2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)30901~30950 件が表示されています。

2019-09-22 08:48:58
名前無し

広瀬すずちゃん、うちでは大好評で、子供たちも大好きになりましたよ。
堀北真希ちゃんも似たような叩かれ方してたかな。でもうちのばあちゃんとか今でも真希ちゃん大好きです。
普通に朝ドラを流して見ている家庭では、特に嫌われてはないと思います。永野芽郁ちゃんのような特徴的なヒロインではなかったですし。(私は永野芽郁ちゃん大好きです)
広瀬すずちゃんにはお疲れ様でしたと言いたいですね。

2019-09-22 08:53:43
名前無し

ネットで経済学部を出たと公表したら
経済を語れるの?
関係なくない?
ただの一般人、一視聴者だよね。
擁護派も頼れるモノならなんでもいいんだね。

2019-09-22 08:56:37
名前無し

広瀬すずさんが
賞を取ったら認めてあげるの
上から目線の方、アカデミー賞は
助演女優賞諸々取ってますが
キネマ旬報の新人賞は、固い賞なので
アイドル的な人にはあげません。
是枝監督が彼女に感嘆した『海街diary』
これで取ってます。

2019-09-22 09:00:37
名前無し

経歴が確認できなくても、記述されている内容が具体的で、説得力があればいいんじゃないでしょうか。
批判される方のは、全く具体性に欠けていて、そのままよその板に貼ることもできるような内容。内容で判断すればいいと思います。

2019-09-22 09:09:07
名前無し

咲太郎が中学生ぐらい?で会った時と
大人では別人(役者が違うから当然だけどw)
あれだけ美しく育って、毎日キラキラした目で
見つめられて一緒に暮していたら…。
結婚したいとまでは行かないけど、好意の小さいのは
持ってしまうと思うんです、だって岡田将生だよ?
結婚したいとか、恋人にして欲しいじゃ無くて
何か他人に渡すの嫌だなぁぐらいの感覚です。
それを他人同士だから、そんな感じの感情があるから
嫉妬するって正直に言っただけじゃないかと。

現実に、大きなお家の90近いお婆ちゃんが
養子を取ったんだけど、50ぐらいは離れてるのに
凄い束縛と嫉妬で彼女と別れた人を知ってますわ。
普段人には、結婚ぐらいしてくれないとって言ってる。
人間って…複雑。

    いいね!(1)
2019-09-22 09:13:55
名前無し

「経歴詐称」「およびじゃない」とか、
批判する人の表現がきつくて怖い件(:_;)
プロの批判師っていう感じ。

なつぞらって、ただの朝ドラですから。
ほのぼの、暖かいドラマですよ。
楽しく見ましょう。

2019-09-22 09:17:32
名前無し

理論的に反撃されると、アンチはすぐ屁理屈で返して来るのがお決まりで本当に面倒臭いわ。
だから、広瀬すずの芝居の何処がどう下手くそなのか具体的に批判すればいいだけじゃない。
だから、批判が下手くそとか言われるのよ。

2019-09-22 09:19:59
名前無し

下手でもいいじゃん。と思って見てる朝ドラです。
下手なりに可愛くて健気な感じがあれば朝ドラヒロインは好きになれます、わたし。

    いいね!(1)
2019-09-22 09:26:04
名前無し

ヒロイン・なつは怒ると、ただの切れやすい女の子、性格の悪い女の子にしか見えないので、演技の幅が狭いと思います。

2019-09-22 09:28:23
名前無し

是枝監督が広瀬さんを高く評価しているのは、リアルな
みずみずしい表現のできる方だからです。

是枝監督が影響を受けていると言われるケン・ローチ監督
という方は、現場でセリフを与えてドキュメンタリーの
ような臨場感でその時の感情をリアルに引き出す手法です。

是枝監督もその手法や演出をご自身の作品に取り入れて
いるとインタヒューで話しています。「誰も知らない」
「海街diary」「万引き家族」等、同様の手法で撮影して
成功をおさめ、出演された俳優さんも高評価されています。

「なつぞら」は台本も頭に入っているでしょうが、演技を
しようというより、監督や演出の意図を現場で吸収し、
共演者の言葉に自然に反応して、涙があふれたり表情が
変化していきます。

その場にその人物として存在する、それは日常生活を
丁寧に描く「なつぞら」で何よりも求められること。
広瀬さんがキャスティングされたのも、それが自然に
できる人だからだと思います。

2019-09-22 09:30:05
名前無し

おんじの草刈正雄さんとチビなつの粟野咲莉さんが上手かったということでしょう。「半分、青い。」秋風羽織の豊川悦司さんみたいに演じる人の魔力に魅せられることがあります。
子役さんは「トットちゃん!」「やすらぎの径~道」の豊嶋花さん、「あさが来た」「八重の桜」の鈴木梨央さん、ちょっと古いが「花子とアン」「遠い約束~星になった子供達」の山田望叶さん、「いつまでも白い羽根」「奇跡の人」の住田萌乃さんと将来楽しみな女優さんが多いですね。
初代ちびまるこで「瞳」にも出ていた森迫永依さん、上智大の現役学生で英語、中国語はネイティブ並みとか。また、会いたいなあ。

2019-09-22 09:30:15
名前無し

性格が悪いかどうかは様々な見方があるだろうから、誰もがそう思っているわけではない。私個人はなつの性格が悪いとは思っていない。そういう書き込みをしている人だって、「性格が悪い」と思われている可能性もある。

2019-09-22 09:33:48
名前無し

もう 40にもなろうって女が、 老母に頼るなんて何を考えてんのよ。
潔く家政婦雇えば 多少は見直してやったのに、しれーっと頼る気満々。
家事なんてきりがないんだよ。
老母 倒れても絶対世話しないよな、こんな女。
そして バカな旦那。嫁の実家擬きにいつまで頼りっぱなしの 甲斐性なし。

    いいね!(1)
2019-09-22 09:35:10
名前無し

ひとの感想にあれこれケチをつける行為は、違反だと思います。

2019-09-22 09:38:02
名前無し

せめて言葉使いぐらいは 美して頂きたい、若者も目にしているだろう。

嫌だと思っている人の目に映る『なつ』と
好意的に見ている人の『なつ』は別人 w

2019-09-22 09:38:52
名前無し

なっちゃんの性格、私は好きですね。牛の出産やアニメーター試験、階段で馬の歩きを研究するとか、夢中になると周囲が見えないところとか。マコさんに最初に睨まれて「なんだべ」ってつぶやいて黙っていたのとか、すごい好きです。

素朴で田舎っぽい感じ。愛想をふりまかないのが好き。ひたすら我慢強く待つ感じで、耐えているのがいい。本人には直接、文句を言うけれど、影では絶対に悪く言わない。

大した話もしないけど、一晩、失意の雪次郎くんに付き添ってあげたりするし、励ましの言葉は惜しまない。

礼儀正しくて、感謝と謝罪はきっちりしていて、働き者なところも好きです。なっちゃんはとてもいい子だと思います。

    いいね!(1)
2019-09-22 09:45:12
名前無し

「ばかな旦那」「甲斐性なし」って
いっきゅうさんに失礼すぎる(´Д`)

癒しのいっきゅうさんなんですよ。
いっきゅうさんをディスるのはやめて( ;∀;)

2019-09-22 09:45:13
名前無し

気に入らないこと、思い通りにならないことあると ブスーっと 黙りこんで、人の気を引く。

2019-09-22 09:48:28
名前無し

岡田将生のキラキラにやられちゃったのね、亜矢美さん。
子供の頃のままの感じだったら、セーフだったのかな。
かみっちみたいなキャラなら、そんな気は起きなかった?
なつぞらはイケメン揃いだから、例えようとしても中々イケメン以外がみつからないね。
お笑い枠の下山さんあたり?声はイケメンばりだけどね。

2019-09-22 09:49:26
名前無し

乱暴な言葉で、人を罵ったりするより、
黙って心を落ち着けようとする人のほうが
理性的で聡明ですし、人間力があります。
なっちゃんはそういう魅力のある人です。

2019-09-22 09:51:02
名前無し

・セリフやナレーションの日本語がおかしい(意味が通らない)
・言葉遣いもおかしい(「普通に○○」のような平成言葉を取り入れるのはさすがに違和感がある)
・展開がおかしい(その話から何故そうなる?と疑問に思う展開)
・抜けると話が通らなくなるシーンがカットされている(ノベライズの作家さんが書く小説を読むとわかるらしい)
・出演者の無駄遣いと思える出演のさせ方(元朝ドラヒロインがセリフなくワンシーンのみ、など)
・アニメに対する敬意を感じない(不必要なサゲ発言など)
・ヒロインの表情がいつも不機嫌そうに見える、自分のセリフがなく他のキャストがしゃべるときはボーッとしているように見える、など、「こういう演技をしてほしい」と演技指導なり演出なりしていないのでは?と感じる
・同じ日のシーンのはずなのに、セットが変わると(恐らく撮影日が変わると)髪型も変わるなど、作り方が非常に雑

等々、気になる部分を挙げると枚挙に暇がないのですが、このように自分の好みとは違う脚本・演出のドラマのようです。

それを踏まえて先週の感想ですが、千遥の離婚問題が意味のわからない展開でアッサリ解決したのがよくわかりませんでした。素人考えですが、もう少し納得のいく展開にできたところだと思います。15分の中で解決したこと自体に疑問を呈しているのではなくて、話の流れがおかしいことに対する疑問、違和感について書いています。

最終週を前に書くのは早いのかもしれませんが、もう少しどうにかすることができたのでは?と感じさせるドラマです。

    いいね!(4)
2019-09-22 09:54:42
名前無し

なっちゃんは途中まではたしかによかった。
結婚してからがちょっとね。
仕事に邁進するのはいいけど結婚したら子供ができる覚悟あったのか疑問だしうまれたら旦那と友人におまかせだししつけはマダムだし。
ちょっと頑張ってるとおもったらふじ子さんだし。
小学生になるのわかってるんだからせめて自分で考えてあたま下げてほしいな。
みんな真っ先になつのことばっかりが気になる。
ドラマだけどそこは不自然じゃないようにみせる演出ほしいね。

広瀬すずはまぁ普通じゃない?
私は素人だから素人目線。
若いからこれからのが大事。
沢尻えりかもエリカさまとか言われてさんざんたたかれたけど今はなかなかだなと思うし。
いまの広瀬すずがものすごくうまくも下手でもないように思う。

草刈さんだって若い時からあんな感じではなかったし。
長い目でみましょう。

    いいね!(1)
2019-09-22 09:57:59
名前無し

2019-09-22 09:33:48の人。

それは作者がわざと視聴者の嫌がる方向へエピを展開しているという視点もある。
作者自身の「身から出た錆」であろう。

2019-09-22 10:17:40
名前無し

なつぞらは、家族愛、夫婦愛、親子愛、様々な人の絆を描いたすばらしい作品。
オンタイムで見られないけれど、録画して家族みんなで楽しんで見ています。

2019-09-22 10:25:59
名前無し

先週の話を見て、千遥っていい印象がないなぁと思った。
千遥は、浅茅さんの次男のこと、まんざらでもなかったんだね。結局、自分の幸せな結婚のために兄姉と縁を切ったみたい。兄と姉のこと、思う気持ちが本当にあれば、遠くから一目でも、姿を見ようとか思うはずなのに。
その後、20年近く音信不通。千遥が連絡を取ってきたのは離婚問題があったから。生活が心配で、頼れるなら頼りたい、そういう気持ちがないと言ったら、ウソになると思う。
何より演じる人も、怖い表情ばかり印象に残って、何を考えているかわからない。もう少し魅力のある人だったら、事情があったんじゃないかとか同情できたと思うけど。千遥だけは唯一、なつぞらで失望したところ。

スポンサーリンク
2019-09-22 10:56:37
名前無し

〉「いつも娘の目線にしゃがんで?」あなたは何を言っているのですか。こんなことを書くから印象操作だと言われるのですよ。

あなたこそ何を言ってるの?ドラマを見てないの?

2019-09-22 11:02:56
名前無し

>あなたこそ何を言ってるの?ドラマを見てないの?

ちゃんと見てるから、そう言っているんだよ!

2019-09-22 11:04:53
名前無し

いつも流し見で申し訳ないけど、何故ちはるの義母はあんなに偉そうなの?
自分の息子が浮気してるんでしょ。にも関わらず店を続けていいよと上から目線の意味がわからない。

2019-09-22 11:05:58
名前無し

>理論的に反撃されると、アンチはすぐ屁理屈で返して来るのがお決まり

その通り。アンチさんって、どこかのドラマの批判をそのままコピペしてるんです。だから的外れで、具体性がないんですよね。
関係ない話を大量に貼ってすりかえてるのは自己紹介。昨晩、それをやってましたよ。

なつぞらはまともなドラマで、丁寧に作られています。ちゃんと見てから言ってもらいたいですね。

2019-09-22 11:11:51
名前無し

〉「いつも娘の目線にしゃがんで?」

なつは保育園に迎えに行った帰り、しゃがんで優ちゃんの目線になって「公園に行こうか?」って声をかけたシーンがあって、はっきり覚えていますよ。家族の者が、膝が痛いから、あんなふうにしゃがむのはできないって言い出して、一緒に見ていました。

他にも、帰り道に何度もしゃがんで話しかけていたシーンがあったじゃないですか。膝の悪い家族がいるから、毎回その話をするんです。だから特に印象に残っています。

ドラマを一度も見たことないんでしょ?保育園に優ちゃんを預けて、送り迎えするシーンが幾度もあったじゃないですか。

2019-09-22 11:12:55
名前無し

是枝監督が広瀬さんを高く評価しているのはよくわかります。「海街diary」でも広瀬さんの演技はみずみずしくて
良かったです。
ただ、このなつぞらは脚本がおかしいということもあって、広瀬さんの演技には覇気のようなものが感じられません。演技指導も細かくなされてないみたいですし。
いずれにせよ、こんなストーリーじゃ演じる広瀬さんの方もあんまり気分が乗っていないのではないでしょうか。

    いいね!(1)
2019-09-22 11:21:25
名前無し

千遥の姑は偉そうには見えなかったけど。千遥には、選択肢を与えただけで、追い出したわけでも店に残ることを強制したわけでもない。結婚時に浮浪児だった過去を隠されていた上、離婚したらただの従業員にすぎなくなる千遥にこれだけの選択肢を与えたのは千遥に対してのせめてもの愛情だろう。

2019-09-22 11:23:14
名前無し

坂場一久のトロン目アップになっただけでドラマの質が落ちるし不快になる。これならまだ、[わろてんか]の、おてんちゃんの旦那の方がまだマシ。坂場一久の親に優を見てもらえば済む話。富士子さんをこきつかうな!

2019-09-22 11:23:20
名前無し

なつぞらを楽しく見ましょう。アニメーターの皆さんを
応援しながら、楽しく見たいと思います。

2019-09-22 11:28:21
名前無し

なつが、富士子に来てくれと頼むシーンなんてあったっけ。事情を知った泰樹が「行ってやれ」と言ったにすぎない。なつと一久は家政婦を探していたくらいで、富士子に頼むなんてことは全く念頭に無かったはずなのである。

2019-09-22 11:30:07
名前無し

是枝監督の作品、作り物っぽい感じを排除して、ライブ感のある映像に引き込まれます。広瀬さんもその経験を、その後も様々な表現に生かされているんじゃないでしょうか。

2019-09-22 11:32:08
名前無し

>優はオンジの孫でもなんでもない
今まで何を見てきたの?
生物学上の血の繋がりは無いけど、なつを孫以上に大事に育てたオンジにとって優は曽孫同然。
家族になるって血の繋がりが第一じゃないって散々描かれてるのに。

私の投稿の何を読んでます?
だから最初に言ってるでしょ、
血の繋がりだけが家族じゃないと言っときながら、亜矢美は、母親づらして性の対象としてずっと咲太郎を見ていたという設定にした。
結局はそういうことなら、育ての親は他人でしょ?
血の繋がり関係ないと言いながら、突然現れて兄だ姉だ妹だと言う割に、探しもしないとか。
矛盾だらけなの!
じゃあシンプルに血の繋がりをまず考えるのが普通でしょ?しかも、昭和はまだ結婚は男性の家に入るという観念だったのだから。
それに距離的物理的に現実的なのはどっちなの?
今まで何を見てきたの?と私の方がいいたいわ。

すみません、もう少しわかりやすく書いてもらえますか。
あなたは血のつながりが第一だと言っておられるのですか?それとも、血のつながりより一緒に過ごした家族愛のようなものの方が大事だと言われているのですか。
この文章じゃよくわかりません。

2019-09-22 11:37:56
名前無し

>なつが、富士子に来てくれと頼むシーンなんてあったっけ。事情を知った泰樹が「行ってやれ」と言ったにすぎない。なつと一久は家政婦を探していたくらいで、富士子に頼むなんてことは全く念頭に無かったはずなのである

ふじこさんから助けに行くと連絡がはいった時に
普通の良識のある人間なら、これは自分たちの問題だから
自分たちで考えて何とかするというのが当たり前だと思います。だから他人を利用して生きる非常識夫婦だと思われるのです。

    いいね!(1)
2019-09-22 11:38:27
名前無し

下から失礼します。

経歴詐称はバッハの事を指していたら、承知しませんよ。もう、どこのサイトにも投稿していません。よろしくご理解のほどを。

なつぞらは私は職場で見ています。15分くらいの事。なかなか久しぶりの将来有望株のなつ。
応援しています。もう、終わりか。 元時の旅人

2019-09-22 11:40:25
名前無し

沢尻エリカさんが「エリカ様」と言われて散々叩かれてたのは「別に」発言と一連の態度の悪さが原因であって、沢尻さんは当初からかなり演技が上手かったと思いますけど・・・

楽しく見たかったのに楽しく見させてくれなかった脚本家と制作スタッフにガッカリなドラマ

2019-09-22 11:50:19
名前無し

ソラの物語は、坂場夫妻のマコプロ初作品。
大恩人の泰樹さんの人生が織り込まれている。
それは富士子さんやその母親の物語ともいえる。
ここぞという人生の大勝負の作品になるだろう。
私なら親に頼るし、自分が親ならぜひ支えたい。

2019-09-22 12:01:02
名前無し

優の何が心配で 富士子に助けてもらうのか?
この仕事していて いつまで?たぶん小学四年生くらいにもなれば 親がたいして面倒見なくても大丈夫だろうけど。
優の世話?家事?小学校入る頃になって仕事が倍以上増えて大変なら、会社近くに引っ越せば?と思うわ。人に頼る前に、自分らで できることすればいいのに。北海道ほいほい遊びに行ったなら、 サラさんの手伝い、率先してしてほしいもんだわ。土産もちゃんと持っていって。

    いいね!(1)
2019-09-22 12:03:40
名前無し

ストレスなく、ほっこり楽しめた朝ドラでした。

姑目線の小言とか、横やりとか、苦労をしまくる話は、正直、見たくはないんです。

仕事のストレスがすごいから、優しいシーンとか、少し明るくて楽しい雰囲気を眺めていたい。

ドラマのなっちゃんを通して、幸せな気持ちをもらえる、大好きなドラマになりました。

    いいね!(1)
2019-09-22 12:07:41
名前無し

>乱暴な言葉で、人を罵ったりするより、
黙って心を落ち着けようとする人のほうが
理性的で聡明ですし、人間力があります。

一部の投稿者には非常に耳の痛い話ではありますね。

2019-09-22 12:08:12
名前無し

自分やったら、開拓者のアニメを作ってくれてる娘夫婦、応援したいから飛んでいくけど。
自分のお父ちゃんの物語やし、北海道の自分らの暮らしのこと、お話にしてくれるんやから、自慢になるし。
優ちゃんかわいらしいし、おばあちゃん、来てくれたら助かるって、必要とされるのんは、うれしいよ。
マコプロのみなさんの仕事風景もなんやおもしろそうやし。
差し入れ作って、もってってあげたい、おもいますよ。
遠慮なく、呼んでください。行く行く!

2019-09-22 12:12:04
名前無し

いい人ばかりに囲まれたヒロインには 冷めた気持ちしかありません。ドラマだからの上手くいきすぎには正直、世の中舐めないで と思いながら見てます。酷いめにあえ、 なんて思いませんが、お気楽に見えてしまったドラマでした。
でも もうすぐ終わり。広瀬さんを好きになったり嫌いになったり、でもCMでは可愛いので やはり心底 嫌いにはならないです。なつは嫌いです。

2019-09-22 12:18:38
名前無し

エリカさまは別に発言でした。
すずさまは照明係の方への失言でかなり印象わるくなりました。
それを引きずってる印象はあるかなと思います。
私もとんねるずとの会話でなんて失礼なと思いしばらく苦手でした。
なつぞらは脚本でいろいろなエピソードを回収していますが回収することでなんかあれ?って思うことも多いです。
チームナックスと北海道の景色と牛で楽しみましたが。
どうでもいいことですが咲にいちゃんの衣装はちょっときにいりません。
岡田さんファンだから。

2019-09-22 12:33:01
名前無し

2019-09-22 10:25:59さんの仰る事に同意します。
千遥は非常に自分勝手な人物として描かれていると思います。
仕事を急に長期間休ませ3日かけて北海道まで兄姉が会いに来る事を了承しておきながらドロン。
自分の幸せの為に縁を切っておきながら、旦那との離婚を決めたら突然現れる(その心は自分への加勢と援助を期待していた事は否めない、というかそうでなきゃこのタイミングで現れた説明がつかない)。

この脚本家さんは本当に人物造形とか描写が下手だと思います。

2019-09-22 12:36:02
名前無し

>自分やったら、開拓者のアニメを作ってくれてる娘夫婦、応援したいから飛んでいくけど。

ふじこさんは老齢の泰樹を支えたり
家のことをいろいろとしたり、
さらさんと新しい仕事のことをしっかり行うべき。

なつたちが本当にどうしようもない状況なら
行って助けるという選択肢もありだが
そんな状況でもない。
馬鹿夫婦を甘やかすことになるので
安易に行くべきではない。

だからこの脚本は敢えて視聴者の反感を買うように
作っていると思われるのです。

2019-09-22 12:40:46
名前無し

富士子母さん 優ちゃんのお世話でまた東京が盛り上がって面白くなりそう。
が 一般的視聴者の思いよ。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)30901~30950 件が表示されています。