私も北村さん大好きなので楽しみです。
以前テレビで北村さんがプライベートなことを話していて、「フツーに近所のスーパーに買い物に行く。顔見知りの奥さんに会えば今日はアレが安くてお買得だったとか、立ち話なんかもしますね」と聞いて外見(→ニヒルでエキゾチック!)とのギャップに驚いたことがあります。
笑った!笑った!
北村お父さん、とっても素敵でした。
オープニング、珍しく名前がたて書きで新鮮でした。8時放送前なので、この辺で...(笑)
OP映像の「スカーレット」の文字の色や形からして「カーネーション」を意識したかと思わせる。
ヒロインは糸子そのもの。負けん気が強く行動的。理不尽なことには決して屈しない。
今日の背景は「花子とアン」子役編も入ってたかな。予告編での展開は「ひよっこ」背景を思わせたが。
大阪制作のお金持ち設定は飽きた。貧しい環境から糸子ならぬ喜美子の奮闘物語が始まるのだ♪
つかみは成功したと思う。
北村一輝さん、予想以上に良い(?)お父さんぶりでした。
関西弁を喋る北村さんを見たのは初めてでしたが、なんて上手なんだろうと聞き惚れました、と思ったら大阪市出身だったんですね!
富田靖子お母さんは優しそうだし子役の子も可愛かった。
私は北村一輝さんは『北条時宗』の平頼綱で異様な目つきで、スタパ出演を興味深々で観たら、ひたすら明るかったので、拍子抜けしたほどでした。よくしゃべる方で、気取ったイメージはありませんね。
No.1ホスト聖也で普通の女のファン、猫侍で動物ファンを獲得したように見える。
焼き物について知りたい。
滋賀弁を知りたい。
戦後の昭和をきちんと描いて欲しい。
焼いたものをどんな料理や飲み物に使うか見せてくれたら嬉しい。
スレ主のやうぼさん、あと2日くらい待たないと帰ってこられないのかなあ。コメント返してくれるから、このスレ好きだったんだけどな。待ってるよお!
やうぼさん
「スカーレット」第1回目良かったですよ!
白い鳩さんやトクヨさんも気に入ってもらえて、よかったです。一緒に応援しましょう!
悪質な違反じゃなかっただけに可哀相に思いますね。
1回め面白かったです。北村一輝さんがいいですね〜!
あんな女の子(主役)この世にいるんか?と実は思いました、物怖じせず、活発で、喧嘩もいとわない言葉遣いもちょっと悪い、お兄ちゃんとか居たら影響受けたりありそうだけど、いないし?作り話?!?だからかな
でも、ラスト、義母ムスの可愛い女の子が出てきたから、楽しみ倍増しました。
鶴瓶の番組見ました。
本家にも感想を書いてらっしゃる方がいましたが、ホントにみて良かった。主演も戸田恵梨香さんも地場産業が衰退し、なんとか盛り上げようとする地元の人達にドラマも重なって涙してました。
昔は受信料の払いの悪い地域を舞台に朝ドラ作ってみたりしたみたいですが、今は衰退していく産業や文化を全国に宣伝するためにひと役かってるみたいですね。朝ドラの舞台になれば観光客も数年はあつまるのかなぁ。
滋賀に親戚もいるし、このドラマ放映中にいってみたくなりました。
えりかちゃんが訪れた信楽焼の工房もあるカフェ、流行りそう。古い釜をカフェにしていて、洞窟の釜の色は、スカーレット!
生でスカーレットの色をみてみたいです。
やうぼさん、まだかなあ。
今日の「スカーレット」は貧しくてお腹がすいたと泣く妹がいました。喜美子は青い空を見上げます。「花子とアン」の子役編の「見ろし、もも。空にはあんなにおまんまが一杯」と子役はなが背負った赤ん坊のももに語り掛ける場面を思い出した。最近の大阪制作はお金持ち設定ばかりで東京制作作品を「貧乏くさい」「お涙頂戴」と批判する大阪制作ファンがいて腹立たしかった。
空襲のトラウマで脅える妹に喜美子は「何で人は楽しい思い出だけで生きていけんのやろ」と呟きます。
「カーネーション」の糸子のようなモーレツ姉ちゃんをヒロインにする一方で、東京制作作品にあった貧しさに負けない人への思いやりも描いていく。
素晴らしい作品になりそうな予感がしました。
明日はきっと、やうぼさんが帰ってくることを祈念して。
今日の照子の「可哀そうだからお友達になってあげる」は東映動画「西遊記」のリンリンの台詞だけど、そこまで意識してないか。暴漢に襲われてた佐藤隆太さんがどういう人物かも興味津々。
信楽焼を作るときの土が出てきましたが、色が独特で興味がわきました。
粘土っぽいのでしょうか?
ブラタモリで、タモリさんに土壌の質を見極めてほしくなりました。
superflyさんの歌の上手さに改めてびっくりしました。心にしみわたるような声ですね。自然とドラマの方にも引きこまれていくようです。
あの野生(?)のたぬき、けっこう太ってたな!
やうぼさんの投稿が本スレで復活していた。
早くこっちにも戻ってきてほしい。
投稿者の皆様、おはようございます。スレ主のやうぼです。9月25日の19時頃から自分の規約違反の投稿により投稿制限がかけられてしまい、本日まで投稿する事ができず、多大なるご迷惑をお掛け致しました。誠に申し訳ありませんでした。また、不在の間、スレを盛り上げて頂きました投稿者の方々に深く感謝致します。
投稿者の皆様、数多くの投稿誠にありがとうございます。自分はスカーレットは仕事の都合もあってまだ1話しか観られていませんが喜美子役の川島さんの演技が素晴らしいなと思った上にストーリーもなかなか面白く今後に期待が持てるなと思いました。2話以降は録画しているので仕事が休みの日(4日・11日)に観ようと思っていますのでそれまでは皆様の投稿などを参考にどんな展開になっているのかを考えてみたいと思っています。
やうぼさん、お帰りなさい。
スカーレット、へんな人、お父さん連れて帰りましたね。
私は、しばらく、仕事に集中!
今日も面白かった。
喜美ちゃん、表情豊かで、きちんと手伝い。
貧乏でも お腹すいても、ぐだぐだしない。いい子だ。
お父さん、根がとても優しく、働き者。金は無いけど、人格ありそうだ。
「スカーレット」、今日も良かった。
昭和の匂いがするというのはヒロインの一家が裕福でないからもあると思う。「ひよっこ」も然り。
戦後の高度成長前の貧しい時代でも映画「破れ太鼓」「おとうと」と裕福な家庭が舞台だと時代が5~10年くらい先に行っている感じがする。
貧しい中にも元気な喜美子を中心にコミカルな展開で朝から気分がいい。本スレにはもう少し突っ込んで書いたが、あちらは気が向いた時だけ。メインはここのファンスレである。
一話に出てきた場面の琵琶湖、歩ける場所あるんですね。琵琶湖大橋は いつできたのか知らないけど、ほんと海のような湖ですね。
甲賀は琵琶湖から遠く、琵琶湖はあれで見納めかな?
焼き物に適した甲賀の土、火鉢を見て昔はあんな大きな火鉢あったのを思い出しました。昔は火鉢と炬燵くらいしかなかったです。うちは。
芳根京子さん、119さん、白い鳩さん、121さん、投稿ありがとうございます。永久投稿禁止になった方も居たみたいなので自分もそのパターンになってしまうのかと思っていたので復帰できて本当に良かったです。また、本スレでもスカーレットの評価はかなり高く4.11の評価が付いており、10月クールのドラマで1番の好評価となっております。自分的には喜美子役の川島さんとお父さん役の北村さんの掛け合いが面白いなと感じました。佐藤さんの登場シーンは全く観ていないので分かりません。
佐藤さん、きっと喜美ちゃんと接することで、だんだん元気になっていくんでしょうね。どういう人なのか興味ありありです。
喜美ちゃん、今まで見たドラマの中で、一番好きな子役さんになりそうです。
赤ちゃんも とても可愛い。ちょっとワガママ?きかんぼう?直ちゃんも可愛い!
123さん、投稿ありがとうございます。喜美子役の川島さんは自分は全く知りませんでしたが元気がある上に演技も上手いなと思いました。将来素晴らしい女優さんになるのではと思っています。また、佐藤さんは10年位前にTBSで放送されていた「ルーキーズ」に出演されていたのは知っていますが自分自身ルーキーズは観ていなかったので佐藤さんの演技を観た事はないのでどんな演技をするのか楽しみにしております。
オープニング映像には派手さは無く、私には少し地味目に思えますが、きっとあれで良いと思います。黙々と土を相手に、その土に込めてる思いの表れの映像だと思います。戸田さんが最後に映り、その時に着ているブラウス?のような服の色がたぶん緋色、スカーレットだと思い 見ています。
白い鳩さん とっても冴えてますね❗ 111の投稿の はなアンの空を見て言う台詞や、昨日の喜美子の台詞、切ないですね。 脱脂粉乳や、給食費払えない子供、私みたいに給食苦手で放課後迄強制的に完食しないと帰られないと言われた食の細い子供もいました。 ドラマは描かれるその時代の息吹きが感じられないとね❗ヒロイン子役の太い眉と、ごろごろ寝っ転がり、足バタバタして、お腹空いたよぉと駄々こねる前歯が生え替わる時期の妹が可愛いです。今日の 君は鋭いね 良いですねえ この子を一人前な人として接してる ぐっときちゃいましたよ。
123さん、投稿ありがとうございます。自分もオープニングはあれで良いと思っています。また、戸田さんもすごく格好いい上に表情から意思の強さを感じるのでさらに期待が高まっています。戸田さんの登場を楽しみにしております。
126さん、投稿ありがとうございます。白い鳩さんではありませんが投稿させて頂きます。自分も給食は苦手だったので完食するのは至難の業でした。特にソフト麺は袋から出しづらかった上につゆに入れる時に周りに飛び散らせる事が多かったので大嫌いでした。今は完食しなくてもOKな時代になったと思いますが1940年代はそうはいかなかったと思うので改めて時代の変化を感じます。また、昔は喜美子の様に女性がはっきりと物を言える時代ではないいわゆる男社会だったような気がするので喜美子の様な方は本当にすごいなと思いました。間違っていたら申し訳ありません。
スレ主さん、御返事を毎度 ありがとうございます😃
始まったばかりで、この一家の詳しい親戚関係やこれまでのいきさつなどが まだわからないこと たくさんありますが、これからの展開楽しみですよね。あのお金持ち少女、もっと意地悪いのかと思ったら、ほんとは?あまりにお金持ち過ぎて、貧乏な子供達多い時代の、近寄りがたさを あの子に感じているのでしょうかね。すみません、名前を忘れたので、お金持ち少女と呼んでます。
123さん、またまた投稿ありがとうございます。確かあのお嬢様は照子だったような気がします。演じている子役の方の名前は横溝さんという名前だったような気がしますが間違っていたら申し訳ありません。15歳以降は大島優子さんが演じるみたいです。ちなみに11時15分現在の本スレでのスカーレットの評価は4.09、10月クールのドラマでは同率1位の評価を受けています。3位との差は0.18差なのでしばらくは1位または2位の評価になりそうです。
やうぼさん、私は今回、感想投稿や閲覧は このスレだけを楽しみます。
頑張ってる喜美ちゃんや 戸田さんに代わった後の投稿などが、今のなつ…みたいなようになると心が ささくれます。
穏やかに投稿できる場所があり感謝です🙇
ずっと高評価ですよ、私😆
123さん、またまた投稿ありがとうございます。自分も投稿はこのスレ中心にしたいと思います。このスレの投稿者の方々は優しい方ばかりなのでスレ主として本当に感謝致しております。本スレの評価情報などは1日2回位このスレでも報告したいと思っていますが絡まれるのは本当に不快なので投稿はあまりしないと思います。
126さん、私へのコメントありがとうございます。
「君は鋭いね」、標準語のイントネーションの語感が喜美子には何とも知的に(大卒と草間が言っていた)おしゃれに聞こえて嬉しかったんでしょうね。分かるなあ。
私と126さん(あの方かな)が脚本家の発するメッセージをキャッチする感性が近いなら嬉しいことです。
子役時代は「てるてる家族」のミドル子役時代、「すずらん」「花子とアン」が私には最高作です。これらに負けない内容だと思います。
本編で「カーネーション」のエネルギッシュな面と「ひよっこ」の感傷的な面が見られれば嬉しい。期待できる大阪制作作品と思っています。もっぱら感想はここと川柳スレに書きますので。本スレにも書いた今日は例外。
スレ主のやうぼさんもコメントを返してくださり嬉しく思います。
126です やうぼさん お返事ありがとう。好きなドラマが月末二つ終わりロスというか後遺症というのかを楽しんでいます。 今月はスカーレットとゲゲゲとやすらぎ道編といだてん観てます。ソフト麺ですか?私の時にはなかったなあ でも娘達に聞いたら事あります。娘達は私と違って給食嫌でなかったみたい 揚げパンが美味しかったとか クラスの好き嫌い多い男の子のお母様に いつもSちゃんに食べて貰えて助かってます これからもよろしくと父兄会で挨拶された位。私世代が食べた脱脂粉乳ってアメリカの家畜の餌の残りって聞いてました。 白い鳩さんお返事ありがとう。夫闘病中は励まして頂いた者です。一年経ちましたが、抗がん剤の副作用って凄まじいです。余談私的な事で失礼。 佐藤さん熱血教師で観たのが初めてで いろんな面がある俳優さんだと思う。 この役素敵だなあ。私の従姉妹の娘が大学でサークルで一緒だったので 今度聞いてみようかと思ってます。シリアス二枚目が素の佐藤さんなのか? 熱血だったり、可笑しげな方が素なのか?
126さん、すみません、長々会話を続けるつもりはないのですが一点だけ。
佐藤隆太さんの熱血教師って「熱中時代」リメイク版ですか。校長役が元祖版の船越英二さんの息子の船越英一郎さん。佐藤さんは水谷豊さんが演じてた役でした。私は40年前の元祖版は全話見ていました。大好きでした。週刊誌に取り上げられるくらい後半は視聴率が急上昇し話題になりましたね。
126さん、白い鳩さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。自分は全くドラマを観ない人間なので子役については全く分かりません。今回喜美子役を演じている川島さんも昔NHKEテレの番組に出演していたみたいですが全く知りませんでした。また、自分は昨年TBSで放送された戸田恵梨香さんとムロツヨシさん主演の大恋愛にはまってしまい最終回から2週間以上大恋愛ロスになりました。それをきっかけに戸田恵梨香さんのファンになりました。(続く)
126さん、先程の続きです。自分は1994年生まれの25歳なので学校に行っていたのは19年~7年位前になりますが脱脂粉乳は出たことがありませんでした。揚げパンは半年に1回位出ていましたが自分はコッペパンなどの方が好きでした。また、ご飯も1ヶ月に10回位の割合で出たのですが牛乳とは全く合わないのでご飯の時は牛乳ではなくお茶を出してくれよと多々思っていました。ただ、喜美子の子供時代は給食はご馳走同然だったみたいなので今の時代の給食は贅沢なのだなと思っています。
126さん、連続投稿誠に申し訳ありません。自分は今クールはスカーレットのみを観ようと思っています。また、自分は朝ドラを初めて観るので追加キャストなどがあるのは当然の事なのか否かすら全く分かっていません。
やうぼさん、私は60代で小学校は大阪府内でしたが、昭和40年頃の給食は酷くて、今日みたいなのはご馳走日でしたよ。アルミ碗に煮え立った脱脂粉乳を入れ、おかずは豚の脂身と野菜のヘタとかの日も。残すと大正生まれの女教師から「戦争中を知らんのか!」とビンタされました。昭和43年に牛乳が導入されプラスチック容器にシチュー等が出るように劇的に変わりました。
給食が喜美子の空腹解消の命綱と言う意味での多少の脚色であり良いと思います。天下の名作とされる「カーネーション」も岸和田で昭和10年代に和服姿が殆どと言うのは農村部みたいだと言う苦情が来たと番宣で制作スタッフが言ってました。でも、これは未亡人のヒロイン糸子が恋愛感情に不倫ながら目覚め洋装すると言う前ふりの演出だったのです。「ひよっこ」の向島電機でのラムネの回し飲みも5年くらい前の昭和30年代前半の描写と言う指摘がありましたが、中卒で苦労してお金を得て慎ましやかに銭湯に行くのも娯楽だった時代の物は貧しいけれど心は豊かだったと言う演出のもの。
「あさが来た」に至っては夫婦関係は平成のそれではないですか。
私は感動や感激のための多少の演出は良いと思っています。
娘に💌で聞いたらヤクルトのような物や牛乳が嫌いな男子のを引き受けてあげてたみたいです。お陰で親を見下ろす程、でか女になりました。戸田さんとムロさんのドラマは評判良かったと聞きます。朝ドラマヒロインは意外でしたがとても楽しみです。 鳩さん、佐藤隆太はルーキーズです。私も熱中時代は大好きでしたよ。 船越英二さんも好きでした。息子さんの方は好きでないかも。シリアス佐藤隆太は大河花燃ゆの前原一誠役が好きでした。 繊細な役やる人だと思ってなかったので。松下村塾の塾生のひとりがご先祖様だと父より聞いてましたので興味深く観た大河ドラマでした。でも赤穂浪士の浅野の御家来だったとか織田信長の弟の子孫とか我が実家は諸説あり 眉唾物ではあります。北村さん佐藤さん財前さん冨田さんの脇の布陣、私はとても満足です。
白い鳩さん、投稿ありがとうございます。今は教師がビンタをしたら体罰などと言われて訴えられてしまうので時代の変化を感じてしまいます。自分の母は神奈川の相模原出身の50代ですがやっぱり多少の体罰はあったみたいですがそれが当然だったみたいです。給食で脱脂粉乳が出たこともあったみたいです。また、自分もその時代風景を忠実に描けられれば多少の過激な表現・演出があっても良いと思っています。それをしないで守りに入ると良い作品は出来ないのではと思っています。
佐藤隆太さんは広末涼子さん主役のサスペンスドラマで二役をやってたのが意外なほど面白くて、それ以来見る目が変わりました。
明日のあさイチには、ゲストコメンテーターとしての出演らしいです。
140さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。自分の通っていた学校(神奈川県大和市・横浜市)ではヤクルト的な物は殆ど出ませんでした。牛乳も殆どの人が飲んでいた上に自分の体質上飲み過ぎると腹痛を起こしやすくなるので飲めない人の牛乳を引き受ける事は全くありませんでした。また、140さんの娘さんは身長がかなり高いようで羨ましい限りです。自分は男で身長は171センチなのですが母からもっと高くなってほしかったと口を酸っぱくしながら言われております。また、自分も大恋愛のキャストを見た時にムロさんが恋愛ドラマの主演かよ!大丈夫なのか?と思うほどムロさんと恋愛ドラマというイメージは全くありませんでしたが終わってみたら戸田さんとムロさんで本当に良かったと思いました。2人が現実でも結婚してほしいと思うほど息が合っていたので交際しなかったのはかなり意外でした。ムロさんも今年43歳で戸田さんも今年31歳なので結婚するのには丁度良い位の年齢なのでなおさらそう思いました。
142さん、こんばんは。投稿ありがとうございます。自分は佐藤さんは某中古車買取会社のCMに出演しているという印象が強いです。今回の役ではどんな演技を見せてくれるのか楽しみにしております。また、個人的にはあさイチなどのNHKの情報番組に戸田恵梨香さんが出演してもらいたいですがスカーレットの撮影が大阪であさイチを含めた情報番組の撮影が東京だと出演はなかなか厳しいのかなとも思っています。
やうぼさん、こんばんわ。
朝イチにゲストで佐藤さん出るんですね。こんなに早く出るということは、スカーレットからも 少し早目の出演がなくなるからなんでしょうかね?わかりませんが。朝イチ、私は ほとんど見ませんが明日は見ます。
朝イチ出演教えてくれた方、ありがとうございました。
戸田さんの朝イチ出演もある頃には スカーレットも終わりに近づくころだとしたら、見たいような見たくないような…。
喜美ちゃんは ガキ大将軍団?に囲まれた時に お父さんの言いつけを守り、上手く逃げましたね。漢字はあまり読めないけれど、知恵はある子だと思います。ガキ大将軍団も きっと照子ちゃんと喜美ちゃん 友達になったらもう絡んでくることもないかもしれないと思いますが、どうでしょ。強い喜美ちゃんにあの気弱な男子、ツボです。信何とか君😅
私 ムロさんが恋愛ドラマかぁ と視聴しなかった者です。私の友人結構見てました。皆、年齢高いです。面白いよ。観てみなさいよ❗と言われたにも関わらず❗先入観はダメですね。 私は後2年で70です。まだ仕事してます。仕事が好き。職場が好き。しかし、体力気力は落ちてきつつある。対話式のスレはOFFが二日続きで私用の外出なしでないと難しいので投稿しっぱなしが合ってます。好きなドラマの本スレやお茶の間は読んでますし投稿もしています。 こちらにも時たま寄らせてもらいますのでよろしく!
123さん、126~140さん、夜分遅くに申し訳ありません。投稿ありがとうございます。確かに戸田さんがあさイチなどの番組に出演する位の時にはスカーレットは終わりに近づいている可能性がありますね。そうなると何だか複雑な気分です。また、自分は録画はしていますがまだ1話しか観られていないので喜美子がガキ大将集団に囲まれた場面は全く分かりません。誠に申し訳ありません。また、自分も大恋愛のキャストを聞いた当初はあまり期待出来ないのではと思っていましたが完全に自分の見込み違いでした。126~140さん同様先入観を持ってはだめだなと思いました。
126~140さん、他の投稿者様、連続の投稿、誠に申し訳ありません。自分も仕事の日は朝7時25分迄、11時45分~12時45分or12時45分~13時45分、20時以降でないと投稿ができないのでスカーレットをリアルタイムで観るのはかなり難しいです。あとは仕事の合間を縫って投稿できるかどうかといった感じです。
佐藤隆太さんの話題でにぎわってますね。
特にファンというわけではありませんでしたが、彼が出ていた「弟の夫」というLGBT を扱ったドラマはすごく良かったです。
子役のきみちゃんすごくかわいい。漢字が読めなくても給食に主食を持参できなくても元気いっぱい(笑)
149さん、おはようございます。投稿ありがとうございます。確かに喜美子役の川島さんはすごく元気があって良いですね。また、自分の中ではお父さん役の北村さんがいい味を出しているような気がします。また、自分は佐藤さんの出演作品を殆ど知らないので他の投稿者の方の話を聞くことしか出来ていません。
スポンサーリンク


