




![]() |
5 | ![]() ![]() |
281件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
62件 |
合計 | 503件 |
遠い昔の話ですが、ヤヌスの鏡という漫画原作のドラマがあって、なんだ?このハチャメチャなドラマは!と原作を読みたくなって読んだところ…全然違う原作のおもしろさにハマり、その作者の作品をいろいろ読んでた頃があります。
ミステリと言う勿れは、なんだ?このおもしろいドラマは!と逆の意味で原作を読みたくなってます。第1話は無料で読みましたが、ほぼ原作通りでしたね。でも印象的にはドラマの方がよかったかな。
くだらない恋愛物が多い今期の中で光っている作品。
エンタメドラマとしても秀作。
まあ読解力が低い人には理解できないからつまらなく感じるんだろうね。
ライカのイメージは自分には木村佳乃かな 能面的には同じ側かもしれない。
犯人は状況証拠以外にも逃れられない証拠を残したんだけど先生は名乗り出て欲しかったよね。ミステリ好きは犯人当てもんと違いますからねえ。喜和→橘高の電話の件 なるほどね。若宮ってその後彼女の訃報を知って駆けつけてたら天達も行き違いが判ったんだろう。橘高が対応直後は焦って不安になって駆けつけた、暖炉の前で死んでたのか確認もせずに保身に全力を尽くしたのが運命を分けてしまった。過去の栄光にしがみつく男の末期が殺人鬼とは。
フィクション承知で久能君の観察力はとても素晴らしい。それを表現する言葉の選び方にも性格がよく表れていますわ。
>まあ読解力が低い人には理解できないからつまらなく感じるんだろうね。
単純な人に受けてるだけ。中二だろうな。
主人公演じる菅田が何か違う気がする。原作漫画と比べてしまうのもなんだが、漫画を読んでしまうとやっぱり実写の「これは違うんじゃないか」という感覚が拭えない。
もういいかなと思い始めました。
佐々木蔵之介さんの演技は流石と思いました。
演出に安定感はあるものの危機感がほぼゼロ。
こんなにドキドキしない答え合わせドラマには飽きてしまいます。
原作の整君の表情は意外と動いていると思います。
我路くんはseason2に持ち越しか。
どうしたって残り話数で片付けたらペラッペラになっちゃうよね。
season2みたいな続きものあってもいいけど、ワンクールでちゃんと完結してほしいし、season2はseason 1を見てなくちゃ楽しめないみたいにはしてほしくない。そういう意味では大門未知子は秀作だし、フジのラジハはグダグダだった。
個人的には今季いちばん楽しみにして見てたので、最終話あたりになってのこの残念感はツラい。
もう撮り終えたドラマだから、好評につき2話延長
とかは、無理よね。
我路くんの答え合わせは、じっくり魅せてほしいの
だけれども。( ´~`)うーん。
解説長い。クドイ。そもそも証拠も無いのに自分からハイハイそうです当たりです。
と、書かれてる方 ブッブー。❌不正解です。
ドラマの残り4分の1ほどを、観てらっしゃらない
ですよね。証拠も「声紋」ってやつがありますよ。
観てから評価されてはいかがかな、なぁ?
全部観ても、証拠足り得るものが
わからないんなら、まことに残念ながら
先のどなたかのご指摘どおり、理解力不足
としか言えませんが?
ミステリー会・前後編は秀逸でした。
犯人は完ぺき主義で真面目すぎたんでしょうね。
人生で犯してしまったひとつのミス(友人の奥さんを亡き者にするきっかけを与えてしまった)を誰よりも悔やむあまり、「もともと自分は犯罪を手助けする側の人間だった」というダークストーリーに自らはまり込んでいったのかなと感じた。
原作もこの通りのストーリーなのか、ドラマ版が秀逸だったのかはわからないが、心理劇の見事さはアガサクリスティーを思わせるほど。
もうよせよ。駄作だよ。
いい回と悪い回(駄作)の差が激しいんだよな、
このドラマ。原作は読んだことないですが。
確かに、きよさんが山荘に招いた同級生の男性はなんだったのか?なんでその若宮さんへの伝言を橘高に頼んだのか?っていうのだけは謎だわ。
色々と批判的な意見もありますが、私はかなりお気に入りのドラマです。原作は知りませんがストーリーも面白いですし、菅田くんをはじめキャストの方たちがとても丁寧に演じていてドラマに更に深みを与えています。毎週とても楽しみにしています!
どこかの馬鹿がこのドラマとDCU褒めてる人とが同じ人間だとか言ってる奴がいて、さらに「どちらも似たような駄作」とか書いてる。駄作認定は人それぞれだからかまわないが、似てるってなにソレ?と思ったよ。まったく馬鹿はしょうがね~なぁ。
入ってくんな。ウルセー奴。頭悪そー。
頭悪いにはキミだよ、いい加減気付きたまえよ。入ってくるな。
まったく、どういうバカなんだろうなぁ…
今期一番の傑作ドラマ!!
良いドラマには違いない。
丁寧すぎる優等生で、面白みという
スパイスがもう少し欲しい感はあるけど。
元々の原作が良いみたいよ?天才と言われる
原作者だからね。
絶対、最後まで期待を裏切らないだろう
ことだけは予想できる。
最後まで観ますよ、原作者に敬意を表して。
橘高さんが、
冬に来るのは初めてだと言ったが、それは
嘘だったこと、
4人死亡山荘事件の「透明人間」だったこと
ライカ=ちやこってこと
当てずっぽうで、予想が当たりすぎて
自分が怖い。。。うっそぴょーん。
思索するって楽しいなぁ。
やはり原作にない風呂光さんのオリジナルシーンを入れることで
ストーリーがつまらなくなってると思います
ミステリーナイトもたびたび指摘されてますが
原作では久能の同級生のチャラい大学生が同行し
友人のいない久能とのコミカルな会話で笑わせ2人でなんとな友情を築くのですが
前半そういった見せ場がないため退屈になってました
他が全て原作通りなのに風呂光だけ無理にねじ込んでずっと久能の話し相手をさせているので
売りである「久能のおしゃべり」が全然面白くないんですよね
ここまで風呂光のゴリ押しをしなかったらもっと面白くなったはずなのに
残念でしょうがありません
誰かをそのまま受け入れられない人が陥る闇を描いて秀逸だと思います。
人は孤独になるほど、相手に必要以上に何かを求めてしまう。
求められすぎた人は去って行く。
悪循環です。
そうなんだね。そのバージョンも観たかったし、
観たいなぁ。
昔のレコードってさ、A面B面あっても
両A面扱いってあったよね。
このドラマのもう一方のバージョンも、
作ってくれないかなぁ。。。
おのえさんとの面白やり取り&おのえさんの
真面目警察会話付きで、さらに友人も
ミステリーナイトに参加してるバージョンを。
それをHuluで流すってのでも、いいから。
菅田将暉くんが、まぁた、アフロ?にしなきゃ
ならないし、何度もかけて大変だった
そうだけどさ。観てみたいよ。
やはり、橘高の、犯人は透明人間話も、
室内で、毛糸の帽子被りっぱなしなのも、
一人だけ感情的だったのも、
橘高が準主役ぐらいに、目立っていたし、
異質な行動が浮いていたよね。
まぁ、犯人だろうと予想しやすかったわけで。
そして、これまでのことを振り返ってみたら
整くんの背景が見えてきたような気がするんだ。
まだ幼かった整くんが、心理カウンセラーの
きわさんと出会った場所って、病院の中庭?
だとしたら、整くんのお父さんかお母さんは
その頃、入院していた?精神科とかに?
もしかしたら、ご両親のどちらかの心が病んで
いたのではないか?って。そうだなぁ。。。
特にお母さん、かな?お母さんが、整くんの
お世話をあんまりしてなかったのかな?だから、
1人ぼっちで中庭にいたのかな?って。
もしかしたら、発狂&失踪?
そこで、きわさんと出会って、よく考えることを
学ぶ。
なんか、とっても悲しくなってきた。でも、
整くんの生い立ちもわかるといいな。
我が家の父の場合は、室内でも帽子を被るんです。
なぜなら、ハゲ隠しになるから。ハゲてからもう
半世紀だそうで、帽子とは切っても切れない仲なん
です。(^。^;)
2022-03-11 17:26:03さん
それは橘高にてっぺんはげの疑いがあるということですか?
上にもちょっと書かれているけど、橘高の動機はちょっと理解しづらいね。いっそ喜和の件も嫉妬からの確信犯で、その後も自らは手を汚さないストーカー操り師って方が納得感あったかも。
あとライカは幽霊じゃなくて 二重人格の片方ってことらしいけど、だとすると事件現場から消えたってのが矛盾する。
主人公の観察眼はすごいって設定だからこそ、ハードル上がって、細部が気になるんだよね。面白いから、まあ許せる範囲内だけど。
原作知らないけど風呂光は役に立ってないのは同意
刑事が2人参加して天達先生も知っていたのにさらに刑事の風呂光を呼ぶ意味がほんとわかりません
ガレージに閉じ込められた時はどう見ても届かないのにジャンプしてたけど
刑事なのにそんな判断力もないんじゃ邪魔なだけでしょ
ただ女の子を可愛いいと言わせたいだけの場面で怖気がした
紅一点のドジな女の子を入れれば視聴者が喜ぶと製作者が考えてるのが透けて見えるんですよね
整「悪いのはストーカーと、ミスを隠したことです」
……………その通りなんだけどさ……………人一人死んでるんだよ……………ミスを認めたら友人も職場も失うかもしれない………職場を失って収入が無くなったら介護してる親はどうなるのか……色々考えたら片付けられてない部屋でのたうちまわるだろう…………
怖くて言えない気持ちはわかる。
積もるストレス、天達やアイビーに別荘に誘われた恐怖、妬み、追い詰められた心が「殺すしかないのか?」と考える過程もわかる。
でもやっぱりストーカー被害者の居所を教える理由がわからない。自分の失敗を他の人に押しつけるためにやった、とかならまだわかるけど。殺した4人についても恨みがあったとか、ストーカーに教えたことを気づかれそうになって殺したとかならわかるけど、失敗して捕まるリスクを考えたら予行演習は割に合わないと思う。
だから普通に考えたら「うっかりミスで殺され罪悪感にうなされ状況に疲れバレる恐怖に怯えて妬んでる友達を透明人間になって殺害。完全犯罪。ストーカーに教えたり4人の殺害は無し。」
………うーん………整くんの出番がないな…………
「ミステリと言う勿れ」。うん。突っ込みはやめよう。
風呂光さんは原作には出てこないんですね…私も男ばかりで画面がむさくるしくなるから風呂光さんなのだと思います。原作の面白さを知らないからドラマにさほど文句はなかったんですが………それにしても届かないぴょんぴょんはいらないとは思いましたけどね…
大筋は面白かったので星4です。
私が審美眼に信頼を置いてる何人かの有名人が面白いって絶賛してるので、やっぱりこのドラマすごいんだな。
どっちかていえば深夜向きの原作だよなと思ってたから
まさか月9枠で評判も視聴率も良いのが不思議。
この機会に日本人のくせ毛にも市民権を。
結構いるのだぞ。
くるくる何とかとか言ったら、退場命令を。
そういう意味でも整君はいろいろ苦労してきたはずなのよね。
学校の先生とかに嫌われたろうなあ。
こういう子徹底的に嫌う先生いるからね。
当人が名乗りを上げてしまうのはミステリとはいうなかれ
断片的に現れて絡んでいたライカの別の一面が見えてきて、続きがますます気になる。
一話ごとのストーリーと、連綿と続いていく並走するストーリーとの匙加減がいい。
そうだね。ライカについては、いろんな矛盾があるから、
仕事が終わったら考えてみよう。
憑依系とかかもだから。
>学校の先生とかに嫌われたろうなあ。
こういう子徹底的に嫌う先生いるからね。
昔読んだマンガ『おしゃべり階段』だったかな。そういうシーンがありました。
現実には同級生に少し赤めの髪の毛の子がいて、厳しくされていました。マジメな子だったし、地毛だったんですけど。先生サイドには不良に見えるのでしょうか!?
絡んですみません。
整君は「雨の日にボワボワしませんか?」と言っていたと思うけど、実際どうなんだろう。一般的に髪が濡れると天パーは直毛風のウェーブになり、パーマはクルクルすると聞いたことがあるけど。
整君の天パーは、天然パーマじゃなくて、天才パーマだな。
うまい!座布団1枚!
それから、てっぺんハゲの疑いにも、笑った。
天パー&赤毛&てっぺんハゲにも、市民権を!
人の髪の毛のこと笑う人に整くんはななんていうだろう?
「モモ」という児童向けの物語の主人公も整君と同じ髪型だ。
ストリートピアノでクラシックの音楽を聴くとやはり
癒やされますね。
ミステリーで聴いた曲だ🎵みたいな
つまらないというより、憤り。
橘高に同情出来るのは、喜和から電話で頼まれたことと親の認知症等の問題。
山荘で喜和とストーカーが死んでるのに、警察に電話をしないで自分の証拠を消してるのが、子供が親や大人に怒られまいとものを隠したりするのに似てると思った。
完璧主義で拘りが強いし神経質。 頭はいいだろうが、大人になりきれてない感。 市役所に勤めているなら、介護のことは福祉課で相談出来ること知ってるだろうに。 完璧故何事も自分でやらないとと思ってしまうのか?
殺すか殺さないかって、自分のことしか考えてないし。
整が橘高を被害者と言ってたけど、最初に不運が重なっただけだと思う。
被害者は、天達等を殺すための実験として、橘高のために死んでしまった3組の人達。
橘高は、それはどうでもいいのかな?
「俺ばかり介護等で何も出来ない」みたいに考えるなら、この人達を実験する時間に、山登りとか自分の好きなことをやった方がいいと思うけど。
自分の時は「俺を騙したのか?」だって、よく言うわ。
ちゃんねるレビューって闇だね。
星5の後の星1で下らない批判
TBS以外のドラマはいつもこんな感じよね。
芸能人事務所、出演している人気付いて下さい。
テレビ局に意見を言います。
私が星5にしたのは17時25分
バカが星1にしたのは17時27分
出演している人に聞きたいけどさあ
これは嫌がらせですよ。
このドラマが作品賞取らないように頑張っている人が
居るんだね。
怖っ😡
演者も、スタッフも、ここの運営管理者も、
気づいてるでしょ?
ま、手の打ちようがなくて野放し。
整くんだったら、悪さをする者と、野放しにする側
両方を批判するんでしょうけどね。
気付いて欲しいのは芸能人と事務所です。
テレビ局には言いました。
なんなん?この自分が好きなものは地球上で一番なんだぁ。ってセンスをど勘違いしてる中二病は。
ストリートピアノ、ピアノ弾ける方はクラシックを
弾いて下さいね。
本当癒されました。
特にミステリーで流れてる曲なら尚嬉しい🎵😍🎵
スポンサーリンク