




![]() |
5 | ![]() ![]() |
141件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
56件 |
合計 | 272件 |
↑ 誤:初代ママのエリー 正:初代ママのジルバ
皆さんの評価がメチャクチャ高くて言いにくいのだが、3話大失速。
1、2話はすごく良くて、☆5つ つけたのだが、3話の☆は2つ。
まず、同僚2人がお店に行った時、女の客2人にホステス3人ついて、常連客はほったらかしなのにモヤモヤした。お客さん達いい人。
それにbarに行った同僚2人が、ホステスの愚痴を聞かされた以外に何があった!?
アララさんが初めて訪れた時のようなワクワク感を2人が感じられたとは思えない。あれで 2人がまた行きたい🎵と思った、とは思えない。
そこ、丁寧に描くの大事!
私はあのお店に毎回ワクワクさせてもらっているので、今回はすごく雑に描かれていると感じた。
エリーさんの身の上話の顛末は良いと思う。
くじらママ頼りになる~🐋🐳
何気に3話見たけど60代の私にはわかるような話。長身の女優さん2人も良かった。
オバサンしか興味ないだろこれ。ターゲット絞りすぎ。
おばさんだって興味ない!イケメンも出ないドラマなんてつまんない。
ゴールデンは若者向けか、ファミリー層がターゲットのドラマが多いので、深夜枠くらいターゲットを絞り込んでもいいと思います。
面白いと思うかどうかは、人それぞれ。
イケメンだらけだって面白くない話はありますから。
イケメン見たい人は 他になんぼでもあるわ
顔だけで良かったら。
面白い!
熟女組の話もじーんとくるし、アラフォー女性の友情もいい。
そりゃおばさんはおばさん見たくねぇだろ。おばさんの時間じゃないし、寝てください。
阿佐ヶ谷姉妹さんがドラマ進出か?と思ったら真飛聖さんだった。声も似てたから。
本当にこんなバーがあったら繁盛するでしょう。
予想してたよりも良いドラマになってますね。
草笛光子さんはカッコいいし、中田喜子さんはとてもおキレイ!
草村礼子さんは可愛くて、まちゃみはなんでも受け止めてくれそう。
年齢を重ねるごとに素敵な女性になりたいなと思わせてくれるドラマです。
確かに子供が視て面白いと感じるドラマではないでしょうね。また、精神年齢があまりに低い“大人子供”も理解出来ないと思う。
ぶっきらぼうなスミレの、ほわっとした優しさにじーんとくる。
江口のりこはいい女優だなあ。
久本雅美は好きじゃなかったけど、熟女ホステスの中でスパイスになってていい感じ。
他はみんな品がいいから笑
イケメンがいないとか今まで気にならなかったよ。
そういえばいないなあ笑
みかちゃん、すみれちゃんも働けたらいいのに!
アララはお給料貰って、同僚の二人は支払いして帰るのかぁ…と思うと、同じような給料貰ってることを想像すると複雑(笑)
クジラママの人を見る目が素晴らしい。ここぞという時に、ビシッと母親のように、詐欺の男に「お引き取りを」と言い渡したのは痺れた。
同年代の友達だったら、あの説得力は、なかったかもしれない。
家族が言っても、思惑が絡むけれど、信頼できるクジラママなら、ストンと腑に落ちる。
熟女好きにはたまらんわ〜。
これは視聴者を選ぶ作品です。自分は席を立ちます。
江口さんの元ヤンキャラがいいね。
しじみの味噌汁をすすって「あぁ、効く」みたいな、ちょっとしたセリフがいい味出している。
「思い出は美しいほうがいい。
でも過去は過去。忘れなさい」
草笛さんの心の奥まで届くような、
しみじみした言葉と眼差しに心打たれました……
大人の土ドラだから熟女の話ね。
おばさん好きな人達で盛り上がっている。
大学時代の男友達は「40オーバーのキャバクラ…入ってもいいんだろうか…抵抗ある。無理かも」と言ってたな。
リア充の方は視聴する必要はないです。
だからわざわざ場違いな番組を観て
「つまんね~」とか言わんでください。
年齢を重ねるのも悪くないなという感じ。
池脇の吹っ切れた演技に今後も期待。
こんなBARがあったらいーね
そうそう自分がつまらん話はあるでしょう でもそれが作品の良し悪しだと思い込んで書く人間多過ぎて( ・_・;) そんな不細工なひとにならんでね~
花富屋敷という名字は実在するのかな⁉️
サックリ調べてみたけど、出てこなかった。
日本は名字大国だから、あるかも。
なんでこんなに評価が高いのか
ほんとにわからない
退屈すぎて耐えられないので
もうリタイヤします
最高、このドラマ!自分も職場変えたらいきなり若手になったことがあったから、この主人公の気持ちすごいわかる。ベテラン女優さん華やかで人間味もあってほんと素敵
池脇千鶴が役作りで今の容姿になったっていう意見をよく見かけるけど、どこかで「役作りしました」って言ったの?
太ることはできても顔のたるみは自らは作れなくない?
チームリーダーが良い人でステキ!
バーの客筋もキャストちょうど良い感じの人達です。
エリーさんのお気に入り客も地味だけど個性もある。
大人のドラマですね。
キャストがみんなチャーミングで愛おしい♪
あ~~~私も乾いた心を癒しに
「オールド ジャック&ローズ」行きたい!
家政夫ナギサさんで注目を集めたあの方を発見してうれしい。
昔NHKの銀河テレビ小説でやっていたようなゆったりしたテンポのドラマ。
周囲の人の心の動きも自然でいい。
焦ってどうするの?人生は長いんだよと教えてもらった。
毎週土曜日の楽しみになっています。
ここまで高評価なオトナの土ドラは久しぶりかな...?
このドラマは「オトナ」だけではなく全世代の人に響くものがあると思うので、この枠だけでやるのは、ある意味
もったいない。そう思わせるほどの出来です
ストーリーもキャストもちょうど良い。
昔、NHKの「72時間」で老人ホームが舞台の時があり、そこに入居している一人の男性が女性達の色々な悩みを聞いてあげていたが、「皆、30代の時の悩みを未だに抱えている。」みたいな事を言っていた。
そんな事を思い出した。
気がつくと一番再生ボタンを押すのが楽しみなドラマに。ゆるり〜とした気持ちで自分もドラマ内キャラクターの一員になった気分になれる作品です。
今回はエリーさんの回でした。
さすがの芝居力! もうね、私も新ちゃんの横にいる気分でエリーさんの背中をさすってましたよ! もらい泣きしたぁ!
笑ったり泣いたりほっこりしたり。
これは原作が漫画なんですかね?
色んな漫画があるんですねえ…
こういう人間の芯を描くような題材がたくさん転がってそうですね。
奇をてらったモノより、人間の悲喜交々をじっくりと描くドラマが好みになる年齢になりました。
あー、ベテランお姉様方やお兄様に私もお嬢ちゃんと呼ばれてみたーい!
それにしても。
都会の片隅で独身のシジュウカラ女子たちが寂しい気持ちになるのは理解できますが、持ち家があって夫がいて子どもがいるゴジューカラ女子の私が同じく寂しいのはなんでだろ〜なんでだろう〜
次回は中尾ミエさん登場。
五時に夢中にも出ていてかっこつけないカッコよさに
惚れてずっとファンなので嬉しい。
草笛さんはじめこのドラマは好きな人ばかり出てくる。
結構前の日曜劇場にもよく出てきた久本さんも
バラエティの時より個性を抑えていていい感じ。
演技なのだけど皆さんご本人の良さがちゃんと
出ているドラマなので楽しめるのだと思う。
江口のり子も江口のり子らしいけど、正義感の強いヤンキー出身の
不愛想だけど心はあったかい女性役ではまっている。
個人的には相棒で成宮君のお相手だった真飛聖さんがいつ華やかに
変身するのか一番固唾をのんで待っている
今の池脇千鶴を見るのが辛い。キャスティングも露骨過ぎて食傷気味。
全体的に古典的なバタ臭い展開で新鮮味もない。リタイアします。
リタイア、リタイアって、
黙ってリタイアできないもんかね~
観る前から明らかに自分好みでないドラマだと
わかりきってるはずなのに
これは昼ドラにすると高齢者が見てくれるだろう。
この時間に放送するのは違うのではないか?
ここでの評価が高かったので観てみましたが、退屈でした。
どなたかも書かれていたように、昼間 高齢者向けに放送した方が需要があると思います。
昼ドラだった「やすらぎの郷」の方が毒が効いていた。
ご存じのように年を取ったから人間が丸くなるというより、
個人の特性が凝縮されるだけでいい人は好々爺に
意地悪な人は意地悪ばあさんになるだけだからだ。
「ジルバ」は年寄りというより中年向けだろう。
ヒロインは40歳。
年取るのも悪くないかもと思わせるお手本のような
シニアの物語なのだ。
新ちゃんの同僚2人もお店で雇ってくれたらいいのに。
と、少し前の方が書かれていましたが、同感!
そして、やがては3人が中心となって、オールドジャックアンドローズを継いでいって欲しい(⌒‐⌒)
3話めっちゃ良かった!
江口さんのセリフに泣いちゃったわ、みかちゃんと2人で話してる時の。
なんだかすごく気持ちが温かくなりますね。
熟女好きじゃないけど
中田喜子の可愛さは異常
中田さんの可愛さもすごいけど、草笛さんの87才も驚愕ものだわ。
私は87まで生きてる自信ないわ。
評価が高いので見てみたけど、面白みがわからなかった。
40ってまだまだ楽しい年齢なのに、こんなに自虐的なのが謎。
どうしてここまで評価が高いの分からない。
私にはあまり面白くなかった。
やっぱり好みに分かれると思う。
好みじゃないのにわざわざ出てきて
ていうか、好みじゃないドラマをわざわざ観る?
しかも最低評価をする人の気がしれない。
江口さん、乗ってますよね~
「パワハラ」と言ってしまう(大きな意味での)世論。
画面を通して客観的な視点で観ることができる私たちは
江口リーダーの良さをこれでもかと感じていますが、
そうでない表面的な視点でしか観ることを忘れてしまった
一方の私たちは、江口リーダーの涙の悔しさで
気づかされるのです。
いいドラマです。
でもお勧めはしません(笑)
とても面白い。
演技上手な人しかいないという珍しいドラマだと思う。
家族の絆とリストラ。
田舎を出て都会で暮らす者にとって、身に染みる話だ。
リストラとまでは行かなくても転職するだけで親は心配する。
二言目には帰って来いと言うが、故郷は距離以上に遠い。
震災を経験し心遣いのできる弟と忌憚なく話せたアララに比べ、スミレが可哀想でもらい泣きした。
オールド・ジャック・アンド・ローズで雇ってもらいたいが、あの規模だとそうそうホステスを増やすわけにはいかない。
ジルバママならどうしただろう?
次週はハッピーエンドが見たい。