2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)29401~29450 件が表示されています。

2019-09-17 12:33:27
名前無し

愛想のよさは長男が全部もっていったとみた

2019-09-17 12:42:51
名前無し

次作の「スカーレット」は極貧で借金取りから逃れるところから始まる、と大阪局で広瀬すずさんから戸田恵梨香さんへのバトンタッチの恒例行事で本日、話がありました。

「カーネーション」「あさが来た」の成功で金持ちの話が受けると思い、次々こけてきた大阪制作がやっと貧しい一庶民の話でも内容次第で素晴らしい作品になることに気付いたのでしょうか。

2019-09-17 12:45:04
名前無し

私も公式のインスタみてきたー。優ちゃんかわいいね。イッキュウさんになついている様子にほっこりしたわ。中川父ちゃんのお膝で三つ編みって、どんだけー!

2019-09-17 12:50:11
名前無し

昨日の視聴率が21.6%と久々に盛り上がってきました。
アニメーションの話より、やはり家族の話で最後は締めて頂きたい。清原伽耶さんは高校生とは思えない雰囲気を持つ方で驚きます。

    いいね!(1)
2019-09-17 12:59:24
名前無し

私は愛想より、腕のいい料理人の店に行きたいな。

「お客として来てください」と言ったとしても、千遥がぎこちないのは仕方ないでしょう。

再会の時に実の兄と姉に泣いて抱き着くようなことができないほど重たいものを抱えて生きてきた千遥なのだから。

2019-09-17 13:02:17
名前無し

板さんに出自を隠してる最中で
自分から言い出したこととはいえ兄や姉がやってきたら
硬い表情になってしまうのは当然かと

2019-09-17 13:04:11
名前無し

料理は美味しそうだったけれど暗い雰囲気、食べる気がしない店、
なつぞらではなく、さむぞら、
ネットニュースでも大不評、これ程酷い朝ドラ見た事ないし。

2019-09-17 13:06:14
名前無し

なつが母親を思い出した場面から、千遥ちゃんの表情が変わったね。うまいよ、この人。頑なな態度で、千遥の過去と今抱えているであろう困難を表しているんだよ。ちょっと菜奈が入っていたけど。w

2019-09-17 13:08:44
名前無し

後ろ姿のお父さん、ウッチャンだそうですΣ(・□・;)

2019-09-17 13:10:59
名前無し

なつも咲太郎も好きなよーに 生きてきたけど 千遥ゎ冷めた印象が拭えない それゎ 不遇な歩みだったからに ほかならない 千遥にとって 宝ゎ娘の千夏であろう 夫婦仲も 芳しくない現在 これからの 展開が 若干 見ものです(^_^;)

2019-09-17 13:15:01
名前無し

千遥は師匠の味を受け継いでいるはずだから、その師匠は過去に千遥らの両親の店で働いていたということか?

2019-09-17 13:18:59
名前無し

天丼で両親を思い出すこと ありえます(*^_^*) 私も両親亡くしていますから 何かのことで 振り返る思い出が 過ったりしますから(^_^;) さて 天丼食べにいこぅかな(笑)

2019-09-17 13:20:31
名前無し

なっちゃんがお母さんを思い出した瞬間、
涙がほろほろっとこぼれたのですが、
それがとても美しかったです(;_:)

妹さんの料理人としての成功を喜び
よき師匠にともにめぐまれたこと、
その存在の大きさに思いをはせて。
回想シーンが静かに胸を打ちました。

2019-09-17 13:24:42
名前無し

清原さんは大阪出身を感じさせないところが良い、というか広瀬さんにしても、AKだのBKだの不毛地帯で力んで “さくらん” などしないだろうな。

2019-09-17 13:28:23
名前無し

ネットニュースは質が落ちたよね。

2019-09-17 13:30:02
名前無し

清原果耶、どこから見ても小料理屋の女将。とても17才の高校生とは思えない。
役作りへの並々ならぬ努力に敬意を表したい。

2019-09-17 13:36:34
名前無し

小料理屋のおかみさんには見えないけれど、
千遥には見えました。
千遥の思いが語られるのを待ちます。

2019-09-17 13:39:29
名前無し

お父さんが揚げた天ぷらにお母さんが味付けしてたんですね。5歳のときの千遥が「おかあさんに会いたい」と言って大泣きしてたことがありましたよね。その思いは今もぜったいあるはず。今日の千遥も泣きそうになってこらえているのがわかりました。

前に一久が「家族でいたい意思があるかどうか」と言ってたけど、今日のなつと咲太郎から家族の意思が、たとえ他人行儀であってもびんびん伝わっていたと思います。この他人行儀は本当の兄妹、姉妹に戻ったときの感動を大きくするための前フリだと信じて待ちたいと思います。

ところで回想シーンの父の後ろ姿は本当に内村さんだったとNHKのサイトで読みました。顔を出すとお笑いの色になってしまうから出さなかったのか・・・

2019-09-17 13:43:07
名前無し

あの後ろ顔はウッチャンか。
いや、似てると言われたジャッキーチェンかもしれない

2019-09-17 13:48:50
名前無し

>知らないわけないだろ、素人書き込みが!!!

あなたも素人でしょ。
品の無い投稿は、やめなさい。

2019-09-17 13:48:54
名前無し

う、うしろ顔?鼻あかくなかった?w

2019-09-17 14:08:40
名前無し

千遥です。
お兄ちゃんも連れていって良いか聞かれたから「誘いたい人がいればどうぞ」と言ったけれど、まさか5人連れだって来るなんて。
カウンター占拠されちゃったわ。
どうやら兄の奥さんと北海道の明美ちゃんと・・・あと一人は誰?
ま、いっか。
料理人になった事に感慨深げにしてたけど、置屋養女の私を嫁に貰ってくれた相手がたまたま料理屋ジュニアだっただけで、無理矢理両親の事に結びつけられてもねぇ。
何か「お母さんの味ー」とか言って喜んでたけど、それ、親方の味ですから。
都合良く考えてくれる単細胞である意味助かったけど、これが私の兄姉か、はぁ⤵
さてさて、この人達をどう転がして助けて貰おっかな。

2019-09-17 14:11:33
名前無し

チハルのところ、純和風テイストなのがいいですね(^-^)
和装に上品な和食。

なっちゃんの北海道は、大自然や馬車が、カナダの「赤毛のアン」みたい。
咲太郎と新宿界隈は「千と千尋の神隠し」みたいな異世界風で。
マコプロやなっちゃんの家は「猫の恩返し」とか「紅の豚」のアトリエっぽさがいい感じ。
舞台のテイストが様々あって、どれもとても魅力的です。

2019-09-17 14:11:44
名前無し

神楽坂の小料理屋の粋をご存じないようで・・・・

2019-09-17 14:17:04
名前無し

ちはるは暗いね。
こんなんで料理屋はやるの。
愛想なさすぎ。

スポンサーリンク
2019-09-17 14:17:47
名前無し

神楽坂の小料理屋といえば、田中角栄。ふるっ!

2019-09-17 14:28:12
名前無し

職人気質の料理人がいる店は、必ずしも愛想がいいわけではないらしい。何でもそうで、全ての客に愛想良くする店というのはマニュアル化されて、従業員教育でそうするように「躾けられて」いるにすぎないことが多い。

2019-09-17 14:29:19
名前無し

咲太郎が「この味だ」と叫ぶ天丼の話は、これ、笑うところですか?
なつも覚えていないような天丼の味を、より小さな千遥が覚えているか!?
いくら何でもファンタージーを超えているよ。
この天丼の逸話を入れたくて、なつの涙のシーンを入れたくて、
小料理屋まで皆の足を運ばせたという設定か。

今日は特にひどい演出だった。
なぜ、信と明美まで連れてくる?
家族と思っているのは咲太郎となつの側の話で、千遥を思っての人選じゃない。
ケンカしに来たんじゃないのに、あのカウンターを中に
1対5で向き合う演出はまずいよ。
普段は明るく客と接して頑張っているはずだろう千遥を見られるかと思ったら、
他の客の前(いつの間にかいた)でもずっと頬を強張らせたまま。
咲太郎となつと三人だけで別の場所で会うことはいくらでもできただろうにと思います。
小料理屋で会うのは雪解けの後でも良かったと思います。
また端折り過ぎでしたね。
本当にただの茶番劇でした。

今日は千遥役の清原さんがお気の毒でした。
見ているこちらがつらかったです。
ここまで頑なな思いをずっと抱いてきた千遥の理由を
後半で納得できる説明をしてくれるんですよね?

    いいね!(1)
2019-09-17 14:33:41
名前無し

天丼、美味しそう。今日があったから、咲太郎が以前
風車で作った天丼は、イマイチだったのね(´ー`)

今日の天丼は、音もサクッと聞こえて、プロの天丼。
そしてお母さんが盛り付けていた天丼の輝き……。
素人の咲太郎の天丼とはやっぱり違うなあ。

これを見た上で、以前のシーンをまた見たら、あ!
って思うし、改めて感動できそう( ̄ー ̄)
もう一度、最初から見たくなるなつぞらであった。

2019-09-17 14:36:39
名前無し

今作のテイストは、好き嫌いがはっきり分かれて当然だと思う。昨年の「半分、青い」、一昨年の「ひよっこ」もそうだったが。一方、「まんぷく」は不評な書き込みが圧倒的だったような気がする。「わろてんか」は見ていません。関西のお笑いは嫌いなので。

2019-09-17 14:38:25
名前無し

あんまりいいドラマ見てきてないのね。

勉強したほうがいいよ。

2019-09-17 14:39:36
名前無し

広瀬さんのお顔の造形を誉めまくるのこそ、ストーリーには全く関係ないと思うのですが、数えきれない回数をここで見てきました。
これは感想の範囲内ですか?

2019-09-17 14:41:43
名前無し

そもそもスタート三兄妹が戦争孤児というのからおかしくなった。脚本家は戦争孤児が汚らわしき者とでも思っているのか!反対だろ!
なつ役のモデルの人は普通のお嬢さんだし千遥も殆ど出番がなかったのだから始めから妹がいなくても良かっのに。辻褄合わせすればするほど綻びが見える。兄妹のお母さんの人は良かった。優しそうで上品であのシーンだけ良かった。

2019-09-17 14:46:30
名前無し

生き別れた家族の再会って、ギリシア神話から歌舞伎まで、文学作品も多数あるし、ドキュメンタリーや、リアルな番組もあったり、感動を呼ぶ一方で、やり尽くされているテーマでもあるから、安易なお涙頂戴みたいな、ベタなシーンや、劇的すぎる感じにはしたくなかったのかと思いました。

少し冷静に、互いの事情を伝え合えるような距離感を置くために、カウンター越しにして、立会人みたいなノブさん、明美さんも一緒で、落ち着いた感じにしたのでしょう。

こういう公の場所での再会だから、千遥は女将さんとして他人行儀に笑顔を浮かべながら接するというほうがよかったかな。そうすることで感情をコントロールできる大人びた千遥像が演出できたと思うけれど。

2019-09-17 14:49:54
名前無し

ちはるって、結婚してから料理修行をしたのかな?
たぶんそうなのかなと思いますが、専業主婦かと思っていたから、ちょっと意外。
このドラマはあまり専業主婦っていないのですね。みんな仕事を持っている。
離婚の話は出ていたけれど、料理人として自立していけるのなら、それはよかったですね。
兄妹の新たな出発を見られるのを期待しています。

2019-09-17 14:50:47
名前無し

いくら演技力があったとしても
17歳の少女に30代前半の若女将の役は無理がありすぎ。
幼妻にしか見えない。

2019-09-17 14:51:01
名前無し

ストレートに率直な疑問を書いた者です。
遠回しな言い方しかできないなら、口をはさまないでいただきたい。

2019-09-17 14:52:16
名前無し

他人行儀という解釈も確かにある。
しかしよそよそしいという解釈もあって当然だと思う。

2019-09-17 14:52:48
名前無し

たんぽぽバターが放送されてから、モデルになったとされるバターがスーパーでずっと品切れ状態(;_:)
あまり家で揚げ物をしたくないのですが、今日は天ぷらが食べたい!スーパーのお惣菜コーナーで調達したいけれど、また売り切れちゃうのかなと心配。

2019-09-17 14:52:55
名前無し

渡鬼じゃあるまいし、大人は遠回しに言うものよ。

2019-09-17 15:00:27
名前無し

あのバターはいつも生協で購入しています。
パンにつけると美味しい発酵バターがおススメです。
スーパーで売ってるあの牛乳は値段が少し高いのであまり買ったことがありません。

2019-09-17 15:00:31
名前無し

お父さん役の内村さん、後ろ姿でよかった。
先日LIFE!を見てしまったので、もし
振り向かれたら、コントを思い出してしまい、
今日のすてきなシーンがとんでもないシーンに
なってしまうところでした。

でも、今日の分、今後またLIFE!で愉快な
コントにして見せてほしいです(^^♪

今日のドラマは、とても感動的でしたけれど、
あれは内村さんなんだと思ったり、コント番組を
重ねて見たりもできて、楽しみ方が多彩ですね。

    いいね!(1)
2019-09-17 15:03:33
名前無し

なつぞらが盛り上がらないという記事です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00583027-shincho-ent

2019-09-17 15:11:22
名前無し

咲太郎お兄ちゃんがこんなにボロボロになるのをはじめて見たかもしれない。
涙、涙で、くしゃくしゃっとなって、声が掠れて。一番小さい妹のこと、何もしてあげられず、ずっとダメダメなお兄ちゃんだった。
今日も、ダメダメなお兄ちゃんらしさがすごく出ていたけれど、でも、奥さんに感謝していたのもよかったし、天丼を注文したのは、グッジョブだったね。

2019-09-17 15:12:26
名前無し

ナンシー関みたいに自分で考えて書かないでネットの評判とか
商売敵のプロデューサーに聞きい行くような記者ってどうなんだろ。

2019-09-17 15:18:08
名前無し

まさか千遥はまたどこかへ消えてしまうつもりでは・・・?
その時はもう縁がなかったと諦めていいと思う。

2019-09-17 15:20:45
名前無し

千遥があそこまで頑なで
どこか愁いを含んだ表情をしている背景には
以前、北海道・十勝の柴田家に孤児として引き取られている時のなつから咲太郎宛に届いた手紙に書かれてある住所をたよりに柴田家を尋ねた時、
なつと咲太郎とすれ違う際に書き残した手紙に綴っておかなければならない事が引き金となっているのではないかと思う。
そう言えば千遥が小さい頃、家出をしたと聞いた回を思い出した。
その後復員兵に拾われてそこの置屋の女将に養女とならざるを得なかった後ろめたさもあったのだろう。
置屋なんて今の世代も私の世代も殆ど知らないかな?
私の両親よりいくらか年上の世代なら知るはずだが
母親から訊くところによると芸者を雇う場所(?)という事らしい。
しかし私はこの置屋の女将という人物は人間的にかなりの曲者ではないかなと推測するが…果たしてどうだろう。
あと数回話が進むとこの千遥を巡る境遇はある程度突っ込んだところまで明かされるのではないかと思われる。

2019-09-17 15:20:45
名前無し

妹さんのこと、10年も会っていないっていう設定で、ほぼ他人というか、興味が持てなくて。もう無理に会わなくていいんじゃないのかなというのが正直な気持ちでした。

マコプロの会社の成長、アニメ制作、夫婦愛、親子愛、柴田家の物語でどんどん進めてもらいたかったのですが、でも、会ったおかげで、お母さんの記憶が戻ってきたりしたので、再会の意味も、ちゃんとあったのかな。

2019-09-17 15:36:16
名前無し

今日のてんやはお客が多かったでしょうね。
杉の子の天丼は小料理屋らしく上品でした。

    いいね!(1)
2019-09-17 15:49:21
名前無し

私も上品で美味しそうに見えました。
最後の視聴者のアニメが天丼なのは
あえて選んだんでしょうね。
最初の頃と違い視聴者アニメ
クオリティがどんどん上がってますね。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)29401~29450 件が表示されています。