2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)14951~15000 件が表示されています。

2023-09-27 12:55:55
名前無し

世間様に大好評のらんまん 美波ちゃんの好演に最後まで必死に抵抗するが、全く同感を得られないアンチ投稿が何とも痛々しく虚しい。残念😢

2023-09-27 13:05:40
名前無し

授与式に驚いて出席者の様子みれませんでした。昭和の初めはあんな質素だったのですか~。博士号ですよね。
昔 和装で袴着て別大学の授与式手伝ったことありますが大ホールとはいかなくても そこそこの立派なホールに来賓招いて盛大な記念式典でした。家族招くのも本当です。東大ならせめて当時でも 屋内の階段教室や講堂でやってると思ってたので 超違和感で親身に話も聞けなかった。牧野さんだからまにあわせなのか 牧野さんが植物の見える外を所望したか 単なる局のロケ代事情か。。Or?
 町内会みたいな式に名誉教授もパイプ椅子に座らせてほんとに外で実施してたなら やはり東大は質素に学問を極める、すごいところだと思いました。

2023-09-27 13:09:40
名前無し

らんまん絶賛派でしょうか?
始まる前からブギウギスレを荒らすのやめてください。

2023-09-27 13:12:45
名前無し

批評者イコールアンチという短絡的なひとが 必死に応援するドラマなですね。
別に残念でもなく さもありなん
評判良かったら きっとみんな楽しんでご覧になっていますよ。貴方以外の 感動のコメントが 読みたいです。

2023-09-27 13:14:11
名前無し

絶賛はブギも舞ちゃんも荒らしてますよ。欲求のはけ口でしょう。

2023-09-27 13:18:45
名前無し

わたしは大学関係者から疎まれてるからだと思いまった。園遊会みたいでしたね。天皇さんもお忍びで来てたらサプライズ!

2023-09-27 13:20:22
名前無し

汚しから失礼。
全ての人が楽しむ作品なんてないと思いますよ。
他人のことを平気で貶す人がこのドラマの批判投稿者とアンチってことかしら。

2023-09-27 13:21:44
名前無し

いつもの顔文字が荒らしてると思ってます。

2023-09-27 13:21:45
名前無し

訂正です
横から失礼です。

2023-09-27 13:27:47
名前無し

ブギウギスレってお茶の間のスレですよね。
今見てきましたが別に荒らされてないような?

2023-09-27 13:28:29
名前無し

今日がクライマックス?
うーん 演説で奥様に語りかけるのは有り体ですが(中井貴一ふうに)夫婦愛がイマイチだったせいかしら 養ってくれた親子愛のような絆に感動しました。
 千鶴の思い出話がなくて残念です。

2023-09-27 13:28:42
名前無し

授与式の場面、野外で紅白の垂れ幕を見て、マッサンの最終回、ウィスキーの何かの賞?の場面を思い出した。
集まった人数も大体あのくらい。
似てるな~と思って見ていた。

大講堂はエキストラ集めるの大変なのか?と思ったけど「あさが来た」では大講堂であさが演説してたから、そういうことでもないのかも。
植物学者だったから、外の緑と一緒に?
でもそれなら、緑を演出するかな。
それともコロナ対策で一般のエキストラは募集せずに少人数撮影とか?

2023-09-27 13:28:59
名前無し

ブギウギ本スレが出来ています。

2023-09-27 13:31:15
名前無し

ブギウギ本スレ、あれは酷い。
最初からあれじゃ先が思いやられる。
落書きスレになってます。

2023-09-27 13:32:11
名前無し

派手な感じの授与式でなくホノボノとしていて、なんか万太郎らしくて良かった。
寿恵ちゃんの涙が綺麗だった。

2023-09-27 13:45:03
名前無し

授与式の場所は小石川植物園ですから、博士ゆかりの地での撮影で喜んだ方もいるでしょう。
大ホールでやるよりらんまん万太郎らしい。

2023-09-27 13:48:47
名前無し

あんな爺さんになって若い時集めた標本をまた集めなり原稿書き直すって展開が無理ありすぎ。新種もでてきてるだろうに。
植物博士に推薦されて最初躊躇してたが、喜んですぐ受けりゃいいだろうに。金にも苦労してるし、今後活動する上でそういう肩書きがあったほうが、やりやすくなるだろうに。寿恵子たちに説得されるまでもなく。なんでこんなに無理矢理不自然に万太郎を謙虚ないい人みたいに美化しちゃうのかね

    いいね!(1)
2023-09-27 13:52:21
名前無し

小石川植物園には行きましたがあんな建物ありましたか。
順路外かしら 可愛い赤い建物は覚えてますが・・

2023-09-27 13:57:45
名前無し

寿恵子のモデルはがんで亡くなったらしいけど、物を落とすってのは脳梗塞か何かかな?

2023-09-27 13:58:53
名前無し

それにしても万太郎、すっかり立派になっちゃって。
立派なこと言って立派な演説してるけど…って、リアルでも立派なこと言って立派な演説してる人が実は…ってあるあるだからねぇ。

それと寿恵子。
先週金曜日の寿恵子は元気がなかった。すごく老けてた。
一昨日月曜日の寿恵子は割と元気そうだった。
昨日火曜日の寿恵子は今にも倒れそうな寿恵子だった。
今日の寿恵子は割とスッキリした顔をしていた。

卵巣癌で手に力が入らなくなるのも症状としては変だし、ふらふらしてるなら別の描写があるだろうし。
もう少し、寿恵子の状態を描くのに、一貫性を持たせてほしいし、ちゃんと流れを作ってほしい。
その日その日の状態でってのは、患者さんにはよくあるけれど、あまりにも放送回ごとに様子が違い過ぎて、今はいつ?話が前後してる?とかまで思ってしまう一貫性の無さ。
これは誰に問題があるの?
演出家?メイクさん?役者さん?映像の流れをチェックする人?
いや、チェックする人は1話ごとにチェックするんだったっけ?
誰の問題なのかよく分からないけど、とにかくイマイチ。

2023-09-27 14:02:09
名前無し

それとも寿恵子は、卵巣癌の設定じゃないとか?
ものをよく落とす症状のある病気に変えたとか?
でもきっと違うよね?

2023-09-27 14:02:18
名前無し

小石川植物園本館前と書いてありました。

2023-09-27 14:03:19
名前無し

らんまんは好き。でもモデルのほうがもっと好き。
ほっておけない学者と世話焼きの芯の強い静かな奥さん。ステキなペアだと思います。いいとこ取りのキャストは不自然でしたが お仕事は頑張りました。
 77才まで学内の村八分の視線に耐えながら講師続けた万太郎を見たかったのです。そしたら心からやったね!!ザマーミロ高学歴ども!って今日思えただろう。棚ぼたは苦手です。

2023-09-27 14:04:46
名前無し

本館でしたか。ありがとうございますm(_ _)m

2023-09-27 14:05:09
名前無し

本が売れるから理学博士になるって、
その台詞を聞いたら覚めてしまって今日の回は泣けなかった。あまちゃんで号泣した涙が、らんまんで乾く。

スポンサーリンク
2023-09-27 14:07:11
名前無し

R癌の症状ではないですね。演技力で腹痛表現がは無理だったんじゃないかな。どうでもいいけど。

2023-09-27 14:09:21
名前無し

最後までレベルの低い朝ドラだ。

2023-09-27 14:19:23
名前無し

次はもっとレベルが低いです。
レベルが低いとながら見で済む。

2023-09-27 14:19:45
名前無し

病気の詳しい描写は避けてって苦情言ってた人いなかったっけ?
もういないからいいのかな?
ご本人かと思ったからびっくりした。

2023-09-27 14:19:49
名前無し

しみじみと良い作品だった。
らんまん、何度でも見たくなる朝ドラ。

2023-09-27 14:23:07
名前無し

ジストニアに詳しい人?

2023-09-27 14:26:48
名前無し

槙野家で波多野たちと見ていた資料のヒメハマナデシコは検索によると絶滅危惧種らしい。
“ハマ”がついているから海辺の植物でしょう。
万太郎の演説はもっともな話でした。寿恵子と重ね合わせているようでもあり。
野生の生きものは環境にさらされて闘っているのでは、と思うと、ドラマのように綺麗な話は人物中心で観念的な感じがします。

2023-09-27 14:27:02
名前無し

綾ちゃん達はいつ出るのでしょうね。
あと二回だから、2日間とも出てほしいです。
竹雄君の老けメイクは見たけど綾ちゃんはどんな風に?
寿恵子ちゃんと同じように上品なお婆さんになってるでしょうね。

2023-09-27 14:28:16
名前無し

らんまんはちむどんどんよりつまらなかった。
ある意味、史上最低最悪なグロい朝ドラでした。
浜辺美波の演技力もずっと最悪で下手くそでした。
観るにたえなかった。

2023-09-27 14:31:14
名前無し

身内が罹患し、遺伝の可能性もある場合。
配慮なく書かれるのは辛いと思います。
うちは夫婦そろって癌家系、子供の将来への不安もあるので配慮ない書き方は控えていただきたくお願いします。
誰か一人の要望だけが通るということではないと信じたいですが・・・

2023-09-27 14:32:29
名前無し

ちむどんどん、
がっかりな朝ドラ第一位になったそうですがね。
それより最悪だと思うものを最後まで見るあなたはえらいWW

2023-09-27 14:33:30
名前無し

半分青いのように高視聴率でがっかり3位になるよりはまだらんまんのほうがマシ。批判者に愛がある気がするぞ。
秀逸とか類を見ない力作かというとそれも違うような。ま人それぞれだ。自分と対の人間を推測でアンチというのはよしたまえよ。自分がぶざまに落ちていくぞ。泣いても笑っても終わりだ。

2023-09-27 14:33:43
名前無し

いろんな人がいるんですね。

2023-09-27 14:36:40
名前無し

すごく色んな事がわかった。秀作は問題を解決するものだと知る。
安心して次の朝ドラを鑑賞できそう。
説得力と文の長さは比例しないことをここで知った。

2023-09-27 14:37:05
名前無し

ファンってレベルの低さで競い合うの?

私は絶賛してもいいと思います。好きなのだから。
ただ一回でいいです。一日の半数以上書くのは異常。

2023-09-27 14:38:30
名前無し

らんまんはレベルの高かった舞いあがれの足元にも及ばなかった。
らんまんは全てにおいて失格でした。
特に福原遥様と浜辺美波の演技力の違いには驚きました。
福原遥様の演技を見たあとに浜辺美波の演技を見ると幼稚園児のお遊戯会のようで気の毒でした。
演技の便器をしなおした方がいいよ!

2023-09-27 14:43:08
名前無し

最後に徳永教授は田邊教授に勝ったね。
さすが名誉教授。
万太郎に最高の贈り物をしてあげたね。
本より博士号進呈の方が最高だろう。
授与式の老徳永教授のうれしそうな顔が素晴らしかった。

徳永教授、やっぱり人間の器が違うよね。

    いいね!(1)
2023-09-27 14:44:27
名前無し

らんまんはちむどんどんよりつまらなかった。
ある意味、史上最低最悪なグロい朝ドラでした。
浜辺美波の演技力もずっと最悪で下手くそでした。
観るにたえなかった。  

らんまんはレベルの高かった舞いあがれの足元にも及ばなかった。
らんまんは全てにおいて失格でした。
特に福原遥様と浜辺美波の演技力の違いには驚きました。
福原遥様の演技を見たあとに浜辺美波の演技を見ると幼稚園児のお遊戯会のようで気の毒でした。演技の便器をしなおした方がいいよ

 ↑
これのどこに批判者に愛があると?

2023-09-27 14:45:45
名前無し

批判しても良いけど、ただ一回でいいです。中傷や一日の半数以上書くのは異常。

2023-09-27 14:56:13
名前無し

らんまんは卑猥で下劣なクソみたいなドラマでした。

2023-09-27 14:57:01
名前無し

たしかに 藤平が採集記録を取りながら ナレーションとしてこの話を4月から語り始めたのなら
実にみごとな作品だと思います。そして美しい。
 時系列を思うがままに変え続けた物話も 牧野さんの頭の中の記憶と主観だと 許せてしまう自分が居ます。

2023-09-27 15:00:19
名前無し

人の投稿を 猿まねしないでください。本当、失礼なかたですね。

2023-09-27 15:02:05
名前無し

ただのネガキャンはやめよう。

2023-09-27 15:08:31
名前無し

ちむどんどんより駄作を制作するのは逆に難しいと思う。
らんまんのスタッフはいとも簡単にそれを成し遂げました。
素晴らしい!

2023-09-27 15:31:53
名前無し

>本より博士号進呈の方が最高だろう。

これを読んで思い出したことがある。
徳永は、万太郎が植物学教室に来た最初、学歴がないことに拘っていた。
あれから口にしなくはなっていたけど、それがずっと頭にあって、学歴が無い万太郎に学位をと思ったのかもしれない。
(史実は違う気がするので、とりあえず「らんまん」の徳永は、と書いておく)

田邊は、留学を勧め、そうじゃないなら私の専属プラントハンターにと言い、独自調査独自研究に拘る万太郎とは決裂した。(史実は知らないけど)

田邊在職時に学位令がもしあったとしても、当時の万太郎には実績がまだなかったから仕方ないことではあるけれど、その時々のタイミングで良い関係が築けるかどうかが決まってしまう。

田邊にしても帝大創立時の植物学教室を背負う立場だった訳で、徳永のような二代目?とは、自分の立場の意識も違う。

(史実は全く違うのでドラマ上では)
田邊と徳永。
どちらが人間の器がどうだとか、そういうことではないと思う。
全てはタイミングの問題だったかもしれない。

徳永にしても、万太郎が大学を離れたからこそ、田邊のようにならずに済んだだけかもしれない。
田邊は、個人裁量個人判断で万太郎の出入りを許可していたし、万太郎に関しては全責任がある立場。
これは、組織で生きてる者にとっては、かなりの重圧。
万太郎が何かしてしまったら、全て自分自身の責任になる。

徳永のときは、徳永裁量で助手にしたかもしれないけど、お給料をもらう立場になった以上は、万太郎を雇っているのは大学なので、万太郎が何かしたら、公的には、雇った大学側の責任でもある。

史実からはかなり変えてるので、あくまでもドラマ上の話だけれど、田邊と徳永は、万太郎についての責任の重さが全く違う以上、徳永の方が万太郎に対してより寛大になり、上司として部下の行く末を案じたり出来るのも当たり前かもしれないと感じる。

いや~トクだったよね!徳永さん。良い人のままでいられて💦
トクな徳永。ダジャレではない。
もしかして「徳永」ネーミングの由来かと?
考え過ぎだとは思うが。笑



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)14951~15000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。