




![]() |
5 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
92件 |
合計 | 350件 |
イモトのポジションはもう少し美人が良かったな。
前作の高島彩なら絵的にも華があったのに。
やっぱり阿部さんあつくていいですね。
談春さんも最高です。
マンネリはマンネリでも不快な気分になるマンネリ。
結末の予想がつくのに、ストーリーとキャストの演技が暑苦しすぎる。
これが10話続くと思うだけで胸焼けがする感じ。
今話は最悪、時間延ばして終始うつ展開で最後のスカッすらなかった。
大体ゴーストって年商100億なのでは?
工場を持たない会社に既存の大口負債があるとも思えない。
15億払えないから倒産って。
倒産寸前ではなかったかな…あれルーズベェルト・ゲームと混ざってるかも。
馬場徹のしゃべり方すごいな…あれこそ演技してます感がすごい。頑張って。
感動させようさせようとする演技が白けて話が入ってこない。今期はリタイアです。
ギアゴーストは起業数年で年商100億の夢みたいな会社
商品はいわば社員の「頭脳」なので工場は無し、社屋にも一切金が掛かっていない
1話の説明ではそんな会社だったはず
1週間経ったら吹けば飛ぶ設定に変わってましたねw
オッサンだらけの汗臭いコントだと割り切って楽しんでます
所々懐かしい俳優さんが出演されるので楽しいです
お久しぶりです 工藤夕貴さん
頑固親父の 山本学さん変わらずお元気そうでなによりです
旧作 白い巨塔の里見センセが懐かしい
ドラマは というと コントだと思ってるので あまり現実味を求めてないのですが 難点と思うのが セリフがいちいち ありきたりで軽い所かなぁ 安っぽくて心に響かないよ 気のせいかもしれないけど
そう言えば、年商100億でしたね、忘れてました。
それだけあれば、出資の手を挙げる銀行もいるはずですが…。
きっと粗利が1%以下なのでしょう(笑)
飽きた。
どうせ池井戸作品するなら去年wowowでやった
向井理x斎藤工のアキラとあきらをやればよかったのに。
出版元が徳間書房だからできなかったのかな?
阿部さん 良い人で気配りできて偉ぶらず スタッフさんにも共演者にも嫌われない方だろう。 でも最近台詞も演技もワンパターン キャストもごちゃごちゃお笑いやアナや 目が三角で可愛げない娘 太鳳さん良い子ぶりっこの演技もひくが、こういう娘役もどうもだな 日曜夜のこの枠は 月曜からまた仕事仕事の我々 過酷な理不尽な事ばかりだが良い事も達成感もあるさ、仕事してるから趣味も家庭も成り立つ そう思い、体にむち打ち頑張ろーonに活力与えて貰えるドラマ枠 でも今回は空回り 家族がチャンネル替えても文句は言うまい
僅か数年で年商100億の規模になったのは大したものですが、
上でも書いておられるように、要は粗利がどれくらいの率なのかが問題。
自社工場を持たないということは、それだけ契約先工場に出て行く金額も大きい筈。
社員の給与、福利厚生費、交通費、諸々の経費を差し引くと、
賠償金15億と言う金額は命取りなのでは。
クレジットでは落合博満ジュニア(福嗣君)も出ていたようだけど、どんな役柄かね?
前回に比べたらもり上がってないね 前回は2話で視聴率上がってたけど今回下がってるしね やったら芸人 アナウンサーを出してるし イモトが役にあわない 視聴率も前回より期待はできないかな
頑張ってるな、イモトさん。
素敵ですの″す″を差し上げます。
イモトに違和感があったけど少し変わった役なのでイモトがハマリ役なのかなと思いました。このドラマ、感動させようとしているのがわざとらしくて出演者がすぐ涙を流すのはやめてほしい。
バルブの方をほとんど描かないのに、なぜか名刺一つで解決する。
脚本が飛ばしすぎだと思う。
クドくて暑苦しいのに慣れてきたせいか、イモトに慣れた。
社員の父親が倒れて農業が続けられなくなりそうな件は、
人がいなくてもGPAとIoTで自動運転する農業トラクターを
佃製作所が開発することになる伏線だと思います。
裁判の話がちょっと難しかった
途中から帰っていたうちの理系大学生がじっと見ていたのでこういうのは男子にウケるのかなと思った
あのキャストの中でイモト頑張ってる
才能がある人をいじめる凡人は朝ドラの加地谷を思い出した。
半沢の成功体験がいつまでも忘れられないTBS
幻影を追い求めるといつか失敗しますよ
<極端、そして雑>
人と物をとにかく大量に投入
とにかくだ!
そこにお金を使うなら(使ってないのかもしれないが)脚本作りと演技指導とキャスティングにまわした方がいいんじゃ?
我々はドラマの本質には金は払わん、というなら頭を使え
イモト上手いと思うけどなぁ。
落合福嗣、ロクな大人にならないだろうと思っていたら声優さんで2人の良きパパで演技も自然で…(帝国重工業のタオちゃんに話しかけた人ですよね?)ビックリです。
全体的にはワンパターンが否めませんが…新たなキャストさんを見るようにします。
佃製作所の顧問弁護士さん(名前ド忘れ)出て来るとホッとする。ホント頼りになる!
メカに強いイモトさん、なんか味があってよかった。
若さゆえ従来の製品を否定的に言ってしまって、言い方で損して、才能があるのに干される場面、ゴーストの由来には、ちょっとしんみりした。
米倉さんみたいな失敗しない系美人じゃないところも、工学部卒理系女子っぽくてリアル。
佃の社長の誠実さもすごく良くて。あんな考え方は海外では潰されるかもしれないけど、理想としては、トップはこういうハートのある人、いいなと思った。
いや~ベタですね~。
だけどそれが良い。
大袈裟な演技に胃もたれしそうだけど、臨む所。
ドラマもロケット品質ですね☆
相変わらず酷評が多いですね。
観た感想は人それぞれですので…。
イモトさんは、原作読んで抱いた島津さんに近いイメージです。
いや、技術者として人として、もっと深いところにまで、踏み込んで描かれていて、
そんな脚本に、見事な演技で応えられているかと思います。
買収話や訴訟話だけでなく、モノ作りに情熱とプライドを賭けている人たちの
エピソードを上手く織りなし、わかりやすく描いている佳作だと、
2話まで観た感想です。
これからも、様々なカタルシスが用意されている事でしょうし、私は最後まで、
もちろんお付き合いしますよ。
星付け忘れたので
軽部が徳重さんだと今ごろ気がついた
全然違う。島津が投影機のことを褒めたときに表情が変わってすごいと思った。この軽部も今まで凡人に冷たくされて性格歪んだ天才だったのかとわかった。
「半沢直樹品質」のカラーがごっそり抜け落ちた良い演出です。
どアップがなくなり、不幸の煽りがなくなりテンポが良いので落ち込んだシーンもすぐに回復できてます。もどかしく、次から次の悪意の波を押し返した時の壮快感もちゃんとあり、面白いです。
馬場徹さんもそうだが、徳重さんのしゃべりかたもおかしい…気になってしかたがない。
二人似てるか?勘違いしていた。
多分あれじゃあ…まだまだだ。だけにしようか。
あと徳重さんあんな容姿見たことないな。作業着が似合わないな…正直に感想だからいいか竹内君と朝倉あきさんと対立するシーン学生の喧嘩みたいだった。ただ演技力は昔より断然よくなってるが…もう少し頑張ろうか。と言いたくなるな
マングースの弁護士さんの所で、特許の互いの侵害で相殺する話、ややこしかったけど、小人みたいなのが出てきて、図示してくれて、とても、わかりやすかった。
しかも、ゴースト社のほう、ちゃんと副社長の結んだ髪まであって、お辞儀したり恐縮している演技まで。
騙して恩を売る形にもかかわらず、あの小人がすごく喜んでいるので、それだけで、見ている自分も、佃の社長と一緒に罪悪感を感じてしまった。
佃製作所がギアゴーストの出資を告げるクダリで
思わず涙してしまった。。。
私って意外と単純なのかもしれない。
問題が起こっては解決、そこへまた問題がのループ。
そして成功へ・・・
わかってるんです。
だから酷評されてる方の意見も理解出来ます。
ただやっぱり頑張ってる人の姿には熱くなりますし
理不尽にそれを邪魔しようと(壊そう)とする輩にはムカつく。
がんばり壁を乗り越え、それでも頑張る。
そこには人を思いやる気持ちがあり、絆も生まれる。
そんな甘くないし、理想論だけど惹かれますよね。
第1話観るのが遅くなって感想書いたばかりなので
第2話の☆は付けられませんが、☆5です。
2話
池畑さんは濃い。濃いのに更に濃い⤵
池畑さん、今回もコテンパンにやられてください。イモトアヤコが頑張ってる。私はすごくいいと思う。
中川弁護士(ピーターさん)最高の憎まれ役だと思う。
いや~。変な表現だけど、あのヘビ弁護士の究極とも思える憎々しい物言い大好き。笑
聞いてて「イーイッ」って感じになっちゃうもんね。笑
今回は結構ひどい目に合うと思う。
島津副社長(イモトさん)の役作り、原作も読み込んで凄く努力したのだろうなと感じる。
この後、泣かされるシーンも有るかもね。
イモトさんは微妙だったけど、それ以外は良かったです。日曜夜が楽しみになりました。
下町ロケットに限らずだけど、TBSのこの枠は、わざとトリッキーな
キャスティング(かつギャラもそこそこで、番宣ネタに使える)を
している感が伝わってきて、少し興ざめする。
その点は残念。
大げさな演出も少し度が過ぎている。
阿部さんの熱い語りは1話に1回で十分、かな。
パート1なら⭐️4だけど、前回以上を望んでしまうんで…
関西向けやな
今回も面白いです。
イモトの評判良くないが意外と悪くはないのではと思った
ただいずれにせよタオにしてもイモトにしてもリケジョに見えないのは致命的だが。
まぁ脚本にちょこちょこ粗があるのは気になるが、なんだかんだ楽しめるのはやっぱスゴイね。
まああっさり見るにはいい。誰にでもわかりやすく。誰にでも理解できる内容。
しかしね。実際に仕事の現場がこんな暑いと疲れるのよ。毎日の事なんで。どんな現場でもね。
伊藤四郎さんのサスペンス風ドラマにも負けてしまうとは・・・。
制作費も局の意気込みも↑とは段違いだと思うのでさすがにかわいそう。
特にキャストがかわいそう。
と、いっても自分で見たり録画したりする気にはなれないんだよなー。
誰か見てあげて、と他の人に丸投げ。
バルブの方を描かないのは、バルブの開発が終了だからでしょう。
トランスミッション&農業トラクターの開発が話の中心になるはず。
佃製作所の最終目標は、人がいなくてもGPAとIoTで自動運転する
農業トラクターの開発になると想像します。
佃社長の熱弁にすぐ感動して涙を浮かべ、反対しててもコロッと肯定しちゃう幹部社員達。
このパターン「下町ロケット品質」ね!。これが無かったら逆に
どうした?下町ロケットって物足りなくなっちゃうもんね。
大福餅もそう。口の周り白くして今回なんかテーブルに喰い掛けを
べちゃ~と叩きつけちゃったね。普通はボールペンとかメモとかを叩き付けない?。
ヤスケンさん、ご丁寧にそれを指で持ち上げるって・・。(笑
おまけに、よし頑張るぞ~ってノリで大福餅、口に叩き込んでた。よくやるわ~。
チョットはみ出してたので大丈夫か~って心配やら爆笑やら。
今は、ピーターさん頑張ってストレス最大限に蓄積中。もうチョイ蓄えよう。
ホント楽しめるドラマだわ、
視聴率が下がっても、評価が下がっても今回は一番ましだと思ってしまうな。続きは多分予測できるがやりかた次第では面白くなりそうだが脚本家さんの過去作を見たら無理かな…
テレ朝の刑事ドラマに負けたんか…
期待してるよ♪
このドラマが面白いのは、佃社長と社員達の熱血ぶりと、
中川弁護士を頂点する憎まれキャラクターが、ズバリ好対照な所。
他の敵役の俳優さんも、どれくらいムカつくキャラ作りを見せてくれるのか、
期待して観てる。予告でのまさかの裏切り?。
裏切り役の俳優さんの健闘をを祈りたい。スカッとする度合いを上げて下さい。
スポンサーリンク