




![]() |
5 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
39件 |
合計 | 270件 |
起業までの事にかなりの時間を使った思いきったやり方は評価できるが、やっぱりこのドラマは“おじさんのアナログなやり方は結構役に立つよね”という話(?)なので小鳥さんが活躍しないと。
演者的にも西島さんが出てこないといまひとつしまらない気がする。
なるほどねぇ。警備員に追われる初回冒頭部分にはこんな続きがあったんだ。
羽田が主張する、「起業するのは、大企業に就職するより遥かに簡単です」のセリフ。
資金やスキルだとかを考えて、ほとんどの人は”逆”なんじゃないと考えると思うけど、”実現可能な未来予想図”さえ描ければ、後は賛同してくれる人材次第で充分起業出来ちゃうことをこのドラマは示唆してくれている。
佐奈の場合、資金もプログラミングスキルも持ち合わせていないが、手書きのアイデアに功が興味を持ったことがきっかけ。
仕事って、最終的に誰かの役に立つ(誰かを幸せに出来る)のがモチベーションに繋がるわけで、就職も起業もベースは同じなんですよね。
親の敷いたレールよりも、やりがいを感じた功が居てくれたから誕生したドリームポニー。
そうは言っても、これからの道のりが容易くないのは確か。
佐奈がマッチングアプリで見つけたというオジサン。
額面通り受け取らない方が良いよね。
恋愛系ではなくて、おそらく人材系。
小鳥さんの加入がきっかけで、新しい人材獲得に気付いたんじゃないかな。
シナリオ且つ好みの問題だが、須崎功(杉野遥亮)のキャラが÷杉。会社経営者として光るものが欲しい。成川佐奈(永野芽郁)ばかりに気が向かっている。
永野芽郁の空気は 見させる魅力あるね。アプリの会社か~って興味なかったのに つい毎回見てしまう。ディスりの人も チェックせずにはおれないみたいだし。
作品によって上手い下手がある若手だけど 永野芽郁はうまい。杉野くんは白杖は上手かったけど ここは不発。
親の会社の子会社として潤沢な資金で始めた方が成功率は高い。
起業って顔の広さだけだよ。顔の広さはどれだけその人に利益をもたらす人であるかだけだよ。つまり金のあるところに人は集まる。金の無いところには集まらない。
小さな店舗から初めて大きくなりましたって会社も実は最初に援助してくれる後ろ盾があったとか多い。
小鳥さんの出番が少なかったので−☆ひとつ。
「ドリームボニー」誕生の逸話と若い2人の生い立ち、ドラマの底辺になる回でしたね。
祝杯あげた場所、慶成大学のラウンジでしょうか?
あんに自由に使っていいのかと気になりました。
このドラマには、アン・ハサウェイのマイ・インターンのような話を期待している訳で、貴重な1話をつかわなくても、エピソード0で良かったのでは?
このドラマの特徴としては、割と薄顔(塩顔)が揃っていて、
透明感があって見やすい。
CEOはビジョンこそ大切なんだというメッセージ性が薄れないように、なんとか頑張ってほしい。
まだ始まったばかりだけど、プライベートの掘り下げが無いと
つまらなく感じる。家で一人で過ごしている時間とか欲しい。
特に、ことりさんは。
単純に好みのドラマです。
出演者も好きな方ばかり。
最終的には功と佐奈にくっついてもらいたい。
わかりやすい功くんの過去 取り柄もない女の子が就職のために取りあえず大学に行ってた 自分たちにも耳が痛かった^.^
たまたま自分にはかけがいのないもんみっけて 推薦で就職したけど 何かのエキスパートになったり 夢の準備するには4年間は 過ぎてみればたっぷりの時間だったと思います そーゆう仲間は頭角をあらわしてる(羨
何もしなかった者が唯一できるのは 批評批判の術だけ
「消えてよ」という女が次にすることもワンパターンだが 哀しくも現実的だ。メガネのじろう君がいい味出してる♪
自分も大学時代の仲間に ひさびさに逢いたいな・・
第3話でよかったと思うのは、永野と杉野の2人で十分にストーリーを広げていけそうなスケール感を出していたこと。この2人の演技が若いながらも安定していた。そのうえで西島、広末などのベテラン勢が絡んでくる。しっかりと「層」が重ねられていく。
このドラマには不安材料が見当たらない。今期ドラマで一番の最優良作品になりそうだ。永野は前の「ハコヅメ」も良質ドラマだったし、いい感じで女優業を歩んでいると思う。
批判受け付けません空気ですか?
このドラマを批判する奴は録でもない意見に
圧が有りますね。
東大が「メタバース工学部」開設へ.
要するにこういうことなんです。メタバースがメインではなく工学部の抗議が出来るからこそ可能なのです。
このドラマのように野良ユニコーンにまたがっちゃっても教育の国に行かないでゲームの国に連れていかれてはたまったものではありません。
抗議✖
講義〇
3話のエピソード0、面白かった
クイズマップはあれなのか
だとしたら井沢出るかな?と思ってたら
ジャスコ林!
次回が楽しみです
こんばんわ~ うん 面白かった😊
レビューでずっとスルーされてる人が
あちこちに来てて 驚いたよ
病み上がりなのかな? 気持ち悪い
やっと週末 仮面病棟でも 芽郁ちゃん発見!
功が言った「もしお互いが30になっても、相手がいなかったら結婚も有りだよな」の後の佐奈の「うん」は寝言ではないと思う。
佐奈は功が好き。でも恋愛しながら、起業して成功するほど会社経営は甘くないと佐奈は分かっている。
だから、功がビジコンで優勝した夜、大学のラウンジで告白しようとした時、佐奈はあえて「最高のビジネスパートナーになろう」と提案した。
佐奈の恋愛対象は小鳥さんではない。ましてやマッチングアプリの相手(飯田基祐 言わずと知れた名脇役中の名脇役)では決してない。
おそらく、ドラマ最終回あたりで、佐奈の方から功に「お互い30になっても相手がいなかったら結婚する約束だったじゃん」などと言うセリフが飛び出すと思う。
で、功が「寝言じゃなかったのか?」って言ったりする。ベタだけど恋愛ドラマの王道をゆく展開が待っていると思う。
少し気になった所があります。
佐奈は現在かなり豪華なマンションに住んでますよね。
それに比べ、功は今だにイソウロウ?家賃は折半だろうけど。
給与体系は大丈夫なんでしょうか?
大企業の跡取りと言う立場を捨ててまで一緒に起業したのに随分の差があるように見えてしまいます。
給料はしっかりもらってる。その上で、あえての同居生活かも知れませんが。
後、自分の息子に「今までいくら投資して来たと思ってるんだ!」って父親が怒鳴ってましたが、さすがに投資と言う言葉はアウトだと思いました。
そんなの考えてたらこんだデタラメドラマは作れないってことじゃないかな?殆ど全部夢物語だから。芽衣ちゃんのビックリ顔を崇めるドラマだし。
西島さんの出番が少なくて、あの若者三人の話はつまらなかった。
1話目で面接中にコソコソ話し出すシーンがあったせいか、あの三人は印象悪い。
しかもみんな下手すぎる。
永野芽郁ちゃんは可愛いんだけど上擦った発声が受け付けない。
火曜日ドラマの定番パターン。お腹いっぱい。
ほんと 美食探偵の冨田は弾けてたのにMG5はさえなくて気の毒でした。ドラマ人気だっただけにね。
ゲーム課金ネタ、面白かったですね。
身内に法律家が一人居たら便利です。ちょっとしたことでも調べてくれるから 精神的に安心です✌️
日常のこういうお話 毎週楽しみに拝見しております。
わざと書く所を間違えてる❗
永野さんかわいい❗って書いたらいいねが絶対つくの?
石子よりはかなりいい。
目が覚めたら全部芽郁ちゃんの夢でしたという最終回に成りそう。
永野芽郁ちゃんの魅力全開。
きゃあ 昨日の夕方 書くところ間違えたんですね ごめんなさい 同じこと書きに行くのは面倒くさいので 星ないし許してね どっちも楽しく見てますヨ。
昔のエピソード見たら、サナとコウに付きあってほしい、あのコウを好きな女はアホやな
性悪な発言してどんどん嫌われるの分からんのかな?ふつうすきなら優しぶるけど‥。大学時代のサナのワガママぶりは引くな‥あまりにも貧乏を武器にしてる。パソコン抱えてるとか言ったり‥無意識に魅力発信してる‥ちょっと怖いな魔性?
ヤフー感想で批判意見に批判するなら観るなみたいな
意見にビックリ❗
石子ドラマにも批判意見を受け付けないみたいな書き込み
テレビ朝日のドラマなんか酷い批判意見
貶すバイト工作員が居そうです。
インターネットの書き込みって本当変(笑)
3話まで見たけど、コレなかなかいいです。やはり、永野芽郁ちゃんはこの火曜ドラマにはピッタリハマル。
なにしろこの火曜ドラマは、恋つづからは少女マンガチックなおとぎ話全開な恋愛ドラマばかりが続いており、演技上手な女優達が起用されてはみんな慣れぬそのノリの恋愛展開に苦戦しまくる始末。かろうじて勝てたのは、わたナギの多部未華子ちゃんぐらいかも。
しかし、恋つづからの全作品のヒロインにばっちりハマル女優が一人だけいる。それが永野芽郁ちゃんなのだ。彼女ほどマンガ実写化やマンガ風なヒロインを見事に演じられる若手女優はいないと思う。しかもあらゆるタイプが出来る。それは彼女の出演歴を見ればわかるはず。こえ恋や俺物語、帝一の国、ハコヅメのヒロイン役 は彼女しか無理。また彼女だから作品が良くなったのはたしかだろう。
なお、橋本環奈ちゃんもマンガ実写ヒロインはハマルが少女マンガ風の恋愛モノはまだ無理だと思う。
そしてこの火曜についに彼女の登場! 多分、まず失敗する事はないはず。
応援します。
成功する事を願ってます!
1話ではほやっと、何がなんだかだった。
2話で西島秀俊の方向づけを理解した。
3話は言われてる程西島秀俊頼りの話じゃなくて、全員が、あの嫌な元カノの娘さえ今後期待出来るキャラだと思った。
永野芽郁が全開の実力を発揮していて小気味良い。
このドラマに出逢えたことは後に財産になるだろう。
ほんとに経理も人事も総務もそういう業務が一切無い会社って無敵だよね。細かい伝票を書く必要もなし、承認行為なし。みんな勝手にやってればお金が入ってくる。ってどこに?請求行為も無いよね。売り上げ目標も無ければ支払いも無し。スケージュール管理も無ければお金も使い放題。企画してプレゼンして外出が多くて時間にも縛られず。
おー。スゲーなそりゃ起業は簡単だ。これで生きていければ人生楽しくて笑いが止まらない。学生さん。こういう会社に就職しなさい。宝くじ買うよりも見つけるのは難しいけど。
身近に学生起業がありびっくりしたのを思い出しました。
無防備でも 古い社風のない起業は 稀だけどあるんですよね。経理も人事もたいそうにいらない。on-lineで管理 本当に驚きますよ。年とってる人も 夢がある方は 挑戦すべし。
私、学校に勤めています。
学生が何のために勉強しているかというと、好きな学問に打ち込む楽しさであることはマレで、受験や就職試験のためということも出来るけれど、それよりも「高卒」「大卒」の資格を得るため、と感じています。
学習サイトで学習している人も「学校の成績」や「受験」のために勉強している人が多い気がします。
人それぞれの「本当に学びたいこと」が、あのネット上の学校にどれくらいあるのかが疑問です。
実際、サナは学生のコンクールに自分の名では出場出来なかった。
そこに切り込んでくる内容ならすごいと思うけれど。
永野芽郁さんの妹役の人は誰?
演技がちょっと酷過ぎるのでは。。声がそもそも役者向きじゃない。
ずっと文化祭みたいな会社。
西島さんしか観るとこない。
きのう何食べたのしろうちゃんが時々顔を出してとっても可愛かった。(私だけ?)
やはり西島さんの存在は偉大です。結局資金一億円はパアになったの?とんでもない男だったのう。
杉野君はまだまだ1から演技の勉強した方がいいかも。
西島さんが主役のストーリーの方が良かった。
西島さんだけが本当いい。
年齢が同じ位なのに若々しいのが羨ましいです。
主役の使い方がなあ。
ハコヅメみたいに永野さんが成長するドラマが良かった
のに、
やはり脚本なのか演出なのか?
西島さん意外の人も活躍するドラマじゃないと、
飯田基祐が出てくると、ストーリーが見えてしまう。もっと意外性のある「悪者」をキャスティングをしたほうが良い。ドラマが淡白になってしまう。
西島さんが活躍するとやはりドラマに膨らみが出ます。
永野さんの表情には魅了されます。
そこにDISH//の音がかぶさってくるラストは
わくわくします。超高齢者ですが。
キャスティングに口を出すド素人ですみませーん(>_<)
投資家に騙されて危険な目に合う佐奈を小鳥と功が救いに向かうシーンがはらはらしました。投資家を殴ろうとした佐奈の拳を抑えるときの小鳥がかっこ良かった。小鳥を演じる西島秀俊さんのおじ様の魅力が全開でした。お客様にさり気無くお茶を出したり気配りが素晴らしくスーツを着こなし身だしなみがキチンとして紳士でした。その反面恵美から貰った香水を間違ってつけてしまいみんなにばれそうになり慌てる仕草が微笑ましかった。
いつもいいところを小鳥に持っていかれる功は寂しさを感じるが、小鳥から学べることが多くて小鳥と相談して選んだ酒を用意して酒を酌み交わし父の気持ちをほぐした後思いを打ち明け父と和解して父のビルの賃料の値上げは免れた。人生経験のある小鳥が若者たちの職場に入って来たことにより化学反応を起こしたように会社が良い方向に動き出す。
佐奈は大人の気配りをしてくれる小鳥を人間として尊敬しているが恋に芽生えるのか、功は小鳥から学んだことを生かして成長して佐奈に自分の気持ちを打ち明けられるのか、また女性実業家の羽田が小鳥に男女の関係を求めてくるのか、登場人物たちの恋模様も気になり仕事も含めて目が離せないドラマになりました。
こういうストーリーは元気を貰えるね。
「案も出さずに否定だけしてごめんなさい」
こう言える人達ばかりだから不安なく見ていられる。
彼等が手掛けるコンテンツの内容なんてドラマを観ている方からしたら何でも良くて、それを創り上げる過程が面白い。
資金難をどうするのかと思いきやVR広告とは彼等らしい発送だ。
観ているこちらも勉強になった。
男性メインキャストの実家が、お金持ちで親ともめてて、事業の資金繰り苦しくてお金借りにいく、でまず相手にされない設定、プリズムとまるで同じで、デジャヴかと思ったよ(笑)
ドリームポニーがギスギスしてなくて見てて心地よく楽しい。小鳥さんをバカにする感じじゃなくてちゃんとみんな学んでいるのがいい。そしてリラックスクッションにまったくくつろいで見えない小鳥さんが好き。
このドラマ、不測の事態が発生しても、大体一話の中で解決してくれるのでストレス無く見られます。不愉快な人間が少ないのも助かります。
ああああああああああ、セリフで「お花畑」って言わせちゃった…
こっちは極力そう思わないようにしながら見てたのに、(以下省略
この枠のパターンが秋田
スポンサーリンク