




![]() |
5 | ![]() ![]() |
161件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
129件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
287件 |
合計 | 746件 |
このドラマは初動で違和感を表明する反応に、気楽に、間違ってますよという抑圧と誘導が失敗だった。反感を産んで嫌悪感を生み出してしまった。評価も低い。真摯に受け止めず自己擁護を続けた結果だろう。偏差値は低い。
このドラマって何年間前のあるドラマと似ていて
好きなんだよ。そのドラマは大ヒットしたドラマなんだけど内緒ね。絶対文句言う人がいるから
会話劇のストーリーは、じわじわ嵌まる。
晶が彼氏のお母さんから好かれるのは、自分も少し経験がありまして、今のお義母さんじゃないけど、自分と重なる部分があってホロッとしました。
ドラマの出来に批判する人達とは意見が違います。
何が良いかって聞かれると長文で言えないけど、自分に当てはまることが多くて嵌まってしまいました。
このドラマ良かったのは恒星のエピだけ。
あとはグダグダグダグダ会社と飲み屋と家でしてただけ。
偏差値42のドラマでした。
同じく。恒星エピだけは良かった。
野木さん脚本は女性受けなのかも
このドラマは女性が嵌まる人が多いんじゃ?
日テレは、昔からユーモアさがあるドラマが多いよね?
さんまさんのドラマシリーズとか斎藤さんもそうだけど
感動部分もあるけど、笑えてほっこりするストーリーが多いよね。時間があれば、水曜日の10時は、見たいなって思うドラマが多い。マザー、あのねさん、母になるは、シリアスだったね。
そもそもドラマなんて9割方女が見るものだよ。
ここ見てて男が半分書いてるなんてまさか思うの?
批判は男だろう。
品がないわ。
女性は、心で思うことを書き込みする人は少ない。
誉めるのが上手いのも女性だね。
男性は、あら探しが好きな人多いし、女性は思うこと言わない人が多い。
そうでもないけれど。
現実の女は喋りますよ。
me tooの時代です。このドラマ、ムカってします。
批判は男だからこのスレは男ばっかり?
脳みその蜘蛛の巣払ってからここに来なさいよ。
大掃除もちゃんとして下さい。食う寝る遊ぶなんて、気持ちが伝わってなくて悲しいです!!って、本性出した晶もするっと秒で切れますよ。
シンプルに心に残る大好きな作品でした。
けもなれが一番ロスになってしまった。
ここの書き込みがなければ、もっと大人気だった。
続編?難しいかな、このドラマの感性が自分に凄く合っていた。
この局の良さがちゃんと出ていたし、またこの手のドラマ見たいです。
理屈抜きでつまらなかった。
つまらないものに理由なんてない。
とてもシンプルだとは思えなかった。
人間関係や職場など無駄が多く主役の二人の出会いの必然性もなかった。
あんなに複雑にしなくてもいいのにと思った。主役を取り巻く人たちって全員必要かな。
アッチコッチ広げすぎてまとまらなくなった気がした。
グローバル化によって、価値観が多様化していて、自由があるかのように思えますが、モラルも、正しいことも、何もない社会を見ているようでした。呉羽の広告の看板を見て、自分も自由に能動的になれるように見えたが、晶は本当の自分の存在がそこにはないことを知ることになります。朱里の引きこもりについても見て見ぬふり、人間関係が分断しています。千春さんは、社会で働いたことがないという役割を演じているのかもしれません? 正しいことなんてなく、打ち勝つことに価値があるみたいです。正しいことは相手の立場に立ってものを見て、わかることです。人と人が手を繫ぐというラストが幸せに繋がる打開策のように思いました。
平成最後の冬に自分が生きている社会を考えさせられる難しいドラマだったと思います。
ドラマに必要以上に意味を求め過ぎ、まるで論文か?みたいな意見が
散見して、なんで受け入れられない程度のものそんなに嫌うのか??
多分、元の所から入り方が違うから永遠に解らないよね。
最低10年後ぐらいに見て同じ考えなのか教えて欲しいよ。
こちとら 与えられたドラマを咀嚼するのが精一杯だw
この子は虐待によって精神に歪みが出てしまっていると考えなければ補完できない異常な展開ばかりだった。等身大では全く無い女性だった。
だが、製作者は意識してそのようなストーリーにしたので無いだろう。
元カノのウサギの餌もいい子で気配りができるからと設定された思える。制作の設定への向き合い方、社会通念や善悪の感情がズレるというより、やはり感覚が異常に感じた。
晶は良い子でなく、病との境界にいる不安定な人物に計らずも描いてしまった。
幼少期に虐待を受けると愛着障害を起こしてしまう場合が多い。子は無邪気さや心の拠り所を失って、表情が消えてしまう。
しかし脳は成長し回復も可能だ。
その辺りまで虐待を扱うなら調べて、話の基幹を作って欲しかった。あまりにも軽く見識がない。救いが的外れだった。
ちなみに虐待が放置され成長過程で脳が回復しない場合は
他者への無関心
他人との適切な関係が築けない。
対人トラブルに巻き込まれやすい
礼儀と言われる通念に苦手意識があり、対人関係に支障をきたしてしまう
などで、とても苦しむ。キャラに設定を与える時に、ここまで考えてケアを考えただろうか。
虐待やネグレクトの子に飛び込みまでさせようとして、浅い見識が非常に不快だった。
そんなのより虐待は大して関係無いんだと柔軟に見て、じゃあどういう話なのかを考える必要があっただけ。
何か如何にもな書き方してるけど、詰まるところわからないで済ませた思考停止の典型例の書き込みでしょ。
千春は、相模湾が見たいとか、あっと言う間にお婆ちゃんになってしまうわよとか、一人だけ景色が違いました。幸福の考え方が他の人とは違うという意図的なものを感じます。お互いに頼り合っている関係のようですが。…。
自分と見る景色が違う人をオカシイと決めつける傾向がありますよね?
(特に日本は教育の画一化とマスコミの丁寧な刷り込みによって)
ここのレビューは特に顕著だと感じます。
晶が普通じゃないからとレッテルを貼る事で安心すると言うのか、、。
自分は普通だと声を大きくする必要性とこのドラマは失敗だと訴えて
賛同者の多数決でも取りたいのか、、、。
いろんな人がいますよ? 山の頂上は360度見渡せるのだから
そこからどの部分を見るのかで違う景色になるのは当然でしょう。
ドラマに限らず映画も絵画も小説も伝えたい要点はありますが
それが伝わらなかったなら、合わない好みでは無い
単純にそれだけではないかと思いますよ。
自分と違う感想にオカシイって書く人本当に
腹が立ちます、けもなれ好きな人を馬鹿にする発言。
貶している人はいつも同じ人で何人もいないと思う。
大勢の人から不評って 事実は違うと思いますね。
沢山稼いでタクラマカンでビールを飲みたい。
お店の雰囲気も癒されました。
肯定派も否定派もお互いに批判してるよ。
どっちもどっち 。
自分の感性や意見が正しいと思う事が勘違いだよ。
タクラマカンでビール! 賛成です ドラマの好き嫌いに関係無く。
寒波に 乾杯して(寒過ぎですよね?)
仲良く 忘年会しましょう笑
感想は批判ではない。人の思想は並列に存在可能です。一つのものを見て違って全然普通だと思う。意見を表明できない事の方が歪みを感じる。何を恐れているの。違う感想はあっていい。むりやり握手とか気持ち悪い。学級会のノリから卒業しましょう。
もっと肯定派の書き込みがあっても良かったし、何を恐れることがあるのというのも同感。
でも現実には書きづらい。
否定派で顕著な書き込みは、このドラマが失敗しているということを前提にしながら論理展開して、その書き込みに沿って同じ否定派が意見を繋げていくこと。
真面目に書きつつその中にこのドラマが面白くないと感じることが普通の人だというニュアンスを微妙に取り入れる。
当たり前と言えば当たり前だけど、どれだけ恐れるなと言っても、現実この空気の中って書き込みにくい。
恐れるなと書いてるけど、こういうことわかった上で書いてるでしょ?
握手と乾杯は違う そこからもう相容れないよね
四角四面の人はめんどくさい
自ら答えを求めて生きにくくしてるのは何の意味があるのか
意見を聞いてあげても良い的な上から目線が特徴
評価の別れるドラマだと思う。
ただ最近
「こういう社会だから現象をそのままドラマにする」
「こういう昨今だから展開も嘘っぽくしない」
この方向へ進み過ぎている気もする。
現代ドラマのザ・ノンフィクション化。
本当は
「現実の社会はまずこうです、ですがこの先は本気で嘘をつきます」
「嘘をつくのは物語だからですが、社会に対する願いでもあります」
やるせなさを視聴者に背負わせた重みを物語の底力で跳ね飛ばしてほしい。
そういう意味で、このドラマは物語半分までに見せるべき展開を
何とか最後には見せることで救いがあるように仕上げた。
私は大体のところでこれで良かったんだと自分を慰めた。
いいシーンもいくつかあったじゃないかと。
ドラマまで無力だと、現実はさらにつらいから。
リアルを謳っていたので、そこは混乱や無知の結果に見えました。
雇い止めやパワハラ・セクハラにあうとドラマに怒りしかわきませんでした。尋問みたいなんですよ。どうしてやめたんですかって。そこで結局自分で辞めたんですねって言われる悔しさ。退職はもっと切実です。このドラマはいろいろな問題を無神経に扱っています。何も残らないです。
不倫もそうですが、自分の事として受け止めて見てしまい
「辛い苦しいドラマは見たくない」と視聴率が下がり
犯罪を扱えば罰を受けるべきとか正義の味方として視聴する。
結果として失敗しない人や下町発明ものや企業の不正を暴いて
一発逆転で良かった良かったドラマが求められて来る
綺麗な男女のあり得ないビジネス恋愛大成功やゲームのような
謎解きを兼ねたドラマで先の読めるストーリーに安心。
話題となり安定の視聴率が約束され
同じ内容で形を変えて制作され、ヒロインさえも使い回しの現状。
優れたドラマは有料コンテンツに流れて行く。
挑むドラマはカテゴライズが難しく単純に失敗とされる。
何処にドラマ自体の成長があるのか疑問です。
けもなれのガッキー衣装は、もの凄く評判がいいんですね
上手く着回しもしているそうで、衣装係さんが優秀何ですね。
脚本だけでなく衣装も大事なポイントです。
私の周辺にいる人が真似したいとうるさく言ってますよ。
うん、衣装すごくよかった。ガッキーが初めてかっこよく綺麗に見えた。ガッキーもいつかは可愛いだけから卒業してほしいと思ってたから応援の気持ちで見てた。晶が静かに悶々とする姿はガッキーと重なって、いい子ならではの脱却し辛さとかすごく共感できた。年越しはタクラマカ~ン!
いろんな人やいろんなことが複雑に錯綜していて難しかった。
晶はお母さんと決別している。恒星は家族は大事だからといって背負うものがあった。京谷を信じていなければ、自分が愛されていないと思ってしまうのが嫌だった。晶は、他の人のことを想像できなくて、何処か自分さえよければいいというところもあったのではないかと思う。晶は恒星を通して、自分の存在を認識できたという結末に意味があると思う。また、この辛いドラマにも意味はあったと思う。
衣装もセンスが変だった。話題にもならなかったけどな。
リアルがいけないなら昭和でも大正でも時代劇でも、sfでも緩いファンタジーの世界で理想の世界を描けばいいのに。あ、でもそういう設定でも人の心の大切なものを描いて共感を持てるいい作品もあるから、この人らには結局無理かも。
等身大とかリアルとか働く女性とかネット記事や関係者のステマが不快で、その通りにならないと、偏差値とかリアルを描かないところがいいって、本当に身勝手で最低。
途中で見なかったのだけど、意外なガッキーに惹かれた。ガッキー見たさになってしまった、雰囲気が良かった。
けもなれガッキー衣装はツィッターで話題になってるのに
若い女性しか興味ないのかー、おじちゃんは分からないのかな?
逃げ恥のは同じの調べて結構買ったけど、これは無理だったよ。微妙すぎ。
良かったのはパーカーだけかな。
衣装良かったよね? 結構売り切れで手に入らなかったりしたのにさ。
おじさんは可愛いのしか目に入らないんじゃね。
それかカジュアルオンリーなのかも。
おじさんセンスは昭和だからね、
若い女性のファッションを学んだ方が良いよ、
逃げの方は少し子供みたいらしい。
ファッション好きな私の周りにいる人から聞いた。
この晶は本来は自分の事で精一杯のはず、あのタコ社長の爆烈ライン
攻撃やら働かない使えない部下やら。
それを全然平気です風に明るく仕事したり作り笑いでコミュ取ったり
その場しのぎなの恒星に見透かされての飲み仲間展開。
本来は手に余る人たち、朱理や恒星の兄やアホ京谷とその母と呉羽まで
全部まとめて面倒見てしまう。
仕事のチームは助け合うの当然とか、飲み仲間は独身同級生女子会でや
愚痴は優しい家族が聴いてくれるの普通のドラマセオリーが何もない。
実は親友さえいない自分を守る鎧に固められた不憫な女性。
他人がどこまで繋がれるのか、恋愛のその先には何があるのかを
タクラマカンを舞台に挑戦してみせた意欲作だったと思う。
『カルテット』は音楽で感応し合える関係だけどコレはビール?
朱理の呪いはタコ社長に効いたのか気になる。
自分を守る鎧って良く書かれてたけど、それはそのドラマセオリーの側のキャラクターの発想じゃないの。
晶は守るという発想で生きていないキャラクターでしょ。
守ってたから電車に飛び込みそうになったのでは?
簡単にいえば現状維持とも言い換えられる。
そして破裂しかけた、軽く精神崩壊。
だから朱理を助けたんじゃない。
気持ちが解るから。
じゃ、この場合の守るの定義は?
親友や親等に愚痴を言ったり励まし合ったりする相手すらいないからそういうのを誤魔化すために部下や手に余る人達まで全部まとめて面倒を見てしまう。
そういうのがここで言う守るだと見えるが。
リアルタイムで見ている時はイライラし通しだったが、全話一気見すると、とても練られたドラマだった
カルテットと比較されるが、あれは特殊な状況を設定した実験的人間ドラマ、これは現実世界での実験的?人間ドラマのような気がする、こちらの方がはるかに設定が複雑、それが連ドラとしてはうまくいかなかったのかな、でも10時間のドラマとしてはとても見応えがある作品
視聴率悪かったが日テレは最近のTBSのように手抜きしないところがいいね
とにかくIPAはとても美味しいビールでした、大後悔時代に乾杯
晶のように何でも引き受けて抱え込んで疲れる人、私は私の母(70代)のようだと思いました。あの世代は晶だらけのような気がする。
私(30代)世代になると自分を大事にするのを許されている世代。晶のような生き方は見ていて辛い。
もっと下の世代になると、抱え込んで疲弊するのも自己責任、適当にほっぽりださないとバカを見るだけよ、とならないかな?
上の世代には晶のようないわばお人好しがたくさんいたし、彼ら彼女らを労り誉める気風もあった。しかし今は違う。
その辺りの世代感覚の差を、このドラマは埋め切れなかったかなと思いました。
優しいのか冷たいのか、今ひとつ安定感がなく最後までフワフワした感じで、それが見る側に納得いかないとなったのかもね。
上に星つけ忘れました。それでも私はおもしろかったので星5です。丁寧にドラマを作ろうとする姿勢は買いたいです。
仕事が辛いなら辞めれば良い。
人のために自分を犠牲にするなんて考えられない。
話題になったゆとり世代ぐらい以降の人たちには
理解が難しいかも知れませんね。
それが悪いと言うのでもなく、人それぞれの苦労はあると
受け止め方が千差万別なのは仕方ない。
晶世代の女子たちからは、リアル過ぎて見るのが嫌になると
好きな俳優との狭間で悩み視聴だったようです。
(逃げ恥のようなドラマを期待していたらしい)
ライトコメディ形式だけど、社会に一石みたいなドラマ。
無くならないで欲しいですね。
このドラマは軸が無さ過ぎ、異常なキャラの異常な自己満生活を見せただけで意味なし。可愛くないとか難しいんじゃなく、ヘタでまとまらない作文みたいだ。Sh15uyaからがっきーを見てるけどこれはムカつくほど底辺だった。気持ち悪い昭和のセクハラドラマなんて早く皆から忘れ去らればいい。コードブルーの2018年という締めで良かったのに、かわいそうだ。
経済効果も底辺。支持されてない証拠。悲惨な惨敗作だよ。
高嶺の花と同じくらいつまらなかった。けど、フッションはさとみちゃんの買ったな。かっこよかった。逃げ恥もかわいくて買った。
これは微妙。ガッキー位じゃないと着こなせない変なセンス。
感情が変な人の服だからと思えばリアルになるのかな。とてもまねできないし、多分したら引かれて笑われるヤツ。
お金を使える現役層が支持してないのか、そもそもみんなどーでいいのか、何にも売れないし、忘れられる方向だね。同じ脚本のアンナチュラルも、ヒューマン系の義母ムスも、恋愛系の中学聖日記も売れてるのに、全く人気無し。
日テレは、今日俺のヒットが意外らしいから、年取った偉い人はもう世の中について行けてないのかも。そんな世の中を見えて無い人らが、リアルとか偏差値とか言ってもね。クラウドファンディングで自主上映会でもしたら良かったのに。
アンナチュラルも逃げ恥もTBSでヒットしている。
高嶺の花もけもなれも日テレで今一つ。
ドラマ作品の善し悪しは、脚本や俳優だけではなく、制作も関係しているのかも。アンナチュラルは、脚本も良いけど、テンポも良くて、ドラマのつくりが違う。
上の人がちゃっかりこのドラマより視聴率下の中学聖日記をヒット作扱いしてて草。
まあ、このドラマは内容ではなくガッキーや松田龍平、田中圭や黒木華始め豪華キャストで評価されたドラマですよね。
スポンサーリンク