




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
>東京とかではさとうきび畑はありませんから。
今はCGでなんとでもなるんですよ。高齢者には無理か。
マイファミリーなんか車のシーンは全部スタジオだから。
>面白く無いかどうかは演出が考えることだし不自然の無い演出をするのがプロでしょ。
舗装道路しかないなら別にあんな山道は東京近郊でも探せばいくらでもあるからわざわざ沖縄で撮影する必要は無い。
沖縄での撮影の必要性
バスは左ハンドル
バス停はウージ畑の側
なんといっても、やんばるの海、空、緑の美しさの映像
東京近郊だと、それこそ嘘っぽいです。
さらにあのバス(左ハンドル)はアメリカからわざわざ、古いバスを購入、改造、メンテナンスしたものらしく、足回りが弱いのでスタッフはハラハラしてたらしいです。
スタッフの努力に拍手です。
又、アメリカの統治下の沖縄。
暢子が住んでいた所もアスファルト舗装だったかもしれませんよ。
>こんなドラマで操作なんかしないよ。
分かりません。
>足回りが弱いのでスタッフはハラハラしてたらしいです。
要するにぼろだからゆっくり走ったで合ってんじゃん。別れのシーンだからとか嘘いう奴が悪い。
>なんといっても、やんばるの海、空、緑の美しさの映像
そんなものはスタジオでも可能。
70年代の沖縄の映像にあんなバス走ってないから
左ハンドルならなんでもいい、で選んだんでしょ
それっぽく見えれば容認しなければならないね。当時を完全に再現するなんて所詮無理なのだから。
何で東京の朝ドラだけ100%リアル再現しないと、大阪贔屓に文句言われないといけないの笑
言っちゃ悪いけど、大阪のような現行車が映り込むような初歩的チョンボとかしてもいないのにね。
現金書留でなく、封筒で大金を送金?ありえん。
現金書留でも、こんな大金は送れない。
しかも、本土復帰前。エアメールで金は送れない。
この時代でも、普通、送金は郵便為替。または、口座振込。
なんか、現実を無視しているにもほどがある。
それに何で、共同売店の店主が勝手に封筒を開けて、手紙まで読んでる?
本当に送金できないかどうかお調べになったらいかがでしょうか?
それでも見ている私たちにはあまり関係ないですが。
ドキュメンタリーではないので。
賢秀のお金を送ってきたのはいくつかの封筒に分けてかもしれませんよ?
お店のおじさんが一つの封筒にまとめただけかもしれませんし。
おじさんあてに送られてきて比嘉家に渡してくれ、かもしれませんよね。たしか郵便は共同売店が扱ってると言ってましたし。
「あり得ん」「信じられない」まずこういう感想をもつ人たちが理解し難い。
あなた方がどれだけ沖縄を、あの時代のヤンバル地区の人たちの生活を知っているというのか。
「本当にそうだったのか?」と疑問をもつのはわかる。しかしはじめから「あり得ん」と否定してしまっている人には何一つ伝わらないです。
優子さんが賢秀をかばう姿を「毒親」といっているのも見ました。
沖縄の人々からあれが普通だというコメントが色んなところでなされていて、そうしたら「あれが普通?信じられない」「ナレーションで説明いれてくれないとわからない」などとSNSでもヤフコメでも見ます。
どこまで沖縄をバカにしているのだろう。なぜ「そうか、そうだったんだな」と受け入れないのか。
さも自分たちの感覚が正しいと言わんばかりの論調に驚いています。特にツイッターやヤフコメに見られる前作ファンによる今作への攻撃は異常です。
カムカムのような優しく丁寧なドラマを好きな人たちが激しい執念で今作を攻撃しているのに驚くばかりです。
まだゴースト出ていないのでファンタジーではない
ファンタジーはゴーストで誤魔化した前作にお返しします。
管理人さんは、もっと厳しくジャッジをして不正な★評価を排除してもらいたいです。もちろんどんな場合でも、ここに参加できる人たちが多ければ多いほど利益に繋がることは十分、理解しています。だけどもう何だか白けてきました。昔の「いいね」「よくない」の評価があった頃は私も何度か削除されたことがありましたが、今思えば逆に良かったと思います。というのも評価の数で投稿者たちの気持ちもよく分かったし、また削除されなければ反省することもなかったでしょう。だけど今は明らかに操作していると分かっている★評価も野ざらし状態です。これではいくら真面目に感想を書いても空しくなるばかりです。どうか今一度、ご検討のほどをお願いします。ドラマの感想でなくてすいません。
ちょっと待って
この評判の悪いドラマに星1をつけるのは不正で、星5をつけるのは不正じゃないの?
>現金書留でなく、封筒で大金を送金?ありえん。
現金書留でも、こんな大金は送れない。
>同感です。
とても杜撰な脚本です。
頭悪すぎだろ。あの賢秀だよ。知恵が回らない男だから現金をそのまま入れたと言う賢秀らしさの演出だろが。賢秀が郵便為替で送る方が違和感だわ。なお、書留でないから損害補償はないが送れないことはない。
>この評判の悪いドラマに星1をつけるのは不正で、
評判が悪い、と言うのは個人の主観に過ぎない。
>カムカムのような優しく丁寧なドラマを好きな人たちが激しい執念で今作を攻撃しているのに驚くばかりです。
彼らは優しく丁寧なドラマだから「カムカムエヴリバディ」が好きだったのではない。大阪制作なら汚物でも美しいと絶賛する哀れな感性の持ち主と言うだけである。
現金書留の件ですが調べてみると・・・
郵便局の現金書留は、その封筒に入ればいくらでも送ることができます。つまり「送る金額の上限設定はない」ということです。
ただし、郵便事故などで紛失等した場合の補償額には50万円までと上限が定められています。(あの当時の補償額は知りませんが)
ということなんですが送られてきたのが封筒なので、これには当てはまりません。気になったのは何で早苗の親父がそれを持っていたのか気になります。しかも封を開けた状態で持ってくるなんて考えられません。(他人あての封筒を勝手に開けた場合は罪になりますがドラマだと思えば仕方のないことかもしれません)
どれだけの開店資金であれだけ立派な今川焼の店が初めから持てたのか、あまり儲からないような今川焼で何十年もプー太郎の夫や二人の子供を養ったり高校まで行かせたのか、うやむやにした奇怪なドラマがありましたが、今作は杜撰な描き方でもお金の問題を描いたからまだましなほうです。
家族愛など無いような、雑でいい加減なドラマもありましたが、今作は愛情が見える作品で良いですね。大好きです。
これまでとはテイストが変わるみたいで、東京編楽しみにしてます。
馬鹿の一つ覚えみたいに同感を繰り返さないで自分の感想を書いて星操作をしてほしい。真面目に感想を書いているものがばかばかしくなります。また頻繁だと不正星評価操作だと疑われると思います。
>ちょっと待って
この評判の悪いドラマに星1をつけるのは不正で、星5をつけるのは不正じゃないの?
誤解を招いたかも知れませんが、そんなことはどこにも書いていません。批判される場合でも応援される場合でも真面目に書いてくださるなら大いに結構です。ただし中には、いつもの輩がろくな感想を書くこともなく揚げ足を取るようなことを書き続け、たくさんのソースで不正に評価していることは誰の目においても明らかです。もちろんこれは高評価を出している方にも当てはまることですが今のところ、そういう方はいないと思います。
現金が入った封筒の封は折れ曲がっていなかったようですね。
新聞も一緒という事は大きい封筒にまとめて入っていて、宛名は共同売店だったという事じゃないでしょうか?
現金は優子母さんにと早苗のお父さん宛てメモなりあったかも知れません。
他の方もおっしゃる通り、憲秀が現金書留の存在が知っていたとは思えませんから。
あれは、本土の新聞だったのですね?
私も録画ストップで確かめましたがわかりませんでした。
沖縄タイムズなんかだと、「おばあがハブを捕まえた」とかが記事になるくらい平和な時があるけど、そこまで凝ってくれたら言うことなしです。
賢秀が用心のため、「この腐豆(封筒のこと?)には現金は入っていません」と表書きしていたという噂は嘘だと思う。
豆腐という難しい字は智に教えてもらったという説も怪しい。
ドラマだから気にしないようにしてますが比嘉家にも住所があるのにそこへ直接、賢秀が送らなかったのはどう考えても可笑しいです。どんなに頭が賢くなくても小学生でも自分の家の住所ぐらい書けます。それに賢秀が現金書留の存在を知らないなんて変な憶測を持たない方がよろしいです。馬鹿な私だって社会人になればそれぐらい知っていました。知らなければ人に聞けばいいだけです。
ニーニー伝説が、だんだんたけしの村田英雄さん伝説みたいになりそうで怖いけど嬉しい。
ニーニーは、村田さんみたいに、一流になってほしいです。
お金は現金書留で送ることなんて知らないから、普通に送ってきてしまったんじゃない。宛名は共同売店で届きそうだし
私もに―に―らしいと思う。
>ちむどんどんを真面目に視聴して楽しんでいる連中のほうが頭悪いと思います。
中傷はやめようね。
しょせん大阪贔屓のアンチのレベルはこの程度!
天下の朝ドラ脚本家様にイチャモン付けるなんてなぁ
百万年はえってんでー 沖縄の勉強でもして出直して来な😝
この賛否のやり合いを読んでいると真面目に感想を書くのが馬鹿らしくなって来ます。
憲秀は手紙なんて書いたことなさそうだから、家の住所も忘れちゃったんじゃないですか?
他の方も書いている通り「やんばる村共同売店」で届きそうですからね。
そうそう。村共同売店にはお母ちゃんもいるから、お母ちゃんに送ったつもりなんでしょう。
自分も、自分の携帯の番号わからないです。
あと、小2くらいまで、「お」というひらがなが書けず、鏡文字を書いていたようです。
今も本当は、アカウントとかログインとかよくわかりません。
がんばろう、賢秀!
私は今も、飲み会で借りたお金を封筒に入れて郵便で返すことがあります。
私の先輩は、ファックスが出始めの頃に、お札を送ろうとしたことがあると言っていました。「なんだよこの機械、壊れてるのか!」と、導入した部下をなじったというひどい話です。
ニーニーは、性根は優しいですから大丈夫ですよ。
>自分も、自分の携帯の番号わからないです。
それくらい調べようよ。
自分の番号なんだからさ。
あのですね、宛名だけで郵便物が送られると本気で思っているのですか。だとしたら実際にやってみたらいいし、何かあっても自己責任でお願いします。
調べてみたのですが日本郵便は、「住所」だけで郵便物を送れる制度を、2021年6月21日から試験的に1年間導入するということを発表しました。
ただし、このサービスを利用するためには、年間1000通以上送る必要があり、1000通送らない場合は利用できません。
と書いてあります。最近になってこの制度が始まろうとしているのに、あの時代にどうやって賢秀が送ったのか分かるでしょう。あまり賢秀のことを馬鹿にしない方がいいですよ。
何十年も前ですが、そこに1軒しかないようなところ、市役所宛とかだと詳しい住所を書かなくても届くと郵便局の人に言われました。実際に届きました。
やんばる村共同売店なんて、その辺りでは1件しかないから届いたんじゃないかと思います。
送金というか、母親でも妹でも誰でもいいので、家族の通帳の口座番号を知っていれば、その口座に振り込むという方法もあるんだけど、当時のATMが、どれくらい整備されてたかは知らないけど、窓口なら可能だったと思うんだけどね。
>頭悪すぎだろ。あの賢秀だよ。知恵が回らない男だから現金をそのまま入れたと言う賢秀らしさの演出だろが。賢秀が郵便為替で送る方が違和感だわ。なお、書留でないから損害補償はないが送れないことはない。
ファイトマネーを実家に送金したい、と所属ジムに話したら、送金の仕方を教えてくれるでしょう。田舎の実家に仕送りするボクサーもあの時代、少なくないと思うし、ジムも経営者でもあるんだから、金融や支払い関係に無知ではいられない。
普通郵便で数万送るならともかく、損害補償も設定せず、60万円以上を普通郵便で送るのは、あまりに高リスク。
ジムに相談すれば、送金方法を教えてくれると思うが、それもしないのが賢秀なのかもしれない。
だけど、「頭悪過ぎだろ」というのは暴言で、前後をよく考えない直情型の人間が反射的に発する言葉でしょう。
そもそも、視聴者に脳内補完させ過ぎな脚本が悪いのであって、素朴な疑問を抱く視聴者は悪くない。
ちなみに、高度成長時代に中卒で集団就職した子供達も、郵便局へ行って、郵便為替で実家に仕送りしたものです。有村架純の朝ドラでも、そんな場面ありました。
のぶ子が東京に旅立つ前というストーリーでした。
のぶ子の不安な気持ちが少しだけわかります。
友達できるかなとか、新しいところで馴染めるかなとかって、でも行ってみれば新しい出会いもあって楽しいんですよね。
のぶ子もきっと、東京でいろんな人に出会って成長するんだと思います。
もっとたくさんの人に会って夢に向かって努力をしていくのだと思います。厳しいこともあるけど、いつでも帰っておいでって言われると安心しますよね。
そして、どこかで青柳和彦とも会うことになるんだろうなって思います。
次週も楽しみです。
今のお金に換算すれば100万を超えてると思いますが、それを現金でドサっと送るという漫画のような描写に、脚本より演出のアバウトさに呆れている人がいるのは無理ないと思います。
宛名だけで郵便物が送られるとしたら、あの当時の郵便局は馬鹿だったのでしょうか?例え住所を書かなくても宛名だけで公共機関に送られるとしても、会社や店舗、個人宛でもそれが通用すると思ったら本当にやってみてください。公共機関のように、はっきりと明確に固定されている名前とはわけが違うと思いますよ。同姓同名の方もいるだろうし、同じ名前の会社や店舗があってもおかしくないと思いますけどね。
だからあの地域で1件しかないような共同売店だから届いたんでしょ。
何でも杓子定規に考えるのはいかがなものかと思いますが。以上。
60万円以上となると、封筒の厚みや重さも相当なもの。
当然、普通郵便でも、25gまでの一般封書料金とは異なり、郵便局の窓口で重量を量ってもらい、郵便料金が決まる。
でも、その時点で、窓口では不審がられ、何が入っているのか聞かれる。
賢秀の事だから正直に「お金」と言うだろう。
すると窓口で、現金書留または郵便為替等の損害補償付きの送金方法をを教えてくれる。
賢秀がバカで、封筒に適当に切手を貼って、ポスト投函したとしても、料金不足が生じ、送り主に返される。
従って、どうやっても、普通郵便で60万円以上を送るのは至難、というか、これは違うだろう。
現金書留の封筒は、そもそもそんな厚みは無いので、この金額を送るのは無理。
すると、郵便為替。これは、窓口で送金分の額と、手数料を支払い、郵便局自身の口座から相手先住所管轄の郵便局の口座に送金する方法で、受取人には郵便為替通知が送られ、受取人がその通知を持って郵便局にお金を受け取りに行くという方法。
いくらなんでも、共同売店店主がその過程を勝手にする権利はないし、本人確認できる身分証明書が無ければ代行も出来ない。
これはファンタジードラマなので、魔女の宅急便が共同売店に届けたのではないでしょうか。
個人的には共同店宛でも十分届くと思っています。
もしやってみても届くと思っています。
東京編ではまた色んな魅力的な人物が登場するらしいのでワクワクしています。
ヒロインだけでなく、家族の物語も見せて貰えるみたいで嬉しい。
とにかくこのドラマに対してイチャモンつけすぎ。
カムカムの50年の空白の方が何よりも不自然。
>でも、その時点で、窓口では不審がられ、何が入っているのか聞かれる。
これは現在の発想ですね。昔は銀行預金もいくらでも他人が引き出せたし個人の事情に公的機関が介入することはなかったな。
脚本と演出に振り回された視聴者でした。制作陣、反省して下さい。
スポンサーリンク