2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)14851~14900 件が表示されています。

2023-09-26 12:14:53
名前無し

>かなり切ないシーンだけど良かったです。

自己レスです。
良かったというのはやはりちょっと…そぐわないかなと。

『よく表現されていました。』に訂正します。
寿恵子が椅子に座ってからの表情をしっかり映さないのも効果的でした。
消え入りそうな寿恵子というだけでなく、視聴者に想像させる演出。
自分は病気の描写がとても苦手で、自分自身が病気になったような気持ちになってしまうので、あのシーンを見ているだけでこわくて身体が震えそうな恐怖を感じました。
多分、寿恵子自身の恐怖を擬似体験したのだと思います。
底知れぬ不安と恐怖を擬似体験するような演出。
演出としては、かなり成功していたんじゃないでしょうか。

    いいね!(1)
2023-09-26 12:15:01
名前無し

昭和32年没 ということは ここに書いてる人の多くがクロスオーバーしてるのではないかな(失礼
少なくともその時 祖母は既に成人でしたが 博士が亡くなった記事やニュースは知らなかった(或いは忘れたか!汗)と言ってますわ。

2023-09-26 12:21:20
名前無し

座布団は 急須にです。ごめん。

2023-09-26 12:25:38
名前無し

舞い上がれアンチの絶賛さんは後半期ドラマ全てが敵
相手にするのは労力の無駄らしいよ。
絡まれても絡まないでいましょう

2023-09-26 12:30:08
名前無し

設定されている時代には存在しない植物(帰化植物や野菜など)が登場することはごく普通にあるが、今作ではかなり気を使ったことだろうな。明治時代には日本に無かった植物が登場してしまってはシャレにならないから。

2023-09-26 12:33:04
名前無し

ヒロインの死を茶化したりしないでほしいです。
でもあの急須が身代わりになってくれたらとは思いました。

「急須に一生を得る」

2023-09-26 12:36:13
名前無し

弱っていく演技なら浜辺美波にまかせなさい。

2023-09-26 12:38:34
名前無し

朝ドラのひよっこの時に、ナレーションを担当していた 増田 明美さんが本編に出るというサプライズがありました。 皆無ではないけど、宮崎あおいさんの登場は珍しいパターンですね。

でも、さすがに魔女の宮崎あおいさんです。 好きですね。 純情きらりでは可憐な女子高生役を演じて国民的女優と言われた人ですよね。 

2023-09-26 12:40:45
名前無し

富田郎さんの笑顔が足りなかった万ちゃんに同感です。
お茶目な写真展 本土でもありましたか?

まあ最終週に見せられたらそれもドラマ興醒めなんで諦めました。春らんまんで終われば上等です。

2023-09-26 12:45:40
名前無し

ということは昭和初期は医療費が払えず病死した人が多かったのだろうか?あの頃、健康保険とか医療保険はなかった?全て実費で払う時代だったのか?
癌は不治の病と言われてたから治療を断念した人も多かっただろう。

2023-09-26 12:52:11
名前無し

不倫女 宮崎あおい出して狂ってるね!
NHKは 狂ってるね!
岡田准一も不倫男なのに大河出してる!
誰が良くて 誰が駄目なんだよ!
お前らのモラルも線引きもクソだな。

だから 宮崎あおい ナレーション意味無い。
支持しない この番組支持しない!

2023-09-26 12:58:05
名前無し

俳優のプライベート関係は削除案件でしかありません。
やめて下さい。

2023-09-26 13:02:36
名前無し

すっと松坂さんと宮崎さんの対話で見てみたい。

ちょっとずれてる私ですが 藤丸こと田中延次郎を生かせてもらって 作家に感謝です涙。ありがとう。

2023-09-26 13:14:09
名前無し

国民保険法は大正時代にはあったのですが 昭和の初めに亡くなった奥さまが加入してたとは思えない
皆保険制度が制定されたのは65年前。ごく最近のようなものですね。おいたわしい。

2023-09-26 13:56:04
名前無し

昭和32年。まだ生まれておりません。
婆さんと呼ばれてる長文書きですが。
国民皆保険は昭和36年4月からですが、その頃もまだ生まれておりません。

想像ですが、そんなに高齢の方ばかりがこのスレを利用してるとは思えないです。
理由としては、明治の時代感覚が無い方が多そうなので。
私も当時の時代感覚がある訳ではないですが、祖父母の話を聞いたりしていたので何となくは分かります。
でも、そういう聞きかじりの時代感覚もない方も結構いそうです。
ということは、結構若い方が投稿してるのではないかと。
それに、私も興味ないですが、AKBKなんか気にする高齢の方はいないと思います。
朝ドラは、毎朝放送してるもの。
どこが制作してようと楽しく見られればいいもの。
出てる人は気にしても制作局なんかどうでもいいのが高齢の方だと思います。
それに、生きてる年数が長ければ長いほど、あちこち旅行したり住んだり、遠方の知り合いだっているもの。
出演者がAKBKで固定してる訳でもないのに気にするとは思えません。
ドラマの好みはあるでしょうが、地域性には拘らないと思います。
私自身、全国あちこち知人がいますし、地元以外はかえって嬉しいです。

因みに、藤丸が元気いっぱいに登場したのは私も嬉しかったです。
モデルの方もさぞ喜んでおられるでしょう。
静岡名産のお土産、懐かしかった。
ああいう地域の名産品、ドラマに出てくるとその地域が頭に浮かんできて嬉しい。
やっぱ、万太郎の全国あちこちの採集旅行、描いて欲しかったなぁ。
その地域の名産を食べるシーンを作ったりして。
それだけで色々テンション上がりそう。

2023-09-26 13:59:14
名前無し

そんな、、芸能界で不倫やジャニを排除したらテレビドラマや映画は人材不足で破滅します。音楽界も。
いいじゃないですか。友達や親戚ではない人たちがなにしようと。牧野さんの生涯というドラマも実現できません。
 自分に厳しく他人には寛大に。

2023-09-26 14:41:42
名前無し

人材不足になりません!
勘違いしているよね。
いなくなっても困りません!

2023-09-26 14:46:33
名前無し

だったら他の不倫女 
不倫男出してもいいジャニー。笑
ハラスメント容認は駄目ですジャニー!笑

2023-09-26 14:57:17
名前無し

人間だもの。不倫くらいします。
不倫を声高に非難するのは最近の傾向。
そんなこと言ってたら、カーネーションも花子とアンもとと姉ちゃんも作れませんでした。
花子とアンなんか、きちんと白蓮の不倫を描いてますからね。
それに、報じられてないだけで、役者の皆さん方、似たような経験をされてる方は沢山いるかもしれないですよ。老いも若きも。
そういえば、ひよっこのじいちゃん💦
昔は庶子も当たり前にいた訳で、自分の妻や夫のことならいざ知らず、他人が誰と付き合おうとどーでもいいわ。
仕事さえちゃんとしてくれれば。

2023-09-26 15:05:56
名前無し

寿恵子もそう思う。

2023-09-26 15:14:34
名前無し

波多野さんほんとに帝国学士院会員だった。しかも教授の義弟かい。びっくりぽん。
藤丸さん。。。知りませんでした よかったね。

2023-09-26 15:18:40
名前無し

人生教科書通りにいかないから面白いのよ、ドラマもね。

2023-09-26 15:18:53
名前無し

芸人は、芸が全てや。

2023-09-26 15:23:35
名前無し

平日朝から昼間もサイトに書いてる人って
専業主婦か高齢者でしょう。
例外の若い人がいるのは分かります。

2023-09-26 15:23:56
名前無し

ちづるのお父ちゃんお母ちゃんの回想 いいですね・・
私も すえこさんのドラマでの世渡りのうまさに首を傾げてたので 娘として語る両親の姿の方が好感持てました。
 ご病気については ドラマとちがってずっと東大に通ってそこでの出張もあったので 妻の体調に気づくのが遅かったようです。ただでさえニブチンだかんね。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2023-09-26 15:34:42
名前無し

芸能スキャンダルの書き込みはご法度です。

2023-09-26 15:44:56
名前無し

次のブギウギはシングルマザーです。

2023-09-26 16:00:14
名前無し

庭先で家族見つめるスエコザサ

守りたいか弱き姿スエコザサ。

嫋やかで美し姿スエコザサ。

      夢次郎

2023-09-26 16:28:35
名前無し

健康保険があったとしても当時はそもそも早期発見など技術的に不可能な時代。内視鏡も胃カメラが登場したかどうかだし、もちろんCTスキャンもMRIも無い。私が子供の頃ですら分かった頃にはほぼ手遅れというのは大半の状態だったから本人には伏せるというのが当たり前で早期発見が可能になって5年生存率が過半数を占めるようになったのはずっと後のこと。この頃にはまだ医師が見つけられるくらい大きくなったらもはや手遅れで、なすすべが無かったというのが実態だろう

    いいね!(1)
2023-09-26 16:32:54
名前無し

不倫なんて本人同士は上手くいこうがまたわかれようがどうでもいいが、身内がいたら大変だし可哀想。
不倫してカメラの前で頭下げてみっともない。
堂々とできないならするんじゃないわみっともない。
それでまた身内まで蔑まされるんだよ。
ま、同僚に寝取られたりしたらおかしくなる一般人もいたけど。

2023-09-26 16:48:01
名前無し

松坂慶子と宮崎あおいの会話シーンが長すぎで、図鑑ができるまでの描写が少なすぎでしょ

    いいね!(1)
2023-09-26 17:29:16
名前無し

最終週は寿恵子が死ぬまでを長々やるのかな?

2023-09-26 17:56:53
名前無し

二人のやり取りが見られて嬉しい。
寿恵子を見ているのが切ない。
ああ、何とかならないものかな。
万太郎と一緒に図鑑の完成見たかったよね。。。

2023-09-26 19:04:10
マイケル・Jの声は一朗太が好き

日曜の夜、ようやっと関東大震災から寿恵子の練馬の土地購入まで観ました。月曜も朝から片付ける用がいくつも有り夕方から夜勤に出勤、しかも繁忙で本当に時間が無い!。今朝も仕事が終わらず後半の休憩取れませんでした。参りました。最終週ですから余裕が有る時は投稿したいと思います。

はやぶささん、この前は回想の宴シーンの補足をありがとうございました。丈之助の引っ越し記念の時ですか、すっかり忘れていました。私は最初「澪つくし」の最終回の〝戦争で亡くなった面々がかをるの夢で宴をするシチュエーション〟を思い出し、「らんまん」の終盤でも万太郎や寿恵子の夢の中で長屋の面々が宴を開くんじゃないかと想像したのですが、いやこれは縁起が悪いですね。だから、あのタイミングで良かったのだと思います。コロナ禍以降は撮影も時間が2倍3倍かかるようになり俳優のスケジュールも押さえられないでしょう。もうここしかないと考えて撮ったのかも知れないですね。

あと2023-09-24 04:02:57さんの「浜辺美波さんは司葉子さんの再来の話」は私は気付けなかったです。司葉子さんですか、確かに瓜実顔・台詞よりも黙って佇むシーンが印象的なところは共通点かも。司葉子さん出演作で私が好きなのは「秋日和」です。「主役は母親役の原節子さん」と言われればそれまでなのですが、あの映画でよく喋るのは原さんのほうで、むしろ洋服でシャッキリした娘役の司さんが聞き役ですよね。婚前旅行で2人で茹で小豆を食うシーンなんかずっと原さんが喋り、台詞無しで聞き入る司さんの美貌が印象的で。佐分利信さん・中村伸郎さん・北竜二さんの男3人組と岡田茉莉子 さんのやり取りが面白いのと「ヘッドシザース」「かゆいところはメンソレータム塗っとけ」とかエスプリの効いた横文字入りの会話がお気に入りで、小津映画で一番好きです。原節子さんの再来は出ないだろうというのは私も同感です。
以前、峰屋の婚礼前夜の時のレビューで「寝床でのまつさんと寿恵子の会話が秋日和を思い出す」と書きましたが、母が娘に語るシチュエーションが同じだけで秋日和は〝娘に再婚しないと打ち明ける〟、らんまんは〝これから苦労する娘への心配〟と言ってる事は180度違うのに彷彿とさせたのは、浜辺さんが瓜実顔だったからかも知れません。

    いいね!(2)
2023-09-26 19:34:53
名前無し

うりざね顔と呼ばれて喜ぶ女性、今時いるんですかね?
「一に瓜実、二に丸顔、三平顔に、四長顔、五まで下がった馬面顔」
つまらない江戸時代の男の女性評価ですね。
しもぶくれは圏外なんでしょうか?

2023-09-26 20:35:10
名前無し

なんか寿恵子がだんだん弱っていくのを見たくないなあ
最終週なんだからハッピーでいこうよ

    いいね!(1)
2023-09-26 21:03:13
名前無し

そう、ハッピーで行きましょう。
スエの魂が東京中を駆け巡る。
東京は、スエの横倉山じゃあ、と森山良子さんに疾走していただきたい。

2023-09-26 21:22:36
名前無し

僕は、君の卵巣が食べたい。

2023-09-26 21:37:53
名前無し

一本取られました。

2023-09-26 21:57:08
名前無し

練馬区立牧野富太郎記念庭園もにぎわっているようです。大泉がやっと出てきて良かったですね。

  名物は大根よりもスエコ笹
     

2023-09-26 22:04:22
はやぶさ

瓜実顔と言えば大正時代、竹久夢二の美人画ですね

面長で鼻筋がすっと・・・瓜の種
実際の絵を御覧になれば、良さが分かりますよ
遠くから見ているだけで十分です
気の利いた会話もできませんし

平安貴族の「ほのほの眉」も、品があるのかな
あの位置に眉があるのが理想とか?

いずれにせよ、男女関係無く、気立てが良くて、よく笑う人は魅力的です

    いいね!(2)
2023-09-26 22:06:28
名前無し

つまらん。

    いいね!(1)
2023-09-26 22:07:40
名前無し

千鶴『わ~名探偵金田一耕助みたい』
  『何でも言って』

藤平『はい、じっちゃんの名にかけて』

2023-09-26 22:27:10
名前無し

藤平『槙野さんは偉大だったんですね』

千鶴『偉大ね、ウフフ、ちっとも偉くないの、
ダメなお父ちゃん、みんなを振り回して
働かないし、借金は作るし、90にもなってストリップ見るし、
もう、らんまんじゃ』

2023-09-26 22:29:48
名前無し

寿恵子のモデルの名前は、寿恵じゃなくて寿衛だったんだね。
“え“の漢字が違うことに今頃気付いた。
どおりで強い女性だったはず。
“衛“は守るとか防ぐとかの意味。
“恵“は恵みの意味。
意味が真逆。
寿衛と名付けた親御さんは、芯の強い女性になってほしかったのかな。
幸せに恵まれる、じゃなくて、幸せを衛る女性。
守る、ではなく、護る、でもなく、衛る。

『「衛る」の「衛」という字は、「道を行く」「めぐり歩く」の象形から成り、「(周囲をめぐり歩いて)まもる」の意味があります。ニュアンスとしては、「外側を取り巻いて中をまもる」感覚で、具体的には「要人を衛る」「王を衛る」のように使われます。
(中略)
このように、「守る」が「危険などが及ばないように防ぐ」「決めごとにしたがう」ことを指すのに対し、「護る」は「傷つけないようにかばう」ことを、「衛る」は「中のものを外側からまもる」ことを指します。
(https://business-textbooks.com/mamoru-difference/より転載)』

名は体を現す。
まさに、富太郎や家族を衛り続けた生涯。
『寿衛』という名に相応しい女性だったんですね。

    いいね!(1)
2023-09-26 22:39:01
名前無し

寿恵子、逝かないで、、、

2023-09-26 22:50:53
名前無し

松坂慶子さんと宮崎あおいさんが見られて嬉しい。

2023-09-26 23:11:15
名前無し

娘は乱歩、母は馬琴、父は借金。

2023-09-26 23:22:52
名前無し

寿恵子は、手首にゴム紐を巻いて急須につなげておけば良いと思う。
床に落ちそうで落ちない、「バンジー急須」。
牧野植物園のお土産品にもなると思う。

2023-09-26 23:33:52
名前無し

急須猫をかむ。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)14851~14900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。