2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)8451~8500 件が表示されています。

2023-07-31 14:43:54
名前無し

クズ太郎、オメ太郎、名作には程遠い、気持ち悪い、変でしょ?、視聴率が暴落で笑ってしまい、不倫、借金、ストリップ、遊郭

これが荒らしでなくて何だ?。全部違反報告してくれと自分から言わんばかり。言葉の暴力だよ。公の投稿欄で読む者への配慮も出来ないのか?。とにかく不快なんだよ。腹が立つ言葉を書くな!。もう今日の違反報告エラー出て出来ないよ、いくら違反報告したって足りないよ!。
こういう言葉を次々と並び立てる人間のほうが変だよ。

2023-07-31 14:44:57
名前無し

お茶の間に、荒らしを排除するための対策意見も書かれてるけど、利用者がワーワー騒いでも、実際にそれをやるのは管理人さんだからねぇ。

2023-07-31 15:14:40
名前無し

何回かスルーするけどしつこい違反投稿、鈍感力は難しい。

2023-07-31 15:26:58
名前無し

すえ子と聡子を友だちにしたのは何かの伏線でしょうね。今は火に油でも何かの折に妻たちは再会することがありましょう。史実とは違うだろうし、ネタバレも読まないので先が気になります。
今週は、まさに、どうする万太郎

2023-07-31 15:32:50
名前無し

挙げられている言葉の中には、荒らしと取れるもの、荒らしではなく批判的な感想、の両方がありますね。

2023-07-31 15:33:02
名前無し

その昔、会社の慰安旅行で宿泊したホテルの宴会ではストリップショーが付き物だった。
もちろん女性社員が居ようがお構いなし。
でも、長年我慢していた女子社員が我慢しなくなり、何かにつけて〇〇ハラを強調するようになった頃から、このようなショーは次第に淘汰されていった。

思えば、昭和~平成初期は夢のような時代だった。

2023-07-31 15:38:02
名前無し

↑感想ですか?

2023-07-31 15:47:55
名前無し

牧野博士が鑑賞していたのは、「女性が見ても上品なエロチズムの探求」をしていた日劇のもの。あなたの好きなエログロのショーとは、根本的に違います。おかしなイメージ操作はやめてください。

2023-07-31 16:01:45

面白い

2023-07-31 16:18:49
名前無し

またもや速攻の評価下げ(呆)

2023-07-31 16:25:15
名前無し

複アカで⭐️5のコメントはひどいな。

2023-07-31 16:28:10
名前無し

大学の文献借りて作った土佐の植物標本は マキノコレクションとして保管してもらえば済むこと。あの長屋では保存状態悪くて臭くなってしまうわ。母子の身体にも悪いし。
ギャンギャン騒がずとも・・ドラマのではまきの夫婦は常に正しい道を進むのが暗黙のルールなので 史実は忘れて楽しみましょう❤️

2023-07-31 16:32:25
名前無し

万太郎はいつもおめでたい植物学者だから、あだ名もオメ太郎が似合ってるよ。

2023-07-31 16:34:23
名前無し

> 複アカで⭐️5のコメントはひどいな

複アカで⭐1の違反投稿の間違いでしょう。

2023-07-31 16:43:37
名前無し

どっちもどっち。

2023-07-31 16:51:50
名前無し

2023-07-31 16:01:45と2023-07-31 16:09:09
もしかして自分でアゲて自分で落として、遊んでる!?

2023-07-31 16:59:49
名前無し

ずっと壁打ちテニスしていてもおかしくない。
堂々と複垢認めたんだから。
橘さんから抗議が書き込まれないのも、うなづける。
橘さんに関して放置なのもうなづける。
橘さんはある人物の半身なのでは?
閑散としていたスレが1コメントきっかけに騒動に突入するのも複垢で一人何役も演じる落語状態なら可能。
なんて分析が的外れであってほしいが、こういうコメントを極端に排除するのも訳あってのことだろう。
断っておくがもめたいのではない。
どのスレもあるべき状態に戻したいがため。

2023-07-31 17:17:23
名前無し

金曜は一番面白かったのですが・・ふるいませんでしたか。他の番組のせいではないとも思います。落とせないエピを作者は 登場人物の尊厳を護りながら台詞を書いてると思います。脚色は自由です。
 雇ってもいなかったのなら主従関係はなかったんですね。大学の時の研究室には業者も、卒業生さえも出入りさせないセキュリティがあったので想像もつきませんが 当時は図書館のように一般人の牧マキ野さんにも解放してたんだなと感心して見てました。
自分の研究だけでなく 大学に何か奉仕のような手伝いをしてたらよかったですね。

2023-07-31 17:54:58
マイケル・Jの声は一朗太が好き

私は学会誌創刊時に疑問が有りました。「なぜ田邊教授に論文を頼まないのか?」と。
あのころ徳永助教授とはユウガオを語る前で、助教授は文学畑で教授を頼り植物学教室に来た(植物に堪能でない)事を聞いていたので助教授に頼まなかったのはわかります。大窪さんは学会員で事務局長だから頼むのは自明の理。ではなぜ田邊教授だけ?。書いてもらえば植物学最高権威のハクが付くし、教授の立場も立つのに。いい事尽くしなのに、教授に断られてもいないのに、なぜなんだ万太郎〜!、と思っている間にあれよあれよとマキノイやヤマトグサの大成功。すっかり疑問を忘れていました。
今回、思い出しましたが未だわかりません。思い当たるのは「学会誌を教授ペースに握られたくなかった」「教授は政府の仕事で忙しいので気を使い、断られるのも面倒なので最初から聞かなかった」ですが、「教授から論文を書こうと持ちかけない、共同研究しようという話も無い」のも理由の1つかと。
東大を追い出されまいと、教授に最初から慎重になり過ぎた万太郎。プライドの高さと偉すぎるのもあり、依頼するのもされるのも壁がある田邊教授。出入り始め「槙野さんは教授に気に入られてる」と藤丸さんが言った頃、万太郎と教授2人で何か成果を挙げていたら?。追い出されはしなかったが他の面子とはよそ者のままだったかも知れない。万太郎にとってどちらが良かったのか?と考えてしまいました。

    いいね!(1)
2023-07-31 19:17:02
はやぶさ

日常生活では使わない言葉が使える

別に粗探しをする意図はありません
感想欄に「晴天の霹靂」と書く方もおられます
間違ってインプットされると抜けられません
因みに、青天の霹靂が正しいです
危機一髪→危機一発
五里霧中→五里夢中
不朽の名作→普及の名作
等、入試に出てくる間違い探しの練習で覚えましたね
ま、正しい自動変換機能のおかげで、その類いのミスはほとんど見かけません
だから、ふざけて誤用しているのかと
「007」は、今でこそ「ダブルオーセブン」ですが、昔は「ゼロゼロセブン」でしたね

植物の常識的な知識が普及されているのは、牧野富太郎博士の功績です
身近にあるものなのに知らないことがある
それに気付かせてくれるのが教育であり、家庭で教える生活の知恵や昔あったことの話を伝えることも大切です

朝ドラは、伝記的なものだけでなく、人の生き方を考える機会を与えてくれます

今回の万太郎の窮地は、当然なのか理不尽なのか、あなたならどうするか、ですね
案外、第三者の介入の方が解決に近いと予想します

倉木さんのトランク事件でも、けんちゃんの発熱が、信頼関係の第一歩でしたし

2023-07-31 19:19:29
名前無し

万太郎あんま好きじゃないけどさすがに田邊言い過ぎだわ。
ケツの穴が小さいやっちゃ

2023-07-31 19:25:01
名前無し

面白くない

2023-07-31 19:29:05
名前無し

どこが?

2023-07-31 19:35:48
名前無し

いつか我が身に戻ってくるんだよ
万太郎も竹雄にお菓子(かるやき)あげずに独り占めしてたもんね金だけ払わせて。使用人には冷たかったわ。

2023-07-31 19:43:19
名前無し

論文て、その研究室で書いてれば、そのメンバーに見せて感想聞いたり推敲したりする過程で、「教授の共著が抜けてるぞ!」ってすぐなるはずなんだけどなあ。研究室のボス教授の名前を出すのはよくあることだから誰かすぐに気づくと思うんだけどなあ。ていうか事前に教授自体に読んでもらうこともあると思うし。

史実に沿ってるなら、この時代は違ったのかな。

スポンサーリンク
2023-07-31 20:12:45
名前無し

ムジナモが可憐な花を咲かせたのは 植物学教室の庭だった。
自叙伝には矢田部の仕打ちを当然、理不尽だと憤慨しておられたが 別の書には 教授の名前どころか東大への謝辞もなかったとあるから ムジナモは自分の手柄かと問われても仕方ない。
ドラマでは万太郎はまだ天狗では無いので どうか
自分がいないと植物学界の損失だ!とか 火に油直訴しないかヒヤヒヤします いずれにしても結果的にこれで世界的に名を広めたなら 論文は握りつぶされなかったということだ。教授は取り止めさせるのは簡単なのだから。
出禁後も頼るべき著名人、次々と探すのでしょう。

2023-07-31 20:31:12
名前無し

田邊教授に雇われている植物画家の野宮さんでも危ない。教授に福井に帰れと首を切られそうになる。ましてや大学の学生でもないフリーの万太郎は野宮さんの「逆らってはいけませんよ」との忠告に逆らっています。
教授のものにはならなかった。
この時点で大学の出入りを断られていたらこの件が引き金になったと万太郎は気がつくはずだが、教授は何故かあの時点では黙っていた。どうしてなのか。
あの時点では万太郎の利用価値がまだあると考えていたのかどうか。

2023-07-31 20:38:48
名前無し

やった仕事がすべてということで、ミックジャガーもポールマッカートニーも、依頼される自叙伝を断っている。
自叙伝という創作は、しかしその人の内面を裏側から表現することが多く、これも面白い。なぜこんな嘘をつくのだろうとチャップリン自伝などは興味深く読んだ。

2023-07-31 20:44:20
名前無し

矢田部教授は、普通のことをしたまでだと思います。
これを専門的に、
「やたべはべたや」
と言います。

2023-07-31 20:54:26
名前無し

画工野宮さんが波多野さんに顕微鏡の見方を教えてと近づいてたシーンがありましたが この後とても仲良くなり共に研究もして それぞれイチョウの精子やソテツの精子を発見し植物学に貢献されたそうです。よかったよかった。

2023-07-31 21:07:37
名前無し

ああ!自叙伝!
ひらりでも自叙伝が。
だからあれも自叙伝なのか、なるほど。
レベル低!

2023-07-31 21:13:28
名前無し

イチョウの精子発見は、当時大発見だったようですね。
いろんなことをしていた人がいたんですね。
よかった、よかった。

2023-07-31 21:19:29
名前無し

なんやかんやいうて結局田邊の器が小さいだけやん。

    いいね!(1)
2023-07-31 21:33:37
名前無し

何だかんだ不正してるだけやん

2023-07-31 21:35:43
名前無し

田邊教授は揺れ動いていたのですよ。
世界から who is makino? と問われる状況に、万太郎を認めざるを得ないと考えるようになっていた。彼を認めなければ、田邊教授自体が認められないに近い状況に追い込まれていたのでしょう。
そこに、ムジナモの発見。田邊は、万太郎のために論文を発表する機会を与えて、植物学者としての道を作ろうとする。 ムジナモは東京大学植物学教室の輝かしい功績となるはずだった。お茶の水の校長をクビになったライバル教授に、世間が驚く発表を準備している。と言っていたのがその証拠。 しかし、万太郎は田邊の思惑に思い至る事ができず、自身の功績としての論文にしてしまった。 (大学では論文誌投稿前に教授が査読するのは当然なので、史実は違うのだろう。) 個人の才能が100%である 数学を除いて、学生が出す論文は主著であってもセカンドネーム、サードネームは当然。 その研究室の先人の研究の上にその学生の功績があるのだからそういう慣習もしかたない。 だから、ドラマ上では万太郎が100%悪い。

田邊教授には、万太郎は目障りな存在である一方で実力は認める面倒な存在。戸隠草の件で自分は業績を出すことに失敗したのに、万太郎は立て続けに新発見に成功し脚光を浴びていく。 華やかに見せても、シダのように、花もなく、万年変わらない自分には万太郎は眩しい存在。 だから、万太郎の裏切りへの報復として迷いの末に出したはずの結論を180度転換して万太郎を追放しても悔いが無かったのでは。

    いいね!(1)
2023-07-31 21:40:30
名前無し

ひらりのお母さんは伊東ゆかりさんです。この自叙伝なら面白いかも。
牧野博士のは面白くもなくつまらなくもなし、かな?

2023-07-31 21:47:52
名前無し

万太郎は東大研究室の枠にはまるような人物ではないのだと感じます。悪いと言えば悪いけど、それが万ちゃんなんだろうな。枠にはまる万太郎よりオープニングで野山を飛んでるような自由奔放な万太郎で行って欲しい。でも乗り越えて成長する過程も朝ドラなんで見せて欲しい。

2023-07-31 22:21:22
名前無し

そうです。
舞い上がれ、万太郎!

2023-07-31 22:29:19
名前無し

史実通りでなくていい。
田邊教授は、琉球列島で不老植物を発見して、泉重千代さんになるといい。
バイオリン三線も弾いてほしい。
よかった、よかった。

2023-07-31 22:33:42
名前無し

プラントハンターの誘いを断った時から遅かれ早かれ、いつかはこんな日が来ると思ってた。
私も応援してるかんね。

2023-07-31 22:57:19
名前無し

第一回目の学会誌は長屋で先輩も集まって校正をしていた。
今回の件は万太郎が100%悪いって可哀想すぎます。
万太郎に指摘する人はいなかったの?
論文発表者又は事務局長も誰も教授を意識しなかったのではないでしょうか?

2023-07-31 23:01:09
名前無し

自分が先週驚いたのは 田辺教授が 心当たりがある アルドロバンダベシクローサ(だっけ😅)というダーウィンのこと云々思い出した時 スゴい!と思ったと同時に 
え?万太郎は知らなかったのか~と いろんな文献や論文読んでるはずなのにナと思ったよ、、 万太郎はプラントハンター 新種を見つけて名付ける喜びと使命感で植物の世界に入ったんだった。お互い足りない物を補い合えばよかったがそれは運命。もし田辺が長生きしてたら その時の本音を聞いてみたかった。ifは無意味なのは承知してる。
ロシアのビッチさんももし出会えてたら 手紙と違って 気性が合わなかったやもしれず(彼もハンターを探していたから) 何より、もしスエさんが長生きしてたら 献身にも孤独にも限界が来て小説家とでも駆け落ちしてたかもしれない。長生きした者が勝ち というわけだ。

2023-07-31 23:04:54
名前無し

寿恵子はこれから出産マシーン化するから、らんまんの “らん” は卵子の卵なのかな(汗)。👶
上でイチョウ・ソテツの精子とあったので、連想してしまいました…。

2023-07-31 23:36:53
名前無し

矢田部良吉文書は面白いです。
アメリカで、奴隷として働いていた高橋是清に、「高橋、これ着よ」
と言って、シャツをあげた話は載っていません。
長田さんは、この人のこと、相当調べたんじゃないかなぁ。

2023-07-31 23:43:27
名前無し

植物学教室の人たちみんな変だなと思うけど、ドラマのためだから仕方ないか。現実的におかしくても脳内補完すれば脚本は素晴らしくなる。そういう楽しみ方もあると思う。私は考察するほどのものを感じないので、楽しみ方を模索中。人間を植物になぞらえるのは苦手。

2023-07-31 23:51:25
名前無し

ムジナモビッチ博士のもみあげがカッコいいという投稿がありました。
ルーフトップコンサートのビートルズがあんな感じですね。もともとヨーロッパにある髪型なのではないでしょうか?暖かそうです。

2023-07-31 23:55:54
名前無し

最後に万太郎に土佐の標本を置いていけと言ったのは、完全に教授の負けでしたね。
あの場にいた全員が、教授の卑怯さを思い知ったでしょう。
これまでに教授が追い詰められていたこともきちんと描かれていたし、皆が万太郎を褒めそやしてついに感情が爆発したこともしっかり伝わりました。
人間を描けているドラマで見応えがあります。
朝ドラにはもったいないほどのクオリティだと思います。

2023-08-01 00:02:04

田邊教授は、論文の中身ではなくて、万太郎くんの態度を問題にしているというのに、論文をかき直すといっていた万太郎くんには、余りの頓珍漢さに呆れ返るモノがありますよね。ハッキリいって、そのような人が周りにいたとしたら、凄く迷惑だと思うんですけど・・・!!

    いいね!(1)
2023-08-01 00:36:57
名前無し

私の迷惑はここで複垢使う人です。

2023-08-01 00:42:22
名前無し

いちいちごもっとも。
なんもいえねぇ。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)8451~8500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。