




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1657件 |
>この脚本家は凄いと思った。
と言うことは、大阪制作の殆どの朝ドラの脚本家は凄いと言うのが、あなたの意見なのですね。まあ、いいですけれど。
↑こんなクズのコメントがこの板をダメにしてる。
>こんなクズのコメント
がおらーさんの自己紹介でした。平日昼から無職ニートはいいなあ。ジョーも羨むがおらーの毎日。
な、
こいつ24時間ずっと張り付いて人のコメントを腐してくる。
やっぱり引き篭もりニートってのが世間じゃ印象悪いし、それに輪をかけるような悪印象な投稿内容に、最近よくある自己中犯罪事件のイメージが重なってしまうのかも。
ひなたは勉強はできないし学校では先生の言うことを聞かないし能天気だし
家のお手伝いをしない時代劇オタクのお馬鹿さん。
こんなお馬鹿な少女時代のひなたを川栄李奈さんが受け継いだらAKB時代のお馬鹿キャラを再現しそうで不安です。もしかしたらそれが狙いで川栄さんを起用したりして。
岡山はどうなった
クリーニング店には行っているのかな。
お正月には挨拶に行って お年玉とか貰って欲しかった。
結婚の挨拶には岡山にも行って欲しかった。
親や親戚に恵まれない主人公を描くにしては
小さい時に母親に愛されていたし、叔父さんにもおじいちゃんにも大事にされていた。
クリーニング店の夫婦も寂しいなあ。
ジョーよ 吹けなくても 作曲できるなら 真剣にやって欲しい
この作品の今の評価が「あさが来た」「ごちそうさん」より高い時点で、ここの感想欄の点数がいかにいい加減かが分かりますね。
新聞のラジオ欄で英語講座を確認したときのるいは、どこか力が抜けたように見えた。自分が安子の体験に近付いていることを感じながら、わだかまっていたものが少しずつほぐれていくのかな。
ここはドラマの感想を書くところです。他の作品との優劣より
ドラマの感想を書いてほしいです。またファン同士の対立を煽るようなコメントもやめてほしい。
ルイ家族に共感出来ない凄くつまらない朝ドラになってきた。
来週からヒロインが変わるなら、10代を無理して深津さんが演じる必要なんて無かったと思う。脚本もキャスティングもおかしい。
ジョーは仕事もしなくて馬鹿みたいな事ばっかりしてるけど、ひなたよりは字も読めるし計算も出来るんだね
戦災孤児があんなにぐうたらだったら生きて行けなかったと思うけど
たまには唯一の取り柄のトランペットでも吹いてみたらいいのに、あのジャズ喫茶に預けたままなんだろうか?
なんでタイトルになってて、一番のテーマの英語講座を聴くためのラジオ(最重要アイテム)を手に入れる方法が、窃盗とか子供の怪我とかでまともじゃない方法なの?
普通にまじめに働いて手に入れちゃだめなの?
英語(の歌)も3代とも男につながっていて、恋愛しかないのかな、このドラマ。
カラーテレビが買えてラジオが買えないのはおかしい。当時トランジスタラジオくらいは
安く買えたのに、カムカムラジオ英語講座に繋げるためにラジオが無かった設定に無理がありました。
唐突に逞しくキャラ変したるいが福引でラジオを当てた場面は都合が良過ぎて興ざめでした。コント作家が書いたような顛末でした。
安子編は重厚な趣だったのでもっと深い繋がりでラジオ英語講座に繋がると思いました。
コントではないのでシリアスに描いてほしかった。カムカムラジオ英語講座に繋げる
伏線回収がお粗末でした。
日なたの道を歩きたいやOn the Sunny Side of the Streetを
もっともらしく何回も唱えたのはお飾りだったんですね‼。
やっと、カムカム英語に繋がった。繋がり方が唐突なのはともかく、いつまた出て来るかと思いながら観ていたので良かったです。しかし、吉右衛門が与えた福引きが遠因とは。
吉右衛門は自分が子供の頃、安子がラジオで英語を学んでいた事を知っている。朝のラジオ体操でいつも遅れて来た安子を注意する父・吉兵衛に〝英語講座を聴いてから来るのだから〟とフォローを入れてあげてましたっけ。
来週、どんな展開になるかわかりませんが順当にるいがひなたと英語講座を聴く展開になれば「お母ちゃんと英語勉強しとるんや」か「ひなたにせがまれて一緒に聴く事になりまして」と吉右衛門の耳に入り、「そういえば昔、英語講座が好きな近所のお姉ちゃんがおったな。橘の安子さん」とるいの耳に入る事になるのか否か、と嫌でも予想してしまう。でも、私の予想はよく外れるので藤本有紀さんはそんな読める展開は書かず、るいと安子の事はまだまだ引っ張る可能性のほうが強いと思ってます。この前のひなたが1000円と予想したお年玉が500円で、友達におばあちゃんからもらったと聞いた時に〝「何でうちはおばあちゃんがいないの?」とひなたに聞かれて困惑するるい〟を予想したら見事に外れたし。
或いは吉右衛門は関係なく、別のところから安子の情報は来るんじゃないかという気もします。
アンティークなラジオ、好きな人にはたまらないだろうが、この家族が好むとは思えない。おしゃれなデザインの最新ラジオが普通に出回っていた時代だから。
エールで高齢者差別をしている方はいつも高齢者差別をいしている
ここに来ている方ですか、もしそうだったらやめてほしい。
凡作朝ドラ恒例の「自意識過剰」
作品とヒロインにベタぼれで何から何まで細かく知り尽くしたい人じゃないとついていけないドラマになっちゃいましたね
時代劇の何が好きか?というと本当に上っ面の部分しか言えないし
宿題を友達が手分けして手伝うのがいい話みたいになってたり、ひなたが家事手伝いで多忙なら仕方ないけど何もしてないのに
ジョー、ルイも魅力が無い。
ジョーの言っている事がよくおもえない、
ひなたに悪影響しかない。
そう、このドラマを見ていると地道に頑張る人がバカみたいに思ええてくる。
ヒロイン家族の考え方が正しいみたいな押し付け感も感じて嫌になる。朝ドラではそういうのはやめて欲しい。
ジョーが勤めてなくても炊事洗濯掃除近所付き合いは全部やってます、というなら見え方も違うのにほぼ散歩してるだけだから
結婚して子供いるのにスナフキン気取り
川栄ひなた編が本格的になると、るいジョーの出番がなくなるんでしょうね。それがさみしくて今からロスしてます。深津絵里さんが12月に撮了してるようなので。
ハマりました、カムカム。
夏休みの宿題でジョーが言ってたことは屁理屈で、いい話ふうにまとめてるけど実際は違う。
ああやって屁理屈をこねて周りを煙に巻いて騙くらかして、今の働かなくても責められない、むしろ何もしないことが当たり前になってるジョーができたんだ。
脚本家さんはいい話で感動させたいんじゃなくて、飛ばした10年間でヒモ男が完成するまでのだらしない大月家の生活(性格)をあのシーンで見せたかったんだよ。
この脚本家さんの評価が高い理由がわかった気がする。
ジョーは福引の補助金を持ってたから、お使いくらいはしてる。
補助券に訂正します。
ジョーはこのままのほほんとして生きて
終わりにしたくないです。
最後なあしたのジョーみたいに
真っ白に燃え尽きてほしい。
福引きのからくりというものをネットで少し読んで、なるほどねぇ、あほらしとなりました。
商店街の何店舗が参加しての福引きセールか分からないが、各店舗が出す賞品の代金より、福引き券欲しい客の買い物金額の方が上回るはずだから、店舗側は損をしないだろうと思う。
ケチベエが百枚渡したところでケチベエは自分の所にあった売れ残り出しただけだし。熱海旅行も何人分の何日分か分からないが、客達が落とす金額より遥かに安いはずだ。回転式の福引きのからくりを知ってうまいことなってるなぁ、とあまり福引きやくじに興味の無い自分は、そういうからくり知ったことだけの収穫だ。ちなみに八百屋魚屋辺りが一番売れそうだし、回転焼き屋なんていくら分買えば補助券一枚だ?ジョーが何をいくら買って9枚も持っていたのか謎。回転焼き屋のじゃないだろうな?回転焼き屋も福引き券出していたのかも分からないが。
大阪編までは登場人物に魅力があったけど、京都編になってからストーリーにも人物にも魅力を感じない。それぞれの役柄には芯があって物語の展開に面白さがあったのに、京都編ではるいも錠も腑抜けみたいにだらしなく感じる
子役の演出も空回りしてる感じでリタイアしそうです。
深津さんオダギリさんを大事に使ってほしい!
ケチベエさんちの残り物の福引き券にしろ手元にあったのにしろ、100枚も他人に何かの礼として渡すのは違反じゃないのでしょうか?それとも店が買い取った福引き券ならおまけに渡したりしても問題無しなのでしょうか。おまけにしても100枚も誰か一人(しかも同じ商店街の店舗の一つ)に渡すのはよくないように思いました。私はてっきりるいが丁重にお断りして別の手段でどうにかすると思っていたので、このラジオ入手の流れは残念でした。
商店街の福引き券なんて、かなりいい加減に渡してますよ。一回増えても小さいティシュ一個もらえるだけだったし。
いつまでも精神年齢低い女子の話はいらないなあ。もしかしたら天才バカボンに近づけてるのか。って天才バカボンもほとんど忘れてるけど。
バカボンのパパも職業は植木屋さんらしいけど、ほとんど遊んでるみたいですよね。
ママ曰く芸術家だそうです。
映画村で出会った少年は、ひなたが英会話に興味をもつきっかけなだけだったりして。
ケチべえじゃないよ、息子のほうだからケチ右衛門です。
法律に反しているのかわかりませんが、
ばれたら困るでしょうね。
複垢で「いいね」と同じに。
別に時代劇要らなくない?当時らしく郷ひろみや山口百恵でもよかったんじゃないの?
別に百恵ちゃんや仮面ライダーでもエエけどそうしたらそうしたで、
「ありきたりでつまらない。時代劇とかの方が意外性があってよかったのに」
とか言う奴が出てくる。
私は面倒だから、けちべえってドラマ見たら言ってる。
吉兵衛、吉右衛門、吉のじょう、だっけ?
嫁さん、ほとんど出てこなかったね。
あのラジオから流れてきた「 証城寺の囃子 」という曲は、安子編に繋がるモノがあって、ちょっと心の中に染みましたよね。というか、るいちゃんの母親である安子ちゃんが、とても懐かしく思います。しかし、このドラマは、本当によくできた朝ドラになりましたね!!
菊之助さんを朝ドラで見る幸せを感じたので時代劇大歓迎です。忘れていた旗本退屈男とか、いろいろ思い出させていただきました。隠密剣士が好きで女剣士になりたかった乙女でした。
仕事してないジョーさん。おちょのオヤジみたいに酒も博打も借金もなく子どもを可愛がってるから見やすいです。最後まで、♫それでいいのだー風な父親なのかな?
ラジオでショウジョウジーの音楽が流れた時に、さだまさしさんのカムカム英語の放送が再現されると期待しましたが、なかったのが残念。
カムカムで忘れられたよさだまさし
今週もとても良かったです。
予告を見るとひなたの子役ちゃんは終了ですかね?
とても可愛いひなたちゃんでした(^-^)v
るい編はこれといった見所もなく終わってしまうのね。
チビひなたがこれなら、ひなた編にもあまり期待出きなさそう。
大らかなスケールをもったドラマなのではあるが、人物描写がやや雑に描いてしまっているような印象がある。それでも最初のほうはまだよかった。
「バカボンのパパが植木屋」というのは、テレビアニメ版第一作に限定された設定。テレビ局は大の大人であるパパが職業にも就かず家にいるという漫画が納得できず赤塚不二夫に無断でこのような設定にして赤塚不二夫を激怒させたというのは有名な話。赤塚は本人がかなりいい加減な人物だったこともあってか、作中に登場する人物はまともでないことが多い。
安子編の前半までは楽しくドラマとして観ていましたが、、、
今は、全編 コントです。
しょーもないコントを延々繰り返しているだけです。
それと、同じ役者が何度も出てくるのは、どんな意図があるのでしょうか?
ついさっき、テレビの歌番組見てたら、「泳げ たい焼きくん」を歌ってる子門真人さんを見た。歌を聞いて、ドラマ思い出して大笑いしちゃったが。
まぁあの辛気くさい回転焼き屋よりたい焼きの方が歌とテレビ番組のお陰で売れるのも当たり前かな、と。
そういや「ホネホネロック」も歌ってたね、ちょっとだけ思い出した。
インパクトあった安子編と違って
るい編はフツーになっちゃったな。
ひなた編はどうなるか
おいしゅうなれ、おいしゅうなれ、と呆れるほど祈り
労せず福引に頼って楽しようとしている。
この家族は相当な山師だ!。
>前作では脚本の内容が迷走してたので今作はキッチリ仕上がっている感じがします。
さくらさん、相変わらずの前作サゲですね。
そうしないと今作は褒められないんですか。
魅力どころか、人に頼ることばかりのヒロイン家族に呆れています。
過去の朝ドラの中でも1番腹が立つヒロイン家族で、残念過ぎます。
スポンサーリンク