2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)8651~8700 件が表示されています。

2023-08-02 12:07:56
名前無し

土曜日のまとめをBSで放送しなくなったので、予告映像を見なくなりました。ネタバレなしで見てるほうがいいかも。ええー?ってよくも悪くも気持ちが揺らぐようになりました。

2023-08-02 12:10:33
名前無し

私が大学の時に所属していた文学のゼミでは、「凄い」と「面白い」が禁句でした。
別の言葉で話せ、と担当教授から言われてました。

2023-08-02 12:22:07
名前無し

ヤバい ウケる
今の大学生は、こんな感じか?

大学行へなくても万太郎は博士になるだろう。そこんとこを若い人が夏休みに視聴したら、どう思うかな?

2023-08-02 12:24:35
はやぶさ

「すごい」には具体性がない

まだ続きあんの?
と言われそうですが、脚本家だけでなく、スポーツのアナウンサーや解説者も「すごい」の連発ですね

すごい試合でしたね、では伝わらないものがあります
点の取り合いで延長戦にもつれ込み、劇的な逆転サヨナラホームランでしたね
これぐらい言ってもらえたら、スポーツニュースをみようと思いますよ

感想は?とインタビューされて
「すごかったです」と答える子どもが多いのは、テレビの影響ですね

高知の川の岩に座り、普通の人は山、川、木、ぐらいしか分からない
万太郎さんは、どこに、どんな花が咲いていて、全部名前が分かる
これはすごいことです
というのが寿恵子さんの台詞

惜しむらくは、もっと万太郎のことを評価した台詞を書けなかったかということですね
誰も手が届きませんよ
逆立ちしたって真似できない
の方が、寿恵子さんの心情に近いでしょうか

台詞の候補を挙げて、比べ読みするぐらいになるといいな
後は「言い直し」
すごいは、とても、ということだから、とても〇〇です、と言葉を考えさせる

和歌や俳諧のように、表す言葉、伝える言葉に力を入れるのが理想です

最終稿が放送されているはずなので、素直に受け止める謙虚さも必要だと、重々承知しております

安子さんに赤ちゃんが、ぎゅうっとしがみついたように、園子ちゃんから寄っていく、しがみついていくシーンがみたいです

長々と失礼しました

2023-08-02 12:45:38
名前無し

今でも日本特有の「論文博士」という制度がある。

2023-08-02 12:47:48
名前無し

凄い凄いと連呼してたのは、暢子じゃないかい?
なぜか暢子が、すごーい和彦君!と言ってる場面が浮かぶわ。
あ、優子母さんも。
暢子凄いね!😏

2023-08-02 12:51:08
名前無し

ようやくモネに並んだのか?
あっちには菅波先生がいたからなあ。
こっちは、エースの松坂さんを完投させるべきだった。
中継ぎの田邊さんも危険球を投げながらも頑張ったし、
いいチームなので、このままではもったいない。

2023-08-02 12:56:00
名前無し

カムカムを目指そう。

2023-08-02 13:00:17
名前無し

「凄い」

ごく基本的な日本語なので、いつどこで誰が使っても構わない。

2023-08-02 13:03:43
名前無し

 すごいねと新種見つけて言ったから
   マキシモビッチに会いたいビッチ

2023-08-02 13:05:15
名前無し

凄いと言われた方が気持が伝わることもある。

2023-08-02 13:05:47
名前無し

横だけど、
凄いの使い方より、全然の使い方が気になる人間です。
ドラマなのでは、覚えてないけど、テレビのインタビューなどの返答に全然が使われてるのを聞くと、違和感あるのが多い。

余計な話なのでスルーしてください。

2023-08-02 13:05:56
名前無し

茨の道だなぁ。戦争中の今は論外だけどあの時代でもロシアなんて行きたくないよ。
家族全員の渡航費と、生活基盤を作るまでの支度金はまたミネヤ?実家の酒蔵はこうやって潰れていくのかー。

2023-08-02 13:11:47
名前無し

みね屋が潰れるとしたら、違う理由で描くようです。
史実は史実、ドラマはドラマで見ていきたい。

2023-08-02 13:38:30
名前無し

順調に視聴率が落ちていますね
自分の事しか考えない身勝手でワガママな主人公が反感を買ってるようです
視聴率が落ちて当然でしょうね
視聴者は呆れています

2023-08-02 13:52:58
はやぶさ

万太郎への言葉

「やめるなよ」
「あなたしかいないんです」

逸材を埋もれさせるに忍びない
田辺教授もいつか、気付くはずだ
というエール
永の別れになるやも知れないから、大冒険の前におっかさんに会いたい、子ども二人抱えても何とかする、離さないで=一緒に走るから守ってね!

藤丸さんは「できない理由」を並べたが、寿恵子さんは「ロシアに行っても大丈夫」の理由を挙げてましたね

こんなに支えてくれるんだから、神様がいれば助けてくれるはず

「全然」という言葉は、非定形を伴って、強めているのが本来の用法
今の時代は「全然大丈夫!」等と肯定100%に使われて、違和感がある
芥川龍之介の時代の文章にも、非定形でないものがあります
しかし、「今日は全然晴れている」というのは、全体として晴れている、概ね晴れている、80%肯定ぐらいでしょうか

そういう変遷をみていくのも楽しいかもしれません

2023-08-02 14:13:15
名前無し

匿名をいいことに男も女もコメントが品性下劣なってきたね。誰でも発信元に簡単になれるSNS時代の副産物だね。イイ気になってやっているとアトで怖いことになるよ!

2023-08-02 14:19:59
名前無し

どうして「四つのお願い」でなくて「三つのお願い」にしたか意味が分かるかい。「四つのお願い」だとNHKが大変なことになるんだよ!
ちあきなおみのあの歌も抗議が殺到して大変だったんだよ。良い歌だったんだけどね!

2023-08-02 14:55:21
はやぶさ

非定形ではなく否定形でした
訂正いたします

2023-08-02 15:47:15
名前無し

雑談はドラマ関連の話題に限定して欲しい。

2023-08-02 16:02:03
名前無し

ちあきなおみさんは、朝ドラ「水色の時」に出演されていました。
でも主題歌は桜田淳子さん。
ちあきなおみさんが主題歌を歌う朝ドラを観たいと思う自分と、観たくない自分がいて、いまだに自分という人間がわかりません。
教えて、マキシモビッチ博士。

2023-08-02 16:28:53
名前無し

日露戦争まであと5年くらいだろうか?
資源調査なども含めるのかもしれないが、マキシモビッチ博士の研究に他意はないように思える。
牧野富太郎と植物バカ同志で、平和な日露の「マッキーズ」を作ってほしい。

2023-08-02 16:57:26
名前無し

まんぷくと 出演者と演出家がたくさんかぶっていますので もう一度まんぷく見たくなりますね。あの頃毎朝~観てました。らんまんは少しマニアックで、、でも分かりやすくしてるから面白いよ。ドラマはドラマ 予想もしてない将来なら 魅力的だよな~。でも ロケならいいけど ロシアもセットなら いらないかな。

2023-08-02 17:02:02
名前無し

あまちゃんの後はまんぷくです。
今週は辛いことばかりですが、その中でも園ちゃんに癒やされています。

2023-08-02 17:22:17
名前無し

舞い上がれのパリは悲しかった。
演出も役者さんも皆悲しかった気がする。

悲しみを乗り越えて見続ける、
これが朝ドラの見方なのだろうか?

らんまんも、悲しくなるのが一点あるが、乗り越えたい…

スポンサーリンク
2023-08-02 17:54:17
名前無し

そうですネ 八月は盆月ですし 私事だけど 倒産溺死病死という話は(・・Wikiで知っとるわ)テレビで朝から涙見たくないぞ 明る~く一寸変えて欲しい
 綾ちゃん聡ちゃんもご懐妊の時を早めてベビーブーム!とか  赤ちゃん役ウモちゃんてゆう1歳タレントだって 今は二歳? 可愛いすぎるぞ~
 

2023-08-02 18:00:33
名前無し

こんな時こそ万太郎にはストリップを観に行ってもらって明るい展開にして笑わせて欲しい

2023-08-02 18:15:20
マイケル・Jの声は一朗太が好き

欲vs愛(その1)

2023-08-01 10:42:18さま
私が答えた2023-07-31 12:01:52のレビューに対する感想、ありがとうございます。
でも私、ひとつ間違いを書きました。万太郎もプラントハンターを断った際に田邊教授に不満を言ってますね。一応「違いますき」とやんわりとですが、逆らったのには変わりないので御免なさい。でも万太郎が植物学教室の人間で一番、教授を悪く言わないよう細心の注意を払っていたのは事実です。
なので、教授に不平を漏らしてないのはあと2年生の山根・澤口2人くらいですが、元々この2人は植物学志望でなく、万太郎が出入り禁止を言われたらさっさと授業に行く〝長い物には巻かれろタイプ〟なので、植物学教室の未来は暗い。教授に言われた以上の閃きやサプライズはこの2人には無いでしょう。
藤丸さんが言った「万さんの名付けはただ愛したいだけで、教授や伊藤家の孫とは違う」。万太郎の名付けが〝愛〟なら、教授や伊藤孝光のそれは〝欲〟だと考えます。教授は独占欲、孝光は名誉欲でしょうか。トガクシソウ事件=破門草事件は欲と欲の戦い、今回の出入り禁止騒動は欲と愛の戦い。でも今回の田邊教授は独占欲に名誉欲が加わっただけの気もする。〝自分が取られたからそれを同じようにやればいい〟それはいじめられる側がいじめる側にまわっただけじゃないですか。

    いいね!(1)
2023-08-02 18:17:43
マイケル・Jの声は一朗太が好き

欲vs愛(その2)

昨日の回(87回)の「私も図鑑を作る事にしたんだ」「君の仕事とぶつかるねえー」発言(教授の顔の照明が暗い!、ブラックな心境を強調する演出が絶品)を観てこれはあくまで私の想像ですが、田邊教授は万太郎と同じように1人中心でやりたいのでは、と思いました。だから論文も共同研究も自分から言い出さなかった。「わしがやりますき」、教授はあの発言に内心腹が立ったんじゃないでしょうか。〝それは私がやりたいんだよ、なぜ君がやろうとする?」と。「君は世界に吠えたいんだろう?。I AM!」は本当は〝私がそれをしたいのだ!〟の裏返しだったのでは。「図鑑を作る」「トガクシソウなんてどうでもいいんだ」は虚勢というより有言実行、北島康介のように先に発言する事でそれを成す気なのではないか。実はけっこう前から教授は日本植物学を自分中心でやる事を考えていて、何をやるか模索していた時に万太郎の植物画を見てこれだと気付いた。「神は私に幸運を遣わせて下さった」はそういう事だったのでは?。でも万太郎には断られ、自分の手に持つ事は出来なかった。そして日本植物志図譜を見て(あれは万太郎の画に感心していたのではなく)自分のやる事はこれだと確信した。野宮さんに言った「槙野を超えろ」とはそういう事だったのでは?。そう考えればいろいろ腑に落ちます。

2023-08-02 18:19:41
名前無し

主人公に共感持てなくても ドラマ自体が面白ければ多くのみんな 関東地区か 観ると思いますよ・・
まさしく あまちゃんは どの子にも(私は)違和感ありましたがトータルで朝のわくわくショータイムでした。
まだ2ヶ月あります もうクランクアップかもしれませんが ドラマでのサクセスストーリーを興味深く一緒に観ましょう。

2023-08-02 18:22:07
マイケル・Jの声は一朗太が好き

欲vs愛(その3)

騒動の一連を観ていて、私は映画「影武者」で降板させられた勝新太郎さん(=万太郎)と黒澤明監督(=田邊教授)の確執を連想しました。黒澤監督は「天国と地獄」でも、フレームに邪魔な家屋をとり壊させた逸話もあります。田邊教授にとって万太郎は、野望というフレームの中に存在する邪魔な家屋なのか・・。ただ1つ違うのは、黒澤監督は紛れもない〝本物〟であり、「天国と〜」の時点で数々の功績・成功が有った事。家屋の件も事前に住人に説明し費用を渡し、納得ずくで壊させています。田邊教授は自分で集めた本資料、3000点と万太郎に寄贈させた分と全国からの標本、顕微鏡で腕を上げた野宮さんの画とアドバンテージは大きいですが、まだ実績や成果を挙げていない・・。
そしてもう1つ、教授はわかっていません。一度、本物を知った人間は本物を求めるという事を。モーツァルトのレクイエムが弟子作の凡庸な後半より前半が評価されるように、「椿三十郎」が同じ台本でリメイクされても大勢がクロサワに軍配を上げるように。標本は全国の同志まかせ、画は画工まかせ。偽物まで言われなくても〝本物に劣る〟と、却ってマンタロー・マキノの検定や画を求める声が増える結果にならないでしょうか。
だから、むしろ心配なのは田邊教授のほうです。後で「やはり槙野をこの手に持てなかったのが・・。私の自由とは何だったのだ」とならなければ良いのですが、聡子さんの為にも。
これまで以上に素晴らしい展開、傑作になる予感がしてきました。
コロンボ「あんたの性格さ、欲が深い上に自信家だっていう事。人は金さえもらえば肉親を殺された恨みも忘れてしまうもんだ。とんでもない思い違いさ。人間にはいくら金を積まれても売り渡せないものが有るって事を、あんた知らなかった。あんた自分の欲の深さに裏切られたんだ」。

    いいね!(2)
2023-08-02 18:47:24
名前無し

祐一郎さんのモデル廣井勇(ひろいおさみ)氏を知る機会があり 本を借りました。牧野さんの同郷(同級)でしたが親友ではなかったようで残念。土木工学界で彼を知らない者はもぐり らしく((笑) 実際 人柄も業績も目を見張るものが有る 港湾土木で一躍世界的に、まだ途中ですが・・
恐るべし土佐の佐川町。らんまんのおかげでいい本見つかる。ぜひ探して読んでみて。脳内はもちろん蒼くん。

2023-08-02 18:48:34
名前無し

ひろいいさみのミスタッチでした。

2023-08-02 19:17:40
名前無し

きゃわわ~ 見直さないもんでスミマセン
私も書き間違い ウモちゃんじゃなくて ウユちゃんでした! どっちも可愛いけど~

2023-08-02 21:39:45
名前無し

マキシモヴィッチはバルト・ドイツ人だとウィキに。1827年生まれってベートーヴェンの没年だわ。
マキノにマキシモ…すごい一致。😃

2023-08-02 21:49:57
名前無し

今日は4年ぶりの町内会の納涼祭リハーサルでした。
カラオケで、「さらばシベリア鉄道」を歌っていたら、なぜか間奏で、「ゆけ!マキシモヴィッチ!」と叫んでしまい、歓声を受けました。
言霊「マキシモヴィッチ」は、人を元気にする力があるような気がしました。
私事ですみません。

2023-08-02 23:04:05
名前無し

ふと考えたことです 万太郎の悔しさはわかるし クヨクヨ立ち止まらず前向きに、家族のためにも頑張ろう👊と行動する背中を押したい気持ちなのに この違和感はどこから来るのか・・と
博物館の二人を訪ねた時 ああ、と思った。誇張も嘘もない 田辺の悪口も言わないいい奴だが 何故 ここで働かせて貰いたいとは言わないんだろう?・・仕事しながら図鑑仕事もコツコツしたらいいじゃん どうして出入り願いだけで 代わりに植物の検定するけど、なんて言えるのだろう 生活の一大事なときに。
彼の発想が終始、パラサイト的なところが 自分には偉人に対する尊敬に繋がらないとわかって 今日はスッキリした次第です。博物館のお二人塩対応じゃないですよ。普通の対応以上に暖かかった。
器にはまらないスケールというより 自分の知る限り無邪気なエゴイストなのだった。

    いいね!(1)
2023-08-02 23:09:38
名前無し

そらま、地獄に仏のマキシモヴィッチ様。
牧野家にとって、いくらでも拝みたい方だ。
日本に以前来た時の紀行文なんてないのかな?

2023-08-02 23:18:47
名前無し

超エゴイストじゃないと歴史に残らないんだろうな。奥さんは、小野洋子、野村沙知代、落合信子級の強い人だったんだろうな。

2023-08-03 00:55:24
名前無し

二人目は男の子だと思う!
主人公の兄弟構成と同じだし、一姫二太郎にもなるし、ロシアに行った時の男女のバランスも良い。
個人的には間違いないと確信!
まっ、どうでも良い話しかも知れないが・・・

器の小さい教授に頼らなくても、世界に出て活躍できそうで良かったです。
ロシアでの生活や映像、イメージがつかめない分楽しみですね。

2023-08-03 01:35:15
名前無し

8千キロも遠い国までの家族の旅費も 土佐の生家をあてにしてたんじゃろなあ・・ヤレヤレ 十数年後には日独 日露 戦争もあるから えらいこっちゃ 万太郎さんだけは終わらないよな。オヤスミ。

2023-08-03 01:46:03

学歴もなく、一般的な常識が欠如していながらも東京大学の植物学教室での研究を許可してもらった田邊教授の恩に対して仇で返すとは、どのように考えても万太郎くんのおこないがまともでないことが分かりますよね。やはり、彼は、とんでもない似非植物学者なのではないかと思うんですけど・・・!!

    いいね!(4)
2023-08-03 02:24:58
名前無し

またまた一本取られました。

2023-08-03 02:27:39
名前無し

ぐうの音も出ないです。

2023-08-03 03:40:15
マイケル・Jの声は一朗太が好き

博物館に正式に勤務となるとそちらの勤務時間に合わせなければならず、朝の採集の時間も無くなるし博物館の資料を使って個人で研究する自由も無くなる。長期休暇を取って採集旅行に行くのも簡単に出来なくなる。
だから東大で学生でも教員でもなく、(標本作りや雑用は有りましたが)好きな時に来れて資料を自由に使えて自分のやりたい事が出来たのは、本が出せるとても都合の良い身分だったのですよ。それが万太郎が「わがままな人生」で「無知で無邪気」という事なのです。
日本の植物全部の図鑑を出したい望みが有るからトガクシソウ事件のように他の植物学者に取られないうちに日本全土の植物を網羅したい。その為には時間が無いから入学・留学はしたくない。でも学歴が無いので稼ぎたくても雇ってもらえない悪循環、だけど寿恵子はそれを承知で結婚した。
だから東大の出入り禁止は死活問題なのです。トップが田邊教授だったのは不運だったかも知れないが、これまでわがままを通させてもらったのが幸運だったとも言える。

2023-08-03 03:46:10
名前無し

万太郎が東大に出入りできたのは万太郎が持ってきた土佐植物目録と500もの標本を見て、中卒だけど万太郎の才能を見込んで田邊教授は東大出入りを許可しました。万太郎の実力で東大に出入りできました。

でもいろいろお世話になったのも事実なので、田邊教授への感謝と期待に応えるため、また恩を返すため論文や学会誌を作るために頑張りました。でも田邊教授は新種の植物の発見や出来がいい学会誌を作ったり論文を書いてきたりする万太郎の才能にいつしか嫉妬して東大から追い出そうとしていた、悪気がない万太郎の未熟故に田邊を共著として名前を書かなかったことを口実にこれ幸いと田邊教授は万太郎を追い出しました。

それに伴い万太郎の生命線である大事な土佐直物目録も500もの標本の寄贈をも要求して、さらにわざわざ万太郎の生涯の目標の同じ植物図鑑発刊を意地悪にぶつけて来て万太郎を嫉妬のためにとことん追い詰めて落とす田邊教授は阿漕で似非学長や似非教授であり似非植物学者である。史実通りに描くとしたら田邊教授は因果応報で痛い目に遭うだろう。

    いいね!(2)
2023-08-03 03:46:22
名前無し

万太郎がムジナモ発見で世界に認められ、もはや日本を代表する植物学者になった。
多分、それを知った田邊教授はくやしくて発狂しただろうな。万太郎にムジナモの論文を書けと言った事を大後悔して自分を呪ったはずだ。そして、研究室で狂ったようにバイオリンを弾きまくり白うさぎをおびえさせ、植物学教室の者達には大声でわめいてあたりちらし恨みをかい、良くできた奥さんには酒飲んで酔っぱらって愚痴りまくって呆れられる。
アハハ、その光景が目に浮かぶよ。小さい人間だよな!

植物学者としての勝負は
槙野万太郎の勝ち!
なにしろ世界にその名をとどろかせたんだから。

田邊教授は日本では植物学界のトップだが、世界が認める新発見も業績もない世界的にはそこらにたくさんいる無名の植物学者の一人なのだ。
そして生涯そのままで消えていき忘れさられていく。

田邊教授、ドンマイ!
でもそれでいいじゃないか。だって君は上級国民で、成功者で人生の勝利者なんだから。
その上、植物学者としての世界的名声まで得ようとするのはムシが良すぎるだろう。

世の中、そんなに甘いものではないですわ。
天は見ているのである!

    いいね!(1)
2023-08-03 03:59:38
名前無し

直し
小学中退だけど万太郎の才能を見込んで

2023-08-03 04:25:45
名前無し

万太郎はロシアの世界的に有名な植物学者に認められた新種の植物を発見したり
立派な植物学会誌を作ったり十分東大の名誉を万太郎が高めたと思います。
万太郎は東大に必要な人材になりました。
つまらん嫉妬のために些細なミスを口実に万太郎を追い出した
田邊こそ万太郎や東大に恩を仇で返しました。

    いいね!(1)
2023-08-03 05:01:05
名前無し

こうして、田邊〜万太郎論争はたかまってゆくばかりでした。その判定をつけたのが、マキシモヴィッチ博士の…



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)8651~8700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。