3.99
5 281件
4 92件
3 38件
2 30件
1 62件
合計 503
読み みすてりというなかれ
放送局 フジテレビ
クール 2022年1月期
期間 2022-01-10 ~ 2022-03-28
時間帯 月曜日 21:00
出演
田村由美の同名漫画を菅田将暉主演でドラマ化。
全 1157 件中(スター付 503 件)781~830 件が表示されています。

2022-03-14 23:25:38
名前無し

毎回思った。
演者の熱量が凄い。
遠ケンさんから始まり、もう演者のぶつかり合いを観ているようで半端ない。
そこら辺になってくるとテレビを観ていると誰も口をきかなくなる。前のめりになって画面に吸い寄せられてしまう。
今回も、夜の桜の木の下のシーンなんかは
頭に残っているライカの回想が蘇り、凄く胸に迫るものがあった。なんて哀しいんだ。整が告白した傷に対してのライカのセリフにライカの強い芯を感じたし、同時に物凄く哀しかった。
他人なら切ることも出来る縁も身内なら切ることも容易ではないし、自分への影響力もとても強いから。

演者の作る世界もさることながら、制作陣の熱量もビシビシ伝わってくる。その道のプロ達も唸ってしまうのではないか?と思ったりする。
でも、映画の匂いはしない。ドラマだ。
凄いドラマだと思う。

    いいね!(2)
2022-03-14 23:37:00
名前無し

ライカと整、二つの美しい心と心が響き合う、
そんな回だったね。

虐待されていたことと、前回予告で、
おおよそのことは予想できたけれど、

父親からの性的虐待もあったとは。

ちやことライカが可哀想でならなかった。

やはり、ちやこの身代わりになっていたライカ。
ちやこが引っ込んで、私が代わったら、
目の前に化け物がいた、と父親のことを言い、
サンドバッグと自分のことを言うライカ。

唯一、父親が大事にしていたカメラに
なりたかったのかもしれないが、そうだとしたら
キモチワルイと。

整も、胸に大きな火傷の跡が。これも母から?
人間は感情の動物だから、時には誰かを
傷つけることもあるだろうけど
自分が一番だとか思ったり、他をさげすん
だりとかだけはせずに、傷つけたら反省し
態度を改めなきゃならないな。。。
傲慢になるな、実るほど頭を垂れる稲穂で
いたい、と、思った。

それと、ライカ以外にも、化け物に対抗する
ために、沢山の人格をちやこは産み出したのか。
あの影はそれだったんだね。

結局は、人格の統合で終わったから、一瞬で消えた
ライカの行動は謎のままだけど。。。
焼き肉を食べに行こうと言われて、思いっきり
意識して動揺する整くんや、いや、だから違い
ますって。と、誰に言ってんの?っていう
一人漫才と、松也さんの顔芸に、笑ったし

焼肉屋の事件も解決してしまう二人に、星5です。

2022-03-14 23:39:13
名前無し

このドラマこそ2クールでじっくりやってほしい。

    いいね!(1)
2022-03-14 23:43:20
名前無し

「そうか。整くんの痛みも 代わってあげられたらよかったな」
自分史上で最強にガツンときた。
ビックリするくらいドバっと泣けた。
多分このセリフ死ぬまで忘れなさそう。

2022-03-15 00:03:44
名前無し

見終わったあと余韻がじわじわきます。
上質な映画を1本観たあとのような。

テレビの箱の中に入り込んだような。物語の中に自分も居るような。不思議な感覚です。

ライカさん、多重人格のツライ時に登場する人格だったんですね。消えていく前に、整くんとたこ焼き食べて焼肉食べて一緒に走ったり。まだ残っていたい、と感じられたつかの間のしあわせ。思わず泣いてしまいました。

整くんの、これまで桜は1人でじっくりみたい、と思っていたけど今は誰かとみたいと。心の変化が最後、心をあたたかくしてくれました。なにげに風呂光さんと2人でしたが。これもなにげにいい余韻となりました。

    いいね!(1)
2022-03-15 02:39:25
名前無し

門脇さん、良い女優さんですねぇ

    いいね!(1)
2022-03-15 03:14:28
名前無し

ミステリー作品でがっかりするのは
主人公が脚本家のように全てを知っていたり
結論から逆算して伏線回収していくような作品

なんでも解決する小学生とか

演技や演出の部分で楽しむか
ミステリー以外の設定を楽しむか

最近はそんな感じ

    いいね!(1)
2022-03-15 05:22:09
名前無し

《助けて》と紙に書いて渡した方が簡単で確実なのに、わざわざ暗号にして伝えようとする。
どうしてかというと整とライカが謎を解いていくキャラの物語だから。
あるいは強盗に両親を人質に取られて切羽詰まってしまって頭が回らなかったのかな。

すべて一人の人の性格なので元々のちや子の人格を消して、ライカを主の人格にしてもなんの問題もない。
そうすればこの先ちや子に悲しい事は絶対に起こらなくなり、幸せな状態で眠り続けられる。

2022-03-15 07:25:08
名前無し

ライカはただ少しだけ人間らしいことをしてみたかった・・だけなのかもしれないね。
苦痛を引き受けるためだけ、ちやこを守るためだけに生まれたライカ。
無表情だったライカの笑顔は束の間の輝き。
少し欲が出てしまった・・という焼肉屋。
二人共初焼肉で「うまっ」
なんて可愛らしいカップルなんだ、とつい顔がほころんだ。
消えていくライカと残される整に「カメレオン」の歌詞が被って泣けた。

いつか・・・その時があるのが幸福なのか不幸なのか判らないけど二人がどこかで再会できる一瞬があるといいと思った。

2022-03-15 08:41:35
名前無し

別れはいつも切ない。

    いいね!(1)
2022-03-15 10:37:08
名前無し

ライカさんは千夜子さんだけど千夜子さんにあらず。
何てやるせないんでしょう。
整君とライカさんの間に漂う雰囲気や二人の会話がとても
心地よくて本当に素敵なカップルなのに……。
焼肉食べながら凶悪事件の発生を感じとり解決に導いたのもすごいです。

来週は待望の我路君の登場ですか。
整君と我路君って、これまたずっと見ていたい並びの二人。でもファイナルエピソードなんですよね。
これはシリーズ化してほしいです。菅田将暉さんはあの髪型大変そうですけど 笑

2022-03-15 11:14:07
名前無し

確かに面白いし心に残る良い回。
でもそれはライカに関連する話のみ。
冷静に見て焼肉屋のミステリ部分は蛇足だし、暗号みたいな会話をしていたから私も暗号で伝えたの台詞はもっと蛇足。
前々から考えていないとあんなのは不可能だし、犯人も一挙一動を見ていたわけではないんだから見えないようにメモを渡すで解決する話。
スマホの広告によく出てきたけど高々あんな話だったとは。
いい話だったのに勿体ない。

    いいね!(1)
2022-03-15 11:42:06
名前無し

ライカ以外の話が面白かったから 今回の後半はよくある乖離性同一ストーリーでした。未来さんはますます上手くて安心感あるねー。雰囲気のあるこういうのって引きつけられます。

2022-03-15 14:28:13
名前無し

菅田将暉さんと門脇麦さんの二人のシーン切なくも儚く素敵でした
本当表情も醸し出す空気感も独特で魅力的

2022-03-15 15:44:39
名前無し

ライカとの別れのシーンが切なくてよかった。
音楽もぴったり合う。

2022-03-15 16:07:56
名前無し

《助けて》と紙に書いて渡した方が簡単で確実なのに、わざわざ暗号にして伝えようとする。
どうしてかというと整とライカが謎を解いていくキャラの物語だから。
あるいは強盗に両親を人質に取られて切羽詰まってしまって頭が回らなかったのかな。

↑いやいや、すっごく頭回ってる。
直接的なSOSは、かえって危険。
強盗犯は、ちょっと変わった行動こそ、
見逃さないでしょう?
書くことこそ、一番目立つ。

お金、落ちてますよ?と、五円玉と十円玉を
拾ったふりしてたり、お通しにただの豆腐を
出して、「ゴーヤ豆腐、ふやふやしてませんけど」
と、言ったり。
料理名を並び立てて、頭文字で「たすけて」とか
すっごく賢いわ。

2022-03-15 16:30:32
名前無し

整くんも胸に傷があり、彼も親から虐待されていたということですか?ショックでした!
このドラマ、ミステリーというか虐待がテーマなのでしょうか?闇を抱えたドラマが多すぎます!

2022-03-15 18:44:13
名前無し

終わりは突然やって来た。次はもう無い。
ライカがひいたおみくじの『願い』は『かなう』
私の願いは千夜子が幸せになる事。いつ消えても構わない。
でも彼と出会った。一緒に足湯をしたり、プレゼントを交換したり。あれが楽しいとか、嬉しいっていうことなんじゃないかと思う。彼がまた会いに来るのを待っている。ずっとここにいたいと思ってしまう。私がいたら幸せになれないのに

千夜子の病が良くなるのが私の願い。。
それなら良かったです。すごく残念だけど、ライカさんの願いが叶うなら。
千夜子は整君を知らないから、話しかけないでやってくれ。

整君の痛みも変わってあげられたら良かったな。
始めて少しだけ生まれてきて良かったと思った。

ライカさんは整君を振り回す娘だと思っていた。
切ないなぁ。
今回は、特に切ない。
今年は始めて誰かと桜を見たいと思いました。
千夜子の中で永遠の眠りについたライカはもう整君に微笑みかけてはくれない。

整君は友達がいない。もしくは少ない。
事件に巻き込まれ、痛みを抱えた犯人と心を通わせるては離れてゆく。人に会い人を知りなさい。それは自分を知る旅だよ。
先生、いーことゆーなー。

私は常々思っていたんですけど、このドラマの音楽もいー。

    いいね!(3)
2022-03-15 18:51:47
名前無し

今回の犯人は計画性の無さと頭が回っていないのが特徴。
ライカの「いつもなら閉まっているのに」の台詞から下調べをしていないことがわかる。
強盗で両親を縛った時点、もしくはその前に普通なら店の電気も消すし鍵も掛けるはずだがそれすら出来ていない。
見送りの時に玄関の外にまで行っているが、もし娘がその時逃げられたらを全く考慮していない。
(犯人側の心理として、もし逃げられて警察に身代金交渉をするとかの無謀なリスクを取りたいわけがない)
他にも例を挙げようと思えば色々あるぐらいの結構な頭の回らなさ。

例えば注文を取るときに普段伝票に書かないとして、そこを敢えて書いて一緒に助けてのメモを書けばいい。
下調べをしていなくて頭も回らないから、それがちょっと変わった行動とも気付けない。
焼き肉の注文は何回かに分けることも多いので短いメモを複数書けばいい。
そして肉を持ってくる時にその書いたメモを見えないように渡せばいい。

制作だってこの辺はわかってるはず。
今回はミステリじゃなくてライカとの人間ドラマがメインテーマなんだかそちらを重視しただけのこと。
あまりにガチガチにやり過ぎるとライカの初めての焼き肉も楽しめなくなるし、身の上話をする余裕も無くなる。
どちらを重視するかでライカの方を取って正解。
総合的には満足する出来になってる。
でも、もしもミステリ部分だけを言われたら今回は擁護しようのないレベル。

2022-03-15 20:07:37
名前無し

ミステリー凄い
実際いじめ事件が有り、先生がいじめと受け止めず
ポピュラーな遊びコメントです。
滑り台のシーンのいじめが遊びと捉えた教師のシーン
現実に沢山有りそうですね。

2022-03-15 20:12:06
名前無し

二人共初めての初詣と焼肉。たどたどしいけど、かわいくて見ていてこちらも幸せになりました。その後の別れ。あまり感情の出ない整くん、ライカさんを見つめる目が印象的でした。切ない回でしたね。天達先生の優しい眼差しや言葉も素敵です。風呂光さんと一緒に桜を見れて良かった。予告でうつりましたが、次はジュートの話しなんですね!後2回なんでしょうか??終わりが近付いてこれ程寂しいのは初めてです。

2022-03-15 20:51:30
名前無し

だめだ。やっと菅田将暉の整に慣れてきたのに、風呂光が出てくるとガックリくる。
伊藤沙莉はお腹いっぱい。もう出ないでくれ。

2022-03-15 22:14:41
名前無し

前回までの、山荘の殺人事件で天達が登場した時、「ライヤーゲーム」ファンの私は彼が実は真犯人で
「久能くんは、パーカだねぇーーー!」と、あのキノコの如く豹変するのでは…とドキドキしていた。
もちろんそんな展開にはならなかったが。笑
今回、その天達がこう言った。
「あなたはまだ頭の中でしかしらないことが多いけれど…人に会い、人を知りなさい…」
あのキノコのくせして…と…泣けた。
癖の強い役柄は強みになるのか、はたまた弱みになるのか…どちらにらしても、このセリフはこのドラマ全てを表しているように思えた。

正論と、現実に生きる様において、感じることや行動は必ずしも一致しない…それが人生…正解などないのだ…でも…若い頃に感じたこと、純粋に正しいと思ったことをわすれないで…

    いいね!(1)
2022-03-15 22:25:38
名前無し

「舞台」でしたね。
ストーリーも悪くないけれど「演者」を見る回だった。
前半門脇麦さんのライカが完全に主演だなあって思ってたら後半の菅田将暉さんの整のライカの話しを聞く眼がもう…。
顔ではなく眼の奥で泣いている。

整の台詞回しが心地よいドラマだけどその整が話さないシーンでここまで観入れるなんてね。

2022-03-15 23:03:16
名前無し

ライカは千夜子が自分を守る為に作り出した沢山の人格のひとつ。しかもツライ役を引き受ける。
目の前に化け物がいて、自分はサンドバッグという。
そんなライカが「彼がまた逢いに来るのを待っている」と心を吐露した。
消える前にひとつでも幸せな記憶を持てたことに救いを感じる。ライカが千夜子の分身なら、その幸せな思いごと千夜子の中にいる。整君の記憶はなくても温かな温もりは確かに存在するんだろう。

でも、ライカは時々生き霊のようにフッと消えたりするのかな、とその辺りは謎のまま。

スポンサーリンク
2022-03-15 23:07:39
名前無し

初めライカは浮遊する魂のように感じていたが、行き場を失った多重人格の一人だったとわかって少々残念だった。もともと彼女の役割がイマイチつかめなかった。整をサポートする役になるのかなと思っていたが、それもなく、ちやこの回復を確信し消えてしまった。全盛期を終え引退間際の名前だけスポーツ選手みたいな感じだった。それならば、炎の天使が超常的だったように、彼女も虐待死させられた姉のさまよえる霊みたいな方がよかったと思う。

韻を踏むような暗号は、とっさに考える余裕もなく、少々引いてしまった。また、志田未来や堀部圭亮をゲストとして起用するならば、1話のエンケンのように2人にもっと存在感を持たせる話にしてほしかった。

伊藤沙莉は、米屋の娘として居候くんに恋したり、OLとして平安貴族に恋したり、今回の学生名探偵に恋したり、恋に大忙しだ。好きなくせに「自分は恋するはずがない」「恋とは縁遠い人間だ」というレッテル貼りで感情を押し殺す、アタック姿勢をとったとしても自らすぐ否定してしまうぎこちない女を上手く演じている。

整が住んでいるアパートの家賃は、やはり親からの仕送りなのだろうか。整も虐待されていたとのことだが、親の顔が見たいな。原作は知らないが、整パパママの話が少しでも盛り込まれたら、自分内評価は高くなる。

    いいね!(1)
2022-03-15 23:49:41
名前無し

整くんはよく、「もう大人なんだからダンゴムシ
になっちゃダメ!」と、自分に言い聞かす。
なぜなら、幼い頃にとても辛い思いをし、
ダンゴムシになった経験があるからだろうと思う。
ダンゴムシとは心を閉じ逃げ込んだ状態なの
だろうな、と。自閉症ぎみだったり?

前回までに、ひとりぼっちで蟻を見ている
4、5歳くらいの整くんが出てきた。
それで、親に、特に母親にあまりかまって
もらえなかった幼少時代がうかがえた。
だから、母親は失踪でもしたのかな?と。

今回、あの胸のやけど跡を見せて、
僕もちやこさんと同じです。と。
整くんも、死のうとしたの?
リストカットを繰り返したちやこと
同じだとすれば、そうなんだね。

相当つらい出来事があったんだろう。
自傷行為とはそういうものだ。

時々、整くんが言う、僕もいろいろあって。

整くんが言うところのいろいろが、
心にずしりと重く響くよ。

2022-03-16 00:05:15
名前無し

私もサッポロ一番は、塩ラーメンが好き。整くんと一緒だ。麺類はあまり食べないけど、サッポロ一番の塩味はなんか好き。そう、切りごまがいいアクセントになってて。

次回、瑛太くん登場が待ち遠しすぎる。

    いいね!(1)
2022-03-16 08:34:47
名前無し

尾上さんの風呂光さんへの優しさがいい
風呂光さんの恋心をちゃんと理解していて
初回の尾上さんとは違う。
奥さんの気持ちも分かる人になったのかな?

2022-03-16 09:21:33
名前無し

私も、塩のほうがおいしく感じて好き。
塩分控えなきゃならない父のために
あまり買わなくなったけど、本当は塩!
そのまんまが、本当に美味しいよね~。
そのまんまで完成されてる。

それと
何度も書いてしまうが、松也さんの顔芸と
いやいや、そんなんじゃないですから。
そんなんじゃない、違いますから。

が、かわゆくて。面白くて。テレビの前で
突っ込みました。好きでした!

    いいね!(1)
2022-03-16 09:29:06
名前無し

今回の犯人は計画性の無さと頭が回っていないのが特徴。
ライカの「いつもなら閉まっているのに」の台詞から下調べをしていないことがわかる。

と、書かれてるかたがいらっしゃるけど

あの犯人、その前になんらかの事件を起こして
逃げてる途中で、あの店に逃げ込んだんでしょう?
そして、とりあえず、何にも話すな、と縛り
自由を奪った。あのまま、整くん達が
店に入らなければ、娘も縛られていたはず。

と、私は思いました。だから、本気ではなかった
というか。本気だったら、それこそ念入りに下調べ
した、結構、繁盛している店に入ってるはず。

以上です。

2022-03-16 10:07:26
名前無し

整クンのスカーフが薄手になってて似合ってた(^^)それも意味があったんですね。次週はガロが再登場ですか? 嬉しいです。原作にあるだけの事件を全部やって欲しいです。
今回 焼肉強盗犯は添え物扱いで いろんな不備は掘り下げんでもよさそうですね。風呂光 控えめで私はいいと思うけどね 年下整クンにも敬語で。

2022-03-16 11:54:08
名前無し

解離性同一性障害のライカを演じる門脇麦さんの演技がミステリアスで引き込まれました。素晴らしい演技で最初門脇さんとは思えませんでした。親に虐待された悲惨な家庭環境がもたらした病でした。千夜子から心が分離したライカに導かれた整はライカと付き合うことになりいつしか恋心が芽生えるが、元の千夜子は心も体も回復した機にライカは整と楽しい焼き肉の思い出と共に千夜子から消えて整と別れる決心をして二人の純愛が切なかった。毎年桜を一人で見たいと思っていた整はライカと心を通わせたことにより今年の桜の美しさを誰かと語り合いたいと思い風呂光と桜を見ながら語り合うシーンが良かった。ミステリーに留まらず人間愛を深く描いた秀作です。

    いいね!(1)
2022-03-16 13:18:10
名前無し

12話完結!!
ここ何年と12話もあるドラマを知らないので、びっくりしてしました。始まるの早かったのはこういう理由もあったのか。

ライカさんとのエピソード、一言では表現しきれなほど複雑に素敵でした。
ライカはちや子の、整くんはライカの、相手の望みを一番に思ってあげられるのは、悲しいけど美しい。自分に願望があるのを自覚しながら、それでも他者を優先できるのは本当に強い人しかできません。

2022-03-16 14:01:58
名前無し

12話なんですね!後2話ですかー。我路くんの話で2話になるのかしら?
焼肉屋の話、原作では短めのストーリー。この話をあえて入れてくれて嬉しかったです。ドラマのライカさん、楽しそうで可愛かったな。警察が客として店内に入って来た時、池本さん何気に一番最後に入ってきてたんですね(笑)。トイレに行ったのも池本さんだったのに、全然気付かなかったな。

2022-03-16 16:25:53
名前無し

ミステリー凄い
実際いじめ事件が有り、先生がいじめと受け止めず
ポピュラーな遊びコメントです。
滑り台のシーンのいじめが遊びと捉えた教師のシーン
現実に沢山有りそうですね。

↑たしかに。ですが、さすがに、
「かえる君と遊んであげてました!拍手!!」は
ナイです。この教師、ばかか?下戸くんを
差別しやがって💢ってレベルですよ。
そんなんがいたら、県や都や府の教育事務所に
即報告しますよ。

2022-03-16 16:52:02
名前無し

おみくじを引いて「願い事 かなう」を見つめる
ライカは、嬉しそうに微笑んだかと思ったら、
すぐに笑顔が消えた。

ライカの願い事は、ちやこの幸せ。ライカを
押し退けてみずから表面に出てきたちやこの
心は回復し、幸せになろうとしている。
そう。ライカの願いはかなう、ライカが消える
ことを条件に。

だから、あんな表情だったのね、と、
後から思う。

そして、演出なのか?麦さんの技量なのか?
わからないけれども、見過ごせない演技力に
感服した。
整くんの目には涙が溜まってたよね。。。
私にはそう見えたんだよ。

悲しくも美しい二人の結末だったね、

2022-03-16 17:31:34
名前無し

多重人格者の元人格じゃない方に恋をするって切ないなあ。いいプロット。門脇さんもいい演技だったと思う。
12話なんですか。フジも気合入ってますね。確かにフジのドラマ観るの久しぶりだし・・・

2022-03-16 18:29:53
名前無し

12話で、ほっとした。
我路くんの妹のことだけは、解決しそう。

整くんのことも、もっと知りたいのだけれど。
知らないこともたくさんあるし、まだまだ原作は
続いてるとか?なので、

続、ミステリという勿れ を、是非とも
よろしくお願いします。
ドラマ関係者の方々、見てらっしゃいますか?
整くんがいない日々は、切りゴマの入ってない
塩ラー○ン、○リープを入れないコーヒー。

もう今から、淋しいです。

2022-03-16 20:35:14
名前無し

知的で魅力的な方の人格が消滅するのってどうなんだw

2022-03-16 20:49:57
名前無し

伊藤さんと志田さん、女王の教室の時、誰が今の
格付けを予想できたか?
これが一番のミステリー。

2022-03-16 21:09:03
名前無し

千夜子は自分が歩けないと思い込んでる。とライカが言っていたと思う。ライカは走れるのに。千夜子は試してもみないんだろうか。実際歩けないんだろうか。人って、思い込みや自己暗示で変わるのかな。
これから千夜子は歩く練習をするんだろうか。
ある日何かをキッカケに立つんだろうか。クララみたいに。

前回はジャワカレー、バーモントカレー、今回はサッポロ一番塩ラーメン。
でも提供に社名は見当たらない。原作にこゆシーンが実際に出てくるのか。これは読んで確かめたくなってきましたぞ。

焼肉屋の強盗は殺人で逃走中。人質を縛ってその後何をするつもりだったのだろう。整君達が帰った後も暫く時間があったようなのに、酷いことをしてる風もなくて。よくわからない、安心感のある強盗だった。

2022-03-16 21:24:12
名前無し

門脇麦のライカに泣いた。自分は千夜子を守るために出来た人格で、去るべきだと理解していて、潔い。
そして、整君と寄り添い合う心なのに、去らねばならず。
改めて、門脇麦の力量に感服した。
やっぱり、うまい。
そして、伊藤沙莉がまた、良い。

2022-03-17 07:11:30
名前無し

本当の人格統合って、他の人格が引っ込んだり
消えたりするものなの?
上手に混ざり合うことはできないの?

んー、女性なのに20歳の男性人格が作られたり
するから、それは統合無理かもだけど。。。
女性同士、しかも成熟した女性の人格のライカを
上手に合体してほしかったね。

2022-03-17 07:38:49
名前無し

菅田将暉や伊藤沙莉ら俳優女優陣はいい演技をしてるが、どうもストーリーがあまり好きではない。あくまで私は、の話である。

2022-03-17 08:22:41
名前無し


いい演技は、いいストーリーの上にあって感じる
ものでしょうが?

屁理屈ですね。ただの反対派なだけでしょう?

2022-03-17 14:57:29
名前無し

ふつうに見れるドラマだ。

1、主演は適役
2、共演者は主演の邪魔にならない程度のほどほどの存在感
3、しっとりとした情緒ある絵面

2022-03-17 15:29:30
名前無し

書く人にからまないの(笑)
ファイトソングじゃないんだから。
自分はライカの女優の上手さはわからなかったけど 哀愁を帯びてるドラマ全体的に心に残ります。原作も 実写化も優れてるんだと。

2022-03-17 19:57:02
名前無し

門脇麦さんの演技が良いとネットニュースで読んで、初回以来、録画のみになっていたけど10話だけ見た。
ネタバレを知った上で見たから、意外性は全くなかったけど、門脇麦さん、やっぱり良いね。

ライカのぶっきらぼうな話し方、切ない恋心、トドメの接吻のサイコを思い出した。
何で、門脇麦の切ない恋心の演技は、いつも泣けるんだろう。
純粋で、我欲がなくて、 計算やかけ引きがなくて、媚びがなくて、いつも一生懸命で… それが切なくて心に残る。

どちらもそういう役で、役作りが上手いといえばそうなのかもしれないけれど、 切ない恋心があんなに似合う女優さんはいないと思う。
全てを押し殺したような目。
遠いところを見つめているような目。
透明感のある目と声。
それが彼女の魅力なのかな。

そういえばトドメの接吻でも、菅田将暉が門脇麦を口説いて、 どっかの屋上で飲み物を2人で飲みながら、ハネムーンだと言っているシーンがあった。
あの時も菅田将暉(の役)は門脇麦(の役)に逃げられていた💦
そして今回も。笑

でも、どっちのドラマも、門脇麦の恋は成就しない切ない結末。

ハッピーエンドの恋愛ドラマは食傷気味。
まだ若くて恋愛下手な2人が、切ない恋の終わりを迎えてしまう話って、自分が年をとればとるほど物凄く素敵なものに思える。
何故なんだろう。
余韻があるからかな。
それとも、もう自分には手が届かない切なさだからなんだろうか。

2022-03-18 00:29:23
名前無し

菅田将暉さんは脚本の何ページ分話しているのか
凄く気になる。
台詞を覚えるの本当に大変だったよねー👏



スポンサーリンク


全 1157 件中(スター付 503 件)781~830 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。