




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
今週中に 視聴率1 5%が見えて来る予感んしかしない!
先週土曜日に スカーレットは死んだ ( ͡° ͜ʖ ͡°)
私には最終回で視聴率1 2%が見えている 笑
スカーレットは自業自得で構わないけど、次回作のAKに又大迷惑を掛けて
下手すれば数年前の、朝ドラ氷河期に逆戻りにもなりかねませんよねぇ。
人間ドラマとして、描き方が足りないと思う。喜美子がどんな人なのかわからなくなってきた。
小さい頃は「意地があるんや」とか、貧乏な家を背負っている子だったけど、今は何なんだろう。
内弟子がいて家事雑用やってもらい、子供の世話もしていないし、裕福そうなのにテレビは買わず、子供には靴下を繕わせたり。
趣味みたいに陶芸を嗜んでいる風に見えたかと思えば、夫の大切な時期に、大量発注を受けたり。土をこね出したかと思えば、夫の留守に、子供ほったらかして幼馴染と家で飲み会して雑魚寝。ぐうたらな奥さんみたいになっているし、このドラマが何を見せたいのか、喜美子をどうしたいのか分からない。
信作は面白いなあ。不器用で結婚あいさつもグダグダだけど、根は真面目で誠実そうだ。顔にすぐ出るし不器用だから悪いことしてもすぐばれそう。悪いことできないタイプ。一番おもろい男で一番信頼できるかも知れない。将来どうなるのなか?カフェサニーを継ぐのかな。喜美子は生活にどっぷり入り込むような感じではないから喜美子は喜美子で頑張ると思う。
最初面白かったのですが八郎が出てきてつまらなくなって☆を減らして三津が出てきてさらにつまらなくなって☆をさらに減しました。
>往年の古きよきフランス映画を見ているようだった。
私は映画通なので、何と言う映画か、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。
いい歳の大人がだべってるので「禁じられた遊び」でないし「天井桟敷の人々」は全然違うし「シベールの日曜日」も「かくも長き不在」も違う。何と言う映画ですか。
もしかして「冒険者たち」とかですかね?
でもあの映画は男二人と女一人の三人だったはず。
これは大きな違い。
女二人と男一人という設定はなかなかないのよね。
>往年の古きよきフランス映画を見ているようだった。
フランス映画も何も知らなくて、インテリっぽく粉飾して思い付きで書いただけだよ笑
どこでスカーレットは間違ったのか?
三津が出てから視聴率が下がったのか?
八郎が出てから雰囲気が変わったのか?
否!
絵付けを始めるのに親友の親というコネを使ったことと、
絵付けの師匠深野心仙が喜美子に笑顔と体操しか教えなかったこと、
ここで大きく間違ったと私は思うのです。
ここから喜美子はがさつになった。
ここから喜美子はがんばらなくなった。
ここで喜美子は怠惰になった。
修業シーンをとばすことを許可したのは製作の誰?
絶対はずしちゃいけなかった。
半年もドラマがあるのにそこをとばしちゃだめでしょう。
次作以降の関係者にお願いします。
主人公の修業はとばさないでね。
>>往年の古きよきフランス映画を見ているようだった。
>フランス映画も何も知らなくて、インテリっぽく粉飾して思い付きで書いただけだよ笑
粉飾して思い付きで書いたに賛成。星5の教養が無いコメント見たら明らか。格好をつけているだけ。
貴美子ら三人の友が集まり思い出話の中で貴美子が少女時代に描いた金賞の絵の思い出を語る場面がありましたが、ここはダイコンをたいているときに描きました、ここはどういうふうに仕上げるか薪入れしながら考えていましたと語っていたが、そういう場面が以前にありませんでした。またマツが三年間飛ばした独立までのいきさつを寝床の孫に言い聞かせて後出ししていました。後から後から後出しで誤魔化せば無限大に話は広がり苦労はないです。今作は伏線無視の後出しだらけのドラマで呆れました。思い付きで行き当たりばったりに書いているような稚拙な脚本です。
数十年たっても鮮やかな紅葉の喜美子の金賞受賞作。多少古ぼけさせるくらいの知恵ないのん!
あいかわらず☆1派と☆5派の不毛な戦いが続いていますね。
真面目に感想を投稿している人達が霞んで見えてしまう。
管理人さん、このままでいいんですか?そろそろ引導を渡すべき時期がきてるんじゃないですか?でないと、ここはレビューという名の2チャンネルに変わってしまいますよ。
喜美子が直子に砂袋を掛ける演出は、作った側の意表を突いてどんなもんじゃ~他と違うとこ見せたった(^。^)y-゜゜゜
暫く 休レビューでした(^_^;)しかし 朝ドラゎほぼ観てます(*^_^*) 幼なじみゎなんでも言い合えてええなぁ(*^_^*)特に田舎でゎ(^_^;) 信作にゎ言い出せないことが ひとつある(笑) 百合子と結婚なんて ゆーたら 喜美子が怖い(笑)☆☆☆☆☆
ネタがなくなると尺稼ぎでみんな集まりあれこれとセリフで不足分を後出しで言い訳する。内容がないから3月まで持たせるためにスタッフの無駄な苦労が悲しいです。映像で残してないから視聴者はいつも呆気にとられます。そのためにスタッフキャストが勝手に盛り上がってるだけの視聴者の脳内補完にまかせた手抜きで誠意が感じられないドラマです。
今回のヒロインは子供とは川の字しないのに、幼馴染とは言え酒飲んで男を挟んで川の字でベタベタしちゃう。
それも亭主の留守中に、ホッコリどころか気持ち悪いっちゃありゃしない。
戸田恵梨香さんは好きなんですが、スカーレット見てると何故か芝居が下手に感じます。関西の方だし、関西弁は下手ではないと思うけど、あの言葉のキツさ、方言だから、では済まないような。あんな低い声でしたっけ?
あと、夫婦ノートって、結婚する前に二人でわちゃわちゃ喋りながら書いていたことがあったけど、それから何も書いてなくて大して内容のないものなのに、泥棒に取られたから急に思い出したように大事なものみたいに言って、そしてまた急にきみこが書き出したけど。あれ意味あるの?何かの伏線かな。いろいろわかりにくい。
おもしろくなくなってきた。
でも、信楽焼に興味あるからまだ観ていたい。期待を込めて星3つ。頑張って盛り返してほしい!
このドラマは親切なドラマです。今から観ても大丈夫です。みんな今までのストーリーをセリフで説明してそれに加えてご都合主義で後出しで新しい作り話を付け加えるから今から観ても間に合います。観てない方に勧めてください(笑)。
信作引っ張りすぎやで。百合子ちゃん泣いてしもたやん。
絶対幸せにせなあかんで。
なんやろ全く興味がなくなった。百合子と信作の結婚なんてどうでもいい。なぜここまで引っ張るのかわけがわからない。毎日毎日おんなじ事の繰り返し。話が進まないことに辟易してる。今すぐにでもリタイア出来そうな朝ドラなんて初めてだ。
あさイチに草間さんが出ています。
>往年の古きよきフランス映画を見ているようだった。
そうですね。クロード・ルルーシュの映画のことでしょうね。
信作のプロポーズなんかどうでもいい。あんなのやればやるほど白ける。何だか百合子まで最近はキライになってしまった。この子のしゃべる関西弁もすごく苦手だ。
フランス映画どころか同じセットでダラダラとセリフで芝居する出来の悪い小劇団の寸劇を見ているようです。
信作プロポーズは引っ張りすぎだけどまあ良かった。
このドラマ連続性が少なくてブツ切り多いから
モヤモヤしてたけど小皿の製作もまだやってくれるんだね。
釉薬や絵付け工程もきちんと見せてよね。
東京で刺激を受けて帰ってくるであろう八郎。
そこもセリフで終わらせないでよ。
しかし無駄な夫婦いちゃいちゃがないと見やすくていいね。
シンサクはしっかりと、オトコを演じろ!
ハルたん相手のドラマではないんじゃ!
面倒くさ!
☆1の投稿は1日で66個も☆1を投稿した実績があるよ。
12月30日です。
明らかに不正です!怒
クロードルルーシュのなんという映画ですか?
見てみたいので教えてください。
信作のポンせんべい欲しい人多数決の件、そういやあったな〜。思い出したわ。
しんさくみたいな人が多いから内閣支持率が高止まりなのね。
本日も晴天なり、虫なり、スルーなり!
ミツはやはり八郎さんが好きになっていますね。
でも、ドロドロにはならないでしょう。
NHKなんで!
>クロードルルーシュのなんという映画ですか?
見てみたいので教えてください。
ルルーシュの往年の作品です。興味があるなら一度御自分で調べてみてください。
今日の回、丸ごと要らない。
このドラマって大事な場面をスルーや、後だし、もったいぶるのがお好きみたいですね。
でもイラってくることはあっても、その方がいいねと思った事が無い。
場面場面を無理くり繋いでいるブツ切りドラマなのでドラマに入り込めず、なかなか面白さを感じる事が出来ない。
題材的には素晴らしい作品になりそうな感じだったのに、とても残念です。
フランス映画を確認する無駄な時間を費やす必要がありません。同じセットでダラダラとセリフで芝居するつまらないラジオドラマだから。(笑)。
くだらない馴染み話から何日かたったの?
プロポーズも?前に親子三人で行こうとしてたのはプロポーズの後の親への挨拶かなと思っていたが小皿話で潰され、やっと今日がプロポーズで?ほんとに無駄が多いね❗
照子の子育てだって、ちっとも出ないから、どんな子育て苦労があるんだよ。お手伝いも母親もいるのに。
私は作品を紹介するときに一応確認してから話題にするようにしているもので、同じようにすぐにお答え願えるものだと思いました。ルルーシュは「男と女」が日本でも有名です。
でも「男と女」の中かほかの作品でも女性二人と男という珍しい組み合わせが出てくるのかもしれませんね。
興味があるので調べてみます。
でもあまり関心がある方がいないようなのでここではお答えしないことにします。
破談になった方が面白かった。
これで八郎と三津に何も無く、喜美子と離婚しなかったら最低につまらない。
波乱に期待したい。
昨日の星、失敗したかな。
百合子が嫌いなので、もじもじした2人のエピソードにうんざり。
これできみこに伝えるのに、もたもたさせるの?
百合子と三津で並んでいると、百合子が霞む。
今の百合子はジトってしている。
義両親とも仲良しで、嫁に行ったら、あの3人を都合よくしたがえそう。
それともお母さんに似ているのだから、黙って尽くすのなら大したものだ。
大野家の両親は優しくて好きだけど、騒ぎ過ぎ。
見方になり過ぎ。
女性を取っ替え引っ替えしてきた30過ぎた未婚の息子がいるだけで、あの頃は肩身狭い時代の気がするけどなぁ。
お答え出来ないのはテキトーな事を言っているからでしょ。
先週百合子と信作のなかなか結婚出来ない問題は後で語り継がれますと前おきしながら何の面白い騒動もなくあっさり決まり肩透かしでした。相変わらず作陶シーンが中途半端ですぐに手を休めて子供と無駄話をするし百合子と三津も寝室でダラダラと中身がない話で間を持たせる。中身がないドラマだから間を持たせるためにのらりくらりと必死に尺稼ぎをしていることが観ている方にも伝わり盛り上がりません。時計代わりのドラマに成ってきました。
破談になって、自分の本当の気持ちに気付いた信作と、八郎に愛想を尽かした喜美子が新たな夫婦になるかと思った。なーんだ、普通のプロポーズか。長かったな〜でも不快ではなかった。なんでか?八郎さんが出てこないからである。しばらく銀座にいてええよ〜。
たいてい女二人と男一人だと女たちが一人の男性を取り合う話になってしまうのです。
ルルーシュの「パリのめぐり逢い」も男の浮気話だし。
でも斬新な展開の映画をご覧になったのでしょうね。
本当のお答えいただけないのは残念です。
信作はプロポーズをちゃんとしたかったの?
一瞬たりとも百合子を不安にさせたのは良くないね。
喜美子、挨拶しに来たらまず背負い投げしてからの承諾、宜しく。
八郎は明日帰ってくるのかー。多分三津が自分の気持ちに気づいちゃうのかな。離れてる間顔見たかった、寂しかった、とかなんとか。ネタバレ読んでないから展開はわからないけど。
なんかもう早くこの二人追い出して欲しい。喜美子に才能があるのが悪くて八郎をクソ野郎扱い出来ないドラマならイライラするだけ。不倫で一線越えられないのなら八郎を不治の病にでもして退場させておくれー。
何回プロポーズしたら、気が済むねん。こんなこと、また、やるんやないやろな。
それより、早く、川原家に挨拶に行って、結婚させたれ。
私は、八郎さんが好きになりました。中間は、いやでしたが、たけしの接し方がいい感じ。居ない今、和みがなく寂しい。
信作と百合子は結婚するだろうって視聴者もたいてい予想してるんだから、今日の展開はあざといだけでなんもおもしろくなかった。百合子がどんどんあざとく計算高い女に見えてきたよ。三津の方がまだマシ。
信作君は、面倒臭いぐらい誠実な人なんだね。今更だけど、今更なのに、結婚するならちゃんとプロポーズしたい! そのプロポーズも、とにかく頼りなくて……。でも、彼なりに頑張った。百合子ちゃんが惚れたのも、取り越し苦労させられたプロポーズに感激したのも、信作の誠実さも、不器用さも、人を思いやり過ぎる臆病さもを知っていたから→他の女性には無理だ。今日は、ちょっと感動したよ。
プロポーズで感動させたかったのね。
意味不明の多数決で結婚はおかしいって、先ずその設定がおかしいですよ。
親のいる前でプロポーズの設定もおかしいけど、これも関西系お笑いですか。
今週もどうでもいい事で、登窯登場まで引っ張るのも勿体無くない。
スポンサーリンク