




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
兵庫から持ってきたノジギク、2~3日の旅程でしおれてしまうような話がありましたが、鉢植えを持って帰ればいいだけの話では。
長年の苦労が実り偉大な植物学者になり数々の功績を残し
今も日本中の植物愛好家たちに愛されて慕われた牧野富太郎を
モデルにして良かった。
視聴率は好調で大成功です。
土佐の人はカツオが大好き。
菊人形で磯野カツオくんを作れば優勝間違いなし。
もう、そんな不毛なバトルはいいから
このサイトを普通のサイトに戻してくれ
まともな感想を書く人がおおかた去ってしまったではないか
残りは中身のないコメントばっか
三菱鉛筆と三菱グループはロゴも同じだが全く別企業。
三菱鉛筆の方が創業が10年も早い。
三菱鉛筆は、巨大な三菱グループに買収されそうになったが、これを断り今も元気に操業している。
ペンは武器よりも強いを地で行っていてカッコイイ。
岩崎弥之助のライバルとして、三菱鉛筆創業者眞崎仁六を登場させてほしい。
無農薬で作った食用菊のおひたしを、握りずしのネタとして乗せます。
我が家では、一年に一度だけです。
もう、最高の贅沢です。
やのすけコロリン、間違え無しですよよ!
奥さんにあんな苦労をかけ働かせて、
万太郎は気楽に絵を書いて、、奥さんが
帰ってきて、やさしくするだけで
いいなんてええなぁ!
やきもちを焼く権利もないわ
三菱グループと三菱鉛筆は資本関係は無いが、経営者同士が親戚だったことはあるらしい。
昭和30年代までは空気銃(玩具のエアガンではない)が子供雑誌の広告でふつうに売られていた。子供が持ち歩いて小鳥などを撃ち落としていたらしい。弾丸は当時も鉛なので間違って当てたりすると後遺症が大変なことになったそうだ。
>兵庫から持ってきたノジギク、2~3日の旅程でしおれてしまうような話がありましたが、鉢植えを持って帰ればいいだけの話では。
これは一本とられましたな。
飛脚から転じた郵便局員も多くいた頃。
岩崎様宛となれば、走って届けて褒美をいただける。
三菱財閥杯、菊花駅伝走成立ストーリーになりますな。
三菱UNIって、衝撃的な書きやすい鉛筆でした。
三菱グループに比べれば小さな会社なのでしょうが、今思えば、鉛筆メーカーだけに芯があるなと思いました。
寿恵子ちゃん、小さい方の三菱がいいと思います。
植物誌づくりと日本中から集められた植物学の
種を芽吹かせることを取り組む万太郎
自分の為に働く寿恵子に優しくいたわる
真心が暖かかった。
同じ夢を実現するため二人三脚でまい進する
夫婦愛が素晴らしい。
ごめん。
明治22年(1889)7月1日新橋~神戸間の東海道線の全線が開通
ドラマの設定も、この頃の話ではなかったでしょうか。
大丈夫
ノジギクはどこでもドアで
持ってくるから干からびない。
鉢植えなんてそのまま持ち帰るのは大変。今の基準で考えてはいけないのであって、当時はまだ寝台車はおろか指定席すら無い。戦後の混乱期ほどではないにしても、下等車は大荷物を持った旅行客でごった返していて、座るところを確保するのすら一苦労。当時は三等制で、上等車や中等車なら当時の政治家や将校、富裕層だけしか使っていなかったから余裕があったかもしれないが、借金だらけの万太郎が使っていたとは考えにくい。
寿恵子、南部ダイバーの鼻を明かしてやれ。
2023-08-24 12:25:51を書いた者ですが、あれから、ひょんなことから、『土佐藩には7回以上離婚することは許さないという規則があった』 ということを知りまして。
モデルの富太郎が生まれたのは、文久2年。
バリバリの江戸時代生まれの人だったんですよね。今更ですが。
江戸時代は、離婚も再婚も多かったらしく、それで↑のような御触れが出たらしいですが、そう言えば富太郎は土佐の人だったなと。
家族制度や婚姻に関して、日本で初めて?法律として定められたのは明治民法で、その制定は明治31年。
なので、猶や寿恵と結婚したのは、明治民法制定前。
バリバリ江戸時代に生まれた富太郎は、上に挙げた『7回以上の離婚は許さない』の御触れの時代感覚だったのかもしれないと。
猶と祝言をあげながらも、上京先で寿恵と出逢い、「自分の妻は、こっちにするわ」と富太郎が思ったかどうかは知りませんが、今の時代感覚で結婚や離婚を捉えてはいけないのかも?とも思ったりしました。
富太郎は、結婚も離婚も、今の時代のようには重く考えていなかった可能性もある気がして。
また、江戸時代は、武家の人ならいざ知らず、町民や農民は家長として家族を養うのが夫の務め、という時代ではなく、夫も妻も其々が働いて家計をやりくりするような時代だったという記事も合わせて読みました。
自分はそんなに歴史に詳しくないので、訂正事項があれば申し訳ないのですが、富太郎が殆ど収入を得ることがなかったとしても、借金が膨らんだとしても、夫が家族を養うのが当たり前とは限らない、それだけの収入がなければそれをどうにかするのは妻の役割だと、もしかしたら寿恵の時代感覚としては、そんな感覚もあったのかもしれないとも。
今の感覚だと、夫である富太郎がきちんとした収入を得てこないのは無責任だと感じますが、それは、男は外で働き女は家を守る的な、明治民法で定められた家父長制が、私達の頭に刷り込まれてるからであって、武家の出身でもなければ、そうした意識は希薄だった可能性もあるかもしれません。
まぁ、だからといって、膨大な借金を作りに作った富太郎を擁護するつもりもないですが、時代背景や時代感覚も考えてみる必要があるのかもしれないと。
寿恵としては、養ってくれる夫は有難い夫だけど、散財する夫もそういう夫もいる、みたいな部分があったのかもしれません?
寿恵自身は「大きな道楽息子を抱えているようだ」と言っていたそうですが。
ノジギクを連れて帰る万太郎
神戸まで鉄道が開通していましたので、当時は20時間ほどかけて新橋まで帰って来れました🚂
自生しているものを採集してきても、環境に合わないと弱ってしまいます
採集旅行と品評会の日程もスムーズに合うのでしょう
とりあえず、岩崎さんとの人脈ができました!万太郎と会ってくれるのかな
その間に、仲居の仕事にも慣れて、楽しみながら働いているはず
長屋の朝食で、大ちゃんが「いや」と師匠に言ったのは予定外だったのかも知れませんね
みんなアドリブで流してましたが、大人の都合なんか知らないからね
日本三大道楽息子にノミネートされるかな?
小原庄助さんに負ける。
あ~もっともだ
もっともだ。
いつまでも、
牧野富太郎をデスってんじゃねえょ。
投稿者をディスる投稿するようなファンは、本スレの邪魔。
ドラマの批判を許さないファンは、本スレを使うべきじゃない。
評価や感想の不正誘導にもなり違反です。
そんなファンはサイトから出ていって下さい。
その道楽息子が日本の植物学の父になって
偉大な植物学者になり銅像が立ちました。
悔しかったら銅像立つほど偉くなってみろ!。
ドラマから逸脱した
牧野富太郎氏の
誹謗中傷の煽りもやめてほしい。
管理人さんへ。
このスレはドラマを誉め讃える人が荒らしとなっていて、少しでも気に入らない投稿をする利用者を攻撃するとんでもないスレです。
1日何度も誉め讃える投稿をして感想の方向性を誘導しており、サイト的にも評価の誘導操作という重大な違反に当たります。
普通に感想の投稿が出来るよう、改善を求めます。
モデルや女優さんを執拗に中傷投稿するアンチは、本スレの邪魔。
揶揄、中傷しか出来ないアンチは、本スレから出ていって欲しい。
毎日のネガキャンも印象操作であり違反でしかありません。
その様なことをするアンチは早くサイトから出ていって下さい。
管理人様
誹謗中傷するアンチはスルーで、ファンだけを悪者にする人物こそアラシです。
対処のほどよろしくお願い致します。
管理人様牧野富太郎氏の誹謗中傷の煽りをやめさせてほしい。
ドラマから逸脱した牧野氏の史実の議論はお茶の間に誘導させてほしい。
ドラマの感想をおろそかにして牧野氏の中傷の話題で勝手に誘導する
書き込もやめさせてほしい。
ここはドラマの感想を書くところです。真摯に感想を書く方に迷惑です。
利用規約
ドラマレビューから逸脱した誹謗中傷。
連続投稿によりレビューの方向性を誘導する行為。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
逆です。
らんまんを落とす書き込みの方が多いです。
最近は浜辺美波さんへの誹謗中傷も多くなりました。
管理人さま、誹謗中傷投稿の一括削除のほど宜しくお願いします。
どちらが多いとかではありません。
誹謗中傷は、モデルであれキャストであれ違反です。
ただ、違反投稿とは言えない無意味な作品絶賛を1日何度も投稿し、作品批判を許さない雰囲気を作っているのは、方向性誘導違反に当たります。
投稿者に対する煽りや中傷、ディスりは勿論違反投稿。
このスレは、普通にドラマを見ていて感じる普通の感想が書けない雰囲気になっています。
改善して下さい。
違反投稿の削除なのか、投稿者の規制なのか、本スレ自体へのテコ入れなのかは分かりませんが。
正直な感想が書けない感想サイトなんて、終わってます。
史実の記載に関しては、ドラマの描写に関係するものは、ドラマの感想の範疇だと思います。
このドラマは、史実やモデルを元にして作られています。
その意味から、脚本やドラマの描写について語る場合、史実の記載が必要なこともあります。
史実記載を全て否定したら、大河ドラマの感想など書けなくなってしまいます。
万太郎寿恵子夫婦の会話が面白かった。男性客が多い料亭で
働いている寿恵子に万太郎がやきもきしていると
万太郎さんだって泊まり込みの植物採集旅行でどこの宿に泊まったの、と突っ込まれ
タジタジの万太郎が微笑ましかった。気の抜けない場面が続く中
ほっこりするような夫婦の会話に心温まりました。
誹謗中傷やネガキャンを毎日毎日連投し、ファンの書く気を削ぐアンチの投稿こそ方向性誘導違反に当たります。
管理人さん、削除よろしくお願い致します。
史実云々で、らんまんサゲ投稿が目にあまります。
こちらはモデルがありますがフィクションですので、史実をらんまんサゲに都合よく利用するアンチ投稿は控えて頂きたいです。
クランクアップの報告がない
東京朝ドラはこれまでなら8月上旬なのに
今作はまだない。いろいろあって撮影が遅れているか
それとも今年は西日本は悪天候だったので
高知ロケが遅れているのか気になります。
無事に撮影が終わって完成させてほしい。
このスレの一番の問題は、他人の感想に意見しようとする風潮があり、それが当たり前になっていることです。
それが、従来は賛否争いにも繋がっていたと思います。
それと、作品批判をサゲ投稿と考える浅はかな捉え方です。
批判は作品の評価であり感想です。
評価感想サイトである以上、書いて然るべき事柄です。
また、それに付随して、本スレはファンサイトではないのに、ファンの集いスレのように勘違いしている方々がいることです。
更に、批判と誹謗中傷を一緒のもののように考えている方々もいます。
それが改善されない限り、らんまんに限りませんが、朝ドラスレは利用しにくい本スレであり続けます。
批判と誹謗中傷などのアンチ投稿の違いなど、普通の人は読めば分かります。
批判投稿は問題ありませんが、誹謗中傷やネガキャンは感想を投稿する人の多大な迷惑でしかありません。
新しい舞台「巳佐登」
本当に「ご縁をつむぐ場所」になりそう。
これを機に、今の窮状を打開できたら良いね。
料亭編は面白い。
寿恵子が生き生きしている
借金の為より寿恵子が生きがいを
見つけたみたいだ
自分の生きがいと万太郎の為に
働く寿恵子を応援したい。
ここに来て新しいか風が吹いて来た
料亭シーンが別ドラマみたいに
活気がある。ここでは寿恵子が主役みたいだ
みえ叔母さんも気っ風がいい
よりらんまんが面白くなってきた。
叔母のみえさんが、三菱財閥総帥の岩崎弥之助さんが出入りするような高級料亭の女将であるなら、その彼女に万太郎くんのスポンサーになってもらうのが一番手っ取り早いですよね。それをまた、無駄にこねくり回すお話にするのでしょうか!?
>批判と誹謗中傷などのアンチ投稿の違いなど、普通の人は読めば分かります。
分かっていない人がいるから問題なんです。
ドラマを批判したらサゲ投稿扱い。
主人公やモデルについての感想を書いたらディスり投稿扱い。
主人公やモデルについての意見は様々で、誹謗中傷でない限りはドラマの感想として尊重されるべきなのに、このスレの投稿者のご機嫌伺いを求めるような、雰囲気を読めのような意見がまかり通るなんておかしいです。
大体、本スレは議論スレではありません。
他人の感想に意見するのが当たり前になってることがおかしいんです。
本スレは絡み禁止にして、絡み投稿は全て削除対象にすべきです。
今も、寿恵子の設定や描写について、意見を書きたかったのですが、書いたら何を言われるかと思うと、とても書けません。
書けません、と言いましたが、やっぱり書いておきます。
私の意見は、浜辺美波さんはミスキャストだったのではないか、という意見です。
浜辺美波さんは、爽やかな笑顔をしているし、神木隆之介さんとの組み合わせは、微笑ましくて仲の良い夫婦という印象で、それだけを見ていれば良い夫婦にも見えますが、厳しい現実を乗り切る夫婦として描くのであれば、2人ともが可愛らしい?世間知らずのように見える?タイプではなかった方が良かったと思うんです。
万太郎の成功の裏には寿恵子の支えがあった、とするなら、もう少し、顔立ちや雰囲気がしっかりした、万太郎を「大きな道楽息子」と笑って許すような、そんな包容力のある雰囲気の女優さんが合っていたのではと。
そうではなかったから、ただ、周りに恵まれて、助けてもらえる運の良い夫婦のような印象になってしまうのでは。
(運が良いだけに見えてしまうと、視聴者が共感しにくくなってしまいます)
お嬢様育ちで、何となく幸せに浸っているような雰囲気が、浜辺さんにはあって、それはそれで見ていて幸せになれる夫婦像ですが、しっかり苦労して金策も考えて万太郎の道を切り開く助けになるような芯の強さを醸し出すには、浜辺さんの雰囲気や演技ではイマイチそこまで感じられないです。
演技力云々というよりは、女優さんの持ち味の問題だと思いますが。
もう少し、地に足の着いたというか、しっかりした雰囲気を醸し出せる女優さんをキャスティングした方が、湯水のようにお金を使う万太郎を支える妻という雰囲気が出て、借金の苦労・生活の苦労を視聴者に感じさせることが出来、今後の展開に際しても、寿恵子がどうやって万太郎を支えていくのかという部分に視聴者が注目出来たように思います。
今だと、棚ぼたに恵まれる万太郎夫妻という雰囲気にも見えてしまいます。
実際は、そんな棚ぼた待ちのようなものではなかったはずで、寿恵子がどれだけ苦労して体力気力の限界になるまで頑張っていたかがきちんと伝わってこそ、視聴者が深く共感し、早世してしまう妻とスエコザサのエピにも説得力が出るのではないでしょうか。
とりあえず、まだ放送もされてない今後の部分なので何とも言えないですが、浜辺美波さん自身は素敵な女優さんですけど、寿恵子役としてはどうだったんだろう…と、今の段階では思っています。
どなたか批判した通り、叔母みえや弥之助が出てきて簡単に全部解決では中身がない朝ドラになってしまいます、それに女将みえが都合よく万太郎のスポンサーになったらそれこそ棚ぼたご都合主義だと批判されます。自分の尻は自分で拭けとばかりにみえが前貸しした後借金は己で返せと寿恵子に働かせたことは本人の為にいいことでした。弥之助の提案で賞金を懸けた菊の品評会を万太郎と寿恵子が自分らの力で勝ち取るために挑戦するのは夫婦にとって成長の為にいいことだと思います。
今は万太郎が家にいるので寿恵子も働き口があって外で働ける。
採集から帰ったなら寿恵子がいなけりゃ次の図譜が作れないから内職しながら手伝うしかなかったのだろう。
で、働きに出たため、出会い、支援者と廻り合い好転して借金も返しながら、収入も得ながらギリギリからボチボチへと暮らしも変わるのだろう。
線の細い浜辺だから、働きすぎての早世もあり得ると納得だ。これがガタイのしっかりしたタイプならあり得んだろうと思う。
万太郎のふがいなさはもう仕方ないと諦めてみてはいる。
新橋編になって、俄然浜辺美波の演技が光り出した。それほど動きがあるわけではない。言葉も少ない。表情だけで、寿恵子がどう考えてもいるかわかる。
岩崎弥之助が大物だとわかって自分の失敗に気がつくが、「やっちゃた。それはもうしょうがないわ」と思い直すシーン。
軍人さんが差し出すご祝儀を見て、「芸者より稼ぐ中居がいるってこういうことか」と気づくシーン。
菊千代さんの美しい舞を見てそこまでに至る努力を思い、「芸者の邪魔をしてはいけない」と言われた意味を知るシーン。また、母の凄さを思ってるんだろうと視聴者に想像させる。菊比べの話を聞いて、チャンスに思い至るシーン。 お座敷のシーンでは終始無言を強いられるのだが、視聴者は浜辺美波の顔の変化を見ているだけで寿恵子の胸中を感じる事ができる。
寿恵子って、おきゃんで、機転がきき、愛嬌、度胸を持った生粋の江戸っ子、下町娘だったのだとその演技からわかる。
これって、演技力そのもの。
映画、「君の膵臓が食べたい」で、可憐な少女を演じて人気を得たのだが、あの映画では 死に至る病気を持ちつつも、明るく笑顔を絶やさない 不思議ちゃん的な役だった。 多くの笑顔のシーンがあるが、浜辺美波は意識して笑顔に変化を持たせ、どれ一つとして同じ笑顔がないように演じたという。それが、映画に奥行きを持たせてヒットをもたらし、浜辺美波の評価を上げた。
今週のらんまんは浜辺美波が主役だが、私は魅了されている。
浜辺美波さんのクルクル変わる表情が素晴らしい。
可憐でありながら芯の強さも感じられて、今はちゃんと母親としての顔も見せてくれている。
須恵子役にキャスティングしてくれて本当にありがとう。
周りを取り巻く人達も皆さんハマっていて感心致します。
浜辺美波さんは何とも言えない妖艶な魅力がありますね!
https://newnormaltourism.jp/hamabeminami-ga-shi/
浜辺美波さんのプライベート関係はドラマとは関係ないこと。
他サイトへの誘導も禁止されています。
スポンサーリンク