




![]() |
5 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
39件 |
合計 | 270件 |
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
あんまり『私頑張っています感』が表に出てなくて適度にフワッとしてるところが好み。
凄~く驚くような展開も無いし。
海斗の裏切り!?もまだ本気のホントか分からない。
1番驚くのは広末涼子さんの斬新な衣装だけだ!!
職場で働く若者たちの傍で人生の先輩小鳥がいつも見守りアドバイスしてくれる。ビジコン予選のプレゼン前に不安で緊張する佐奈に小鳥は緊張したときは人をカボチャと思えは違います、会社を立ち上げたときの理念、目の前の人を助けたい気持ちを伝えなさいとアドバイスされ自信がつきプレゼンがうまくいきました。
エンジニアの森本には労をねぎらいコンビニのおにぎりを差し入れ、プログラム変更で意見が合わず仲間と離れひとり居酒屋にいた森本を優しく説得して仲直りさせたり人生経験豊かな小鳥の気遣いが職場の若者たちの励ましになっていました。小鳥を演じる西島秀俊さんには毎回魅了されます。
いつも小鳥に男として差をつけられる須崎だが、ビジコン決勝前に佐奈の勝負服が破れるアクシデントにさりげなく上着を貸す須崎の優しさと存在感を見せた。そんな須崎に佐奈はときめき、須崎はビジコンの成功を機に意を決して佐奈に告白しました。佐奈を巡る恋の顛末も楽しみです。
杉野さんの存在感がいまいちなのは確か
たまに永野さんと西島さんの年齢差恋愛?みたいな
ドラマの方が良かったような気がする。
西島さんの活躍で杉野さんは圧倒されてる。
主演のふわふわ可愛いイメージ+今の時代女優ドラマはお仕事ドラマにしないとダメ感+恋愛要素に変化球を。
で、狙いどおりできてますね。
なので気楽に見ています。
惜しむらくは杉野くんが固い。
いや、与えられた役はちゃんとこなしてる。
なんというか脚本どおりできてるのに、脚本上すでに西島さんに押され過ぎてるというか。
手持ちのアイテムがなさすぎ?
西島さんのキャラクターが年齢相応以上の社会性と年齢にあわないほどの柔軟性と可愛げを持たされてる上に役者本人の格が上すぎでこれまでやってきた当たり役が豊富すぎるもんだから。その上、主演と同じ「教育に夢をもつ」まで設定でたされちゃって。
これを杉野くんのキャラクターの強みが「主演と同世代で創設メンバー」しかなく、なのに表情や動きに固さがあるから魅力であるはずの「若さ」が存分に感じられなくてね
教育改革という大志も薄く、好きな人のビジネスを成功させるという立ち位置にしては経営センスが無さすぎて。
つくづく、これでどう魅力的になれって言うんだ、でしょうけどね。
ドリームポニーがギスギスしてなくて見てて心地よく楽しい。小鳥さんをバカにする感じじゃなくてちゃんとみんな学んでいるのがいい。そしてリラックスクッションにまったくくつろいで見えない小鳥さんが好き。
芽郁ちゃんCEOあわないよねえ
とは言っても、合わないからこそのドラマだからねえ…
まあそこは勘弁してください
でも今回は正直イマイチでした
西島さん不足で眠気、功の表情もういいや、の意見には賛同します
★3で…と思ったんだけど★4で…
芽郁ちゃんが可愛過ぎるので
もう火曜10時は空きました。せっかく西島さんが出ているから見ていたが途中もうつまらなくて、多分こういう内容に飽きたんだと思う。今までに沢山やってきたが印象に残っているのは、深キョンと恋づつ多部ちゃんの位で、他のは印象薄くて。次から次へと、人が変わるだけで内容も似たようなものが繰り返しだし、今回なんかせっかく西島さんが出るんだから一度ラブを抜いてもよかったのでは?永野芽衣ちゃんはハコヅメでよかったのに今回は役にあってない感じだもんね。いろいろな役をやらないといけないのはわかるけど。多分この7月期も最後西島さんが出ていた。というだけしか残らないような印象だよね。女の人はラブコメ好きだけど。づーと同じ調子では、さすがに飽きてくるよ。まして杉野君日テレから3回目でしょうラブが絡んだ演技、それも続けて。演技がうまい下手でも関係なく。そういうのに出して何とかブレイクさせようとしているのも見ているほうもさすがにわかる。だから視聴者が離れていくんだと思う。まあ杉野君が悪いわけではないけどね。
お仕事ドラマと思ってみると噴飯もの。セリフも画も心を動かされるところが全くなかった。夢のような素敵なオフィス。夢のようなお仕事っぷり。それが長いから辛い。仕事を語る主人公がもうドリームとしか思えない。
しか~し恋愛ドラマとしてみると気になる要素がてんこ盛り。
もう仕事の要素は抜きにして人間模様だけを見ていたいんですけど~。
しょっぱなの警備員さんの走る姿がむちゃ鍛えてる感があって驚いた。星1つはそこに。
好きな役者さんばっかだから来週もみたいけど……。
火曜10時ドラマのらしさ、全開。
考察、サスペンス無し。
小難しい事案は爽やかな画面にいらない。
若い娘を応援するのが正しい見方。
西島秀俊がここに居るだけで
えもいわれぬ圧倒的存在感。
終わってみれば今期で一番、ながら見に適した良質ドラマだった。
ポイントは永野芽郁の安定した演技力と顔立ちの美しさ。
画面に映ってるだけで良い(ここは重要視せねばなるまい)。
ながら見→ちょっとTVに集中→かなり集中。この3段階に
対応するためには絵面そのものに「美」が必要だ。大切なのは若手女優。
池田エライザもそうであるように容貌の美しさというのが大事な要素。
1話から最終話まで永野の美は不変であり、その結果「映っていれば良い」
ということに。内容は後から付いてくる。それでいい。十分なのである。
爽やかな二人が好きでしたよ~
ベタベタ ドロドロした男女のドラマ見て 世の中みんなそうなのかと思っちゃう未成年が多いもんで😁
これからも いろんな作品で会いたい二人
いくら最終回でも、すべてがハッピーエンド過ぎましたね。
これじゃ、やっぱりお花畑。
両親を介護している私から言わせると、小鳥さんの父親は施設にいるとはいえ、小鳥さんには山形に行ってほしくなかったな。
数年後に、広末涼子の会社は倒産。なんてね。
爽やかで、温かいドラマでしたね。
突っ込みどころもあるけれど、視覚的にも、聴覚的にも楽しめました。
コトリンと佐那のカフェのシーンでさりげなく流れたバックミュージックのピアノの音、
エンディングは主題歌フルバージョンでわくわくしました。
幸せな最終回、ありがとう。
ふんわりゆる~い雰囲気で大丈夫か?!と思ったころもあったけど、学生のノリだったのが爽やかさの元でもあったと思うので、結果この雰囲気を好きな人が最後まで楽しめたのでは?私は毎回見終わった後がいい気分になるのがよかったなあと思います。
小鳥さんだけで星5をつけたいけど、功と佐奈の恋愛をもっと見たかった人もいるような気も。西島さんがうますぎたのか、小鳥さんの印象が一番強くなっちゃった。あと、海斗くんがよかったです。
このドラマ、次郎ちゃんがいいね^^功は緑ナンバー運転してたけど、二種免許持ってたんやね~人は見かけによらないや。とりあえずタクシードライバーで食っていけそうね^^
今回は、これまでのペースに比べると数話分をまとめたかの様なダイジェスト感があり、ドラマ世界から置いてきぼりを食ったように感じました。会社を去る決心をするにあたって、もう少し丁寧な伏線が欲しかったかな。
買収をああいう形で持ち込む事はない。普通はM&Aのコンサルタントが入り、調べる。総務も経理もなく税理士任せの会社なんか大手は買収しない。あの程度の会社なら不動産売買のようなサイトで売買されるだけ。
会社の体を成してないからね。監査も入れてないし。まずは監査から。だって経理も無いから本当に売上が有るのか分からない。ま、マンガ。
カイト~!!戻って来たあ!
ベタな展開だけど良かった。中小企業は家族みたいな感じでいい。IT関係でも一緒だと思う。
少女が無差別殺人するようになったら、世も終わり!!
こんな時代だからこそ、せめてドラマは青臭くても、あったかい人間関係を描いて欲しい。
最近、ホントに薄れてきたから、もう、泣いた、泣いた!
ドラマ好きな私は、海斗の配役について勝手に思っていた事がありました。
「寡黙な技術者役と言う設定なら、もっとフレッシュなイケメン新人の使い所でしょ」なんてね。あー、ごめんごめん。穴があったら入りたい。私が馬鹿だったわ。
どこがチャレンジなんやねん!
おじちゃんおばちゃんしか騙せないほど浅い内容なんですけどね?
現にあなた騙されてますよ。
ストップ詐欺被害!わたしは騙されない!
なるほど、開発の経緯の記録ですか…。
確かに最終的に確定したコードとかは盗めても、その前段階までは盗めませんからね。
こうした特許絡みの犯罪はそれ専門の弁護士だったり、弁理士でないと無理。
もっとも、永瀬社長もその辺は重々承知の上だったようですけど。
今後は、ハッキングも含めた強固なセキュリティ対策が必要ですね。
さて、羽田社長の粋な計らいでのリフレッシュ合宿。
ただの合宿に終わらせない所(デジタルディバイド対策)までは良かったんだけど、結局のそのコスト(通信料の負担)までは辿りつけてないんですよね。タブレット供与だっていつまでも無償ではないでしょうし。
さて、次回のeスポーツ参加は、勝つことが目的ではなく、新しいエンジニアとのコンタクトが目的。
でもどうかな、海斗君の闇(過去の事件?)と情報漏洩の真相次第では、海斗君の復帰もあり得そう。
コトリンが1本余計に購入したお守りがなんとなくですけどキーアイテムになりそうな予感。
スポンサーリンク