全 1000 件中 301~350 件が表示されています。

301
名前無し
ID: .RtaVnNyBy 
2014-11-18 08:59:15

299さん、ありがとうございました。イギリスでは月曜日が週の始めなんですね。勉強になりました。ということは日本もアメリカに習って日曜日が週の始めと解釈してもいいみたいですね。

302
名前無し
ID: 2TvbY4aKrF 
2014-11-18 13:22:41

299を書いたものですけど

ウーン、でもアメリカでも土日をweekendって言いますよね。そうなると、なんでカレンダーを日曜始まりにしてるのかが疑問ですね。ネットで調べてみたら?

303
名前無し
ID: 3ea4tOjCAx 
2014-11-18 19:14:12

298さん
おもしろい疑問なので調べてみました。

日本では日曜始まりのカレンダーが主流ですね。ですが月曜から一週間が始まるという感覚もあります。つまり、基準をカレンダーにするか、生活感にするかで一週間の始まりが変わります。今日は18日火曜日ですが、「今週の日曜日」は16日か?23日か?それは、その人が何を基準にしているかで決まる不確かなもののようです。

ちなみに日曜始まりのカレンダーの由来はキリスト教です。イエス・キリストが磔にされたのが金曜日で復活したのが日曜日。そこで日曜日が一週間の始まりとされたとのこと。日本では戦前は月曜始まりのカレンダーだったそうですが、戦後はアメリカと同じ日曜始まりになったらしいです。

カレンダーは宗教や文化が影響するので国によっては土曜日から始まるものもあったり、一週間が7日より多かったり少なかったり、種々雑多。そこで国際標準化機構がカレンダーを世界的に統一しようと働きかけ、英国は1971年に月曜始まりにしたそうです。その後、ヨーロッパでは月曜始まりが多くなったのですが、世界的にはまだ少数派。

「週末」という同じくくりの土日が、週の終わりと翌週の始まりに分けられてしまう日曜始まりのカレンダー。このチグハグさが混乱のもとですね。日本でも最近は、月曜始まりのカレンダーやスケジュール帳も出てます。月曜始まりが浸透するとスッキリするのでしょう。

304
名前無し
ID: 2TvbY4aKrF 
2014-11-18 19:59:01

聖書起源でいうと、「神はこの世を作って7日目に休んだ」ということなので日曜を安息日にしている。だから月曜から日曜を一週間とするのがスッキリしますね。やっぱり。(創世記は旧約聖書、磔刑は新約ですけどね。)

日曜始まりカレンダーにはきっと諸説あるんでしょう。(「諸説あります」という場合、大抵理由は不明なんですよね。)

305
名前無し
ID: .RtaVnNyBy 
2014-11-18 21:01:36

303さん、ありがとうございます。m(_ _)m
ここまで詳しく調べ上げてくださって恐縮至極でございます。戦前の日本ではカレンダーが月曜日始まりとは知りませんでした。現在のカレンダーは戦後、アメリカの影響で始まったのですね。

304さんの言われてることも一理あると思います。私もそのように組んでくれた方がすっきりすると思います

306
名前無し
ID: HhLQf7nU3s 
2014-11-20 09:44:47

本家の感想サイトを見ると年末が近づいてきたせいか、おかしな批判コメントを書いてくる輩がいて困ったものだ。まるで己のつまらない人生のはけ口みたいに利用しているみたい。規約に違反していないとはいえ、こういうつまらないコメントを削除させるいい手立てはないものかな・・・

307
名前無し
ID: fG2tZn6da8 
2014-11-20 10:19:17

それは無理でしょう。淡々と削除依頼をするしかありませんよ(笑)
でも私がそれ以上に気になるのは熱烈ファンによる批判コメントに対する反応です。そちらの方がひどい場合がある。やんわりとした文章で結構な嫌味が書かれてるのを見るとちょっと悲しい。
とんでもない暴言や中傷でない限りは放っとく。
ひどすぎる場合は削除依頼をしましょ。
自分の楽しんでるドラマのサイトでそういう嫌味が出てくるとドラマ自体の品位が下がるようで心配になってしまいます。

308
名前無し
ID: 0ikytNp3bl 
2014-11-20 10:31:02

他の人の投稿への批判や攻撃は、このサイトでは違反のはずですよね。でも、違反報告しても、口調が丁寧だと消されないようですよ。人のコメントを一つ一つコピペしてまで反論しているすごく嫌味できつい投稿を違反報告しましたが、スルーでした。
ここのサイトは口調が丁寧な投稿がほとんどですが、丁寧に言っても中傷は中傷ですよね。
朝ドラは特にひどいですね。皆さん思い入れが強いみたいで、、、。😅

309
名前無し
ID: fG2tZn6da8 
2014-11-20 10:49:04

↑そこの微~~妙なラインのコメントは確かにモヤモヤしますよね(笑)批判であっても肯定であっても。
まあコメントを見ればなんとなく人となりもわかるような気がしますからそう思ってスルーしかないですよね。
寛容に寛容に。余裕をもって。

310
名前無し
ID: fG2tZn6da8 
2014-11-20 11:47:38

あ、ただ人のコメントをもとに議論するのはOKなんですよね。そこの解釈は人それぞれかも。批判するつもりはなく自分はそうではなくこう思ったと書いても批判だと受け取られることはあるし。基本、そういう議論は意義があると個人的には思うのですが。過敏になりすぎるとちょっとした物の言い方が気になったりもするし。なかなか難しいですね。。

311
名前無し
ID: KjR8OtSwqf 
2014-11-20 11:54:38

口調が丁寧だから削除されないってことはないと思うけど。
単に、嫌味や(内容とか言葉が)きついだけでは中傷とみなされなかったんじゃないの?
嫌味っていうのは難しいところだけどね。
口調は丁寧でも、明らかにドラマの感想ではなく、他人のコメントに対する不快な干渉だと感じて以前違反報告した時は、きちんと削除してもらえましたよ。

312
名前無し
ID: Qm8dh1Q9FV 
2014-11-20 14:27:44

丁寧でも乱暴でも他者への誹謗中傷はサクッと削除されますよ(笑)
反論だと思っても、立派に議論として成り立っていたり
揶揄や嫌味か?と思っても、はんなりと感想が入って残ったり、、。
この辺りの攻防戦も、見ていて興味深いですね。
見たところ一部の感情的になる方がいらっしゃるので、それに煽られて
売り言葉に買い言葉のようなコメント合戦になると必ず削除されます。
感情的になられる方も、お疲れなのかと思うような『⚪︎⚪︎が許せない』とか『常識ではこうだ』とゴリゴリ押して来られるので冷静に話すのが難しい状態の事が多いようです。
普段はそうでも無いのでしょうが、顔が見えないと感情的になってしまうのかと思います。
『お互いさま』で行きたいものですね。

313
名前無し
ID: kWkboW17AN 
2014-11-20 15:28:35

>反論だと思っても、立派に議論として成り立っていたり

ここ、疑問に感じていたところなので質問させて下さいね。本家には
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
とありますよね? 議論として成り立っていたとしても人の投稿にあからさまに反論したり議論を吹っかけること自体が禁止事項じゃないんでしょうか?

308さんの書かれた
「人のコメントを一つ一つコピペしてまで反論しているすごく嫌味できつい投稿」
は違反だと思いますが、これが本家で削除されないんじゃ何のための注意書きかな?とモヤモヤする気持ち、わかります。寛容であろうとは心がけているんですが(笑)。

314
名前無し
ID: 0ikytNp3bl 
2014-11-20 20:09:52

前にも思ったんですけど、管理人さんによって若干判定が違うんじゃないかな?一人じゃないと思うし、人間だから。

315
名前無し
ID: lvSikaw9sV 
2014-11-21 08:47:30

ここで言われている議論って、一つのテーマで丁々発止のやりとりが始まり、他の人が書き込むのに支障になりそうなものを指しているのだと思いますよ。
だって、少々人の意見を引用してそれに反論し、それにもう一度反論が行われる程度では、(内容が妥当なら)削除はされませんからね。
私も最初は「議論」って何を指してるんだろう、とよくわからなかったのですが、どうも削除の様子を見ていると、そのように思われます。

316
名前無し
ID: QezCSCXSd4 
2014-11-21 09:04:19

お答えになるかどうか、、。

一つ一つにコピペしている人も見受けられますが
解答のつもりでコメントされている方と取られる管理人さんが
暫く様子見で削除されない場合では。
それから派生して、感情的な誹謗中傷になると前後も含めて
削除されるのではないでしょうか?
初めに焚きつけるような書き方をされる方がいらっしゃるので
エスカレートして行き削除となるように思います。
他者が見てここまでの書き方しなくても、、と思っても
この部分でこのように思いましたと書かれていると
自分の感想と取られるのでは?
厄介なのは焚きつけるようなコメの方に自覚がない事かも知れません。

317
名前無し
ID: q0Z8xIjDuB 
2014-11-21 09:54:00

「議論」について私の質問にレスを下さり、ありがとうございました。

314さん
>管理人さんによって若干判定が違うんじゃないかな?

315さん
>一つのテーマで丁々発止のやりとりが始まり、他の人が書き込むのに支障になりそうなものを指している

316さん
>暫く様子見で削除されない

なるほど、なるほど。議論がヒートアップして他の人が書き込みにくい雰囲気が出たところで削除に踏み切るんじゃないか、ってことですね。ある程度、荒れて来たというところで取り締まるので、議論の引き金となった最初のコメはすぐには削除にはならない。削除されるタイミングは監理人さんの判断により多少異なる。把握しました。

「議論」を削除するための条件が、即刻削除になる「誹謗中傷」とは異なるとうことを理解できました。「議論」の判断に時間が必要なのは、発言の自由を最大限に保障するためなのでしょうね。

結局、問題は316さんのおっしゃる
>厄介なのは焚きつけるようなコメの方に自覚がない事かも知れません。
ここなんだな、と思います。今のやり方で対処していくしかなさそうです。煽られない事も大事ですね。

自分の中で納得いきました。みなさん、感謝です。

318
名前無し
ID: KZPfMB0G1P 
2014-12-24 22:46:04

しばらく御無沙汰していた間に、お茶の間のスレッドも、随分変わりましたね。ちょっと驚きです。新しいドラマ、テレビの流れの中で、いろんなお喋りができるって幸せなことなのかも。
このテスト欄が、まだ現存してくれてて嬉しいです。

319
名前無し
ID: 0wuYRPiF.X 
2015-01-03 16:19:30

右側にユーザー登録なるものができましたけど、みなさんもう登録していますか?、今まで言われていた「いいね!」の引き継ぎや自分の書き込んだ投稿が分かる見たいだけど、使ってみてどうですか?いいですか?

320
名前無し
ID: XapC7WBxWy 
2015-01-04 08:27:38

それは、喜ばしいことだけど……メ-ルアドレスの作り方さえ分からない人だから登録できない……

321
名前無し
ID: 7ozoJtrk/D 
2015-01-04 16:08:13

ユーザー登録全然気づいてなかった(笑)
いつもどの投稿に票入れてくれたのかな~って思ってたから便利!
管理人さんありがとう!

322
名前無し
ID: pw1IjgTStI 
2015-01-04 22:14:13

メ-ルアドレスがつくれないって初心者の方かな?

とりあえず「Yahooメール」で検索してパソコン用のメールアドレスをつくってみれば?

つくれたら「Yahooメール ログイン」を検索すれば
メールボックスの使い方が詳しく書いてあると思う。

323
名前無し
ID: pw1IjgTStI 
2015-01-04 22:25:29

あと、登録できたんだけど、登録後の返信メールで最終確認の登録が完了するのですが、私の場合は「迷惑メール」のところに返信メールが来ていたので、メールが来ないという人は「スパムメール」扱いとなっているかもしれないので確かめたほうがいいです。

324
名前無し
ID: bTdCpSzrFL 
2015-01-05 19:39:08

やっと ユーザー登録 出来たぁ~♪
Twitterから登録したけど なかなかだったから嬉しい♪
自分のコメント 総括して見れるの よいですなぁ~
管理人さん 有り難うです!

325
名前無し
ID: Uyfs5XRywh 
2015-01-05 21:59:18

私もユーザー登録できたのはいいんだけど次はどうやって開いて確認すればいいのだろう?パソコンに関して疎いから良く分からない。

それと久しぶりに梅ちゃん先生のお茶の間スレを覗こうと思ったら既に無くなっていたw
えっ!いつの間に!と思ったけど無くなってみると寂しいもんですね・・・他にも何か消されているスレがあるのかなぁ?

スポンサーリンク
326
名前無し
ID: UTRlI2IfHN 
2015-01-06 11:14:22

↑ユーザー登録問題、解決しましたのでご報告までに。

それとお茶の間スレの件ですがポーラさんのスレも消されていましたね。あまり利用したことなかったけど、やはり無くなってみると寂しい感じがしますね。

327
質問していいか分かりませんが
ID: hkrhWSyDw0 
2015-01-08 13:49:42

えっと、すみません、アドレス作れないって質問した者なんですが、パソコンじゃなくて、スマホなんですが…アドレス作る際の半角英数文字って何をさしてるんでしょう?調べても分からなくて…

328
名前無し
ID: ewTlhIggul 
2015-01-08 14:57:51

あの〜よくわかりませんが、たぶん@マークから上の部分のことかな?
abc等のアルファベットでつくりますよ。「スマホ メールアドレスのつくり方」等でネット検索でもしてみれば、それらしい答えも見つかるような気がしますが、スマホがドコモauソフトバンクのキャリアならお店でメールアドレスの作り方を丁寧に教えてくれると思います。

329
名前無し
ID: kc/6iB1AmT 
2015-01-10 06:39:01

某お茶の間で揉めてたんだけど、ひとつのドラマのお茶の間で、出演者が過去に出演したドラマのことが何度も出て、話が広がったり、ドラマの議論や雑談から離れすぎて行ったとしてもルール違反にはならないのかな?
お茶の間のFAQ見ると、お茶の間は各ドラマの議論や雑談を書くところってあるので、そのドラマ以外のことが盛り上がりすぎるのはよくない??
もちろん流れの中で出てくることはあると思うけれども。

お茶の間でも他のドラマの話は控えるのがマナー的な注意や指摘をいくつかのお茶の間で見たし、そうだよなって思ってたんだけど、違うのかな。
ほんとになんでも書いていいわけじゃないと思うけど、かなり疑問に。。。

330
名前無し
ID: hILPqDOwZB 
2015-01-10 08:36:14

>329さん
管理人さんじゃない貴方たちがよくないと決めつけて言っていてもどうしようもないでしょう。良い悪いなんて管理人さん側が決めることです。

そこのスレはドラマの内容や登場人物に批判はでたけど、比較的おだやかに意見を交換していたのに、そこスレの内容が悪いと言う者が現れてからは荒れに荒れる結果になりました。

管理人さんからの通達がない限りは、他の者がスレの内容にとやかく言うべきでないと思います。明確な違反以外のスレのどれが悪いかなんて管理人さんにしか決められないことです。



331
名前無し
ID: HqMcy79YPu 
2015-01-10 08:45:11

それも凄く微妙ですよね。一応出演者の話だし出てたのはほんのしばらくの間でドラマのキャラクターのエピソードもちゃんと時々出てたし全く関係ないと切り離しもできないし。。(私は参加してないんですけど。)
そこはもう軌道修正できてるしみんなで話題を変えることも普通にできるわけで、(そこはなぜか荒れちゃったので問題が大きくなってしまいましたが。)自浄作用によって解決できる問題ならむやみに管理人さんの手を煩わすべきでもないなと思うんだけど…。また規約が増えるのも大変だしね。
(そこでも出てたけど誰かが話題を変えれば普通に話題は変わっていたはずなんですよね)
…だけど、疑問を持つ人が多いならここら辺でお茶の間のルールというかもっと細かい縛りを決めなきゃいけないのかもしれませんね。それも仕方ないのか…。

332
名前無し
ID: rctl2ALq/y 
2015-01-10 09:11:28

いつもお茶の間のスレの上にきて目立ってたし、疑問を持つ人もいたんじゃないですかね?
出演者の他のドラマやバラエティ出演時のことをかなりこと細かく話し合っていたので、場違いだと感じる人もいたのでしょう。
管理人さんから注意がなければOK 、ということなんでしょうか?
あのまま、俳優さんの新ドラマについても語っていこうとしてるようだけど、それなら新しいドラマのスレッドを立てて語ってほしいんですが。お茶の間だから何を書いてもいいんでしょうか?私はちょっと疑問に思いますが、それでもOK ということなら従います。

333
名前無し
ID: hILPqDOwZB 
2015-01-10 09:16:37

いい忘れたけど、良い悪いとかの答えがでたとしても、みんな興味がないから、お茶の間のあり方について議論をしたいのなら、そういう人達で他のスレつくってね。昨日ので分ったけど、荒れたし迷惑でしかなかったよ。

334
名前無し
ID: HqMcy79YPu 
2015-01-10 09:29:10

↑↑あのまま新ドラマのことを語るようにはさすがに見えなかった。そこは自覚してるように見えたけどな。

335
名前無し
ID: rctl2ALq/y 
2015-01-10 09:41:14

だけど、昨年末の意見交換の時に、残った人達で、俳優さんの新ドラマについても語っていきたい、朝尾さん役との違いを語ったら楽しい、っていう話になってましたよ。やっぱり、元のドラマのスレで新ドラマのことを語り合うのは普通に考えてNGでしょう?(これも管理人さんの判断に委ねるしかないのでしょうけど。)

336
名前無し
ID: f7RiQNFXkU 
2015-01-10 10:03:21

そこのスレは、はっきりはわからないけど新しくこのサイトに来た、あるいは感想サイト初心者かなって方もいるのかな。
たぶん、そこに参加してない人とか特に他のドラマ板の常連っぽい人からしたら、チャットルームのようなラフすぎるノリがちょっと違うんじゃないと癇に障ったんだと思うんだよね。
ここは良い意味でまじめ、でもちょっと堅苦しい雰囲気もあるから、新しい風?は少しあってもいいとは思うんだけどね。

337
名前無し
ID: HqMcy79YPu 
2015-01-10 10:28:46

やはり年末年始ですが、スレ主さんもそこは気になっていたようでしたよ。一応新ドラマの話はなしで、どちらにしろ新ドラマの話で盛り上がるようなら新しいスレが立つから心配いらないよって話になったんですよね。
厳密にお茶の間のルールに従えというなら、たぶんスレタイを変えればよかった話なんですよね。〇〇の出演者について語ろう、とかね。好きな役者、演技論のスレがあるんだからある程度限定的で崩したカンジの演者の雑談スレがあってもいいはず。実際新しいスレを作った方がいいのかとかエスカレートしすぎてるよね、と気にするコメントも何度かありました。ただもう終わってるドラマだしそれを今から新たにスレ立てするのも憚られたんでしょうね(他にも関連スレがあったしそれ以上増えてもね…)。
結果的にドラマのスレに残った人たちがそこのスレを使ってドラマ以外の話で盛り上がってしまった…。
それ自体はそこまで非難されることでもないような気がします。厳密なルールからは外れるのかもしれないけど今回は終わったドラマで新たなスレを立てづらかったという事情もあるしそこを加味して許容範囲とするのかどうか。…たぶん他のドラマならあんなに荒れずに自然に解決できたと思うし今回はだいぶレアケースだったんだと思います。

338
名前無し
ID: MvP70Qq.ZO 
2015-01-10 10:47:24

私もそのいきさつは見てましたが、スレ主さんはなんだかお疲れで卒業?されましたね。その時に、スレ主さんは今後は新ドラマの話はNGでお願いしたいと言われたけど、残った人達は、新ドラマの話もしたいという意見が多かったようで、じゃあお任せします、という形になったようです。
なので、残った人達は当然新ドラマの話も続けていくのでしょう。
確かに、レアなケースなんだと思います。
だけど、いくらお茶の間とはいえ、無法地帯になるのもどうかと思うんですけどね。
他のドラマの話は詳しく語り合わないように配慮する、というような暗黙の了解みたいなものが平気で破られていくのには疑問を感じます。
やはり管理人サイドに委ねるしか方法はないのでしょうか。

339
名前無し
ID: kc/6iB1AmT 
2015-01-10 11:12:34

329です。
みなさまご意見ありがとうございます!

330さん
わたしの文章に決めつけてる感じがしたのなら申し訳ありません。
ほかのドラマのことや、出演者の違う話もしていいのかどうか疑問でこちらに質問してみただけなのですが、不愉快な思いをさせてしまったみたいで。

そこのスレに再度持ち込むのも嫌だし、こう言っては申し訳ないけれど、そのスレが好きな方とか、すでに指摘をされてる方では客観性のある意見は望めないだろうとも思いこちらに伺いました。

ほかのお茶の間ではみなさんどうされていたのかな?と思ったので。

そのスレにも330さんのように「管理人じゃないのに、よくないと決めつけるな」と言う書き込みがあったけれど、良いと言う決めつけもできないし、どちらの意見も削除されてないから、どちらが悪いとも言えないのかなと思ったり。

お茶の間って規約違反になることも、よほどでなければ削除されないですしね。

今まではお茶の間でも他のドラマの話とかは違うよーって指摘が入ると、気をつけようね、みたいになって行ったので、違反だと思っていたんです。

みなさんどうされてましたか?
管理人さんも「お茶の間は何でもありの掲示板ではありません。」と書かれてますが、なかなか明確なルールはないですよね。

340
名前無し
ID: HqMcy79YPu 
2015-01-10 11:13:10

そう言ってらっしゃる方もいましたね(笑)
ただ新ドラマの感想の書き込みじゃなくこちらと比べてどうなのかを書いたりしたい、ということだったような事だったと記憶していますが。あと1000越えたらスレ欄から消えてしまうのだからこのまま閉じずに置いておこうという流れからの言葉だったので、あまり心配はしてなかったんですよね。さすがに2は作らないと思うし。1月の終わり頃にはスレ自体も終わってるかもしれないし。
でも配慮をしてる方も気にしながら書いてる方もいましたがごく一部完全にこの問題を無視してる方も確かにいましたからそこはちょっと問題だと思います。
…私は基本お茶の間でも基本的なルールに従うべきだとは思いますが今回はあまり問題視しませんでした。スレタイを変えればいいことだし普通に話題を変えることができた解決できる問題だったから。
でも今回の事をきっかけにこの問題を各々で考えてみることも大事かもしれませんね。語弊があるかもしれませんがいい機会になったと前向きに解釈してみてもいいのかも。

341
名前無し
ID: HqMcy79YPu 
2015-01-10 11:14:23

339さん、ごめんなさい、被っちゃいました(笑)

342
名前無し
ID: kc/6iB1AmT 
2015-01-10 12:24:40

341さん

いえいえ(*´▽`*)

343
名前無し
ID: qxWleiyz8x 
2015-01-11 23:38:25

お茶の間にも守るべきことはある。
誰もが受け入れられる場所にするのは難しいけれど、少なくともそのドラマから外れすぎないことは大切な条件のひとつだと思います。
お茶の間も「ドラマに関する議論や雑談」の
場所とあるから、やはりそのドラマから外れるのは良くないと思うのが普通だと思うよ。
それを荒らし扱いして責める方がどうかしてると自分なんかは思うけどね。

344
名前無し
ID: /QTHuW2UQH 
2015-01-11 23:54:02

それなら堂々と管理人さんへ違反であるとメールを遅ればいいじゃないか。管理人さんが違反であると言うならそれにしたがうよ。こんなのは答えがないんだからスレで永遠にグダグダ言っていても決着なんてつかないでしょ。いつまでも言うのなら自らで早く管理人さんへ報告してくださいよ。こっちもその答えを知りたいくらいだ。いい悪いどちらとも言えないからスレが荒れる原因になったのは事実だ。

345
名前無し
ID: Qakqdg7qW6 
2015-01-12 00:07:05

というかお茶の間には特定のドラマについてではないその他のことについて語れるスレを立てられるからその話題にふさわしいスレを立てればよかった話だと思います。今回はタイミング的に難しかったようですが。そしたらルール通りだし場違いでもない。非難されることでもなかったんです。まあ実際にはなかなか思い通りにはいかないと思いますけどね。
話題が外れ始めたら誰かが流れを変えるということも大事かなと思います。お茶の間ができる前は本スレでそういう事を自然にやっていたんですよね。
時々ドラマから派生した時事問題や倫理問題やらを議論していたことを思い出します。 それはそれで有意義だったしそこまで大問題にもならなかったはずですが、お茶の間ができたことでさらにスッキリとし書き込みがスムーズになりましたね。感謝です。

ところでここのサイトの中にあるTwitterという機能(?)使ったことありますか?
今はじめて気づいたんですがいまいちよくわからず。
これはどういうものなんでしょうか??

346
名前無し
ID: q1aA6G.wZu 
2015-01-12 00:14:00

あのスレだけなんだよね。他のドラマのことは他でって指摘からあんな荒れ方したの。そりゃー雑談板だし多少行き過ぎたとこがあってもいいと思う。どっちかと言うと、言われた側の対応に引いたわ。注意する側を責めて、自分らは悪くないって。それにお茶の間はそんな滅多なことでは削除されないよ。だからお茶の間できたあたりから使ってる側からしたら、管理人が何も注意しないんだからいい!は説得力ゼロなんだよね。あそこの常連少ないみたいだから(自分たちでそう言ってるし)、それを考えると疑問を抱く人間のが多かったんじゃないか?そういう書き込み、割と続いて、あー、やっぱりそう思うよなって感じたし。
過剰反応していたのは常連ばかりだったよ。

347
名前無し
ID: 8aoar8zVuw 
2015-01-12 00:36:49

過剰反応は両方に見られたと思う。
たぶんねぇ、もともとあそこは対立が激しかったみたいだからそういう下地がもともとあったんだろうね。
なんであそこのスレだけ?って私も感じたわ。
注意とか提案とかじゃなく⚪️⚪️厨とかキモいとかいう言葉で入ってきてたからちょっと引いた。
普通に注意するなり話を変えればよかったのに。
確かに反発する人もいたけど大半の人は話題をどうぞ変えてくださいそうしたら流れを変えますよって言ってたんだよね、何度も。
こんなにおおごとになる話じゃないよ。本来は。
現に話題は修正できてるんだから。スレの話題から外れることはよくあるけどあんなしつこく荒れることはまずない。
本当に特殊なケースでしたね。
でも決着もついたようだしもうこれ以上ひきづらなくてもいいんじゃないですか?
上で仰ってるように解決法は示されてるんですから。これ以上は無意味かもと思いますよ。

348
猫好き
ID: b5EJ6ofofP 
2015-01-12 00:48:18

345さん。
おそらくそれはコメントをツイッターで拡散できる機能だったと思います。
使ったことはまだ一度もないけど。

それから、とうとうお茶の間にも赤字警告が出ていますね。
本家より自由なやり取りができる場でありがたいですが、どんな言い争いの最中でも(笑)言葉遣いなど相手の方への礼儀だけは忘れずにいなければと自分を振り返って思いました。

349
名前無し
ID: q1aA6G.wZu 
2015-01-12 00:53:18

○○厨とかキモいはまた違う話よね。ドラマから離れすぎは違反なのでは?って問いかけはほとんどまともなコメントだったはず。なんでも書いていいとか流れを変えてって返しは逆に困るだけなんじゃないだろうか。言ってるのはそこじゃないよ!って読んでてズッコケそうになったから。
そう考えると、過敏に反論していた人には正しく伝わってなかったのかもね。あと、ここでの話は「お茶の間で他のドラマの話はNGか?」ってことを確認したいってことでしょ?そりゃ、どうしたらいいかわかるなら知りたいよね。違反じゃないにしても嫌な気分になる人も割といたから、他の人が書いていても、自分はやめとこうとか、自分の目安にしたくなる気持ちはわかる。
「またここで蒸し返した!」みたくピリピリすることじゃないと思うんだけど。

350
名前無し
ID: Qakqdg7qW6 
2015-01-12 00:57:01

348さん、ありがとう。自分の感想を拡散する気はないから私も使うことはないかな(笑)
赤字警告はたぶん最近朝ドラスレがエキサイトしてきたからだと思います。もちろん例のスレの影響もあるでしょうけど。自分も気をつけて書き込みしようと思います。



スポンサーリンク


全 1000 件中 301~350 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。