全 1000 件中 101~150 件が表示されています。

101
名前無し
ID: S8HGs7Flb8 
2014-06-14 19:52:59

「大河ドラマ総合雑談スレ」っていうの立ててみた
よかったらみんな書き込んで~

102
名前無し
ID: 9uxy5/u828 
2014-06-14 21:15:58

わ~い。早速書き込んじゃった。
いろんな話が聞けるといいな~♪

103
名前無し
ID: Kx.XctmIjt 
2014-06-14 23:20:32

101様ありがとうございます!

104
名前無し
ID: qrUTKMEujh 
2014-06-21 23:07:56

ケータイ刑事よりもマイナーなのがチバテレビでやってる乾杯戦士アフターファイブ。TVKでもやってるのかな?
加藤和樹、吉川友、バッファロー吾郎、斉木しげるetc.
まあタイトルで察しがつく程度の緩さです。
地方ローカルだからな~。知らないだろうな~。
でも緩くて結構好みなんだよね~。戦国鍋TVはDVD購入を迷うほどハマった。これも知らないかな~。
猫タクシーやマメシバ一郎や猫侍もそっちで知った。
ローカルテレビのゆるドラマを探すの結構好きなんです。

105
演劇マニア
ID: IL5rxdwKas 
2014-06-30 22:10:14

いろいろ参考になるし、自分の意見(感想)が書けるので最近時間が出来たら覗かせていただいてます。出来たらで良いのですが、スペシャルドラマの感想や評価も出来たら嬉しいです。数が多くなるので難しいかもしれませんが・・・(^-^;

106
名前無し
ID: 868bE9KsNO 
2014-06-30 22:13:12

あと昼ドラも。
今年の夏も「明日の光をつかめ」やるかな~?

107
名前無し
ID: 4mBzdi7xY3 
2014-06-30 22:44:58

↑このサイトのいいところは自分でドラマを登録できるところなんだから、必要と思ったら自分で登録すればいいんじゃない??

108
名前無し
ID: 8mwxkH8Pge 
2014-07-01 21:30:27

昼ドラは時々登録されてるけどスペシャルドラマは登録できるの?
書き込んだ本人ではありませんが、気になります。

109
名前無し
ID: n3TkYJM29I 
2014-07-01 22:38:01

昼ドラ登録されたみたいね

スペシャルドラマも登録はできるっぽいね
でも、書き込み数は少なくなりそう

110
名前無し
ID: 8mwxkH8Pge 
2014-07-01 23:18:02

そうだよね。基本二時間の一回きりだしね。
シリーズもののサスペンスならいけそうだけど。
書き込み数を考えれば仕方ないのか。

111
名前無し
ID: CWsPvJEcAG 
2014-07-02 01:35:56

「明日の光をつかめ」って昼間その時間にいなかったり、で断片的にしか見たことないんだけど、よくある男女のただのドロドロ劇昼ドラじゃなくて現代社会の大人や子供たち、家族の問題をよくとらえていてびっくりした。
渡辺いっけいさんがすごく好演している。
不出来の朝ドラ、軽い学園ものの夜ドラなんかよりよっぽどクォリティが高いと思った。
本当はちゃんと全部見たい作品だ。

112
名前無し
ID: CXDG/F2vSS 
2014-07-02 09:37:52

おすすめのドラマのスレにも書いたけど「明日の光をつかめ」いいですよ。いっけいさん演じるおっちゃんが凄くいい。
主役の子供たちもいいです。毎年楽しみにしてます。
たま~にテレ朝の京都地検の女と重なってダブルいっけいさんになるときがありテンション上がります(笑)
今年はやるのかな?

113
名前無し
ID: CWsPvJEcAG 
2014-07-02 11:36:44

いっけいさんはごく普通にそのへんにいるおじさんとかお父さんとかの役、ピカイチだと思う。
いわゆるフツーに見える人の喜びも悲哀も本当にリアルに演じてくれる。あの人の演技を見ていると人は一人一人誰であっても、そう見えなくても複雑な思いというものを抱えてるんだ、というようなことを感じさせてくれる。

114
名前無し
ID: CXDG/F2vSS 
2014-07-02 15:33:30

一度、フジでガリレオの再放送がありトリプルいっけいさんになったことがある。
あれはミラクルだった~(笑)
今シーズンのTEAMの小菅もよかったな~。
彼は出ずっぱりでもなぜか飽きない不思議な魅力がある。

115
名前無し
ID: LaW25RBXDL 
2014-07-06 11:31:12

最近よく聞く「ごり押し」について思うこと。

なんだかあまりよく思わない方が多いみたいだけど私は全然構わないと思うんだよね。だってそこの事務所が大金出してその子を発掘して見込みがあると思うから短いかもしれない旬の間にいろんなところに売り出してるのが「ごり押し」っていうんでしょ?
実力もないくせに…っていうのがあるからいい印象にならないのかもしれないけど、売り出し中なら実力なんか発展途上で当たり前。
なるべく多くの人の目に触れるところで挑戦させてやろうというのはプロデュースする側としたら当然の論理だし理解できる。

ま、そんなのを選べない地道に努力するしかない実力のある役者さんのことを考えると納得できないところもあるけど、そういう人たちは回り道をしても自力があれば世に出てくるし、どちらもデメリットはあるんだと思う。

…私は「ごり押し」されてると言われるタレントさんも応援したくなるけどなぁ。

116
名前無し
ID: 6ZTVEPgFvY 
2014-07-06 22:00:22

「ごり押し」については、使い方かなって思う。
せめて脇役だけど、おいしい役だとか。それでも毎クール出てきたらごり押しってわかるし。

ヘタなのに主役ばかりやらせるから、余計に反感が大きくなるんであって本人も可愛そうかなって思うことがある。

ごり押しであってもなくても、ヘタな演技をドラマのクール中見せられるのは本当に疲れる。

韓国は日本で売り込む為にデビュー前にダンスや歌や日本語をたたき込んでるってのを見た事あるけど、見込みがあると思うならまずはいろんな勉強させた方がいいんじゃないかと思う。
それを経たうえで脇役、舞台などからのごり押しでしょう。

117
名前無し
ID: Z5Q9HAJDds 
2014-07-07 18:40:38

それはちょっと思う(笑)。
そうなんだよね。本人が選んでるというよりはプロデュースする側の都合だから当の本人等は実力と待遇のギャップに悩みながら(プレッシャーに苦しみながら)やってるんだと思う。
だから応援したくなるんだよね、私は。
周囲の思惑なんか気にしないでせっかく与えられたチャンスをしっかりものにしてやればいいと思う。下手でも強かでもいいから成長できるチャンスに貪欲でいてほしい。

118
名前無し
ID: EvuNOzcp6T 
2014-07-08 02:25:00

いかにも事務所のゴリ押し感が強いっていうのは感じることありますね。
でもその中でもホントに演技とか酷い、という人とそうでもないのに妙に叩かれてかわいそうだなと感じてしまう時がある。
人気商売とは言えネットなんかだと匿名性をいいことに何だかほとんど中傷って感じる時がある。
でもそういうのは結局人気に対する妬みでしかないんだろうなあと思うし、逆にどう見ても下手くそなのにやたら持ち上げるような気持ち悪いのもあったりするから結局はこちらが自分で見定める力をつけなきゃ今の世の中駄目だなあ、て感じます。

119
名前無し
ID: k5bmYVdtkg 
2014-07-15 13:03:32

いつの間にか 「いいね!」の得票数なんてものが出てる!
進化してるねー

120
名前無し
ID: VsgE/096Z2 
2014-07-15 18:36:57

私もびっくりした~。
昨日より一つ増えてて、思わずどれについたんだ?と探してしまった(笑)
総得票が思いがけず多くて、みなさんありがとう!って気になってしまった(笑)

121
名前無し
ID: VsgE/096Z2 
2014-07-15 18:45:38

そもそもの疑問なんですけど、ドラマってなんでどの局も同じ回数するんですかね~。例外もあるけど・・
原作が短いのに10話にしようとして間延びしたり、もっと丁寧に描いてもいいのに端折り過ぎてわかりづらくなったりってありますよね。
韓国ドラマなんかは、多分全然システムが違うのでしょうが、ドラマによって全然話数が違いますよね。

例えば短い話で5話&5話全然違うドラマを作るなんてことは出来ないのかな~。
どこか冒険してくんないかな

122
名前無し
ID: L8iZqIj0Gt 
2014-07-15 22:34:30

TV局、関連会社等のスケジュールがその形で出来上がってて、各種契約関係も基本的にそうなってるんでしょうね。どんな仕事でも通常通りの決まったスケジュールに則って進める方が間違いないし、楽だしね。

だいたいドラマが多過ぎですよ。一週間に各局合わせて20~30作、単発とか再放送とか合わせるともう数え切れない程。観れるのはほんの一部だけ。頑張ってもどれだけ観れるやら … 。
かと言ってTV局もそれ以外のコンテンツは簡単に思い付かないし、創る能力も無さそうだし。スポンサーだってどうなるか訳の分からない番組より、適当に知名度の高い役者さんを起用したドラマの方が納得してくれるだろうし。NHKも似たようなもんだし。
そのドラマにしても、明らかにその局いち押しと思われるものが見事にピンボケ作品だったり …

… いや〜、グチっぽいですね (笑)
とにかく、何も期待しないでたまたま自分の感性に合うドラマに当たったら、ラッキー!ぐらいで良いんじゃないでしょうか。

123
名前無し
ID: k5bmYVdtkg 
2014-07-15 23:06:16

とりあえず 初回は 可能な限り録画します。
その中から 振り落とす作業をしなければならない。出来るなら 全部見たいけど ムリだもんねー。
今までなかった 8時台、11時台にも ドラマがザクザク。BSまで チェックできんわー。

ちょっと なんとかして欲しい。

124
名前無し
ID: 0ZF9Rzifti 
2014-07-15 23:09:11

民放がいろいろドラマ作ってくれるのはいいです。
勝手にスポンサーがついて作ってるんだから。初回見てくだらなすぎてもう見ない、というのが非常に多いけど。番宣ばかりすごくてね。中身空っぽっていうの。
それにしてもクールを決めて視聴率合戦みたいなのばかりに夢中になりなんだか画一的なこの国、って感じしますね。
ドラマはCMも入らないNHKが好きなんだけどこちらもどーでもいいつまらないドラマが数だけ増えてる感あります。総合だけでなくBSでもどんどん数だけ作る。こんなにやってくれても見切れません。ドラマ好きだけどそこまでヒマじゃないし。NHKのドラマはもっとしぼって余計なお金使わず受信料下げて頂きたいです。

125
名前無し
ID: wVUn/vihto 
2014-07-16 15:14:03

韓国って定期的に時代劇するじゃないですか~
なんか時代劇に出て役者も一人前みたいな認識があるって何かで読んだこともあるし。
日本はなんでこんなに時代劇が「時代遅れ」で「いけてない」みたいなコンテンツになっちゃったんでしょうね~。
前クールの銀二貫なんかすごく良かったし、昔ならではの人情だとか愛情だとか日本人の魂みたいなのとか、描きようによってはまだまだいけるジャンルだと思うんですけどね。

仁みたいな時代劇だけどファンタジー要素が入ったりするのも、シリアス路線、コミック路線いけそうなんだけどな。

時代劇がすたれてきたから、若手で立ち回りの上手い役者さんなんかへってるんでしょうね~。

ほんとドラマの数は多いのに、似たり寄ったりでもっと工夫してくんないかな

民放でもワンクールに一本くらいは面白い時代劇あったらな~

スポンサーリンク
126
名前無し
ID: oSlg2CJYen 
2014-07-17 20:26:20

本スレの各レビュー欄上部のタイトルバーの点3つのメニューボタンみたいなのは何なの? 前からこうだったっけ?

127
名前無し
ID: oSlg2CJYen 
2014-07-17 20:38:28

あっ、恐る恐る押してみたら分かった (笑) … ゴメン (^_^;)

128
名前無し
ID: oXTIscaI.r 
2014-07-18 16:28:32

韓国は伝統文化を守るために国を挙げて時代劇制作を推進しているらしいです。
制作補助金とかも出るのでしょう。
そういうこと、日本も本気で考えなきゃだめだと思います。
時代劇の殺陣だって所作やセリフの言い方だって全体的にどんどん質が落ちて来ていますよね。できる機会が少ないから。それでまた面白くなくなって見なくなる、っていう悪循環。
やっぱり先人が作ってくれた伝統文化は守らないともったいない。

129
名前無し
ID: 9/TJ79C8Rm 
2014-07-18 17:54:52

なんか懐かしの~みたいな番組で昔の時代劇のシーンとかやってると殺陣めっちゃかっこいいですよね。
なんか様式美というか。
「なんとか斬り」とか「なんとか殺法」とか所作が決まってる。
若手さんも今のうちに習っておいたほうがいいんでないかね?

事務所もごり押しする前にこんな訓練もさせれば、若手イケメン、美女がでる時代劇ってのもできるんだろうに・・

着物ひとつとっても大股で歩いたり、腕を上げるときも気にしないような所作のできない女優さん見るとげんなりです。

130
名前無し
ID: U71PSFUyiY 
2014-07-18 22:28:05

別に擁護するわけでもないけど、人気の時期って凄く短くてすぐに飽きられてしまうからみっちり修行させてから売り出すということはなかなか難しいんだと思います。
ある程度の実力をつけてから…ということになると時間もかかるし本人もこなれてしまって初々しさみたいなものもなくなってしまう。
見守っていきたい、応援したいと感じさせるのが狙いだとしたらなるべくまだ何にも染まってないまっさらな状態で売り出してしまいたいと思うのでしょう。
基本的には「役者」というよりも「タレント」としての売りだし方ですよね。旬の短さを思えば理解できなくもない。
その人本人の努力次第でチャンスを確実にものにしていけば「タレント」から「役者」へ脱皮できるんでしょうね。
ごり押しでも何でもいい。置かれた状況のなかで努力して回りの声を黙らせるくらいになってほしい。…なんだか結局応援しちゃいますね。バッシングなんかに潰されないくらい強かであってほしい。そしてやるからには確実に成長の糧にしてほしい、と思います。

131
名前無し
ID: HdlZ98M6d2 
2014-07-18 22:36:37

簡単にいいます。
ドラマはとても多いのですが
そのほとんどが無駄でつまらないものが
多いです。どうしてこうなったのか
わかりません。

132
名前無し
ID: ikvsyFINnW 
2014-07-19 09:07:44

ドラマがつまらなくなったのはスポンサーや、いろんな諸事情に制約されているからだ、と思います。
先日、舞台演劇に携わっている方の話で、最近は戦争の悲惨さや残虐さを前面に出したモノは書けなくなってきている、と言われ驚きました。
私たちの知らないところで、舞台や物語から世論を操作されているようです。
同様に、あきらかな原発反対モノも、チェックが厳しいそうです。
実際、私の住んでる九州の片田舎でも戦争写真のパネル展示会をめぐって、悲惨すぎるというクレームが教育委員会から出て、結局、後援申請はボツになりました。
戦争の国際協力性、みたいなものを、いまの子ども達は教えられているようです。
何となく、おそろしい時代に向かっているようです。
つまらないドラマで、いい歳の大人たちが愚弄されている間に…。

133
名前無し
ID: PvW3CqVmz9 
2014-07-19 11:13:05

しばらくテレ東、BSが強いし熱いね。
やはりスポンサーや視聴率に縛られない方が自由に出来る、結果良いものが生み出されやすい、ということか。

134
名前無し
ID: bUHwFzFIXz 
2014-07-19 22:42:45

テレ東は企画段階での自由度が高いんでしょうね。ドラマ以外でも、こんなの普通はボツだろ〜、ってのも多いしね。ハズレも許容しないと当たりも出ない?
上層部に偉い人が少なくてあれこれ口出しされないのかも (笑)

我々視聴者からすれば視聴率なんて大した意義は無いけど、民放である以上、何よりも視聴率は最重要項目です。視聴率=仕事の成果、評価です。テレ東ならその元々の目標値は他局とは違うだろうし、ドラマ以外でも他局と同じ土俵で競う必要は無い、といった割切りが良い方に出てるんでしょうか。

でもホントは、主役、出演者が誰々ってだけで、見る見ない、良い悪い、を判断しちゃうような視聴者 (私もです) がいけないのかもね …

135
名前無し
ID: tloACzEKeX 
2014-07-20 03:20:17

ちょっと売れたようなタレントやらアイドルを事務所の力もあってどんどんドラマに起用する。そうするとそういうファンがこぞって見て視聴率を上げる。テレビの延長で映画までそういう風潮になる。結果、くだらないクオリティの低いものばかりが横行する。ヘンなものばかり見せられると視聴者の目まで肥えて行かないからそこそこのものばかりの数だけが増える。悪循環ですね。
不味い料理ばかり食べていると味覚に鈍感になり本当に美味しいものがわからず判断できる舌はできない。出す方もこんなもん出しときゃいいだろ、ってなるのと同じ。
脇役の良い役者さんだっていっぱいいます。しかし脚本そのものの出来が悪かったり主役があまりにダイコンでは話になりません。
なににしても国民性が元々画一的なところに持ってきて、視聴率やら事務所の力、なんてものが幅をきかせている自由のきかない状況が一番だめなんでしょう。あとなーんにも自分で思考しようとしないで与えられたまま疑問も感じず満足する、って言うの?世の中でいいって言われてるものはいいんだろう、って思っちゃうの。
特にTV見る時間があって視聴率を支える主婦層の方などはやっぱり聡明な視聴者になって欲しい感じ正直ありますね。

136
名前無し
ID: gyZ2wcX3ae 
2014-07-20 10:58:01

う~~ん。でもどんな時代でも絶対時流に流されない骨太の職人(クリエイター)はいるからね。こんな時代だからこそその思いを強く持っている人は多いかもしれない。だから映像文化が廃れていくとかの心配はしてないんだけど、確かに民放には出てきづらい環境にはあるのかもね。たま~に民放でも挑戦したドラマや真摯に良質なものを目指したドラマを見るけどまだまだ視聴者やスポンサーに迎合したドラマが多い。
ただ、旬なタレントを使うのは全然構わないとは思うけどね。視聴者に質を求めすぎても仕方ないのかなとも思う。あくまで製作サイドの良心の問題で。昔のテレビも相当くだらないものはあったし、みんながクオリティの質の高さを求めている訳じゃないしね。
通常生活で頭も身体も使ってて疲れちゃうからせめてテレビは何も考えずに笑えるもの…という基準で見ている人は実はわりと多い。
私も重いテーマや難しいものは普段避けるし。
でももちろんそういうの考えさせられるような作品を求めてる人たちもたくさんいるわけで。
映像文化の質が下がってる、とは基本的にはあまり思ってないので、だからやっぱりバランスなんじゃないかな。

137
名前無し
ID: gyZ2wcX3ae 
2014-07-20 11:57:15

あとね。とはいっても視聴者がそんなに愚かだとは思ってないので。
お馬鹿な番組を見つつもそればかりじゃいけないことはわかってるし局側だってそこまで視聴者を舐めてはいないだろう。
あまりに視聴者をバカにしたような表現をすればすぐに叩かれるし、規制をかけられることが多い昨今、作る側も昔以上のバランス感覚を求められ苦悩することも多いんだろうな。
だから当たり障りのないものが多くなるのかもしれないね。

138
名前無し
ID: m8ZV7QZFay 
2014-07-21 01:19:29

もちろん海外でも評価されるようなドラマもあるけれど、でもやっぱり全体的に質が低すぎる物の数は多いと感じるよ。
重いテーマや難しいものが良い、というわけではないしそういうものばかりが質が高いなんていうことではないと思う。
コメディ調の軽いものでも良質のものとそうでないものはあるんだし。
旬なタレントは別に悪くないしその中からすごい俳優だって出てくるもの。でも俳優一筋で頑張ってる人だって多いし、実際同じような年齢でも舞台から出て来たような人は発声のしかたや表情の作りかたからもう明らかな差があったりするもの。そういう人たちが世に出る場、というのもしっかり作っておいてほしい。チャンスがほとんど事務所の力などでタレントやらアイドルに集中するのはやっぱり疑問だな。

139
名前無し
ID: ggFp1nBnuu 
2014-07-21 20:04:53

NHK、今夜十時からEX○LEのドキュメントやるんだね。1時間以上だ。
まだ放映前だし、見る予定もないけど、イマイチ企画の意図が解らない。NHK側の企画? 先方からの持ち込み?
EX○LEってそんな特別な存在なの? 通常の番組で通常に扱うだけじゃ足りないの? BSじゃダメなの? そんなに大物なんだ …

そりゃ、TVとか映画とかで役者として起用してみたくなるよねぇ~ …

140
名前無し
ID: X7pRbSJ5zN 
2014-07-22 15:08:41

ひとつ思ったんですが。
今回7月期にキャビンアテンダント刑事が入ってましたが、それをするなら何月期とかを外した不定期枠でシリーズもののスペシャルドラマ枠をつくってほしいです。
だいたいサスペンスものになっちゃいますが好きな作品多いんですよね。3、4ヶ月おきくらいにやるしさ。
どうですか?ダメなんですかね?

141
名前無し
ID: KDW7x/eC3a 
2014-07-22 21:39:01

ここのコメントがどういう流れなのか存じませんが他のサイトに書き込めないのでここを使わせてください。

くっそうー、何で「軍師○○○」が視聴率上がっているんだよー。
あんなミスキャスト揃いのドラマなんて見たくもないのに視聴率ばかり盛り返しやがってふざけんなあー。こっちは早く終わってほしいと願っているのにあんなドラマのどこがいいというんだよー。あんなドラマを面白いと思っているようでは時代劇も終わりだ。まだ八重の桜のほうがよかったつーの。これも時代の流れなのか?それとも俺の感性がおかしくなったのか?どっちでもいいけどとにかく俺はあのドラマだけは認めるわけにはいかん。

ただの愚痴です。そのままスルーしてください。失礼しました。

142
名前無し
ID: i78LzMu9M/ 
2014-07-23 13:38:24

141さん、愚痴りたい気持ちわかりますよ。
私も八重の桜やその前の平清盛に比べてなぜ今回の大河の方が視聴率がいいんだ、ってちょっと嫌になってる部分あります。そういう世の中で自分の方がついていけてないのか、などと・・・でも141さんのようなご意見を見てホッとしました。
私はキャスティングというよりは脚本、演出に不満なのですが。
歴史ドラマとして、また戦国の「軍師」などというものを主人公にしてあれはない、と思っています。
脚本、演出とも情感ばかりが強調されて、歴史については主人公視点、というより出来事を大雑把に羅列しているだけ。特に役者が好きだから感情移入できる、というようなタイプではない者にとってはまるでつまらないです。ものごとの掘り下げもなく主人公の思考も描かれていない。
お茶の間にそのスレもできていますが、そちらは主に好きな人用でしょうからこちらで前の方に続いて愚痴りました。同じくスルーしてください。失礼。

143
名前無し
ID: 03IS37BRs8 
2014-07-24 04:32:21

このサイト、いろんなドラマのレビューが見やすく、ドラマを見る時の参考にさせていただいているのですが、映画のレビューのサイトもあるのでしょうか?

144
名前無し
ID: QIOd5uZDlG 
2014-07-24 16:53:16

劇場映画に関しては映画専門のサイトが参考になると思います。「映画レビュー」「シネマレビュー」とかで検索するといろいろ出て来るし、各サイトの個性も違ってて捜すのも楽しいですよ。

145
名前無し
ID: BF5sZUYuv2 
2014-07-24 18:04:48

情報ありがとうございます。

146
名前無し
ID: MH4/NlhDp5 
2014-07-26 21:07:12

ここ何書いてもいいですか?
さっきはなアンのスレ見たけどドラマの感想じゃなくて何かドンパチやってるみたい。
なんとかならんか?

147
名前無し
ID: 7wIQ2JoEC5 
2014-07-26 22:13:13

ホントに素直に 花アン見て楽しんでる人は もう めったに 本家とか行かないので 別に いいんです。
井戸端会議とか ママ友ランチに近い?みたいな 感じだもん。

148
名前無し
ID: ADIddROVBn 
2014-07-28 20:47:42

ダイワハウスの新CMと オノマチ版 羽釜のごはんを見て ハタと思った。
CMにも ☆をつけたい!
ランキングが 見てみたい!

149
名前無し
ID: n9MM67DEeT 
2014-07-28 21:07:38

同感だけど無理でしょう~。
あまり長い期間同じのは流れないしそれこそ星の数ほどCMあるし。
雑談でここで取り上げるくらいだよね。
というか上の方、私と同じチャンネルで同じタイミングでテレビ見てたのかな? 先ほど二つのCMが見ていたチャンネルで流れてました。
自分は大和ハウスの方がちょっと好きかな~。
羽釜は間寛平ちゃんのが好きだったな~。

150
名前無し
ID: ADIddROVBn 
2014-07-28 21:15:29

そうなんですー。
ふたつ 連続で。初見でしたが おっ!と思いまして。
ムリとわかっていても ちょっと やってみたいなぁ。



スポンサーリンク


全 1000 件中 101~150 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。