こういうふうに個人攻撃に傾いていきがちだから、最初に個人の感想や考えに対してあれこれ言うのはやめましょう、ということでしょう。これで応酬になったら、ほんとに荒れますよ。
人のことを言うのはやめましょう、というのはまったくいけなくないです。ここは、感想やレビュー、ドラマのスピンオフ的な雑談をしていれば平和です。
ところで、そろそろこのスレの趣旨にのっとって、ドラマ比較やマッサンの話を聞きたいですね。マッサンについては、この先、物語が動きそうという話も出てますが、それぐらいだったら、ネタバレにはならないでしょう。
どこでネタバレの線引きをするかですが、ネットを調べれば乗っているようなモデルの話ぐらいなら、私は許容かな。
むしろ、大づかみのことなら、知るとうれしいかもしれないです。
148さん、長文スレがあって、そこの中では解決したように思えてたのに、個人の書き方での長文書く人への抗議とはどうしたのでしょうか。
ここの長文短文を選べるといううシステム改善で解決したのではないのかと思っていました。
もしかしたらですけど、まだ、お読みにはなっていらっしゃらないのかな??
長文がダメなら、文字規制になったはず、でもそれはなく表示選択になったということは、長文もいいというサイトの結論が出たと考えてよろしいのではないでしょうか。
>意味不明の長文でも書いて注目でもされたいんだろうね
>曖昧な言葉をつかい長々と演説しては、結局は物事のYES,NOをはっきりと言うことのできない政治家とおんなじだ。
決めつけ、レッテル貼りとはこういうことを意味するのでは。
自由とはこういうこと?
違うでしょ。
人を勝手に荒らし呼ばわりしないでください。
心外です。
それに荒らしじゃないならネチケわかってないとか干渉して来るんですか…
昨今はネチケがとうるさく言い過ぎるのも、別の意味で嫌われる傾向にあるのも事実ですがね。
>152
あなたもそういう連中とおんなじ臭いがするよ。
ちょっと言い合えば「荒らし」扱い。
すぐ、規約が、ルールが・・・
こんな感じなら、気を使いながらビクビクしてないといけない。
息苦しい場所になりました。
少し放っておけばまた落ち着きますよ。
永遠に続きはしないでしょう。変に間に入らずにいたほうがいいのかなと思います。あとは落ち着いたら各々で考えてみればいいのでは。
ナンバーで呼び捨てにするような書き方はいくら何でも失礼じゃないんですか?
あれこれ言ったら怒られるのはわかってますが。
ある脚本化が言ってましたが、「ドラマは究極のところ、脚本化の趣味・趣向の押し付け」と。それを読んでなるほどなと思って。
10回ぐらいの連続ドラマですら、好き嫌いがはっきりして最初で脱落する視聴者が多いのに、半年も毎日15分というのはそれこそそのドラマの脚本化の趣味に合うとか好みとかがないと好意的に見続けるのは難しい。
「カーネーション」が全く突っ込みどころがないわけでも、「梅ちゃん先生」が突っ込みだらけなわけでもないはずなのに、賛否両極端なレビューが目立ってしまうのは「カーネーション」ファンがネットで書き込みする層の方が多いというのも理由の1つかも。もちろん作品のクオリティ面もあるでしょうが(念のため、私は「カーネーション」も「梅ちゃん先生」もそれぞれ好きです)
要は自分が好きな作品だったら多少のアラは見えなくなってしまうし、あまり好みの作品でなかったら、余計イライラしてしまうところは多分にあるのかもしれません。なので、他の方のレビューには「この方はこの作品はこんなに好きなのね」とか「生理的に余程あわなくて残念ね」みたいに客観的に暖かく見る気持ちも大事かもしれないな、と思ったりします。
脚本化じゃなくて脚本家ですね。失礼しました
私の姉は”カーネーション”は好きでしたが、”梅ちゃん”は見たくないために早く家を出ると言ってました(実際は消せばいいだけなのに。。。)
それほど不快な作品かと思って見てなかったので、私は全然知らないんですが、両方好きも成立するものなんですね。
荒らし扱いされるのは、言い合いするからではないです。他の人が読んで引っかかる物言いがあるからでしょう。
キンキン声が聞こえそうなど、わざわざ言う言葉ではないし、単純な悪口に聞こえます。
他の方の書き込み内容ではなく、その方自身に悪い言葉が向くコメントは規約違反になります。
そういう部分には特にみなさん反応しますから、気をつけられた方がよいと思いますよ。
荒らしだろうと、荒らしで無かろうと、とにかく、こうした方がいいとか言わずにスルーするのが1番だと上の方も言ってたのに。
ほっとくか、他の話題を提供するのが得策ですよ。
本当に議論が好きな方っているんですね。
私もドラマに関する建設的な議論なら楽しいけど、今のここのように、書き込みの仕方などに関する論争は読んでて疲れてしまうばかり。私にはやっぱり向いていないのかも。
スレ主さんはどうお考えなんでしょうね。
前にどなたかがおっしゃっていたのですが、松でもなく竹でもない「梅」の良さが味わえるのが、「梅ちゃん先生」という感想になんとも言えてるなぁと頷いた私です。
「カーネーション」とは全く違う良さがあり、私の中では一番むねきゅんで毎朝見逃したくなかった唯一の作品として君臨しています。(笑)
再放送を毎日楽しんでいまーす。
連投ですみません、思い出したのですが、「ちゅらさん」も同じようなワクワク感をもって毎日たのしんでいました。あの爽快感は素晴らしかった。でもやっぱり梅ちゃんなんだな。
話は全然変わりますが、例えば好みに合う朝ドラとか合わない朝ドラとかそれによって好き嫌いが激しく別れるみたいですが、うちの主人みたいに全く逆のテイストだから新鮮に興味をもって見れるということもあるんじゃないかと思うんですが。
彼は真逆のテイストのあまちゃんとごちそうさんとマッサンをすごく楽しそうに見ていますよ。
私も純と愛、ごちそうさん、マッサンがとても好き。
(花アンは仕事の都合上あまり見れなかった。)
それより前の朝ドラは見てなかったんだけど機会があれば梅ちゃん先生やカーネーション見てみたい。
どちらかと言うと正統派の朝ドラなんでしょうかね?
そういやマナカナのふたりっ子なんてのもありましたね。TSUTAYAに置いてあるのかな。全何巻なんだろ。
特に朝ドラのオノマチ見てみたい。
朝ドラのオノマチ、いいですよお、ぜひ見てください。おすすめです。
最初の放映時は、うまいことはうまいけれど、まずは元気の良さが目につく感じだったけど、再放送を見て、実はすごく繊細な演技をしていたんだということがわかりました。
どんな役でもこなせる人、でも、小器用というような浅いものではなく、役柄への没入が高度、でも、いわゆる天才型・憑依型というのではなく、もっと日常的な自然さで……うまく言えないけど、こんな感じ。とにかく抜きんでている女優さんであることは間違いなく、今後も楽しみな人です。
あ、忘れてた。連投すみません。
カーネを見るときは、オノマチの年齢による演技の変化にも注目してください。
女学生時代から、3人の娘に囲まれて奮闘するおばちゃんになるまでの経年変化を、表情や物腰によって実に巧みに演じ分けています。これにも感服でした。
オノマチ糸子のガサツさが嫌いでしたけど、女手一つで子育てと仕事をやり遂げる迫力はありましたね。恋をするところは色っぽくなり過ぎないのでいやらしくは見えませんでした。いいドラマでしたが、再放送を見た後に花アンに癒されてしまいました。作風の違いがハッキリわかるものを続けて見るのはいいのか悪いのか?
スレ主です。
163さん
ここのスレッドは建設的なドラマの話題ももちろんOKですし、他の話でどこのお茶の間板に書いていいのかわからない話や他のお茶の間でこういう話は駄目だと言われたような話の話題がするところがない、みたいな緊急的な受け皿みたいな感じでした。せっかく朝ドラ好きで文章が上手い方たちがちゃんねるレビューの常連さんでいるのに、こういうことがきっかけで去ってしまったら勿体無いと思ってこのお茶の間を作らせてもらったので、もしかしたら人によっては「なんでこんな話題が出る?」と思われるかもしれませんが、当のその方たちには大事な話題かもしれませんし、そういう自由がちゃんとある方が誰かのルールに縛られないで済むと思うんです。最終的には自由は自分のためになります。
既約違反でもない他の人の感想や書き方に対してクレームをつけたり勝手に自分ルールを決める方がお茶の間でも増えてしまった昨今、それは違うという気持ちです。
議論は時としてエスカレートしてしまう場合もありますが、本家では出来ないことですし、何度か意見を交換して初めてわかることもあるかもしれません。今までのここの流れを見ても皆さん大人で個人の自浄能力もあるし、いざという時に的確にアドバイスしてくれる方もいるし、常識のある方が多いので大丈夫だと思っています。
これからもよろしくお願いします。
「おひさま」と「カーネーション」、「カーネーションと梅ちゃん先生」
「愛と純」と「あまちゃん」、「あまちゃん」と「ごちそうさん」、「ごちそうさん」と「花子とアン」などなど・・
やっぱり半年間も自分の時間を15分使っていた残像というのは多きいです。比べてどちらかを落とすというより、こっちはこうだったとか、半年半あったものがないという違和感というか、違うところを確認してる部分もあるのではないかな。
ライバル的なものがあると自然と作品も力を持ってくるので、比較は悪いことではないですよ。
「花子とアン」も見ている間はそれほど好みではないと感じていたのになくなったらなくなったで寂しいところもあります。それほどドラマを毎日見るというのは生活の一部になってしまうところもあるのでしょうね。
朝ドラって特別なものなんでしょうね。好き嫌いが分かれるし、嫌いでも見続ける人が多い。
ネットでも、とかく高評価さんと低評価さんが議論になる。低評価の書き込みがあると意地になって大絶賛の書き込みをする人がいたり。前作と比べてどっちがいいとか、いや、逆だ、とか。
でも、ここのサイトは本家もお茶の間もかなりお行儀がいいと思います。(それで、最近立ち寄るようになりました。)他のサイトのことを書いてはいけないんでしょうから、表現が難しいんですが、ここはヘイトスピーチもないし、言葉遣いも丁寧な方が多いです。規約がはっきりしているし、大方守られていると思います。「平和」です。
そうですよね。ここはたまに誰かを批判したり等、間違ったことを書いてる方がいても、誰かやさしく静かに諭してくれる方がいるので、スゴク大人の場所だな、って心地良さがあります。
こういう場所があるのは助かりますね。
史実通りのノンフィクションを期待しているのではないことを、まず前置きします。
で...
「花アン」では、史実をあれこれ変えたことでいろいろ派生的に変わってしまったことが、わたしのイライラの原因でした。花子が五歳の時に東京に引っ越したのに、ずっと甲府にいて、甲府弁をしゃべっている件。花子は一番上で、兄はいないのに兄やんを設定したことで、史実にはないエピソードが増えた件。妹の子を養女にした経緯を変えた件。などなど、あげたらきりがないんですが、もうよく思い出せないくらい、ありました。
ところが(!)なんと「マッサン」はもっと史実から離れてしまって、もうわけがわかりません。
そこまで史実を曲げる、というか、「史実を使わない」なら、なんで実在の人物をモデルにしたのかな、ととても不思議です。
これは、酷評とか言うよりも、素直な疑問なんです。ポカーン、という心境です。
大河ならまだしも、朝ドラならば、別に歴史の勉強してるわけでドラマ見てるんじゃないから、ストーリーがまるまる史実通りじゃなくても気にならないです。
ただ、時代背景や時代の価値観みたいなところは史実と合ってないと困りますが。
なぜ、実在のモデルを使うのに、モデルの事実関係を忠実に再現しないのか。
それはたぶん、基本設定やプロットだけ使うからでしょう。
現在では完全オリジナルの話をゼロから作り出すのは難しいし、それだけアイディアが出尽くして枯渇していることの現れですね。
ドラマだけでなく、音楽など他のジャンルでもすでに言われていることです。
私も実在の人物をモデルにしたドラマには少々引っかかる部分があります。フィクションとして描くとはいえ、局側は最初に実在の人物であることを宣伝するわけですからね。見る側はどうしたってその人物のイメージが頭を離れません。ドラマの謳い文句から自分なりに思い描くイメージもあるでしょう。どうして主人公をこんなふうに描くのだとがっかりすることもかなりありますよ。あまり極端にイメージを壊さないようにしてほしいとは思います。
花アンの「原案」アリで、全く違うパターンはイラッとしたし、変え方がヒロインに都合よく人の死を扱ったりするので、イライラを超えて嫌悪感になってしまいました。
原案、とする必要がないくらいキャラクターも変わったのでは?と思うエピソードもありましたし。ご本人は辞書の扱いも丁寧な方だったのに、酔って枕にするとか。
一方、マッサンの「モデルにしたフィクション」の方は全く気にならないんですよね。
どちらもフィクションとうたってるのは同じなのですが「史実」より「元にした本がある」方がそこから外れるのが嫌なのかも。
原作のある小説やコミックと違うのが気になるのと同じなんだと思います。
史実をもとにフィクションと言うのはモデルがいるって言うパターン。大河とか歴史物のドラマもこれになると思いますが、違う見せ方が気になるかどうかは脚本次第な気がします。
あまりにも誰かに都合よくしか動かない人に変えたり、脚本家に便利なようにしか思えないってのがなければ、マイナスな方に変更していても気になりません。最初からオリジナルドラマと同じスタンスで見られるからですかね。
マッサンの脚本は好きなんですよ。
人物もブレてるとは思わなくて、どの人物も
最初から印象はずっと同じです。
だからマッサンは平気。
原作、原案ものはそこからの外し方が好みにハマればいいんでしょうけど。
まあ、結果的には好みかどうかによるんだなってことなのだろうね。
ドラマに史実など求めません。
花アンもマッサンも関連本は何冊か読んでますが、別ものだと割り切って見ていますし、別の楽しみを見つけることにしています。
原作、原案、史実がどうこう、というのはドラマ=お噺なので、
ある程度までは、気にしません。
マッサンで気になるのは、ゲゲゲの女房との類似点かな。
夫を支えた妻
貧乏
助けてくれる人たち
夫がやり遂げる仕事
朝ドラでは、夫を支える妻、に視点を当て続けた話って、
ありそうで多くないので、なんだか思い出すんだよね。
そうして見ちゃうと、キャサリンはうるさいだけで、滋味がない。
古本屋のおばさんと姑は、暖かくて、フミエなしでも、この二人のドラマを見たいな、と、思ったものだ。
濱田さんの地が悪い方に出たのか、うるさくて下品な印象が強い。
また、前作と比べると、キャストが弱い。
吉高由里子の花子は、まず、外見がとても愛らしく、また、全編通して、ふわふわしながらもどこかで意地を見せた吉高花子は、他の俳優では演じられなかったと思っている。
今作は、主人公夫婦は、他の役者さんでも、かまわないだろうな。
一ヶ月見て、玉山マサハル!シャーロットエリー!と、褒めたくなるシーンもエビもない。
今週は、見世物になるわ死んだふりするわで、今まで一番、つまらない週だった。
史実がどうであれ、吉高の花子はやわらかそうで芯がしっかりしている女性を演じていたね、きっと彼女でなければ駄目だったと思う。
でも、マッサンも最近はご近所付き合いが描かれていて、これはこれでおもしろい、マッサンが若いころから器の大きい人間だったら後がつまらないと思うよ。
マッサンはそれまでが短気で喧嘩っ早い仕事バカでもウィスキーに懸ける一本気な情熱がしっかり描かれていたのに、今週になったら途端にすべてにおいてダメ人間になってしまったからギャップがひどくて楽しめませんね。事前に関連本を少し読んだ私には、到底許容できない描写でがっかりです。
朝ドラの比較の話でいつも思うのは、すでに全話見終えて作品の全体像も評価もそれぞれの中で固まっているものと現在進行中のもの(マッサンはまだ一か月過ぎた頃)を同列に論ずるのは公平ではないということ。
原案や史実との比較での違和感があるのはまだわかりますが、主役の演技とか脚本、演出の問題まで執拗に過去作を持ち出して批評しても意味がないでしょう。
花アンもごちも同じように比べられて酷い扱いを受けたのは記憶に新しいのに、また同じことの繰り返しで不毛すぎます。
比べて批評する方はそういう見方しいかできないのだから、それをどうこう言わなくてもいいんじゃないの。酷い扱いを受けたとかそんな被害妄想的に考えなくてもいいと思う。
そうそう、比べて批評するのは悪いことではない、人間は何でも比べてみたいのだから、どんなに注意したところで無駄ですよ。
本家や茶の間の感想欄で目にしたとしても無視できるような精神力が必要です。
これはどんな感想サイトでも同じことです。別にここのサイトだけで比較がおこなわれているわけではありません。無視です。
前作と比べられるのは、仕方ないと思うけどね。
花アンが比べられてそこまでひどい目にあったとは思えない。
脚本はぼろくそ言われていたとは思うけど、それは比べられてじゃないし。
そんなに無視できるほど精神的に大人な人ばかりなら、いつもいつも言い合いにはならないですよ。
だから不毛だと言ったんです。
それでも何か言いたくなるのが人情なんでしょうけどね。
こういう場所は無視できない人の集まりだし、無視すべきだと助言した方も実際には無視をしなかったわけですね。
不毛は不毛だと思う(笑)
それはわかってても言ってしまうのがまさに人情(笑)
不毛なやり取りが許されてるのがここのスレなんだろうね、きっと(;^_^A
ここは不毛の集まりだよね、解決はしたけど長文不快問題にしても毎回でてきて言い合っていたし、何回も同じことを繰り返して解決しない不毛の集まりでいいんじゃない。
そうですよね~
不毛ではない話し合いが何かといえば、作品を褒めったり、誰かの言葉で嫌いな作品を好きになったとか、そういう美しい会話になったりするんだろうけど、ここにコメントする方は拘りを持ってドラマを見ている方が多いので、他の方の意見でそうそう簡単に自分の意見や見方が変わるとは思えないし。
やっぱり、ここはスレのタイトルどおり作品を自由に比較できる場所なので、比較する文章を見たくない方にはおすすめできるスレではないですよね。
とにかく、こういうスレッドがあることで、色々書いたりして多少、楽になる部分はあると思います。
比較が見たくないならスレを見なければ
とまるで堂々巡りのドグラマグラ
このスレには意味があるのか?と
これまでのやり取りの不毛さを嘆くのみ
お茶の間だろうが本家だろうが、どのスレットであったとしても朝ドラを過去の作品と比べるのは逸脱した違反でないかぎりは、どこでやってもいいはずです。
「比べるのはダメだ気分が悪くなるからやめてくれ」、「たのむから他でやってくれ」と、すべての存在する感想サイトで言う人のほうが問題ありです。
そういう方々は自分たちに都合のよいファンサイトでもつくってください。
ファンサイトつくっても人はこないよ、人は否定派だろうが肯定派であろうが必要以上に自由を制限されるとやる気がなくなります。
花子とアンのファンサイトがいい例ですね。
ん~。でも本スレはそこのドラマでの感想を書くとこでしょ?一応それ以外の他ドラマの話題を持ってくるのは規則違反になるんじゃないの?
だからお茶の間に比較スレができたんじゃなかった?
私は本スレはそのドラマの感想のみで他のを持ち出しての比較はやっぱり控えるべきだと思うよ。それは気分が悪いからとかじゃなくて秩序というかルールの問題で。
お茶の間の比較スレならもちろん問題ないと思う。
私もそういうディスカッション嫌いじゃないので。
このスレッドは、本家が番組単独で、前の朝ドラを含む話はできないから、複数の朝ドラの話をしたい時に立ち寄るところなんじゃないんですか?(スレ主さんに伺いたいです。)
複数の朝ドラの話をすると、比較論じゃなくても比較のように見える場合も。
たとえ比較であっても、そういうものの見方論じ方もあるから、いいのではないかな?
「好き」と言った人への「あんなのいいという人はおかしい」というような内容でない限り。
比べて感想を書くことも感想だし、それもレビューのうちにはいるんじゃないんですか?
最近では花子とアンで人の感想にかぶせるように、その感想を否定するほうがよっぽど悪いですよ。
マッサンのところで、ごちそうさんの人達がドラマの比較を書くわけでもないのに、マッサンスレの場所で延々とごちそうさんの普通の感想を
書き続けるくらいなら、専用の場所でやってほしいと思いませんか?
比較が悪いわけではない。
要は、当該ドラマの感想を書くために、他のドラマを持ち出すなら、アリ。
しかし、他のドラマを褒め称えるために、当該ドラマを貶めるのは、場所を間違えているとしか思えない。
本家では、やめるべきだと思うわ。
昨日182を書いたものです。
私が言いたかったのは、単に朝ドラどうしの比較、ではなく
終わった朝ドラとその時放送中のまだ結末がわからない朝ドラを並列に置いて比べることについて公平ではないか、という点についてです。
朝ドラ比較がどれでも一概に好ましくないとは思っていません。
間違いました。
公平を不公平に訂正します。
まったく逆の意味になってしまってすみません。
失礼しました^^;
比較して戦ってるわけじゃなし、現時点で比較して見てる方の意見はそれでもいいと思います。ただどこのスレでも自分の気に入ってるドラマを持ち上げるために、他の作品を貶めるような書き方は読んでていい気がしません。それをやめようという意見があってもなくなりませんね。
朝ドラスレはそんなもんだと割り切っでます。
スレ主です。
>193さん
このスレッドは、本家が番組単独で、前の朝ドラを含む話はできないから、複数の朝ドラの話をしたい時に立ち寄るところなんじゃないんですか?(スレ主さんに伺いたいです。)
そこらへんはよくわからないのですが、本家でたまに他の方の書き込みで比較の文章があると嫌がる方も多いですし、そのドラマ専用の雑談板でも比較を嫌がる方もいますので、比較やその他、お気軽に朝ドラ関連の話で他のスレや本家で書き込みにくいことを書けるようなスレがあればいいなという感じです。もちろん比較以外の話でもいいでしょうし。
ドラマの話の中での意見の違いはどんどん討論してもらってもそれほど荒れないと思うのですが、誰か特定の方の感想や書き方をあれこれ誰かが言うと予想外に荒れる時もあるので、あくまで他の方の書き方云々より自分がドラマに対して思うことを書いていただければ。
スレ主といっても、私よりも含蓄がある方がたくさんいますので、皆さんが書きたいことが書けるようなスレになればいいし、そういう風にもなって行ってますね。
193を書いたものです。
スレ主さん(みどりさん)、ありがとうございます。
本家はいろいろ制約が厳しいので、あちらでは言い足りないことがある方々が大勢いるでしょう。特に朝ドラはちょっと特別で、過去の作品もあげて語りたい面がありますよね。
本家からはみ出た「これは書きたい」を書ける場所、いいと思います。朝ドラには必要だと思います。
ただ、違反通報ができないので、言葉には気をつけたいと思います。(今見る限り、平和に行っていますよね。)
スポンサーリンク