2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)6801~6850 件が表示されています。

2023-07-11 19:20:56
名前無し

浜辺さんは大声が出せなくて ブレスが弱いだけです。朗読は上手いと思います。舞台からはオファーなくても 身の丈に合った役柄が きっとあります。表現者は 顔だけじゃいけないこと ご本人が一番承知ってるってさ。

2023-07-11 19:30:44
名前無し

収入がないのにお金で解決か

2023-07-11 20:03:29
名前無し

寿恵子はお金を握っているからといって少し勝手な行動だと思いました。
安定した収入があるわけでもないのだから夫婦二人でしっかり相談して決断するべきだと思いました。

    いいね!(1)
2023-07-11 20:12:41
縦花

内にこもる陰気なオタクを例えるのは失礼千万。万太郎くんは植物を見るたびに澄んだ瞳を輝かせ愛情込めてこの子と語りかけ大人が忘れていた子供の鋭い感性があり
将来偉大な植物学者になる才能があり志のために前に漕ぎだす活動力は周りを共感させる。
そのような主役の万太郎くんが多くの視聴者に支持されて視聴率も好調なんですね‼。

    いいね!(1)
2023-07-11 20:28:24
名前無し

ちまたで印刷機は夫婦二人でしっかり相談して決断するべきだと
いわれていますが
寿恵子は熟慮のうえ綾から預かったお金で
印刷機を買えばいいと相談を持ち掛けました。
次回万太郎としっかり話し合って決めると思います。

2023-07-11 20:31:04
名前無し

奥さん自ら本を出すことに前向きになって、いいですね。
往年の美人女優池内淳子さんのCMを思い出しました。

これがホントの、「ほんだし女房」。

2023-07-11 20:33:08
名前無し

土佐出身者だけに、「かつお風味の本出し」

2023-07-11 20:39:33
名前無し

寿恵子は綾姉さんから預かったお金を死に金にしないで
ここぞとばかり万太郎のために生き金にした采配は
さすが史実の寿衛さんを彷彿させる賢い才女です。

2023-07-11 20:40:02
名前無し

今ナレやってる宮崎あおいさんも、ほんだし女房のCMに出ていました。ここまで細かい構成ができてるなんて、らんまん素晴らしい。

2023-07-11 20:46:25
名前無し

お金だけではなく
心も込めて解決しています。

2023-07-11 20:50:43
名前無し

>お金を死に金にしないで

この間、人の通帳を覗ける銀行員が電話してきて同じこと言ってた。
外貨ドル建てにしてグッとゆきませんか?

金に細かくない朝ドラが好きです。

2023-07-11 21:41:47
名前無し

「お金を死に金にしないで」→「あなた自身のために溜め込むなんて無駄なことをしないで、私の成績を上げるために使ってくださいよ」(本音)

2023-07-11 23:00:41
名前無し

福治さんには自分の夫の事を
「大きな人」と言う寿恵子。
福治さんは万ちゃんは「やりてえやりてえ」バカで、それしか言わねえ生き物と言った。
世間の評価だ。
でも寿恵子の万太郎評価は「大きな事を成す人」、言った事(植物図鑑)は必ずや達成すると信じている。ここまで夫の事を見込めるのは寿恵子が元々持っている寛大な心、尚且つ寿恵子自身もその冒険的な大仕事に関わりたいという冒険心でしょう。それで印刷機を買う・・・・
寿恵ちゃんはすごいねぇ。

2023-07-11 23:16:13
名前無し

池内淳子さんは「ひらり」では相撲部屋のおかみさんをされていますが、いかんせん、脚本家の梅響の扱いが酷すぎる。
せめてドラマくらいは、一生懸命努力した者は報われてほしいよ。
肝心の相撲を蔑ろにして、くだらないみのりのグダグダ恋愛話なんぞに長々と尺を使いやがってさ。

2023-07-11 23:16:20
名前無し

かつお風味のふんどし、という替え歌が昔あったのを思い出した。

2023-07-11 23:24:11
名前無し

視聴者の方が、池内さん、こんなドラマに出させちゃってごめんなさいと、謝りたくなってしまいましたからね。
ひらりを完視聴した私は、らんまんは天国のようです。本出し女房がんばれー♪

2023-07-11 23:35:17
名前無し

>かつお風味のふんどし、という替え歌が昔あったのを思い出した。

嘉門達夫替え歌メドレーですね。

2023-07-12 00:11:05

史実がそうだったとしても、今まで働きもせず無収入の万太郎くんが高価な印刷機を買うのは、まったく身の丈に合っていないですよね。いや、冗談ではなくて・・・!!

    いいね!(2)
2023-07-12 00:38:46
名前無し

身の丈より思いの丈に感動した。

2023-07-12 00:39:22
名前無し

この朝ドラ、久しぶりに録画をして観ています。明治前期の造り酒屋、帝国大学、印刷屋さんの様子や事情が丁寧に描かれていて勉強になります。
役者さんたちの名演技も楽しみです。タキさん亡きあと、ドラマを引き締めてくれるのは大畑さんかな。
個人的には竹雄と綾の場面にワクワクしました。もちろんむずかしいキャラの万太郎を演じている神木君も素敵です。他の役者さんも熱演されていると思います。
難を言えば、寿恵子のキャラかな。寿恵子は冒険がしたいとのこと。その手始めとしてダンスを習い、高藤にドレスを買ってもらい、洋食を食べさせてもらい、馬車に乗せてもらい、言いたいことだけ言って逃げた。妾にならないのならお世話になったもろもろの費用の全額を高藤に返却してから、言いたいことを言う、気っ風のいい江戸っ子気質の娘であってほしかった。
あるいは妾腹といえ、旧譜代大名井伊家の家臣の娘としての誇りを持ち、せめて小学校ぐらいは卒業していてほしかった。寝ころびながら「南総里見八犬伝」を読んでいた寿恵子の姿にがっかりした。
万太郎が植物学に専念できるような環境を作るため、何か一つでも芯の通ったところが寿恵子にあればいいのだが……(印刷機を購入するお金は本家からもらった大事な生活費)そうでなければ万太郎と寿恵子は経済観念がない他人頼りのバカップルになってしまうかもしれない。

    いいね!(1)
2023-07-12 00:57:52
名前無し

身の丈に合ってない事するから面白いんじゃないの。
だからドラマになるんじゃないの。
万太郎は植物学界の
ファーストペンギンだぜ。
ファーストペンギンはみんな身の丈にあわないむちゃな事にチャレンジして、破天荒の生き方をするものだ。
だからファーストペンギンは後の人達から尊敬されるのだ。古今東西のファーストペンギン達はみんな似たようなものである。

Tさんにはこの言葉を進呈しよう。
『燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや』

だいたい、生活費や金の無駄使いがどうのって、まだドラマですごく金に苦しんでいるシーンは描かれてないし、見ている我々には当然だが迷惑かかってないし他人事だから、そんな事どうでもいいですよ。
なにしろ変な人の変な生き様の話なんだから。そしてノンフイクションでなくフイクションのドラマなんだからさ。

    いいね!(2)
2023-07-12 01:24:16
名前無し

ごく一部の方がどうたらこうたら長々書き込んでとどのつまり
ヒロイン否定ひいては出演役者への揶揄が心外です。
同一人物ではないかと勘繰ってしまいます。この方たちにかかったら
どうせ東京朝ドラはどんな夫婦でもバカカップルと決めつけられて
しまうから仕方ない。まだ若い夫婦まだ成長段階です。
至らいこともある。周りの大人たちからの心ある励ましを
肝に銘じて同じ志一つに頑張れと応援したいベストカップルです。

    いいね!(1)
2023-07-12 01:38:34
名前無し

寿恵子はダンスを習う事は身の丈に合わないと断りを入れましたが、クララ先生に惹きつけられ鹿鳴館で踊るダンスをクララ先生から習う決心をしました。
ダンスを踊るには当然ドレスが必要です。高藤がそのドレスを買ったのかどうか分かりません。鹿鳴館は個人の主催ではありませんから何らかの費用は鹿鳴館主催団体(政府?)から高藤が貰っている可能性もあります。
レストランで洋食を食べたのは、高藤の都合で養女の話しをする為に呼びつけられたのであって寿恵子にとっては味気ない食事だったかも知れません。
馬車に乗るのもしかり。
全部、高藤のはかりごと。
高藤に第二夫人の断りを引き伸ばしたのはクララ先生との時間の冒険を直ぐ終わらせたくなかったと推測。
持ち帰ったドレスは洗濯をして高藤家に返したと思います。

2023-07-12 01:52:21
名前無し

理想の結婚を望んでも現実の結婚との違いで心がすれ違い不満を感じたりする
それを踏まえて今作はリアルな新婚世界が描かれている。この夫婦はまだ若いし
これから成長するので長い目で見てほしい。植物学にひた向きに生きる万太郎と共に
同じ夢を見たいと願う寿恵子も当時の専業主婦の営みだけではなく夫の夢に協力したり
支えたい気持ちがわかります。これから万太郎と共に二人の夢を叶えるのが身の丈だと
確信した寿恵子の機転で二人で同じ夢に向かって歩む夫婦の成功譚が楽しみ。

    いいね!(1)
2023-07-12 03:59:17
名前無し

モデルの方がどうだったのかは知らないけど、少なくとも今作では二人とも大恋愛の末に結ばれている。見合い結婚や親が決めた相手との結婚がほとんどだったこの時代、極めて稀少だったのではないだろうか。

スポンサーリンク
2023-07-12 06:48:54
マイケル・Jの声は一朗太が好き

花期で物語を紡ぐ トガクシソウ編

「ごくろうさま」そして「ありがとうございます」
植物学の人たち皆にこれが有れば、歴史は変わっていたろうに・・。

「お前ら、万さんは・・」あの後、藤丸さんは「万さんは、俺たちに植物学の楽しさを教えてくれた」こう言おうとしたのではないか。卒業した細田先輩がいたら「生まれついての植物バカだ!」と続けたかも知れない。予告に有ったこれから出るであろう徳永助教授の「私たちがすべきことは槙野に礼を言うことですよ」ともども、思い出すと泣けてくる。
二年生たちは〝かつての羽多野・藤丸・大窪・徳永の姿〟或いは〝万太郎に出会わなければ、こうなっていたかも知れない彼ら〟。自分の中の植物学が万太郎によってどう変わったか、気付かせる為に長田さんは登場させたのでしょうか。

なんだかんだいって万太郎は田邊教授に「本物」と認められてますからね。新種にも花にも巡り会える、バイカオウレンの花に寿恵子を合わせたように、牧場で旬のシロツメクサを摘んで藤丸さんにあげたように。植物学で既にわかっている事はもう彼の中に蓄積されていて、不明点は調べ、聞いて万全にする。花期の違い・育つ場所・一年草か多年草か・水草か地上の草か。初めて見る草花でもある程度、目星をつけられる。〝データに無い以上の事を今までの蓄積や天賦の判断力でわり出し、想像し、望む植物に巡り会えるように近づく〟それが出来るのが「本物」の植物学者なのだと思います。だから田邊教授も伊藤家も、万太郎にすがるべきだったのです。
万太郎が結納で佐川へ帰っていなければ田邊教授は大窪講師でなく、万太郎にトガクシソウ採集の音頭をとるよう頼んだはずで、そうなれば伊藤孝光にまず泥棒呼ばれりされたのは万太郎だったかも知れない。歴史のIFと彼の強運を感じずにいられません。

『トガクシソウ(戸隠草)
花期:5月下旬〜6月上旬。メギ科の多年草で日本固有種。分布は本州の中部、北部。
名前の由来は長野県の戸隠山で最初に採集された事による。日本人によって初めて学名がつけられた植物。花言葉は「完全な美」』
これらが今スマホですぐ調べられるのも牧野・矢田部・伊藤氏始め、植物学にたずさわった全ての先人たちのおかげです。破門草事件を責めるのは簡単ですが、彼らが生まれた頃は何もわかっていなかったのです。各人の私情はどうあれ、人生を賭して明らかにしてくれた彼らに感謝を込めて
「ごくろうさま」そして又「ありがとうございます」

※縮められず分けられず、長文になった事をお詫びします。

    いいね!(1)
2023-07-12 07:01:07
名前無し

すえ子が印刷所のメンバーとうどんを食べているシーンですが丁度12分43秒あたりです。笑いながら
「万太郎さん、こんなご飯初めてです。」
笑っているというより完全に愛想笑いですね。
なんでこの人は自然な演技が上手くないんだろう?
この人の演技力の無さのため内容が入ってこないんですよ。

    いいね!(4)
2023-07-12 07:01:07
名前無し

フィクションでは大恋愛の幸せな夫婦は どんな問題も乗り越えられるし 誰からも好かれてる二人をまわりが必ず手を差し伸べてくれるはず。いつもの朝の連続テレビ小説ような 困難がテーマの作品ではありません。泣き顔もなくていいのです。幸せのお裾分けをもらって 単調な繰り返しの朝に癒やされましょう。

2023-07-12 07:24:16
マイケル・Jの声は一朗太が好き

大畑印刷所の面々の笑顔にはほっとさせられます。東大のシーンになればまた緊迫でしょうから、昨日の回は今週のエアポケットですね。
本当に新しい職人さんが3人増えていた!、前レビューのプチ予測が当たりびっくり。上機嫌な宮本さんを見て「これはたぶん刷りをやってそうだろうから研磨用に新しい職人雇ったのかな?」程度に推理しただけなのですが。宮本さんの性格なら研磨に戻されていたらふてくされているだろうと思ったので。

「万太郎さん、こんなご飯初めてです」寿恵子がとても喜んだのは、今まで2人だけの食事ばかりだったので(多くても文太さんが入って3人)、大人数でワイワイ食べる食事を初めて体験したからでしょう。2人だけの食事だって何も悪くないけれど、笑顔で11人囲んで食べるほうがうまいに決まっている。「うちもこんなご飯が食べたい」と寿恵子が子だくさんに憧れるのかはわかりませんが、とりあえず長屋の宴会などに参加させてあげて(そういえばまだ彼女は参加していなかったっけ)。
まつさんに箱入り娘のように大事に育てられた寿恵子には、今は毎日が大冒険だと思います。時にはこういう嬉しい事もある、良かったねえ・・こちらもニコニコさせてもらいました。

    いいね!(1)
2023-07-12 07:42:52
名前無し

やっと隅々先週分見ました。同じようなシーン・・

今週は話が進んでそうですね 期待

2023-07-12 07:51:47
名前無し

くるくる変わる表情、可愛らしい笑顔。浜辺さんを見ていると幸せな気持ちになります。過去には無理くりな笑顔しか出来なかったヒロインもおりましたけれど。

ついに印刷機を買うんですね。素晴らしい。でも大金を遣ってしまうと、この先の不安はありますね。けれど万太郎にとってはとても有意義な遣い方かなとも思うので応援するしかないです。

2023-07-12 07:58:29
名前無し

ヒロインの過剰な持ち上げが気持ち悪い
なんだよ天女って・・・

2023-07-12 08:06:27
名前無し

決めるのは簡単 実行していくのが肝心です 政治家か
うまくいくことがわかってるから 安心してます。
恋い焦がれてたら 誰でも天女に見えるんダヨ
長屋の住人には事後承諾なのかな・・引っ越す金は無さそうだし。

2023-07-12 08:25:04
名前無し

峰屋から、仕度金を貰っていたんですね。
この時代、贈与税とか考えなくてよいの?もし引かれたら満額千円じゃなくなるし、そこまで考えなくてもいいのかな。
思い切りましたねー。
大きな印刷機、置く為に、長屋を色々…壁ぶち抜いたり。
てか、あの長屋壁壊して崩壊とか、大丈夫?(^^;
一部屋分の家賃を追加で払うと、寿恵子ちゃんが言っていたけど、もうすっからかんなのでは?大盤振る舞い的な金銭感覚は、万太郎と似ているかな。ストッパー役の竹雄とはちと違うか…。働かなきゃね

2023-07-12 08:49:17
名前無し

しっかりして明るかったモデルの方を彷彿させるような
寿恵子を演じる浜辺さんは表情だけではなく
体を使った演技が秀逸で自然な笑顔にも癒されます。

2023-07-12 08:51:56
名前無し

結局 長屋の優しい皆さんの協力を得る改装です。研究の協力者も現れました。まんちゃんがひとりで印刷する姿 見てみたい♪ 総て思い通りに進んでたら話も破綻しますので ヒール役の教授も必要だ。うまく言って行ってほくそ笑むすえちゃんも これからは働いて行かなくちゃ。接客業がいいのでは。

2023-07-12 09:13:30
名前無し

人間も物語を丁寧に描いて同じようなシーンで
進んでいないように見えるが
振り返れば東京に出てきて植物学も進み仲間もでき結婚もでき
印刷機を買い植物図鑑製作まで至るなど見事なドラマ展開に引き込まれる。

2023-07-12 09:18:26
名前無し

タイトルバックで万太郎と並んで飛ぶ寿恵子が
羽衣をなびかせて飛ぶ天女に見えました。

    いいね!(1)
2023-07-12 09:25:18
はやぶさ

背水の陣を敷いた寿恵子さん

万太郎の決意に念押しし、先の苦労は見えているが、印刷機を買う!

一か八かの博打打ちではなく、必要な先行投資ですね
元が取れるのかどうか知りませんが

その思い切りの良さに惚れた?かも知れない大畑さんの口利きで、必要な印刷道具一式が揃うことでしょう

しかし、倉木さんは頭が切れる人ですね
話を聞きながら、段取りが浮かんできている
長屋の中庭、上空映像を初めて見ましたが、余り広くありませんね
印刷機等を置いたら、少し狭くなりそう

そう言えば、みんなで抜いたドクダミ、ちゃんと薬にして売れたのかな

2023-07-12 09:29:02
名前無し

寿恵子は針仕事をしていたから内職を始めたのかなと思いました。
それで生活費が足りるかどうかはわかりませんが。
1,000円は峰屋の皆さんが働いてできたお金。万太郎は感謝しないとね。
大学の人間関係には興味が湧きません。

2023-07-12 09:55:28
名前無し

素敵ですスエ子さん、こんなふうになりたい。魅力的な人物たちにも惹かれる。片手間に観れない何度も観たいと思わせて感嘆。意外な会話劇とも言える楽しい。

2023-07-12 09:56:35
名前無し

熱血教師GTOに壁をぶち壊してもらえ。

2023-07-12 10:08:43
名前無し

初めて会った「ユウガオの天女様」お佳代ちゃんはそのインパクトが強烈で、普段着の寿恵子を見てもお佳代ちゃんにはユウガオの天女様」そのものなんですよ。

2023-07-12 10:16:23
はやぶさ

丸見え、筒抜けの万太郎の部屋

長屋の部屋が、植物学教室出張所みたいになってましたね
あんな大きな穴があると、話し声もよく聞こえてしまいます
内職する寿恵子さんの耳ダンボ

土佐の新種候補を見たい
菌類研究、遺伝子研究等、専門分野が分かれてしまうと、比較する知識が追いつかない
大窪さんは旗本三男坊って、徳田新之助か?

口先だけの下衆野郎、小学校も出てない虫けら
泥棒の手先か、教授の差し金か
もう、人を馬鹿にしたり疑ったり、大学って大した所ではありませんね、と内心思う寿恵子さんでした

共同研究、つまり、大学からの資金がある
成果があれば実績を認められ、新たな予算も付く
万太郎だけの成果にはならないが、持ちつ持たれつみたいで、悪い話ではない

大窪さんが、助けてほしい!というのが第一目的なのですけどね

府知事や勝海舟の名前まで出してきて、自身の不甲斐なさを嘆く
さらに、万太郎が来たせいで・・・

何か、植物図鑑を作って広めたい!という素直な夢が
まず名声ありき、みたいな感じになってますよね
世の中で通用するために、ということなのでしょうが・・・

名声は結果であってほしいです

そう言えば、ノーベル賞はまだですね
ダイナマイトの発明はいつだったか

2023-07-12 10:21:53
名前無し

勝海舟の名前が出てくるとは。

2023-07-12 10:22:52
名前無し

身の丈を望まぬ寿恵子の決意に視聴率17・2%を記録した。

2023-07-12 10:27:42
名前無し

こういうのを、伏線と海舟って言うの?

2023-07-12 10:37:34
名前無し

竹雄と綾やすでに亡くなったタキがいなくても
視聴率17%台の成績は大したもの、面白いから当然です。

2023-07-12 10:38:49
名前無し

加勢大周?

2023-07-12 10:52:31
名前無し

17%って。すごくないじゃん。満足してたらそれで上げ止まっちゃうよ。
印刷機って楽しいけど しょっちゅうメンテナンスしてないと印刷物の品質は安定しなくて ランニングコストが凄くかかります。無収入の家なのに無計画だと思ったが おそらく借金したり 他力本願のところもあるかもしれないね。貰った金全部使った訳じゃないから しっかりやりくりして 他人に迷惑をかけないと思うよ。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)6801~6850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。