2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)27451~27500 件が表示されています。

2019-09-10 19:13:48
名前無し

とりあえず、モモッチカワ(・∀・)イイ!!

2019-09-10 19:17:57
名前無し

粟野咲莉ちゃんも、大きくなったら、ご自分ががんばった作品が崩壊してゆく原因が何なのかわかるのでしようね?不憫です

2019-09-10 19:29:31
名前無し

昨日の視聴率はすごいですねー。なんでだろ?台風被害のダメージが大きくてテレビどころではない。停電は免れてるからなつぞらも見てるけど心配事が多いせいか内容が入ってきません。とりあえずなつとその仲間達は楽しくてハッピーそうでいいなぁ、ってな感じ。あんなに押しかけてどこに泊まる設定?

2019-09-10 19:32:40
名前無し

モモッチのストライプのパンツが可愛い(´-`*)
カミッチも童話から出てきたみたいにキュートなんですよね。
みんなそのままアニメ化できそうな感じ。
北海道のきれいな草原に映えて、明るくていいな。

2019-09-10 19:33:26
名前無し

明治政府の政策により切り拓かれた北海道。

先住民アイヌの人々、戊辰戦争の敗者、屯田兵、元新撰組隊士、罪人、そして日本中にあった貧困地区は、番長夫妻の四国もそうだったんですね、人間のカオス北海道で美しかったのは自然だけかもしれません。

2019-09-10 19:37:46
名前無し

泰樹さんの若かった頃の話、ウルウルしました(;_:)
なっちゃんの子供の頃、深い愛情をもって接して
くれたこと、その答え合わせができたみたいで、
長い伏線がここでカチッとつながって感動しました。

2019-09-10 19:41:54
名前無し

かつて、大英帝国にとっての問題解決の土地がオーストラリアであったように、明治政府にとっての問題解決の土地が北海道だったんですね。罪人流刑や先住民征服などよく似ています。

泰樹は、自分の身の上話だけでなく、北海道の身の上話をしなくてはいけないです。

2019-09-10 19:53:46
名前無し

役作りのしようもないアホな配役をやらされた山口智子さんに、塩を塗るような仕打ちはやめてほしい

2019-09-10 19:55:03
名前無し

やっぱり、”なつの嫁入り”で完にしておくべきでしたね。
やればやるほどボロが出るという展開は、見ていて辛いものがありますね。

2019-09-10 19:56:11
名前無し

>あんなに押しかけてどこに泊まる設定?

輝男さん達の為の離れを立てたので、部屋は余ってるからって富士子さんが言ってました。

2019-09-10 20:03:59
名前無し

東京土産ですがイズミヤのクッキーなんかでは?
あのころはイズミヤのクッキーか凮月堂のワッフルあたりが人気だったような。

北海道のメンバーは楽しみだけど東京のメンバーきてごちゃごちゃしないほうがいいな。
できたらなつもいなくても。
実家にいても東京感満載。

広瀬すずはくずせないのね。
きれいでいないとってかんじかな

2019-09-10 20:08:18
名前無し

大原櫻子さん、あなたの事はよく知りませんが、偉いです。
汗水垂らして働いている姿を呑気そうにスケッチして唇にリップしている義理の兄さんに自分だったら亡き夫との青春期の格差もありキレて、「消えろ」と怒鳴ると思います。

    いいね!(1)
2019-09-10 20:08:39
名前無し

台風情報知るためにNHKにチャンネルをずっと合わせていたのでしょう、
うちもそうだったから。

2019-09-10 20:09:35
名前無し

オーストラリアは流刑地でもあるけど、政治犯だったので、子孫の人たちは自分の先祖が反骨精神があったということで、誇りにしていると随分と前にTVでやってた。

2019-09-10 20:11:06
名前無し

富士子さんと沙良さん、アイスクリームを作ってお店をやりましょうみたいな、観光牧場の話も出ていて、時代がどんどん変わっていくのを感じました。
雪月は今どんな風になっているのかな。チーズケーキなんかも作ってほしい。

2019-09-10 20:23:56
名前無し

山田陽平さんは山田家の長男なので、今後山田家がどうするかについての決定権を持っていると思います。
天陽君が亡くなった今現在、離農せずに靖枝さんが畑仕事を続けていられるのは陽平さんがそれを許容してくれているからでしょう。
だからもし陽平さんに靖枝さんが(少しは手伝ってくれればいいのに)などと思っていたとしたら大変身の程しらずな事ではないかと思います。

2019-09-10 20:27:17
名前無し

たんぽぽバターのモデルになったというバター、
スーパーではずっと売り切れ状態です(^^;)

残念ながら、売り切れで購入できていないけれど、
十勝のみなさんのバターが大人気ということで、
喜ばしく思っております。

よっちゃんや番長、柴田家のみなさん、そして
十勝の酪農家の皆さんの益々のご発展を祈りたいです。

ロケハンもうまくいきますように。
終盤になって、とってもワクワクしています。

2019-09-10 20:29:25
名前無し

40前後のいい大人には見えないです。
ホント大学のサークル活動のようでイラッ
天陽のお嫁さんが働いている横でスケッチする陽平にイラッ
番長が好きと子供に気を遣わせるセリフを言わせてイラッ
牛をなだめるなつにイラッ
今日は見ていて不快でした。

陽平のスケッチについて、確かに手伝われると面倒なことがありますが、身内でそれも自分の年老いた両親と伴侶が亡くなっているにもかかわらず一緒にいてくれるお嫁さんが働いているのに、長男の陽平がスケッチしてるなんて、他人ならいいです。自分のことしか考えてない、ま、長男なのに昔からでしたが。
優に気を遣わせたこと、5歳児の発言とは思えないです。
牛のこともそうですが、なつも一久も子供と会話をなんでしないんでしょうか。
以前の「ママはお仕事頑張ってて忙しい…」発言の時も光子さんのせいになってますが、こういう会話は親子でしませんか?
牛にしたって、なつは素人じゃないんですから、先にこういうことはしてはいけないよって話してないんですか。
一久を転ばせて笑いを誘ったシーンなのかもしれないですが、子供を連れているのにあまりにも注意が足りない。
こういうところがなつ親子が親子に見えないところだと思います。

それますが、優ちゃんは実は小学1年生とのこと。
難しいセリフを云えて制作側が扱いやすい(云い方悪くてごめんなさい)年齢の子役ちゃんを選んだのでしょうが、やっぱり5歳には見えないです(雪見くんも)

    いいね!(1)
2019-09-10 20:30:18
名前無し

ヤスエさんはヨーヘーにキレてたから、無視して一人黙々と畑仕事してたのかもね。
ついでに仕事手伝わない義両親にもぶちギレてたりして。
むしろそうだったら共感する。

2019-09-10 20:39:49
名前無し

一人教育費をかけてもらい好きな事を仕事にして家業は弟に丸投げ親の面倒も義妹に任せっきりの陽平が、今更長男面して両親と弟夫婦が守り育ててきた土地に「俺に決定権がある、身の程知らず」なんて鬼畜な事言い出したら殺人事件でも起きそう。
靖枝は天陽があの土に還ったと信じているなら満更あり得なくもない。

2019-09-10 20:40:08
名前無し

北海道も政治犯も多いと思います
が今、いい政治家いるのかな?

2019-09-10 20:44:47
名前無し

小林綾子さんが、むちゃくちゃ働くとこみたかったのに、山田家はダメだな。

2019-09-10 20:47:11
名前無し

丁寧にキャラを最後まで使い切っている中では、やはり坂場の父母の消息がないのが気がかりです。信ももうどうでもいいんですね。

2019-09-10 20:57:17
名前無し

優ちゃん役の増田みおちゃん、たしかに初めて登場したとき「4歳」には見えなかったけど、きっとドラマのなかで小学校低学年ぐらいまでは同じみおちゃんがやるんでしょうね。あまりころころ子役が変わるほうが違和感があるし。

明美ちゃんの小ちゃいときがホントの4歳児ぐらいだったんじゃないかな。で、二代目明美ちゃんをやった平尾ななかちゃんは実年齢が13歳、三代目明美ちゃんの鳴海唯ちゃんは21歳だそうです。でもドラマのなかの明美ちゃんはもう30代になってるはず。子供は年々大きくなるから何年も続けて同じ子役ちゃんがやるのは難しいね。

2019-09-10 21:03:14
名前無し

農業知らずの私の伯母も、靖枝さんより大変で、嫁ぎ先群馬で数年後ご主人が脳卒中で長患いでした。
ねぎを作り、2人の子供を育て、義父母の面倒をみる精一杯の人生を送りました。
日に焼けた優しい笑顔は、今も忘れられません。
靖枝さん、がんばれ。

スポンサーリンク
2019-09-10 21:07:15
名前無し

そういわれると、東京名物のお土産なんてないよね

2019-09-10 21:10:34
名前無し

広瀬すずちゃんと大原櫻子ちゃん、
プライベートではとても仲良しなんだな。
http://buzz-press.com/ooharasakurako-instagram-kawaii-13255.html

2019-09-10 21:15:54
名前無し

近頃アンカーや喧嘩がなく投稿に集中できる。アンカーロスはないけど。あの方どこかのサイトに行ったのね。
北海道は北海道てな感じでのびのびしているなあ。もっと北海道を見せて欲しいよ。北海道には美味しい景色、名所、土産物もできる限り見たい。

2019-09-10 21:17:37
名前無し

泰樹も孤児だったんだね。だからこそいきなりやって来た当初なつに厳しい言葉をかけても実は優しかった。口ばかり甘い言葉をかけても腹黒い人もいるけど、泰樹は本当の意味で優しい人だ。

2019-09-10 21:20:49
名前無し

陽平はずっと勉強と絵しかやっていないから、農作業を手伝うなんて不可能だろう。かえって邪魔になるだけなのだから、柄にも無いことをやろうとしないのが正解。

2019-09-10 21:22:25
名前無し

北海道のロケハンが思いのほか楽しい。大自然の中を歩いてみたり、菊介さんに乳しぼりを習ったり、よっちゃん夫婦に教えてもらったり、泰樹さんの話をゆっくり聞いたり。
東洋動画の戦うアニメ、あんまり好きじゃなかったので、マコプロの日曜名作劇場みたいなアニメをとても楽しみにしている。

2019-09-10 21:23:04
名前無し

広い意味で「東京土産」でも構わないと思うが、草加せんべいは埼玉の名物。まだこの時期は無いと思うが、「東京ばなな」も浦和の工場で製造されている。

2019-09-10 21:27:15
名前無し

酪農高校卒のなっちゃんの実力、発揮してほしい(^-^)
牛を怒らせないよう、落ち着かせたり、なっちゃんに
当たり前にできちゃうことでも、坂場くん達から見たら、
ミラクルだと思う。
酪農にくわしすぎるアニメーターなっちゃんの底力、
たくさん見せて。
それから、FFJの歌をまたみんなで歌ってほしい♪

2019-09-10 22:04:03
名前無し

お化粧、アクセサリーをしっかりつけ続けているなつが嫌。
人によるけど、帰ってきたら、落としまくって、すの自分になるけどね。
いきなり牛の扱いを見せられても、???

ふじこちゃん、もうすこし唇の色が自然だったら良かったのに。

さらさんとは、なつがやきもちを焼くくらい、ふじこちゃんと娘になっていて欲しい。

なつのちょっとした言葉に、自分勝手さが滲み出る。
子役のなっちゃんは一生懸命だったね。

2019-09-10 22:05:42
名前無し

東京がついただけで嬉しい時代だったのではないかな。新幹線もないし。東京の人、というドラマを白黒で見たことがある。東京という曲もあったような。東京に強い憧れがあった時代が長く続いたね。

2019-09-10 22:05:52
名前無し

東京みやげねえ、泰樹さんへの贈り物には資生堂のMG5かブラバスがいいべさ。

2019-09-10 22:08:48
名前無し

雷おこし!今ではもらわないけど、おこしは美味しい。

2019-09-10 22:11:59
名前無し

フジテレビ日曜夜7時半の世界名作劇場(カルピスこども劇場)
ズイヨー映像(日本アニメーション)系で個人的に最も好きだったのは、
マイナーかもだけど「山ねずみロッキーチャック」だった。
あの世界観にはとんでもなく憧れ、緑が森みたいなところで
暮らせるなら、動物になってもいいなんて、子供心にそう思っていた。
そして声優陣が豪華も豪華。
今ではもう大御所になっている方多数。
(一方で、既に鬼籍に入られている方々も多いが)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E3%81%AD%E3%81%9A%E3%81%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF

2019-09-10 22:23:26
名前無し

すいません、上のカルピスこども劇場はいつ頃の話です?面白そう。名前からして。

2019-09-10 22:25:12
名前無し

埼玉は、東京の手下ではない
胸を張れ、草加せんべい!

2019-09-10 22:26:27
名前無し

泰樹じいさんの話で、開墾を始めて・・・奥さんが病気でなくなった話は、立場は違う
けど、畑仕事をしている靖枝さんと泰樹じいさんが被る。 靖枝さんも開拓者。
頑張り過ぎて靖枝さんまで倒れてしまっては、草葉の陰で天陽が悲しむ。 
天陽が残してくれた絵は、靖枝さんのための遺品。靖枝さんも後の時代の人々に
感動を与えた天陽の絵に関与した開拓者であった・・・。

2019-09-10 22:32:33
名前無し

私達は高齢者になったら山里暮らしをしたいと思って探しています。東京は東京て(^o^)良い点がある。山里暮らしは違う自分が見つかりそう。北海道は雪の生活がちょっと寒い。

2019-09-10 22:52:10
名前無し

朝見てなかったので、昼の再放送を見始めたのですが、始まってすぐにウトウトしてしまい、気づいたらラスト2分くらいでした。楽しかったら、15分なんて、あっという間に過ぎるんですけどね。つまらなすぎです。北海道の素晴らしい景色も、どんよりして見えます。非常に残念なドラマです。

    いいね!(1)
2019-09-10 22:54:33
名前無し

昨日の退職時の茶番ボクシングも視聴者をばかにしているような感じでしたし、今日のマコプロの北海道慰安旅行も好き勝手にやってるなという馬鹿馬鹿しさ。しかも大勢で柴田家に押し掛けてただで飲み食いし泊めてもらうという厚かましさ。非常識の固まりですね。子供まで連れてきてるけど今夏休みなのですか。とても開拓者の家族をインタビューするという格好でもないですしね。
それと今日は靖枝さんが一人で畑をたがやす脇で、能天気な洋平がスケッチしているという、見るものの神経を逆撫でするかのようなシーンがありました。このお気楽な長男は何なの?長男だったらもう少し家のことを考えてみるとかないの。まあ、靖枝さんもこんな頼りない男のことはあてにしてないだろうけど、スケッチするなら邪魔だから他の場所でやってとでも思っているのじゃないでしょうか。
それと、今日も魔界の番長に言及していましたけど、例の週刊ガソリン事件を思い出させる言葉をよく出してきますね。あきれます。
いずれにせよ、常識知らずの登場人物による理解しがたいドラマが続いています。

    いいね!(3)
2019-09-10 22:57:36
名前無し

泰樹さんの北海道へ来るまで、そして来てからのお話、
まさに開拓の日々。だから、なっちゃんのことを
自分のように思って、見守ってくれたんですね( ; ; )
特別な絆の理由がとてもよくわかりました。

2019-09-10 23:08:00
名前無し

まだ終わってほしくないですね( ̄▽ ̄)

ロケハンするなんて初めてのことで、ワクワク♪

ますます楽しくなって来たなつぞら。

明日も、すごく楽しみにしています(*゚∀゚*)

    いいね!(1)
2019-09-10 23:22:57
名前無し

やまねずみロッキーチャックは1973年からのドラマです。カルピスがついているところが時代を感じさせます。

2019-09-10 23:23:54
名前無し

朝ドラでは、田舎者のヒロインが東京に出て最後に地元に帰ってくるのはお決まりのパターン。でもその中には夢破れて地元に帰ってきたり、結局家業を継ぐことにした的なものも多い。
けど「なつぞら」は、仕事で成功して帰ってきた。
そして地元の良さをヒロインの仕事に生かそうとしてる。
すごくいいね、この感じ。
最終回までほんと楽しみ。

2019-09-10 23:35:07
名前無し

ヒロインは、我がままで礼儀知らず優しさが無く、仕事も大して能力があるように見えず、何に対しても努力をせず、人を惹きつける魅力が全く無い。
にもかかわらず、周囲の人全員が魔法にかかったのごとく、ヒロインをおだて、助け舟を出すという、不思議なドラマ。

    いいね!(5)
2019-09-10 23:41:34
名前無し

それぞれがそう感じたからそれでいいと思う。ヒロインを共感しない人もいますが、そこまで言わないで。朝の元気をもらうのは朝ドラからです。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)27451~27500 件が表示されています。