『昔話法廷』期待が膨らみますねぇ。昔話を土台にした重大な犯罪を裁く裁判員裁判のドラマですから事件の内容は重くむしろ大人向けのサスペンスミステリーです。そしてあっと息を呑む・・
私のベストは「浦島太郎」裁判ですが「ブレーメンの音楽隊」裁判、以外はどの話しもイイと思います。
昔話法廷の「浦島太郎」は乙姫が妊娠していた、というシュールな内容でした、良く覚えています、確かに傑作でしたね。
調べたら、弁護人を平田満さん、検察官を奥貫薫さん、玉手箱を開けてしまって「急激に老化した」被害者、浦島太郎を横内正さんが演じてました。
横内正さんは「暴れん坊将軍」で初代、大岡越前役だった年配のイケメン俳優さんで、懐かしかったです。
ネタバレは最初にネタバレと明記して下さい。スレを読めばまだ見ていない人がいると気が付くと思うんですが。
どのレスがネタバレなんでしょうか?😅
昔話法廷でしょうか?
そうです。裁判内容の重大な事実をバラされたら。
昔話法廷にネタバレ論争が起きるとは…
これは、受け狙いと理解すればいいのでしょうか?
「虹色カルテ」
あの風景がジオラマの様な撮影の仕方が好きでした。ミニチュアみたいな。実際の映像を加工するんでしょうか?可愛いかった。ファンタジーな感じのドラマかと思ったけど、思ってたのとだいぶ違いました。井浦新さん、良かったです。
あとここでは、興味のある方いないみたいですが、
「江戸モアゼル」好きなドラマのひとつだった。
仙夏(岡田結実)の衣装は目を楽しませてもらいました。主に花魁の姿ですが、とても綺麗でした。
これも、月が関係してたなか?
「天国と地獄」「知ってるワイフ」そして、「おちょやん」も。皆『月』🌃がキーワードですね。
月を使ったドラマが重なったシーズンでした。
皆さまこんばんは😊
確かに…今期は、月🌙がキーワードのドラマが多いですね。そして面白い🎵
今晩は「天国と地獄」が楽しみ🎵
「知ってるワイフ」…とても素敵なドラマでした😊
私的には、最終回は永久保存版です。
「身体は、毎日食べる物によって作られる」なんて良く言われます。
もちろん、それだけではありませんが「良い体調」も「悪い体調」にも、毎日毎日の食べ物が大きく影響する。だから…とても大事だよと…
「知ってるワイフ」で描かれた通り、言葉も同じかもしれません…
「人生は、毎日交わす言葉によって作られる」そんな風にも感じました…
「良い人生」も「悪い人生」も、毎日交わす言葉次第かもしれません…
とくにカッとなったりイラっとした時は、感情に任せるのではなく、相手を大事にして、意見を伝える言い方を考える…
そして、良い話し方で話しかける相手は、他人だけではありません…
自分に対しても同じ。
自分が我慢すれば…なんてキツイ事を自分に言うのではなく、○○さんにお願いしようと自分に言ってみる。お願いしたら○○さんは協力してくれるかもしれません。
ついつい忘れがちですが…とても大事な事かもしれませんね😌
皆様、こんにちは(*^_^*)お久しぶりです(^_^)先程今日再放送が行われた「昔話裁判(3匹のこぶた裁判)」を観ました😃599さんの仰るように小芝風花さんはまだ初々しさがあって可愛らしかったです😉また、当時の小芝さんも今の小芝さんも声は変わっていないなと思いました(#^_^#)また、昔話裁判はとても面白い上に色々考えさせられるなとも思いました😃15分番組ですがとても内容が濃いなと思いました(*^^*)また、「俺の家の話」・モコミも観ました😃(この後ネタバレを含む投稿になります。誠に申し訳ありません🙇)俺の家の話は寿三郎が倒れて目を覚ますのは難しいと思われたところでスーパー世阿弥マシーン(寿一)が登場し寿三郎に声をかけ続けた事で奇跡的に意識を意識を取り戻したので本当に良かったです😊また、スーパー世阿弥マシンの正体が寿一だという事は知れ渡っていたのだなと思いました😨また、離ればなれになっていた観山家が集結したので良かったです😃また、個人的にはO・S・D役のロバートの秋山竜次さんがとても良い味を出しているなと思っています😆モコミは伸寛の移住計画が実現するのか否かと萌子美の能力復活が叶うかどうかに注目したいと思います(^_^)ただ、移住が決定すると佑矢・萌子美が直接会う機会は激減してしまう上に花屋も閉店せざるを得なくなってしまうだろうなと思っています😢移住先で萌子美・俊祐がすぐに新しい仕事先を見つけられるかどうかも分からないので不安要素が多くなるような気がします😨長文になり、誠に申し訳ありません🙇
本物の風景が、作り物のジオラマのように見えるのは、そのように撮影できる機種があります。紹介している番組を見たことがあります。
最近はCMでもよく使われていますね。あれを見ると不思議な感覚になります。
610さん。初めて聞きました。そうなんですね。
本物の風景を、わざわざジオラマに。
その意図があるんでしょうね。
アニメーションとかゲームとかにも使われるのかなぁ。
CMも凝ったものがあるから、ちゃんと観たいものもあったりするんですけど。録画視聴ばかりで、CM早送りしてしまうと見逃してしまいます。
「天国と地獄」の録画観てました。
桜並木が綺麗でした。時期的に満開はまだでしょう?
CGも本物かどうかわからないものもありますね。
ジオラマに見える加工って不思議ですね。
でもすごくかわいく見える。
「にじいろカルテ」でバスが走っていくところや診療所に人が入っていくシーンとかドローン映像を加工したってことでしょうかね。
ミニチュアに見えると言えば「ひよっこ」のオープニングタイトルを思い出します。
あれは本当のミニチュアみたいですがとても可愛らしかったです。
CG映像が使われればお天気の都合や開花や紅葉のタイミングに合わせて撮影する必要がなくなって撮影が楽になって役者さんたちの負担が減るとしたら歓迎したいですね。
「ひよっこ」のミニチュア・アートは田中達也さんですよね。制作を始めて10年以上。SNSでも作品を発表されていて、展示会も開催されてます。
ひとつの作品が、ストーリーが展開されていくような印象を私は受けます。
2019年3月11日発表の、春は必ずやってくる、というタイトルの作品は温かいと感じました。
私は東北被災3県といわれる福島県出身です。
今まで、震災を描くドラマは観ませんでした。
今年は観てみようかなという気持ちになり「明日のそばできみが笑う」と「星影のワルツ」観ました。
「星影のワルツ」。実話を元に作られたドラマ。遠藤憲一さんの福島訛りがうまかった。ご両親が東北出身らしいとか。ささやかな日常が一瞬で奪われたこと。離れて暮らす娘さんが東京暮らし。その娘さんに私はあの日の自分を重ねました。1時間枠でよくまとめたと思いますが、2時間あったほうが良かったかな。
「明日のそばで・・・」の、綾瀬はるかさんが主演だったんですが、綾瀬はるかさんの津波で行方不明になった旦那さんの役が高良健吾さんで。インタビュー記事で、高良健吾さんが『一人、一人、それぞれの震災がある』と。
私もそう思います。3.11は東北から関東までかなりの広い範囲で被害がありました。翌日の3.12に、長野北部地震があったことを知らない人も多いと思います。
書きたくてもこういう場所では書けないですね。
ドラマはドラマ。寄り添いたいと思いたい方が観るものと私は思いました。
監察医朝顔が昨日最終回を迎えてしまい、寂しいです。
2クールあったし、半年間毎週楽しみでした。
震災からちょうど10年目に行方不明だったお母さんの遺骨が見つかって…
朝顔が2人目の子供を身ごもって。
昨日の放送では朝顔が、その節目に(亡くなった祖父や病身の父のためにも)桑原君と結婚式を挙げたんですね、でも勿体無いので(⁉︎?)まだ録画を見てません、味わいながら惜しみながらゆっくり見ることにします。
皆様、こんばんは(*^_^*)ののさん、614の件、ののさんは色々と大変な思いをされているのですね😢自分もここ最近仕事量が増え連日バタンキュー寸前ですがこのスレを含めてお茶の間はロムさせて頂いています😃また、昨日小芝風花さん主演のドラマ「パラレル東京」の再放送が行われましたが自分はまだ観られていません。25日に観たいと思いますが首都直下地震を描いたドラマのようなので覚悟して観ないといけないなと思っています😨また、自分も613の推しごと人さん同様震災を描いたドラマを観た事はありません。自分は神奈川出身の上に東北地方に親戚などは居ませんがショッキングなシーンが多いと思うので観る気にはなれないだろうなと思っています。また、モコミは残り2話とだんだん最終回が近付いているなと思っています。予告を観た限りでは清水家は移住する可能性が高そうなので萌子美・俊祐共に花屋は涼音・真由に託すまたは閉店のどちらかになるかもしれないなと思っています。移住先で新しい仕事が見つかるかどうかも分からないので移住は不安が先行しそうだなと思っています。また、佑矢・萌子美も直接会える機会が減ってしまうだろうなと思っています。どんな展開になるのか楽しみもありますが不安もあります😨😨
こんばんは~🌙🌃✨
昨日、今日はひっそり引きこもって自分を取り戻す旅でした❤
ウエストポーチ作りたかったけど、メモ帳入れられるサイズと考えていたら、うっかりペンが入らないサイズにしてしまった💦
どうしようか思案中です😅
粗雑だわぁ😢
ケ・セラ・セラ🤭
そして久しぶりにおかずの作り置きもまあまあしっかり。
ハルモニアさんが「知ってるワイフ」絡みでおっしゃってた「身体は、毎日食べる物によって作られる」。
これ、すごく共感できます。
その後おっしゃってた「人生は、毎日交わす言葉によって作られる」。
これ実践するのはとても難しいけれど、前向きな言葉を使うときっと良いことが起こる。
去年はずっと手帳に「今日の一言」というポジティブ言葉を書いていたけど、あー、またやってみよう。
このところ、ネガティブだったわー、と気付かされました。
ハルモニアさん、ありがとう❤
縫物いいですね。
レザーなら長く使えるからいいなあ。
この間ちょっと人形を作ってみました。
首と胴をつなげたり、髪の毛植えたりするのに鍼灸みたいに長い針を人形にさすので、
作っている姿は結構シュールかもしれません。
でも出来上がって置いてみると、家に一人増えたみたいに家事をやる気が一割くらいは増した気がします。
洋服はまだできてないんですけどね。
ちょっとした楽しみ見つけていきたいですね。
桜も咲き始めたみたいですが、ベランダに植えたセリやネギなんかが伸びてきました。
人間も春には成長ホルモン出てたりするのかな?なんて思っています。
皆様、夜分遅くに申し訳ありません🙇ののさん、Lの一族さん、617・618の件、自分は縫い物・編み物は10年以上行っていません。自分は不器用な上に目が悪く針に糸を通すのに大苦戦するので縫い物は相当不向きだなと思っています(*_*)また、モコミを観てから花屋の仕事も良いなと思うようになりました😃萌子美のようなフラワーアレンジメントが出来るようになれば良いなと思っています(*^_^*)
もう寝ようと思ったけど…。
Lの一族さんは編み物でしたね。
人形はハードルが高いと思います💦
知人は妹さんがニット作家(?)でティディベアも相当な腕前で、その仕事のアシスタントをしていました。(今はどうされているか分かりません…。)
ティディベアを作るための生地、目にもブランドがあるようで、大阪のティディベア用クラフト専門店に連れて行かれた記憶があります。
話は逸れましたが、モノ作りって作る工程の楽しみ、作った達成感は勿論、作った存在を愛でる楽しみも加わりますね。
これから、洋服の着せ替えを作る楽しみも増えますね❤
こちらでもあまり書くことがなかった「ゲキカラドウ」と「おじさまと猫」も明日最終話です✨
「ゲキカラドウ」見始めてから、やたら辛いものが食べたくなったのですが、今の所、カレー止まりです。
味覚に訴えるドラマは多々ありましたが、これは結構合ってたみたい❤
クセになるドラマでした。
そして「おじさまと猫」。
ふくまるがご縁で広がる友人の輪。
なんと言っても、高名なピアニストのはずなのに、人に対してフラットで温かくて、心がほっこりする。
そして草刈正雄の声がまたとても素敵。
声が素敵といえば、杏のナレーション、上川隆也のナレーションもとても聞き心地が良い。
視覚的情報はもちろんだけど、声質や滑舌も俳優として結構大切な要素かもしれないなぁと思う今日この頃。
綾瀬はるか、小芝風花ちゃんも聞き心地が良いですね。
それでは、今度こそ、おやすみなさい~✨🌠
皆さん、こんばんは😊
好きなドラマが終わり寂しいような、新しいドラマが楽しみなような…ゆる~りとした時期ですね?
ののさん、優しいお言葉、ありがとうございます😊
そうですよね。忙しい時、自分の気持ちを書くと、心が少し楽になる様な気がします。
負の感情って知らない内に堆積しがち…
こまめなケアが大事かもしれませんね。
これ所謂「心理学」の「抑圧」ですが、皆さま、何かイメージが違うなぁと思われませんか?
「抑圧」って言うと「力ずくで抑え込む」イメージですが、なんかもう自然に溜まると言うか…
スマホ等のメモリに、知らない内に溜まって誤作動の元になる「キャッシュ」のイメージ?😅
スマホは再起動でOK。ですが我々は…😌
こまめにガス抜き。自身に、できれば周りにも、肯定的な言葉を掛ける…なんて事が大切?
と思わせてくれるドラマが、今期は多かった様に思います。
「知ってるワイフ」だけでなく…
少数派だと思いますが😅私は「天国と地獄」の北村一輝さんにも、感じました。
そして「ナイルパーチの女子会」の水川あさみさんは…
それを出来なくて苦しん人の様に思うのです…
「モコミ」の工藤阿須加さんも、そうだったのかもしれませんね?😌
皆様、こんばんは(*^_^*)お久しぶりです😃自分の居住地域がある神奈川を含めた首都圏(神奈川・東京・埼玉・千葉)は22日にようやく緊急事態宣言が解除されました。ただ、東京では早くも感染者のリバウンドが始まりつつあるので心配です😨😨神奈川は良くも悪くも感染者は横ばいかなと思っています。ののさん、624の件、祝福のお言葉を頂き、誠にありがとうございます(#^_^#)自分の申込分が落選して絶望していたところに母の申込分が当選したという旨を言われたので思わず興奮してしまいました😆本当に嬉しいです😆4月22日がとても楽しみですがこれ以上東京で感染者のリバウンドが進むと朗読劇が中止になってしまう可能性もあるので何とか感染者がこのあたりで留まるまたは減る事を願いたいと思います🙏また、自分はモコミはリアルタイムでは観られそうにありません。29日に観たいと思います😃また、清水家はどうなるのか+モコミはどんな結末を迎えるのか全く予想が付かないなと思っています。萌子美・清水家全員・佑矢にとってハッピーエンドで終われば良いなと思っています🙏
お兄ちゃんが言いました、映画『体操しようよ』を見ました。ゆるーいタイトルに惹かれ見てみましたが内容に釣り合わないイマイチな出来で地方発のドラマとしても少々がっかりなものでした。
マグニフィカさん。チケット、ゲットおめでとうございます。坂元さんの朗読劇は去年の緊急事態宣言で中断・中止になったリベンジも含めてですから。去年の中止になった出演者とは違う方もいらっしゃいますけど。
去年中止になって、チケットの払い戻しもありました。
当日発売分なんて、秒で売り切れるらしいです。
私は去年の満島ひかりさんの、行きたかった~!!
でも、羨ましい😆
私は「チェリまほ」に浪費しました~😓 Blu-ray-boxとサントラ盤(どちらも人生初です!)の購入はまだしも、掲載雑誌を何のかんのと買ってしまいました。雑誌は10冊近いんです。ははは・・・汗😵💦
今は『明日は「天国と地獄」がないんだなぁ・・・😭』ロスしてます。ハマると引きずる人なんで。
東朔也が9話で『奄美に行けないかなあー』と見せた切ない目。愛犬が亡くなった前の日に見せた目と同じなんだ。
日高陽也と東朔也の2人きりの場面。乳歯が、のところで切れちゃって、次に映った時は朔也は意識がなくなってでしたよね?兄弟の最後に交わした言葉って、何だったんだろう。
森下さんの、昔のドラマ「白夜行」は本当に救いがなかったからなあ。原作ありだし。
その「白夜行」と、竹内結子さん主演の「ストロベリーナイト」。どちらも武田鉄矢さんが刑事役なんだけど。
その間の感じが、北村一輝さんだなと感じました。
普段は厳しく冷酷な感じだけど、根っこの部分は人情味深いんですよね。
ドラマ『白夜行』は綾瀬はるかと山田孝之が主演の『世界の中心で愛をさけぶ』に続く森下佳子脚本のキッツイ内容のミステリーでしたねぇ。その時の子役の福田麻由子が今『リカ』に出ていて時の流れを感じます。『白夜行』は高良健吾と堀北真希の映画の方が良かったと思い出しました。
皆様、おはようございます(*^^*)推しごと人さん、627の件、祝福のお言葉を頂き、誠にありがとうございます😃また、今日から一般発売が開始となるのですが小芝風花さん出演回も含めて即完売になる可能性が高いなと思いました😨😨😨母の申込分が当選して本当に良かったです😆また、昨年は満島ひかりさんも出演予定だったのですね😃今年は出演されなかったような気がします。また、自分も小芝風花さんが掲載されている雑誌はほぼ全て購入しています😉そのため保管場所が無くなりつつあります(*_*)
満島ひかりさん、ビールのCMは時々見るけど、ドラマで見たいですね。
モコミの家族、田舎に住みたいみたいだけど、田舎暮らしは甘くないですよ〰️💦
古民家だと、ネズミ、ヘビ、ムカゼが出ますよ~!畑をつくっても、鹿、いのししに荒らされないように囲いを作ったり大変です。猿が出るとこはもっと大変!あのお母さんには多分、無理っぽい😅
満島ひかりさん。独立してからホント見なくなった~。
今調べたら、Netflixのドラマだけみたい。「First Love 初恋」佐藤健さんとW主演らしいです。Netflix。解約出来ないな。
WOWOWのドラマは本スレがあったりするけど。配信ドラマは厳しいかな?視聴する人限られてるし、感想そのものがネタバレになりそう。いつ視聴するか?様々でしょ。
坂元さんの4月からの新ドラマにゲストでひょっこり出ないかな~。
坂元裕二朗読劇は一昨年「満島ひかりと旅に出る」から始まったものです。
マグニフィカさん。坂元ワールドへようこそ😊
著作本読んでから行く人もいるみたい。予習として。癖?個性?のある方なんで。よろしくお願いします🙇
私、映画「はな恋」もまだ観てないんです。諦めかけてたんですが。菅田将暉さんのインタビュー記事で菅田将暉さんのほうから坂元さんに『ラブストーリー、やりたい』と言ったとか。ananだったかな?
新ドラ始まるし。どうしよう?なんです。😓
皆様、こんばんは(#^_^#)推しごと人さん、631の件、坂元裕二さんの朗読劇は満島ひかりさんがルーツとなっているのですね😃また、自分は坂元さんがどんな方なのか全く分からないのでこれから予習したいと思います😉また、今日の10時から朗読劇のチケットの一般発売(東京公演)が開始されましたが12時15分頃各プレイガイドを確認したところ全公演完売していました😨😨😨630さん、自分・母共に虫などが大の苦手なので田舎暮らしは不向きかもしれないなと思っています(*_*)また、確かに630さんの仰るように千華子の性格的に田舎暮らしは相当不向きだなと思っています。
ちょっとお聞きしたいんですが?
テレビ東京系、夜10時からニュース番組に変わるんですね。だからドラマもその後から。
「コーヒーいかがでしょう」中村倫也くん主演。
月曜、夜11:06~
他にも春からドラマの時間枠変わるとか言うのありますか?だいたい一緒かな?
633さん。
スレ主の、ののさんとか詳しいかもしれませんが。
すみません。私、ゴールデン枠でも特定のしか知らないです。
テレビ東京はアバウトかな?😂
以前からの枠ですが。
4月2日深夜(日付は3日 )
ドラマ25 「ソロ活女子のススメ」出演*江口のり子さんが始まります。
この枠、最近知ったんですが、放送時間が、0:52~1:23という中途半端さ~😆
回によって、深夜枠は放送時間が変わったりするので気をつけていたほうがいいかもですよね。
とりあえず。ご希望に添えませんが。スレ上げで。
どなたか、何か情報あれば、ください😊
633です。
早速、ありがとうございます。
深夜放送は、そうですよね。気を付けます。
取り敢えず今夜は「シグナル」予約、忘れないようにしないとですね(笑)
633(635)さん。
いえいえ。お役に立ててませんよ~。
「シグナル」。連ドラの再放送のほうは忙しくて観れず。
今日はSPなんですね!✨録画予約しました。
うちのほう。竹野内豊さん、広末涼子さんの「できちゃった結婚」の再放送始めるんだけど。
フジの月9が今度始まるからかな?
できちゃった結婚。観てなかったです。面白いのかな?
皆さんこんばんは😊
ののさん、ありがとうございます。
少しでもお役に立ちましたら、何よりです😌
休日の責任のあるお仕事、お疲れさまです。ご自愛なさって下さいね😊
さて、今週は…「太陽は動かない(全6話)」を、観ていました(また、マイナーなドラマ😅)。
とても面白かったです。
藤原竜也さん、市原隼人さん、安藤政信さん、そして佐藤浩市さん、ものすごくカッコ良かったです🎵
多部未華子さんも、可愛い😊
そして、とても悲しくて…
彼らの属する組織、AN通信は、捨て子や虐待された子供達だけを集めて作られた諜報組織。
エージェントは皆、体に爆弾を埋め込まれており、裏切りを疑われただけで殺される、この世の地獄です。
しかし、自身の死を演出し、組織を騙してそこから逃れた男がいる…
藤原竜也に、この世界での生き方を教えてくれた兄とも言える存在、安藤政信です。
その安藤政信が、殺されると判っていながら、AN通信の、そして藤原竜也の前に姿を表した…
地獄に舞い戻ってきたのです…
その理由は…その時、藤原竜也は…
レゾンデートル、そんな言葉を思い出すようなドラマでした😌
皆様、夜分遅くに申し訳ありません🙇お久しぶりです(*^_^*)大阪・宮城・兵庫は4月5日~5月5日までまん延防止等重点措置が発令されるとの事で本当に心配です😨😨自分の居住地がある神奈川は感染爆発には至っていませんが東京の感染者も増えつつあるのでいつ感染爆発が起きてもおかしくないなと思っています😨😨😨また、今日(3日)はモコミの最終回が放送されます😃これで1月クールのドラマは全て最終回を迎える事になると思います(^_^)ただ、自分はリアルタイムでは観られそうにありません。観られるのは9日になると思います(*_*)また、来週から4月クールの新ドラマの一部が放送開始になるそうです😃
皆さん、こんばんは😊
感染、また増加傾向ですね…
今日は、遊びに行く予定にしていましたが、そんな訳で、急遽中止。
外食とあまり人が入っていない?映画を観る事にしました😅
「太陽は動かない」です😅
そろそろ、新しいドラマ楽しみですねぇ😊
皆さんは、どんなドラマを楽しみにされているのでしょうか?
前にお話したかもしれませんが、私は全録でドラマみています。
見て面白かったなんてお話は、とっても嬉しいですので、色々教えてくださいね☺️
余計なお世話かもしれないけど、
モコミの最終回、本スレ、ネタバレ感想あるんで、ご注意下さい (^_^;)
皆様、おはようございます(*^^*)640さん、情報を頂き、誠にありがとうございます(*^_^*)9日までモコミの本スレは見ないように注意したいと思います😨ハルモニアさん、639の件、全国的にコロナの感染者は増加傾向なので心配です😨😨自分も22日に開催の小芝風花さんの朗読劇以外は電車などを使って出かけたり遊びに行ったりする事はしないようにしたいと思います。また、自分はまだ新ドラマの情報を殆ど調べていないのでこれから調べてみたいと思います😃
皆さん、こんばんは😊
マグニフィカさん、お先に「モコミ」拝見しました🎵
内容は、もちろんお話しませんが…
面白かったですよ☺️🎵
9日、楽しんでくださいね😁
そうそう映画「太陽は動かない」面白かったです🎵
レビューでは、ドラマに比べて面白くないと書かれていて、少し心配…
しかも、一緒に行った家族の一人は、そうそうに寝始める始末😅
確かに、ドラマの方が面白かったですし、癖もあるのですが、充分に楽しめました☺️
藤原竜也さん、竹内涼真さん、市原隼人さん、佐藤浩市さん、スゴくカッコ良かったです😊
外国の方も出ていて、なかなか良い感じ🎵
幸い?人も少な目で、ソーシャルディスタンスも取れ、しっかり楽しんでしまいました😁
こんな時期ですので、観に行くのは難しいかもしれませんが「騙し絵の牙」「奥さまは取扱い注意」「花束みたいな恋をした」も面白そうでした。
こちらのスレで話題なっていた、昔話法廷最終章「桃太郎裁判」を見てみました。
森下桂子脚本、豪華俳優さん達共演。
Eテレ番組の域を超え2時間サスペンスドラマを見せられているような大作でした(実際には30分の番組でしたが)
《ネタバレあり》
でも、もはや元の「桃太郎」とは別の話になっていました、ネタを詰め込み、盛り過ぎていると感じました。
裁判員もこれでは混乱してしまいますね。
仲野大河さんや、顔を赤く塗った仲里依紗さん、白石加代子さん、みんな熱演で圧巻なのですけれど、最後まで見ていて疲れました。
お供の犬のSNSに「鬼、滅するべし」ってあって笑ってしまいました。
私のスマホはAndroidなんですが。
Googleニュースが並ぶんです。「天国と地獄」の放送時、放送後はトップニュースでしたね。主題歌の『ただいま』を何度も聞くから、その何というのでしょう?連鎖?関心事としてサーチされていたのでしょう。
私はドラマはリアルタイム視聴することは出来ません。
ニュースを開かなければ読まないで済みますが、ニュースのタイトルだけで内容が想像出来るものも多いんですね。
さすがに、未視聴の、楽しみにしているドラマの本スレは読みませんけど。
TBSサイトではなく、手嶌葵さんの『ただいま』の・・・コメントがドラマの感想が多数という場所があるのですけれど。このぐらいの表現は大丈夫かな?
読んでいて、泣けてしまって。ロスなのかな~。
私の大好きな坂元さん脚本の『カルテット』の高橋一生さんが一番好きだったんだけど。
超えました!「天国と地獄」の高橋一生さんが一番になりました!
キャスト。皆、素敵だった。陸~❗八巻も。皆。
日高の(と東朔也の父親になるはずだった)父親役の木場勝己さん。「アンナチュラル」にゲスト出演した回がありまして、泣かされたなあ。坂元さん脚本の「anone」にも出演されてた。渋い素敵な方ですね。
町内会のようなものの役員を今年度やることになって、要領よく出来るまでは、ドラマ視聴が更に遅れそうです。
だから、他愛もないことを書いて、ごめんなさい。
元々、ハマッたら、何度もリピートするタイプなので、4月期は欲出さないで、録画本数少なめにしようと思っているんです。でも、何のかんのと録画しちゃうでしょうね。
推しごとにんさん。
見るドラマ絞るのもいいですね。
私は一月期そうしていて結構リアタイで見てました。
きっと良さそうだと思うものだけ見ていたらそれが当たっていて最後まで楽しめたのでよかったです。
リアタイといってもCM飛ばすために録画して見ちゃうんですけどね。
作っている人に怒られそうだけど。
天国と地獄は一回目取り損ねて波に乗れなくてあきらめちゃいました。
評判になったから再放送あるかもと思っていましたが、推理ものだから無理ですかね。
再放送ですか。
ん~。645さん。ごめんなさい。再放送のタイミング、私は無知です😥BSかな?私はBS観れないので、わからないですけど。スカパーは全く知らない世界で。
地上波では、フジのほうが再放送多いかな~?と私の偏見です。
TBSならParavi。利用したことがなかったら、無料体験するのも方法ですね。
ただ、有料配信は無料体験有・無・期間が変わったり、料金が変わることがあります。
ご注意ください。
(性格にもよりますが)好きなものを絞る限定するなんて無理でしょう。TVにネット、映画にスポーツ、ニュースにお笑い、仕事もして。ドラマだけでも何本あるか、SPにBSに深夜枠にも面白いものが多い。ひとりで好きな事だけやっていても聞いてほしくて投稿したり。私も連ドラはほぼ全ての初回から2話3話を録画して見てしまいますが、あー最期まで見ればよかったというものもあります、もはや病気です。長文もイヤですね失礼しました。
皆様、おはようございます😃ハルモニアさん、ののさん、642・647の件、モコミの感想投稿をお待ち頂き、誠に申し訳ありません🙇やはり9日までは観られそうにないので観た後感想を投稿させて頂きたいと思います🙇また、「殴り愛、炎」は観られませんでしたが山崎育三郎さんが出演されているのは知っています😃また、今日から一部新ドラマが開始となるそうです😃また、自分はまだ新ドラマ情報を調べられていません(*_*)
「青天を衝け」
江戸幕府側の展開の早さについていけない感じですが、栄一目線なんだあなと感じます。だからまだ間に合う(笑)初心者向けの幕末って感じで解りやすくて、亮くんの剣さばきがやっとたっぷり見ることができた。
そして、地方は深夜「おじさまと猫」が始まります。
月9「イチケイのカラス」も今夜からですね。
私もドラマ全部録画して一通り見て、面白いのだけ毎週録画予約継続していきます。
録画だと、CM飛ばしてサクサク見れるのはもちろんだけど、寝落ち防止のためかな(笑)
新番組がはじまるまで、ビデオレンタルしてドラマ視聴の空いた時間を埋めていましたが、今は韓流ドラマや「三国志」にはまっちゃってます!
しばらく、新番組が続きますね。見逃さずに視聴しなくては(笑)忙しい春の始まりですね
(^-^)/
スポンサーリンク


