




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
そうだわ。思い出した。歌子の同僚の男性、細川よしひこさんが演じてたっけ。歌子の退職の日に婚約発表して、雑誌はその婚約者のいらなくなったものと言ってたわ。なんか、登場人物が無神経な人が多いんよね。ヒロインからしてそう。
個人経営の肉屋の儲けのほとんどは、さばきの加工で決まります。さらにいい肉を扱うとなると、今の時代かなり難しいですね。値段が高く古い肉もおおくなります。
【竜星涼『ちむどんどん』で証明した演技力の高さ 賢秀が“ちむどんどん”する未来を信じて】
養豚場の親子との出会いがニーニーを大きく変えてくれたように思います。それもニーニーの子供からの豚愛が今も変わらずあったからこそ。
そしてその豚が今の暢子をも救おうとしているんですね。とても素敵なことです。
今朝は私の中で神回。
暢子と結婚して店を開店してから、和彦の影がいっそう薄くなっている。
試食会で味見するくらいの登場で、それも食べてるから下向いてるし、リアクションもなんか薄い。
看板の沖縄そばも出来たことだし、店は忙しくなりそうだけど、また店の手伝いで皿を無言で洗うことになるのかな?和彦は。
投稿者への揶揄中傷はやめましょう。
><ちむどんどん>寛大おとうちゃんの涙に視聴者もホロリ「もらい泣き」「一番泣けた」
賢秀と清恵が仲直りして心改めて互いに幸せになろうと抱きしめ合う二人に感動したが、それよりも二人を見守る清恵の父猪野寛大が「これからはなにもかも、お前たち二人が決めていけ」と励ました後、離れた場所で賢秀と清恵が互いの思いが通じ合った2人を思い、ひとりで涙した寛大の親心に感銘して涙が潤みました。寛大を演じるベテランの中原丈雄さんの温かい演技が良かったです。
※SNSでも、中原丈雄さんの涙でもらい泣き。さすがだー、寛大おとうちゃん、よかったね、「私が一番泣けたのは涙を拭う寛大さんであった、などと声が相次いでいたそうです。
<ちむどんどん>寛大おとうちゃんの涙に視聴者もホロリ「もらい泣き」「一番泣けた」
やっと結ばれた二人。二人をずっと温かく見守ってきた清恵父。さぞかし嬉しかったでしょうね。にーにーだけじゃなく、この親子にとっても素晴らしい出会いだったのかもね。
かぶって申し訳ありません。
そんなことはありません。
残り僅か、好きな方は共に今作を応援していきましょう。
いろいろ粗がありますが、一本筋が通ったストーリーで
面白い。
おいおい、こんな事する奴が二人もいるのかよ
まさかやー
この二人は感想を書いています。
それよりニュースのタイトルを貼り付けただで感想を書かない方を批判してください。批判する矛先が違います。
好きな人まだまだいますよ~
今日はちむどんどんするタグも大盛り上がりで楽しかったです。
子役時代からの超ロングパスでしたね。暢子を東京に行かせることになりかけた賢秀の後悔、長男として男として、一番星になりたい自分、などなど様々なしがらみを捨てて清恵ちゃんと向き合った。
よかったよかった!
タイトルだけ張り付けるのもタイトルに感想つけて張り付けるのも同じ。
記事に対する感想は記事掲載サイトでどうぞ。
同じじゃないと思う。
感想を書くサイトなんだから記事のタイトルだけ貼るのは明らかにおかしい。
ここで記事の感想を書くのもおかしい
あくまでもドラマに対する感想だと主張するのなら、記事タイトルの見出しは必要ない。
それに疑問を持たない人にこの矛盾が理解できるかどうかは分からないが、タイトルだけ張り付ける人と同様に自重してもらえるとありがたい。
どちらもいなくならない限り、なくならないと思う。
記事の見出しを貼り付けるだけは、ドラマを書いている方に
対して失礼だと思います。ドラマの感想を書き込んでほしいです。
自分の場合、自分がドラマで感動したことと同じ記事が
載っていると見出しを紹介してそのうえでドラマの感想を
書いています。
アンチはやっても黙っていて擁護派が始めるとうるさく騒ぐ、不公平感があります。
擁護派の肯定の紹介を妨害しているように思える。
周りがダメなドラマだと判定しているのだから擁護するのはやめろと命令されているようで愉快ではない、どうしてもというなら執拗に記事の見出しだけ貼り付ける方にも厳重に注意してください。記事の見出しを貼り付けるだけの方が止めればこちらも考えます。記事の見出しを貼り付けるだけではなく感想を時間をかけて書いている方が駄目だとは腑に落ちない。
じゃあ他のサイトのリンクを貼り付けて感想を書かない方もやめてください。
ヒロインの夫なんて影が薄い作品の方が多いくらい。エールみたいに実質夫も主人公の場合は別だが、すぐ死亡したり行方不明になったりする話も結構多い。夫を強く出してしまったらヒロインが相対的に薄くなってしまうから視聴者の多くを占めると想定される主婦層が自分を重ね合わせて見ることができなくなるからだろうと思う。
和彦の場合は、影の薄い役ではありません。
4兄妹、智と共に、子供の頃から充分に描かれた重要人物です。
けれど、脚本と役者の個性の組み合わせが、あまりに上手くいかなかった典型になってしまいました。
宮沢さんは、頑張っていると思いますが、残念です。
やっぱり理屈が通じませんか。
情けないです。
ニーニーはほんとに都合が言いな
猪野養豚一家の話は味わいがありますよね。
薩川愛美さんの表情が人懐こく可愛いのと、じんわりと人情味のある中原丈夫さんがめちゃいいです。
賢秀の豪快さもいいが、もう少し(ドタドタのウルササを)押さえ目にして、ちゃんと借金も返せばよくなるのに・・・・・
なんか勿体ない感じ・・・・
子供みたいなこと言い出すやつらに理解を求めても無駄
感動したってネットのニュースになっていたけどどこに感動したとこがあったんぢろ?
記事の見出しを貼り付けるだけではだめだし感想とは認められない。
それに関しての内容の概要を書いてドラマの感想を書いてほしい。自分の言葉で感想を書いている方に失礼だと思うし不公平だと思います。ここは感想を書くところですから。
感性が違うんだから、感動する人がいてもいなくても別に不思議なことではないかな。私は何度も感動してます。
おめでとう~お店、ついに知らないお客さまで満席になったのね。
これで房子さんがお店に来てくれます。良かったね。
ただの鴨ネギドラマ。
暢子って店から一歩も出ないね。
待ってるだけ。
でも、客がそのうちワンサかきて大成功と喜んで。
包丁裁きも下手。呼び込みだって歌子任せ。
料理人じゃなくて、ただの妊婦。
料理人ドラマが聞いて呆れるわ。
やっぱり、客呼びには歌子の沖縄ソングだろうな。その音色でなんのお店が遠くからも分かる。そろそろかな?
賢秀はメインのストーリーの合間に頻繁に描かれドラマに結びついています。ある方が時々間をおいて出るだけで急にハリウッドの振付師に大出世したドラマも悪くはないが、豚の養豚場の娘と結ばれて励む兄賢秀のエピソードの方が個人的には都合が良い面があるが現実味がある。
朝イチに濱田マリさんだ。
良かったね濱田さん。こんな駄作に出なくて。カムも途中までは、濱田さんが出てた頃まではとても良かった。
この駄作は子役時代まで良かっただけ。今は大根夫婦の挫折も何もない棚ぼた人生アホドラマ。
本当に良かったですね濱田マリさん。
優しいね、矢作さん。歌子が呼び込みし始めたから暢子もしようとしたら、冷えるからダメだって止めてくれたし、洗い物してる暢子に何度も座れと気を遣ってくれる矢作さん。
涙出るわ、ほんとにありがとう。
お店も賑わっているし、今までの苦労が報われたね。
歌子が外に出た時、歌うのかと思った。
『ごちそうさん』で高畑充希さんが歌ったこともあるし。
歌子、今歌わないで、いつ歌うんだっ!
そして、その歌声を偶然聞いたレコード会社の人がスカウトし、歌子の夢(レコードを出すこと)を叶えてくれるに違いない、、、なんて。
みんなの協力のもと家族や兄姉妹(きょうだい)の愛を受けながら励んで沖縄料理屋を開いて夫婦円満で子供を作り家族を築き更に朝ドラらしくなって来たのに、残りわずかで惜しいです。もうしばらく見ていたい。
和彦、ちゃんとエプロンとバンダナしなさい。
お客が厨房入っていいと勘違いするでしょう?
お客の前ではぬーっと出ないで、膝を曲げて目線を低くすること。
今日は、お客さんにアシガールのお父さんが2回出てきませんでしたか?
店内のストーブにやかんを乗せるのは危ないから止めなさい。
和彦は、ちゃんと皿を洗いましょう。
色鉛筆で描いたメニュー、あまりに美味そうでない。食品サンプルを置くのが難しければ、写真を撮ってメニューを作ればいいのに。
一部の方で感想にならない感想やニーニーばかりで新たな感想もないのに★つき感想を執拗に投稿しているような気がするが、
規約の新たな感想が無いにもかかわらず、評価を操作する目的で執拗にスター付投稿を繰り返す行為はやめてほしい。
園児向けに、大繁盛になって終わったから、明日は出産?
で、来週月曜日にはもう十歳くらいの子供がいたりするの?
あとナニを描いていくんだ?この三流ドラマは。
腹黒ヒロインの顔は本当にいつみても同じ!
歌子をヒロインにすりゃ良かったのに。
棒みたいに立ってただ腹をさすってるのも下手くそ!
こんなに下手くそな妊婦役見たことないわ。
歌子~、元気になって良かったなぁ。結局智とくっつくのかな、お古と言われて…
お古、暢子だろ。ダサい服装、貧乏くさっ!
カスヒコが😆
すっかりエキストラ、嗤える!😆
放送前のネタばれはやめてほしい。
子供がいきなり10歳になるのは朝ドラあるあるです。
残り僅かなのでご勘弁を。
和彦は空気です。空気がないと暢子は生きていてない。
エアー和彦最高!。
>お客さんにアシガールのお父さんが2回出てきませんでしたか?
「舞い上がれ!」の顔見せ宣伝でしょう。ジョン・カビラさんもいましたね。
カビラさん登場♪ なんか嬉しい。
暢子はちょっと痩せましたか?
朝ドラの心労が後半にきてどっと押し寄せている?
作品が不評でも、役者さん達は脚本や破天荒キャラのせいだと割り切って元気でいてほしいです。
Yahooのニュースに毎日出るくらい、批判は多いものの、注目されている作品になりましたね。
我が家も毎回つっこみながらここまで来たので、最後まで見届けますよー
でもここ最近、結構普通に見れるようになりました
あまりのブーイングに脚本の見直しとか入ったかな?
それとも自分の怒りと諦めの境地がマックスになってなんでも受けいられるようになったのかな?
もはや悟りの境地ですね
朝ドラ最高!。ちむどんどんして舞い上がれ!
朝ドラのヒロインは終わるころにはみんな痩せています。それだけ我々が知らないところで努力やプレッシヤーがあり相当な体力や精神力を使っていると思われます。ネットで見えないのをいいことに平気で罵詈雑言や讒言を吐いていれば済む世界とは違いますね。女優はみんなに晒されながら命を削って頑張っているのです。それでも好きな仕事の女優の道を邁進しているのです。
皮つきの豚肉に代えて、歌子がちょっと呼び込みしたら(今までやらなかったのか?そりゃ客はこないだろ)、とってつけたように大繁盛。予想通リの安直な展開。
事務職してもぶっ倒れてた病弱歌子が立ちっぱなしで普通に接客業。病弱設定はどうなった?
矢作は相変わず雇い主のオーナーにえらそうな命令口調なタメ口。
スポンサーリンク