




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1657件 |
何だかどこかで見たような感じだし目新しさが無いですね。
さすが大阪朝ドラ、窃盗とか初回から平気で出しちゃうんですね。
盗んだ本人は少しも悪いと思ってなさそうだし
何これ。先が思いやられます。
第1回の無難な滑り出しだったと思います。コマ送りのオープニングや昔の映像っぽい始まりなど、いいんじゃないでしょうか。
でも、久しぶりの朝ドラ受けのほうが面白かったです。
カムカム、かむかむ!
静かな滑り出しでした。前作は最初から盛んに星1が並んだ(笑)。
岳ちゃんは若いけど既にベテランの風格があるので安子の兄には見えない。
でもこれからがしっくりといい感じになるんでしょうね。
上白石萌音ちゃん、早く出て来ないかな~。
みんな台詞がボソボソせずにはっきりと聞こえるのがいいです。
まだまだ、様子見ですね、たしかに岳さんが画面に映ったときに
安子のお父さんか?と思ったほど若々しさにかける
もう少し若手いなかったんかな〜顔の系列はビンゴだ。
たしかに岳君と子供 安子の年齢差はかなりありそうで、初めはてっきりお店の職人さんかと…(^^;
出だしは上々だと思います。昔の元気な朝ドラみたいでヨカッタ
登場人物も多そうだし、人間関係も密そうで、面白い掛け合いが聞けそうだし、元気をもらえそう。
個人的には現代よりも明治、大正、昭和初期辺りが好みなので、そこも良いです。
半年間楽しく見られそう!
そうそうこういう朝ドラを待っていたんです。
毎朝が待ち遠しくなりそう!😊😃😃
時計がわりに見ていた朝ドラから一変とても楽しめました。
子役の子、とても頑張ってますね、好感度大です。背景がよく分かります。
これから起承転結をどのように描き視聴者を惹き付けていくのか期待大です。
無難過ぎてつまらない。
こういう作品を繰り返しているだけでは飽きてしまう。
やはり肯定する気持ちがあってサイトに来るのは晴れ晴れとします。
和菓子屋さんと英語がドラマの内容って贅沢ですね。
萌音ちゃんの大ファンなのでうきうきです (’ - ’*)♪
なんだかなぁ…残念だが掴みはOKには至らなかった。
前のコメントにもあるが確かに無難に走りすぎているところがある。
> 2021-11-01 12:17:07
> 無難過ぎてつまらない。
> こういう作品を繰り返しているだけでは飽きてしまう。
でも書きこむことは飽きないんだわね。
ラジオの声さえも他人に聞かせたくなさそうなケチベエさん悪気はないがやる気も反省の色も無い感じのお兄チャン サンタ
おじいちゃんに全く頭が上がらないお父ちゃん。
なかなか面白そうな登場人物ですな。
AK vs BK
信者 vs アンチ
星5 vs 星1
ハンネ持ち vs 名無し
などなど..
対立構造を創造するのは、飽きないのですか?
>でも書きこむことは飽きないんだわね
ウザいわぁ
意味なく絡むのやめて貰えますか。
> 2021-11-01 13:50:26
飽きたと1話で結論づけているなら
視聴しないという判断も必要です。
という意味有りです。
ドラマに意味なく絡むのは
やめた方がよろしいかと。
一話から犯罪が入っているなんて先が思いやられます。おちょやんの反省会とかしてないんでしょうか?
>でも書きこむことは飽きないんだわね
こんな事しか書いてなくて、今更何言い訳してるんだか。
もう一度言います。
投稿者に意味なく絡むのはやめて下さいな。
>ドラマに意味なく絡むのはやめた方がよろしいかと。
ドラマに絡むのやめろとか意味不明。
感想でしょ。
子役のキラキラ感が嬉しいなあ。
やっぱ朝ドラはこうじゃなくっちゃ!
個人的にはアンコのお菓子が大好きなので、そこもまた楽しみ。
和菓子屋さんの歴史がわかるんですね。
楽しみです。
おちょやんでは当たり前の様にヤクザや犯罪者が出て来たけど、このドラマでもそうなのかしら。
何をしようが警察に突き出されもしないのも一緒。なんせBK制作ですもんね。
> 2021-11-01 14:16:29
> ドラマに絡むのやめろとか意味不明。
(飽きたというのは)感想でしょ。
「飽きた」というのが感想なのか?
では「飽きない」も感想なんですか?
飽きてしまうは感想だと思いますが違いますか?
飽きないも感想だと思いますが。
カムカムエヴりバディってことばいいな。
エヴりバディってところ忘れないでほしいな。
> 2021-11-01 14:38:20
> 飽きてしまうは感想だと思いますが違いますか?
> 飽きないも感想だと思いますが。
わかりました。そこまでおっしゃるのであれば納得です。
この件についてはこれ以上は絡みません。すみませんでした。
ということは、「飽きない」でも絡まれないんですね。
ありがとうございます。
はい、飽きないで絡む必要なんて全くありませんから。
あっ、飽きないも感想と言うのはドラマに対して書かれた場合であって
投稿者に対して嫌味で「でも書きこむことは飽きないんだわね」と書いた場合は感想ではありませんから。
こういうそれほどシャレオツじゃない和菓子屋さん昔は地元にもあったのに。
今じゃ全然ない。
お手頃価格でお饅頭や団子が買えて、
でもおいしくてお赤飯やお持ちの注文を受けてくれるお菓子屋さんがほしい。
今じゃお店であんこ作らないところも多いというのでこのドラマの中であんこ自慢の懐かしお菓子屋さんの風情を楽しむことにする。
朝ドラ名物 役者の年齢ギャップも復活!
暫くぶりなので やっぱり違和感だわ笑
ラジオを盗んだっていう流れは良くないなぁ。
ケチベエさんがその場に居て、算太はそのそばに居てラジオをじっと見ていて、ケチベエがちょっとよそ見した隙に、算太が、
「ごめんなさい、ちょっと借りていく。すぐ返すから」
と言ってラジオを持って行ってしまう、とかそういうのが良かったかな。
専門店の和菓子は手間がかかって割高になるから、味が悪いけどスーパーのまがい物で済ませちゃう。他の食べ物も着るものも似たような感じですね。クリスマスにはちゃんとした和菓子を食べよう。
やくざでも犯罪者でも、甘いものが好きな人はいるだろうから、やっぱりでてきそう。
ヤクザでも犯罪者でも、お天気は気にするだろうが、モネでは出てこなかった。決めつけは良くない。てか、出てきて欲しくない。
冒頭、長めのワンカット等、随所に施された子役目線の演出が興味をかきたてられました。
100年にわたるストーリーは朝ドラ史上初で、祖母→母→娘(祖母→娘→孫)とバトンを受け継ぐヒロインも斬新だよね。
「おしん」のストーリーは約70年くらいで、ヒロイン役も同じく3人だけど、こちらは全員が同一人物(おしん)だったからね。
順調な滑り出しですね。これからが楽しみです。
100年にわたるストーリーというのも、興味をかきたてられます。
半年で百年だからぐんぐん進みますね。
それも面白そう。
でも絶対戦争を挟みますね。
その描き方で真価が問われますね。
期待しています。
今日のラストで流れた証城寺の狸囃子は、私も小学校の音楽の時間にクラス全員で合唱しましたが、CMでは英語バージョンを流していたのを聴いた記憶があります。
あれは当時の音源を流していたのでしょうね。
初回は可もなく不可もなくって印象。
ちりとてちんの藤本有紀さんのオリジナル脚本らしいので、何か今までの朝ドラと違う独自の個性があるのかと思ったが、意外とオーソドックスな感じ。このドラマならではの特色を今後見せてほしい。
ストレスなく安心して見られます。
音量大きくする必要ないし、ヒロインは芯は強いけど別に鼻っ柱が強いわけでも、自分中心でもないし、睨みつけないし、
健気なこんな明るい朝ドラ王道、待ってました~🐱
既視感タップリ。
主題歌もどうなの?
大阪局って好きみたいだけど朝ドラで窃盗とかいらないから。
正直 安定の時計代わりの出だしで、印象に残るものも無かったけど
取り敢えず、ヒロイン登場でどうなるのかって待ちでしょう。
ファンスレをお茶の間に作りましたので、ファンの方ご自由にお使いください。
ど定番の始まり方だけど悪くない。
定番朝ドラってはじめは良いんだけど回を追うごとに
ちょっと飽きてきて、ヒロインが好きになれないと
どんどん中の人までイヤになっちゃう時があり
お気に入りの女優さんだと嫌いになりたくないから
あえて観るのをやめたりしちゃう。
これはヒロインリレー形式だから大丈夫かな。
明日の『おはよう日本(関東甲信越)』『おはよう関西』で上白石萌音さんのインタビューがあります。ドラマ放送前の7時45分からです。
おちょやんのような煩い感じでなければ、時計代わりとして問題ないでしょ。
ハマるイメージは感じなかったけど、お邪魔にならないとこからスタートならOKです。
窃盗しても気にしていない45歳くらいに見える兄? 叱らない父と祖父。
あげくの果てには物品でもみ消し。
どうして、非常識な人ばかり初回から出すの?
YOUさんがおっとりした良家のお嬢様育ち夫人で登場というのがすごく見てみたいです。
関西弁なのかな?
亀渕昭信さんの、カメカメエブリボディにして、深夜放送からみた時代とかやってほしかったなあ。
スポンサーリンク