2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)30851~30900 件が表示されています。

2019-09-21 22:48:47
名前無し

なつぞら
久しぶりに欠かさず見て楽しんだ朝ドラだった
色々批判するカキコミ読んだけど脱落したいと思うこと無く楽しくて楽しくて夏休みは久しぶりに北海道に旅してきた。
朝ドラにはまって旅行したのってちゅらさん以来たよ

2019-09-21 23:00:20
名前無し

自分の人生は一つしかありません。まさか、他人の人生全て聞けないし。そう考えると、なつ、なつに繋がる人達の人生まで味わっているんですね。私もアニメーターの仕事と自分の仕事、比べものにはなりませんが、共通点を見つけたり、こういう人いるいる、あるある等言いながら見ています。

2019-09-21 23:12:10
名前無し

単純に疑問に思うんですが。
①なつが何もしていない
②皆が勝手に助けてくれる
③何を考えているのか表情がない

これがよく気に入らん!と書かれています。
でも、、子どもの時は働きまくり、大人になったら
アニメーターとして働きまくり何もしてない?
人に親切にしてない?とかでも、知り合う人には
笑顔で優しく接してますよ。
②親切にされない朝ドラって…おしんですか?
朝ドラとして、他人であったとしても基本は
皆が親切で助けてくれて良い人なのでは?
③前作が、これでもかぁーな 顔演技だったから
今回もとなるのかと思いますがキャラが違うから
同じような演技を求めてもどうかと思う。
充分に何を考えているのか解りますし
言いたい事を呑み込む我慢するキャラなんですよね。
仕事に対しては、妥協無しな。

ちょっと自分が思うなつ像みたいなのを望み過ぎかなと
そんな気がします。

    いいね!(1)
2019-09-21 23:22:17
名前無し

>まともな人間やったらアホでもわかるやろ?

アホもまともな人間の中に入るのか?
お前の文面からして、とてもそうは思えないのだが。

2019-09-21 23:32:54
名前無し

NHKの3大放映、紅白、大河、そして朝ドラ。一番身近な作品は朝ドラですかね。

だから、感想を書きやすいし、家庭家族生活が中心だものね。私は↑ の投稿者様のように上手く表現できませんが、前作と比べるのはあまり好きではありません。脚本、演出、出演者、何と言っても内容が全く違いますから。なんか、作品に対してのリスペクトまでいかなくても、親近感を感じたいですね。今までの朝ドラでは、私の歩んだ人生はありませんでした。でも、それなりに楽しめました。

ついでに申しますと、紅白のサイトは無いんですね。

2019-09-21 23:39:25
名前無し

>単純に疑問に思うんですが。
①なつが何もしていない
②皆が勝手に助けてくれる
③何を考えているのか表情がない

これがよく気に入らん!と書かれています。

①なつは何もしてないことはないですが、
 たいしたことはしてるようには見えない。
 アニメの仕事も線をなぞってるシーンくらい。

②皆が勝手に助けてくれてばかりじゃないですか。
 あの正社員勝ち取りのための社長室襲撃の時とか
 子供を預ける場所探しの時の茜さん登場など
 困っても何とかしてくれる。
この安易さが皆腹立たしく思っているのです。

③表情に乏しいですね。普段は能面みたいな感じ。
 怒って切れるシーンだけは得意みたいです。
   

    いいね!(1)
2019-09-21 23:49:06
名前無し

なんで、亜矢美がずっと咲太郎のことが好きだなんて、そんな設定にしたんだろう。
そこから間違ってるから、視聴者がオンジを疑うのも仕方ない。
子供の時のなつを庇うのはわかるけど、なつはもう人の親、しかも生活のためではなく自分のやりたいことをやるために家政婦を探しているの。
甘やかすのも限度があるよ。
順番的には、北海道から富士子がわざわざ出てくるんじゃなくって、坂場の親に頭を下げてお願いするくらい出来なくてどうする?
優は、オンジの孫でもなんでもないけど、坂場家の孫なんだからね。

    いいね!(1)
2019-09-21 23:52:53
名前無し

↑オンジのひ孫でもなんでもない
の間違いです

2019-09-22 00:24:23
名前無し

>優はオンジの孫でもなんでもない
今まで何を見てきたの?
生物学上の血の繋がりは無いけど、なつを孫以上に大事に育てたオンジにとって優は曽孫同然。
家族になるって血の繋がりが第一じゃないって散々描かれてるのに。

    いいね!(1)
2019-09-22 00:37:43
名前無し

坂場の孫でも富士子の孫でもあるじゃん
妻のほうの祖父母に頼るのはリアルでもあるじゃん

2019-09-22 00:45:56
名前無し

こてこての昭和らしい男役がいなかったような。 雪次郎は最初芯があるのかなと思って
いたけど、年上の女にいちころ。始めから好意を寄せていた夕見子と結ばれてまあ結果
良しとは思うけど。夕見子の最初の恋人は良く分からない人物で、泰樹じいさんに殴ら
れ逃げの一手。しいて言えば、恋に揺らぐも言動一致した天陽ぐらいかな。
千遥の離婚問題もあっさりと片付くし、剛男も千遥の離婚を見届けると言って東京
に来たけど、分かってもらえた・・それは良かったで終わり。分かっているけど、父の戦友
だから・・父の修行話をして分かってもらえた・とか。
結果は良いのだけど、それぞれの物事があっさり進みすぎて、なにか物足りなかった。

泰樹じいさんが初めてなつを帯広・雪月に連れてきてアイスクリームを食べながら幼い
なつに言った言葉の一致感は50%ぐらいかな。

2019-09-22 00:59:18
名前無し

>妻のほうの祖父母に頼るのはリアルでもあるじゃん

この理屈がよくわからない。
簡単にいうけど妻の方の祖父母って十勝にいるんですよ。
そんな人たちがたとえ好意で「家政婦に行ってあげる」と
言っても、自分たちで何とかするというスタンスを
取るべき。いざとなれば学童保育もあるのだし。
いい大人が人を頼りすぎるのは情けない。
本当に馬鹿みたいな夫婦です。

2019-09-22 01:33:50
名前無し

アニメーターを演じているのに鉛筆もきちんと持てない。
子持ちのアラフォー設定のはずなのに お箸もきちんと持てない。天丼の食べ方が汚く とても 美味しそうには見えなかった。 さらに 雪月で優がデザート食べてるときに なつが優を見る眼が氷のように冷たい目をしていた。人としての感情表現がありえないというか おかしい。 これはだんじて 抑えた演技などではない。 脚本をしっかり読んでいないと思う。 脚本 演出が最低なので 仕方ないと思いますが、ヒロインを擁護する人の気持ちが全くわかりません。

2019-09-22 01:47:51
名前無し

ヒロインの演技が下手過ぎる。
なつの感情をもっと表現してくれていたら、少なくとも今よりは多少マシだったように思う。
何を考え感じているのか分からない得体のしれないヒロインには魅力を感じない。

2019-09-22 02:01:45
名前無し

富士子です。
本当は東京になんか行きたくなかった。
楽しみにしてるアイスクリーム屋の準備もあるし内孫の小学校入学もあるし。
行きたくない理由をそれとなく言ってみたけど、家族の誰にも伝わらなかったみたい。
はっきり嫌だってゴネたら私が酷い継母に見えちゃうから腹括ったわよ、仕方ないっしょ。
でもまさか「じゃがいも持ってけ」と言われるとは思わなかったわー。
重かったわー。
雪月のお菓子じゃ何でダメなのかしら?と思ったら、会社のお役に立てるためだったのね、ハァ⤵

2019-09-22 02:07:41
名前無し

なつが優に接する態度は母親のような感じはしない。
母親ならばこういう時は子供に
こういう態度で接するのだろうなと
いうことを考えての演技になっていない。
ただセリフを覚えて言っているだけといった感じです。
子供を見る目がすごく冷たい時もありましたし、
あのカレーを光子さんたちにふるまうシーンでも
子供の前にカレーをどんと置いて、自分は勝手に
カレーを食べ出す始末。こんな母親はいません。
役になりきらないヒロインだと、
こんなところもすごく違和感のあるシーンとなります。
たいした自分を持っていないのだから
素のままの演技など見ていて疑問点ばかりです。

    いいね!(1)
2019-09-22 02:11:10
名前無し

大変申し訳ないのですが、演劇科を出た者として言わせて頂きます。
感情を抑えた演技というのが実は一番難しいんですよ。
広瀬すずは、なつと言う女の子の生い立ちから自分の意思は置いといて
人の動きや様子を見てから演技する『受け』の方を強くされているかと
思います。
例 台本があるので泣くことが解っている場合、もう泣く準備をして
相手とやり取りする女優が多い。
広瀬すずは相手のセリフを聞いてから、その感情を乗せる 一拍遅い。
しかも大袈裟に ヨヨと泣き崩れない。
気が強いキャラだから、前を見据えて泣きながらでもセリフを伝える。
要するに 彼女が泣く時は、もう感情が抑えきれないからだと解る。
どんな時でも、相手のセリフを聞いて受けている。
楽しくない時は、意味もなく笑わない。
(今までのヒロインは何故か通常が笑顔)
笑顔は敵では無いと相手に思わせる効果があるからでしょう。
考えてみてください、普通の人がいつもニコニコしてますか?
商売の方とか、子どもや友達に笑いかけるとか笑顔を心掛けてる人
を除いては 何か無いと笑顔を向けませんよね。
普通になつと言う女性を演じるとコミカルに表情を作ったり
大袈裟に声を上げるとか、大声で笑うような人では無いと思われた。
同じ姉妹の千遥さんもテンションが引く大人しい女性。
しかし意思が強く最後までやり遂げるタイプと似ています。

明るく元気でちょっと抜けてるけどしっかり者が、定番のヒロイン像。
なつも根本は明るく元気でしょうが表現の仕方が違うだけ。
それぞれのドラマに合ったヒロインがいるのだと思います。

    いいね!(5)
2019-09-22 02:14:00
名前無し

なつは、家の鍵を優ちゃんに開けさせてました。
何でも一人で出来る子に育てたいんだと思います。
見つめる目が冷たく感じた事もありませんが、、。
一緒に何かしている時、凄く優しい目だとは思います。
本当のお母さんに見えます。

2019-09-22 02:18:34
名前無し

ハンアンsongがかかると寒気がするこの頃。
秋だからですかね。

2019-09-22 02:28:30
名前無し

>見つめる目が冷たく感じた事もありません

誰かも書いていましたが、雪月でなつの優を見る
「何、この子、あまり調子に乗るなよ」と言わんばかりのあの冷たい目、あれはゾッとしました。
どうしてあのシーンが取り直しにならなかったのか
不思議です。

2019-09-22 02:39:49
名前無し

反対は福ちゃんのコメディ演技ですねwww

2019-09-22 02:43:49
名前無し

なつのどこが本当のお母さんに見えるのでしょうか。
あれはただ母親としてのセリフを覚えて話しているだけ。
清原さんが演じた千夏との母子のシーンを見て
彼女は何とも思わないのだろうか。
それほどまでに差は歴然としています。
ヒロインだったら、もう少し演技に関しても
ちゃんと努力を重ねて欲しかったです。

2019-09-22 03:10:21
名前無し

十勝の父親の後ゎ母が上京(^_^;)やっぱ北海道ゎじゃが芋(*^_^*)血の繋りがなくても 母ゎ母 父ゎ父 子どもゎ子ども祖父母ゎ祖父母(*^_^*) 家族になれる

2019-09-22 03:35:54
名前無し

この時代、学童保育はなかった。鍵っ子。

2019-09-22 03:40:23
名前無し

自分の印象で下手下手の一点張りされてもねぇ
親が子を厳しい目で見てるの何回も目撃してますけど?
他所のお家で何か粗相しないかと鬼みたいな目で観察してますよ
それが親というものじゃないんですか
子どもを べたべた甘やかせば 百倍ぐらいの勢いで批難しますよね笑

スポンサーリンク
2019-09-22 03:48:56
名前無し

( ゚д゚)

2019-09-22 04:21:11
名前無し

私が過去見てきた、ほとんどの朝ドラヒロインの演技より広瀬さんの演技が好きだし、この朝ドラも大好き。
どのドラマにもある多少のご都合や粗なんて、このドラマから受ける癒やしや感動からすれば些細な事に感じているので。

あと1週間でこのなつぞらも終わってしまいますが、私の心にはずっと残る作品になりました。
なつぞらと出会えた事に感謝です。

2019-09-22 05:02:35
名前無し

「二つの祖国」という小説を基にした「山河燃ゆ」という大河ドラマがあったが、「なつぞら」は「二つの家族」という副題をつけてもいいくらい印象深い作品だった。今まで似たようなテーマを描いたものでは「すずらん」なんかがあったが、ヒロインは必ずしも拾われた家庭で温かく迎えられたとは言えないものがあったし。特に、「火垂るの墓」で冷酷なおば役が印象深かった松嶋菜々子が一転して優しい育ての母役でしかも準主役級の扱いを受けていたのが特筆される。なつの子役時代はキャストロールの一番に流れていたくらいだ。

2019-09-22 05:30:29
名前無し

最終話までの粗筋が発表されました。ネタバレになるので書きませんが、また攻撃する人の格好のネタになるようなものが含まれています。最終話放送以降も荒れそうです。

2019-09-22 06:33:42
名前無し

国内外のシェークスピア俳優の演技とか観てるけど、広瀬すずが下手? 声も聞き取り易いし、下手なんて感じたこと無い。
でもカタカナ言葉知らないのはネタなんだろうか(汗)。北島マヤみたいだ(笑)。

2019-09-22 06:39:10
名前無し

思うんだけど、その瞬間瞬間でブチブチ切って見てたら、広瀬すずも清原果耶も母親に見えなくて当然じゃないかな。
だって、二人とも相当若くて子供いないんだから。
でも、朝ドラとして通しで見てきて、半年もその役の成長を追い続けて見てきたら、二人とも充分に母親に見えるよ。
特に今作は年月の流れを丁寧に追ってるから、なつ(広瀬すず)はもちろん、千遥(清原果耶)も登場回数は少ないのに、視聴者の心の中で月日が流れてて、千遥もしっかり母親に見えた。
女優さんも、二人とも上手だったし、一生懸命母親を演じてたと思う。

2019-09-22 06:39:23
名前無し

>>優はオンジの孫でもなんでもない
今まで何を見てきたの?
生物学上の血の繋がりは無いけど、なつを孫以上に大事に育てたオンジにとって優は曽孫同然。
家族になるって血の繋がりが第一じゃないって散々描かれてるのに。

私の投稿の何を読んでます?
だから最初に言ってるでしょ、
血の繋がりだけが家族じゃないと言っときながら、亜矢美は、母親づらして性の対象としてずっと咲太郎を見ていたという設定にした。
結局はそういうことなら、育ての親は他人でしょ?
血の繋がり関係ないと言いながら、突然現れて兄だ姉だ妹だと言う割に、探しもしないとか。
矛盾だらけなの!
じゃあシンプルに血の繋がりをまず考えるのが普通でしょ?しかも、昭和はまだ結婚は男性の家に入るという観念だったのだから。
それに距離的物理的に現実的なのはどっちなの?
今まで何を見てきたの?と私の方がいいたいわ。

    いいね!(1)
2019-09-22 06:57:46
名前無し

ドラマは演劇科を出た人を対象として作ってない。
それに、ただ演劇科を出たという自己申告の理屈より、自分の目で見たなつぞらの感想の方が信憑性がある。

    いいね!(4)
2019-09-22 07:20:59
名前無し

横からすみません。
あやみさん、最初は母親代わりになってもいいと思っただけかなと。中学生ぐらいの子にそんな感情を持つって、まず絶対に、あり得ない。まず、まともな会話が成り立たないし、子供を見ていて思いますが、中学生なんてアホですよ。あやみさん、元の恋人はインテリですし、タイプが違う。後々、成人した後に、恋人ができたりしてから、母親的なお嫁さんへの嫉妬みたいな感じじゃないでしょうか。カスミさんの意見は真実かどうかわかりません。

泰樹さんのことも、子供時代から恋愛対象みたいな言い方をされている方がいますが、不気味な発想で、非常に失礼だと感じます。
朝のドラマがそんなことを意図したら、公共放送としてとっくにストップがかかっているでしょう。

    いいね!(1)
2019-09-22 07:30:37
名前無し

演劇科なんて全く無縁だけど、見る側の立場でも、広瀬さんがすっと涙をこぼすシーンは心に響いたし、これまでも、さんざん話題になっていたと思う。
涙をこぼす瞬間を見ていなかったら、セリフがないから、心情がこんなに伝わっていなかったという話があって、本当にそうだと思っていたし。
叩きたい人にはなかったことになっているけど、普通に見ている視聴者には、これまでも、言葉じゃないところで気持ちを伝えているのとかは、伝わってきたし、演じる人も大変なんだとわかったのはよかった。

2019-09-22 07:44:05
名前無し

文章がなく顔文字だけの投稿は削除対象になります。

2019-09-22 07:48:06
名前無し

演劇科を出た方のレビューは理屈ばかりでなく、俳優さんや朝ドラへの愛も感じますね。演劇論なんて分からない私でも、読んでて頷(うなず)きました。
「優しいあなた」ですね(^_^)。

2019-09-22 07:49:34
名前無し

そんなんだったら、私だって演劇かじってたけど、なつの演技は感情移入できてないと感じるけどね。笑

2019-09-22 07:52:40
名前無し

牛の目が綺麗だなあ。
泰樹さんが座り込んだとき、牛が心配しているように見えた。

2019-09-22 07:53:06
名前無し

他の方のレビューを「笑」とか嘲笑うのは止めましょう。

2019-09-22 08:02:09
名前無し

もう広瀬すずさんはよくやりましたでいいんじゃないかな。

プロも見るし素人みるテレビでうまい下手はそれぞれ。
プロがいくら上手いと言ったってひびかない人はしかたないです。
それが素人だといわれても演技ってプロの人のためだけにやるんじゃないし。広瀬すずはそれなりにがんばってると思うけどなんかすごい勢いのほめ投稿はひきます。

なつぞらは内容がちょっと?ってかんじなところあるからそれがなつとすずちゃんにかぶって批判されてるところあるかとわたしはおもいます。

2019-09-22 08:10:36
名前無し

ご都合的な展開ばかりのなつぞらが視聴率を取れなかったのは分かります。

2019-09-22 08:17:55
名前無し

>なんかすごい勢いのほめ投稿はひきます

反対に私はすごい勢いの貶しの投稿はひいてしまいますね。決して下手じゃないと思いますので。
今週も濃かったですが、いよいよ来週で終わってしまいますね。ただただ寂しいです...

2019-09-22 08:27:03
名前無し

演技って、プロの人のためだけには、もちろんやらないけど、賞とか評価は、素人にはさせてもらえないですよね。それなりの観る目のある方の意見は、貴重だなと思いました。

2019-09-22 08:32:12
名前無し

理不尽な誹謗中傷や攻撃に対して、人は正義感ってものがあるから反発が出て来るってこと。
あまりに酷いヒロイン叩きや人気の泰樹爺さんへの不愉快変態投稿があるから、多くの人が憤慨し
反発投稿があるのは当たり前。
煽りであっても、我慢してばかりじゃいられない理不尽で不愉快な攻撃が多過ぎ。

2019-09-22 08:32:28
名前無し

中学生に恋心なんてもちろんあると思ってない。
でも、咲太郎は亜矢美が消えたときいくつよ?
何年そんな目で見てたわけ?って話です。
しかも、カスミさんがそんな重要な話を憶測で話すとは到底思えない。少なくともカスミさんの「意見」ではない。

2019-09-22 08:33:54
名前無し

結局なつは東京で何を開拓したの?

2019-09-22 08:36:55
名前無し

賞というなら、
ブルーリボンの主演女優賞か助演女優賞でも獲ったら、
認めてあげますよ♪
賞にもピンからキリまで、いろいろありますからね。

2019-09-22 08:37:49
名前無し

無記名のネットの投稿サイトで、それなりの人が特定できるんでしょうか?
何を信じて?それこそおかしな理屈です。

2019-09-22 08:43:25
名前無し

凄い上から目線 大御所様の登場でしょうか?



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)30851~30900 件が表示されています。