




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
「はらたいらさんに全部!」
でした。
これは、一本取られましたなあ。
2023-08-02 13:38:30さんは何の為にここに来るんだ?。
感想じゃなくて、嫌味だけ言いたいのならいらないよ。
利用規約違反「ドラマレビューから逸脱した誹謗中傷。」で違反報告します。
わざわざ書く気が知れないよ。まともなドラマレビュー書く気が無いなら二度と来ないでくれ!。
海外の人のほうが圧倒的に注目度が高そうなので「日本植物志図譜」を海外の出版社へ送り、かかった送料代込みの価格で売るというのは出来ないだろうか。海外の発売なら田邊教授の手も届かないだろうし、今は博物館で買った物を無料配布している状態のようなので国内の売り上げだけなのは非常に勿体無い。マキシモビッチ博士にまとめて送って手配をお願いしてもいいし、それが無理でも出版社を紹介してもらえば万太郎の語学力なら可能だと思うのだが。
古い嫁を押し付けられ、果てし無く金を巻き上げられる元番頭さん。
この人の視点でドラマを作ると題名は、「おとなしくして!」になると思う。
文春砲炸裂か?
よりもよってこの時期に!要潤のスキャンダルが発覚とは!さあ、どうなる「らんまん」
教授さんは植物界では凡人じゃが
かといって ムジナモ一つでまだ日本代表にはならんわなあ
人の不幸を因果応報と容易く言ったらアカン・・
スエや綾はどうなるね 哀しいねえ
不幸の連鎖!
暗雲がそこかしこに漂っています。
どう切り抜ける!万太郎&寿恵子!
本当は文春草なんて、どうでもいいんだとしらばっくれて欲しい。
田邊教授、そんなところまで万太郎家と張り合うとは。
スエちゃんはその持ち前の才覚と頑張りを使って、峰屋再建の為に綾や竹雄の力になって欲しい。
万太郎は一人でロシアでもイスカンダルでも何処にでも行けばいいのだ。
「ひよっこ」に同時期に出演した伊藤沙莉は朝ドラヒロインが決まったけど、佐久間由衣がヒロイン役に登用されることはあるかな。既婚者が登用されることは少ないとはいえ、「まんぷく」の安藤サクラの例もあるし。
まさかまさかでしょ?
幼子が病気で、は花アンの歩君だったかとても悲しい思いをしたから、そうじゃないことを祈ります。
辛い話ばかりだけど、毎日見応えあります。
園子ちゃん、負けるながんばれー。
あちゃー 倒産の原因を腐酒にしましたか
せっかく新酒できたのに、、つらいよぉ
そして園子ちゃんは麻疹!
急展開にびっくりしました。
麻疹は妊婦にはまずい状況です どうする万太郎、
ただし脚本家の知恵は とてもいいです 帰郷ちゅうの急病にしなくて 嬉しい。
武雄君 頼もしい旦那さんになったなあ~ こっちこそ 生きてさえ居れば何とかなる!と力づけてやりたい。
園ちゃん、今朝も素晴らしい演技を見せてくれたけれど、、、嫌だからね。やめてね涙
ああ、峰屋にも災難が。
悲しいことばかりでとても辛いです。
でも何とか乗り越えていって欲しい。頑張って!!!
巷を闊歩する一人芝居の脚本に比べてなんと「らんまん」のすぐれていることか。
比べての評価は普段は避けているが、今日はあまりに目立ったので。
つい書いてしまった。
申し訳ない
怒濤の展開😢
今週はつらい。
ここらはハイスピードでぶっ飛ばすエピソードじゃないのだが いっぺんにまとめてきましたネ! 先週長すぎた反動
園子ちゃん 何でアタチ囲まれてるの?の表情 カワイー ぐったりされたら本気で心配だよ
今日一番の効果音はホーホケキョでした 春の音色が心を静めよと さえずっていました、、
頑張っても正しくても多くの人に愛されていても続けることのできなくなった場所というのはいくらでもある。
特にこのコロナ明けにはそういう理由で身近な店や遠くの製造所が消えていった。
いろいろなものと被る峰屋の廃業。
切なかった。
もうちょっと丁寧にやってほしいわ・・出禁騒動長すぎて今度は巻きすぎ。
万太郎が歩きまわって朝帰りしたとき二人が縁側で待っていたけど、ちゃんと寝ていたのか気になった。なんやかんやで免疫力落ちたのかな。
辛い中でも、竹雄のズギャンがトレンド1位に。
今朝はほんと辛くて悲し過ぎた。
この先の再生物語に期待する。
嫌なことを今週にまとめて持ってくるのはやめてよ。何だよ今週、悲しいどころか怒るよ。
槙野万太郎を悪者にしないための工夫が素晴らしいです。
ここが長田さんの腕!
綾ちゃん寿恵ちゃん聡子ちゃん 自分を責めたら 絶対いけんぞよ
長屋の人情と峰屋の伝統の酒造りは消えゆく江戸の情緒の象徴
それに対する帝国大学植物学研究所の田邊教授の野心的な行動は、明治維新そのものかもしれない。
維新と言えば正しいものと刷り込まれてきた私たちの考えに一石を投じる作品となっている。
維新という錦の御旗のもとにつぶされてきた続けられるべきもの生まれたけれど生かされなかったものがどれだけあることか。
私たちはいつも言葉というものに幻惑される。
「古いものはもういらない新しい私たちは正しい」と主張する人についていって失敗することを若いうちは知らないから。
ロシアに渡ればなんとかなるとか
マキシモヴッチに雇ってもらうとか
万太郎のんきですね。
ロシア行きの旅費のことで
峰屋の金の工面はこれで最後にするといっていた。
ということは
今まで峰谷の金で生きてきたことが判明しました。
何をいまさらという感じがしました。
峰屋にも試練が来ましたね
綾さんは小さい頃の自分と重ねながら酒蔵に入る
酒造りへの憧れと、志半ばでの挫折
慟哭の綾さんを見ていると胸が痛い
綾!と抱きかかえる竹雄
竹雄がいてくれて良かった
信頼して任せている親方ですから「変な真似は絶対許しませんき」
当主らしい言葉
最後まで見届けると頼もしい竹雄
支え励まし受け止めて、いつの間にやら立派になってました
竹雄がいれば大丈夫!
「会社つぶしてドロンの社長」は最後まで羽振りのいい振りして笑顔ふりまき、人をだますという。
これはいろんなところで同じ様子を見ることができる。
危ないところほど「大丈夫な振りをする」のに必死。
ウソがばれる直前の真犯人みたいなもん。
それとは正反対の峰屋の畳み方。綾と竹雄を応援したい。
峰屋の金の工面を万太郎が背負うくらいが家族じゃろ。ロシアどころではないはず。酒屋の話しは飛ばし過ぎていたよ、もっと深めて欲しかった。
子どもは史実の通りになるのか?
ちゃんねるレビューの上位だけの票が毎日不自然な入り方をしています。不正投票の可能性があります。調査願います。
誰もが書き込み一件に対して一票しか投票できません。おかしいです。
一部修正。
ベストレビューの上位だけの票が毎日不自然な入り方をしています。不正投票の可能性があります。調査願います。
誰もが書き込み一件に対して一票しか投票できません。おかしいです。
佐久間由衣さんちょっと見ん間に成長したね~貫禄さえついて 目が釘付けになった。朝ドラのヒロインの風格だった。志尊淳との2ショット 本当に美しく 身体全体の表現力 素晴らしかった。ズギャン!同感
らんまん脇役陣は厚い。お子様の主役夫妻を盛り上げておられます。また明日も見られますように(^人^)
諸説あるが峰屋を潰したのは万太郎が借金のために
金を使い込み過ぎたとあるが
酒作り失敗が原因で峰屋が潰れたという脚色に変えるみたいですね。
ほぼ同じ短い文体で書かれる評が一日に何回も。
説得力のあるコメントにいいねが入ったのを打ち消すかのようにそのコメントにいいねが入る。
このサイトのほとんどすべてのスレに同じような現象が起きているので朝ドラだけの問題ではないくらいです。
これを放置して「より良いサイト」の議論はできません。
本スレ内でこのようなマナー違反を咎めるのは公共交通機関内での傍若無人行為をたしなめるに等しいのです。
複垢を咎めるのは勇気いりますからできないことが多いですが。
巷では迷惑行為したほうがその場で反論することもなく直接上に「難癖付けられた」と訴え自分の正当化に走る向きもあるようです。
アナタ ドラマよりそっち? 流れを壊して貶めてるのは誰かしら コチラ感想を読みたいんですが
火落ちじゃ
親方が仕込み樽の外側を触っただけで、火落ち菌の繁殖が分かる
温度が上がるとかでしょうか?
大きい峰屋ですから、杜氏さん達、店の人達、税金をとる役人達、等
暖簾を下ろすだけでも大変な影響ですね
竹雄の手腕に期待します
複垢は取り締まり切れないようなのでその人の倫理観に頼るしかないようですが、コメント見れば見分けられる気がしています。
複垢コメントには心がないので。
ちゃんとコメント書きたい気持ちをそがれますが、
言われもない難癖には負けないでいるしかないですね。
人のコメント読まず自分のコメント書くことで防ぐのが有効かと。
わかる人にはわかるものです。
ちゃんとした人はその場の空気を変えるための勇気る発言を支持します。
どうぞ善きコメントを書いてください。m(__)m。
はい、今またこんな中傷投稿にいいね!が入りましたよ
牧野富太郎は、 90にもなってストリップ劇場に通っていた記録が写真に残っている。 やっぱりただのエロジジイだな(15)
学者の副業と、役者の副業。
新旧取り混ぜた三次元考察をさせてくれるらんまんです。
こんな暑い盛りこのような暗い話を持ってきて
時間配分を間違えたようだ。
やはり史実にはない寿恵子の妾騒動は
いらなかった。
今管理人さんは寛大で放置しているからと
わざと投票した模様、呆れた。
暗い話も明るい話もあるから面白い。
らんまんの波乱万丈の物語はこれからです。
火落ち菌は蔵元の天敵だそうですね。生酒が好きなので その繊細な工程を想い戴きます。ドラマでは この峰や廃業は その事故の為酒税が払えなくなり畳んだことになるのでしょう もう蓄えの余力がなかったともいえる。心ある労働者たちには恵まれてたのにな。千円もあったら再興できたかも知れないですね。タキさま~生きてたら助けてやってほしかったね。まあドラマだけど。
史実では万太郎は東大に復帰してやがて講師になるが
反対に田邊は東大を去るわけだが、果たしてドラマはどうなるか興味深い。
麻疹だって危ないんです
医者様が来て、「はしか」と聞いて、顔色が変わる
覚悟しなさいってこと?
けんちゃんを助けてもらったから、真っ先に倉木さんが医者様を呼びに行ったんですね
「ちょっちゃん」で、黒柳徹子さんの弟が亡くなる前、世良公則さんが銀座までアイスクリームを買いに行ってましたね
戦時中だったから飯盒に入ったアイスクリーム
ひとくち食べて、「冷たいね、虫が鳴いてる、演奏しているみたい」
そして、古村比呂さんが「ま、まーちゃん!まーちゃん!」と泣き叫ぶ
園子ちゃんは、そういう演技は無理だけど、長屋の子らに「おそのちゃん」と呼ばれて遊ぶとか、楽しい思い出はあったのか、羊羹とか美味しいお菓子を食べたことがあるのか
小さい子が亡くなるのは、ドラマであっても、不憫です
熱で寝込んだら、バナナ🍌を食べさせてもらうぐらいの世代ですから
寿恵子さんの泣き叫ぶシーンは見たくありません
徳永さんが帰国して助けてくれるからもう少しがんばれ万ちゃん。頼むから わしは不運じゃあと言葉で嘆かんでな。つらいのは坊ちゃんより姉ちゃんやすえちゃんなんだ。
ネタバレしないでください。
こういうのも違反でしょ。
予防接種のない時代のハシカは恐ろしいです。
ワクチンあってもこの家では無理なはず。
私は19歳でかかって入院しました。長屋の住民も隔離させないと たしか飛沫および空気感染だったわ。ずっと抱っこしてた親もおなかの子も心配です。
スポンサーリンク