




![]() |
5 | ![]() ![]() |
596件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
152件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
637件 |
合計 | 1601件 |
とにかくうるさいおちょやん
プラス信者(笑)
>ヤ○ーみんなの○○では3.20でそこそこ評価されてますが。
ヤ〇ーみんなの○○はいい加減です。感想を書かないで星評価ができます。
一人毎日何回も星操作できます。いくらでも一人で星評価操作ができます。
工作員を使い悪意に星評価操作される恐れがあります。ヤ〇ーはあまり信用できない。
たまに複アカに不正星操作されますが、まだまだちゃんねるレビューは信頼性がありますが。
おちょやんファンはさくらに感化してしまうのかしら、高齢者煽りに学んで群れたがる独り者 何て煽って攻撃とかして。
全く人としての感性が心配になってしまいすよ。
個人的には、谷啓さんの三大ギャグ、「ガチョーン」、「ビローン」「ジェジェジェ」、のような決まり文句のある朝ドラが観たいです。
ヤ〇ーが信用できないなら、ここはもっと信用できないですよ。
少数の人たちが複アカを使って回しているのですから。
だからここの評価は、一般の評価と違うことも多い。
その点、大人数が回している場所だと、
どんなに少数の人が好きなようにしようとしても、
やはり大勢には勝てない所がありますから。
ファンの感想とアンチの感想、そのどちらが内容がしっかりしているかが、
ドラマの価値を決める。
前から私はそう思っています。
ここはアンチの投稿は、批判というより感情的な悪態が多い。
それからするとファンの人の投稿は、ただ☆を下げることが目当ての短い文章ではなく、
ドラマのどういう所が良いか、しっかり考えて書かれているものが多いです。
>ここはアンチの投稿は、批判というより感情的な悪態が多い。
大体どの作品もそうなってますよ。
ってより、ここの信者は稀に見るタチの悪さってとこかな。
「浪花千栄子でございます」、「嬉しいとメガネが落ちるんです」、「ボンカレーもよろしく」の、大阪三大ギャグも使ってほしい。
今回の批判投稿は、何時ものアンチ投稿に比べて大変筋の通った具体的な感想が多いのではないでしょうか。
寧ろ絶賛なんて投稿には伝わって来る内容が薄く、毎回同一人物のような同じことの繰り返しが多いようですが。
確かに前作の不正評価の短文アンチ投稿に比べたら、ちゃんとした批判投稿になっているように感じます。
ファンは自分の考えをまとめるのが上手くて論理的な文章を書く人が多いから、たくさんの人に見てもらいたくて某掲示板にも同じ感想を書き込むのでしょうか。
時々こちらに来るお茶の間のおちょやんファンレスの方たちの感想は長文で内容が充実して感心します。またファンの中にはよく書けている感想がありますが、それ以外の複アカで不正星操作して前作下げて今作上げてファン同士の対立を煽ったり投稿者を思考能力が鈍った老人だとか差別用語を使って揶揄して感想を書いているいつもの方の感想は信用できないし残念だと思います。
おちょやんファンレス→おちょやんファンスレ
千代の前半生を終わろうとしています。
ここまでは、紆余曲折ありましたが、感動の連続でした。
街を歩けば、「おちょやん」の話題で満々ています。
「今日のおちょやんみた?」「面白かったわね」っていう具合です。
私の職場では、おちょやん見ていなかったら、仲間外れにされるぐらいです。
今週も楽しみにしています。
こんなに低視聴率なのに(笑) 私の周りでは誰も見てませんよ。
不快だしツマラナイんだから多くの視聴者に見放されても仕方ないですよね。
予告を見ると来週も期待出来そうになくて残念。
一平はもうどうでも良いですが、せめてヒロインくらいもう少し好感度上げて欲しいものです。
これはアンチとかファンとかに
限らないかも知れませんが、
他人が感想を書くと、すぐそれに押しかぶせるように
反対の意の感想を投稿するのは、
どうにかなりませんか。
たかがドラマを見てないぐらいで仲間外れになる職場は嫌だな
仲間外しをするようなファンがいるドラマっていうのも・・・
>ファンの感想とアンチの感想
アンチはそもそも〈反対・対抗・排斥〉という意味ですがネットでは荒らしと同義かそれ以上に過激な行為をする人を指すこともあるようです
批判的なレビューもファンの方に対抗しようとかねじ伏せようなどとは思わず ただ素直な感想を書いているだけの方もたくさんいらっしゃると思います
それを一括りにアンチ呼ばわりは失礼ですし対立を煽るだけだと思います
好きなものを貶されるのは気分の良いものではないですがどんな物にも好きな人もいれば嫌いな人もいるのは当たり前のことですから
まずは不正投稿をどうにかしないといけないでしょうね。
「スカーレット」では星5、
「エール」では星1が
不正とみなされて大量に削除されましたが。
ドラマの感想です。
脳内補完を強要するドラマの雑な作りにうんざりしてきました。
役者さん達はがんばっててすごいと思いますが、脚本で感動したことはまだないです。
結婚に至るまでかなり雑でびっくりしました。
一平は千代を愛しく思っているようでしたが、千代が一平を好きなそぶりは最後までなかったような。
同類相哀れむみたいな結婚だなあと思いました。
関西人ですが、このドラマに共感できる場面は皆無でした。
神回と持ち上げられている一平と母の再会、そして一平がお家さんの話を千代から聞いて、父親を尊敬できるようになり、心から喜劇役者として精進し、襲名披露をした。
天海は天才的な喜劇役者だった。その妻の座を捨て、大地主の妾になる道を選んだ夕が、非常に不自然だった。大正時代は妻妾同居など、女性に辛い時代で、多くの女性が正妻になりたい時代だった。夫が芝居バカで子育てだけではつまらない、と言った夕。
そのような理由で、自ら妻の座を捨て、子供を捨て、妾になる必要があったのだろうか。
実在の渋谷天外さんの母親を冒涜しているようで、気分が悪かった。
脚本家の方は、浪花さんの資料が少ないので、杉咲さんの演技力を生かせるように台本を書いていると、コメントしている記事を読んだ。これは脚本家の怠慢である。
https://gentosha-go.com/articles/-/31016
このサイトを読めば、浪花さんの歩んだ人生が丁寧に描かれている。渋谷天外さんについても探せば、資料は浪花さんより多いかもしれない。
入れ墨、放火未遂、母親不倫など、朝ドラにふさわしくないエピソードを盛られても面白くない。さらにドラマのシークエンスもなく、もったいぶってエピソードを引き延ばし、そのエピソードの蓋を開ければ、なんとつまらない。夜ドラでも、このような構成、展開は耐えられない。
若い杉咲さん、成田さんの瑞々しさを生かし、ベテラン俳優陣がドラマを固めるという王道の朝ドラを観られないことが残念です。
このヒロインの浪速千栄子を知りたくて、YouTubeで小津安二郎の「彼岸花」の一節を見て驚きました。そのYouTubeのタイトルは「よく喋るお母ちゃん」で、確かに立て板に水のように浪速言葉を喋るのですが、そのテンポと言い、イントネーションと言い、忙しなさそうでいて、絶妙に間をとるところなど、「おちょやん」の千代ちゃんにそっくりなのです!
という言い方はおかしいのですが、杉咲花さんは、完璧な浪速言葉を習得しているだけではなく、浪速千栄子さんの話し方の癖まで、しっかり研究していたのですね。
さらに驚いたのは、うっすら笑いを浮かべながら話す時に、口角が少し上がり、歯がきれいに見えるところとか、身体を少しよじるようにして椅子に座るところとか、そうした微妙な動作までも、杉咲さんはよく研究して演技に取り入れているみたいなのです!
「彼岸花」は中年の和服が似合う奥様の役ですが、この感じを若くすると、まさにこのドラマの千代ちゃんになるなと思いました。若いから声が高いのも無理ないなと思えるし、あの畳みかけるような話し方も、チラッと聞くとキツそうに聞こえる時もあるけれど、よく聞くと生粋の浪速言葉で、小気味良く思えてきます。
杉咲花さんの演技からますます目が離せなくなりました。
一平の両親のどちらの気持ちもわかって、切なかったけど面白かった。
この脚本すごく好き。
浪花千栄子は20歳前後からあんな生意気な話し方してたんか?
どうしても御都合主義の不自然な展開のドラマは、粗ばかり目に付いて嵌るってことはない。
ここまでの全てのエピにヒロインを強引に絡ませて、最後はヒロインを持ち上げたりお手柄のような展開の連続に
不自然な強引さだけが気になってしまい全部が底の浅いドラマに見え、凄く残念な朝ドラになってしまった。
観てる方が虚を突かれてしまうような、深みのある展開を見せてくれる脚本だったら見応えのある素材だったかも。
千代と父親や弟との関係。一平と父親や母親との関係。ここしばらくそういう家族の絆というものが、ずっとドラマで描かれてきましたね。自分もそういうトラウマを持つ者として、非常に興味深かったです。
たとえばずっと親のことを恨んできたが、実は誤解していたのに気づいたとか。自分も同じ年代になって、はじめて親の気持ちが分かるようになったとか。そういう経験をされた方は少なくないのではないでしょうか。
一平や千代の苦労は、私たちとはレベルが違うかもしれませんが、それでも過去の辛い記憶をリセットすることで、ようやく前に進める…というのは、人生ではよく経験する事です。
このドラマを見ていて、主人公のそういう大きな節目のシーンに立ち会えるのが、見ていてよかったなと思う瞬間でしょうか。複雑な家庭に育ちトラウマを背負った二人だけど、だからこそ余計に幸せを掴んでほしいと、心から思いますね。
痒いところに手が届かない状態を脳内補完で補って楽しむ神々の遊び
byモンスターエンジン
悲しい生い立ちの千代と一平が、今はこんな共感も出来ない残念な人物になってしまっているのってどうなの?
普通ならどちらも応援したいなと思うところなのに一向に思えなくて。
喚き散らし、ワガママ自己中で他人はどうなろうと自分と身内だけが大切な千代。
大したこともしていないのに、ただ偉そうな勿体ぶっただけの中身の無い一平。
他に描き方は無かったの?ほんとこのドラマの脚本演出が残念だなぁと感じてしまいます。
だからお涙頂戴にも少しも涙も出ないし胸に響いてくることなども無く、唐突感や不幸の押し付け感しか感じない。
周りはモブだし、どの人物にも共感出来ず、何の思い入れもないあざといだけのドラマには何の感動も無いってことです。
千代ちゃん、一平君、演技がますます好調になってきました。
これから名作になる予感がします。
結婚してから不快度が倍増してしまったね。
怒ったセリフが聞き取りにくく頭が痛くなりそうで耳に栓をしたくなる。
朝の目覚まし時計より酷い。
だがチャップリンに会えるのが唯一の楽しみかも。
天海襲名の際結婚宣言した二人。しかしこの脚本家は恋愛描くのは苦手なのかも知れない。新婚のドキドキやときめきも全くなく、今日も千代は大声で捲し立ててばかり。
相変わらず千代はやかましく可愛げもなく、この分じゃ千代と一平の夫婦関係ドラマにそれほど期待は持てなそう。今週の楽しみとしてはせんのすけとまんたろうの過去の因縁がとうとう明かされそうな事かな。
相変わらず千代のキンキン声うるさ過ぎ。
ナレもウザッ。
一騎打ちって、、対決もいつも同じでしかないから。
つまらない朝ドラが今週も続きそうねハァ
また ⭐️5始まったな!
お家さん、、、
さぞかしお乞食さんたちが焼香しにきてくれたんでしょうね。これこそ泣き笑いのドラマができたろうに。
ほんとだ。
さくらのハンネでは暴かれて失敗したから、今度はハンネ無しで☆5不正評価ですね。
話題の脚本家 実力派ヒロイン と毎回同じ売りで朝ドラを作って同じ大失敗するって
大阪の朝ドラって懲りないなぁ って思うけど 学習能力の問題なのかしら?
朝から近所の鶏と千代の奇声に目が覚めています(笑)。
千代は誰かの世話をするのが好きなんだね。
誰からも愛されず必要とされずに育ったから自然と身についた悲しい性質。
世話をしてもてなして待って、相手がニコッと笑えば満たされる悲しい子。
今では岡安が実家のように気をつけてくれてるのに、みつえが親友のごとく対等に話してくれてるのに、それでは満ち足りず、女優業に邁進することもせず、ころっと一平にほだされてしまったんだなあ。
不幸な生い立ちからの不幸な人生。
エールの星🌟5も、複アカか。
そうなんだ。
真面目に星つけてる人間はやってられんよ。
次作にも複アカが星5つけまくるのか。
朝ドラ3ヶ月でと意見あったな。
モネから3ヶ月にならんかな。
だらだら天気姉ちゃん見ててもな。
あっ 単純に引っかかって乗ってくるね笑
こう言うとこはオモロイけどな さくら🌸
モネではきっと☆1が不正評価ですね。
不正 複垢 星評価ってワードに敏感な人がいるようですね。
でも⭐️5投稿にはどうもキレがない ⭐️1投稿出来る朝ドラが待ち遠しいのでしょう。
おかえりモネを楽しみにしているのは、東京朝ドラ好きの人達だけじゃないのね。
わたしは素直に楽しめる朝ドラが待ち遠しいので、今は我慢我慢の忍耐の時です。
上↑ 2021-03-08 07:03:16で星⭐️五つを付けたものですが、星をつけたのは一ヶ月ぶりくらいです。然もこの前は、星⭐️2つでしたよ。
最近、登場人物が少なくなってきて、杉咲花ちゃんと成田凌君のお芝居も落ち着いて見れるようになりました。花ちゃんの演技力は素晴らしいので、この先の脚本次第では名作になる予感がします。
うーん、やっぱり盛り上がらないねえ。
不幸てんこ盛りのドラマだから千代と一平が結婚してもどうせうまくいかないだろって最初から思っちゃうんだよなあ。史実とかは関係なく、このドラマが今まで積み重ねてきた家族による裏切りと足の引っ張り合いがそう思わせるんだな。
そして千之助と万太郎の対決とかどうでもいい。千代の女優の話は途中からほったらかされてたのに今更そっちに話戻されても。しかも千代と喜劇はそんなにつながりないし。喜劇にこだわってるのは千之助だけだよね?千代はまだ普通の女優のはず。
ジュリーは発見されたの?千代ちゃんの髪型がかいらし
お家さん あっさりナレ死だったわね
そんな存在だったのかと ちょっと残念
スポンサーリンク