2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)27351~27400 件が表示されています。

2019-09-10 11:44:15
名前無し

虎屋の羊羹だね!

2019-09-10 11:47:57
名前無し

>畑手伝えとか?本気で言ってるなら農業バカにしてる

他の人たちはともかく、陽平は手伝うべきと本気で思ってます。
田植え稲刈りのときだけ手伝いに帰る人達も現在は多いですよ。
まあ陽平は子供の頃からお手伝いは天陽ばかりに押し付け
何もしてこなかったので、家業なのに全くわからないのかもしれませんが。
天陽がいたから自分は好きな道に進めたのですから。
給料の半分は両親の生活費を仕送りして、貯金もできないから結婚しない
という設定なら別ですが。

2019-09-10 11:54:49
名前無し

牛も色の識別ははっきりとできないらしい。
闘牛という見世物には血の色赤がかっこいいしね。
誰かが「あぶない!」なんて言っていたらおもしろかったかも(?)。
まだそう思っていた人が多かっただろう時代背景がちょっぴり出るし。
ひよこも東京だけじゃないらしいよ。

2019-09-10 11:55:56
名前無し

雷おこし?
東京バナナは好きだよ。

2019-09-10 11:59:22
名前無し

東京バナナは まだ売られてないんじゃない?

2019-09-10 12:05:05
名前無し

北海道に開拓精神を学びに来るなら、汚れてもいい洋服の一枚くらい用意して、実際に体験させていただく、教えていただくという気持ちで来るべき。
チャラチャラとした洋服を取っ替えひっかえレジャー気分で、上っ面だけ見て何がわかるの?
使える?使えない?そんな目線でしか人の人生の重みを感じられないなんて、だったら黙ってろ!って話。
陽平も手伝うくらいできるよね?靖枝さんが難しいことしていたならともかく、土を耕すくらい少し教えてもらえば男なら誰でも出来るよ。草取りだってなんだっていい、気持ちの問題でしょ?
手伝いながら農夫の目線で光景を目に焼き付けることもできるし、風景なら写真だって撮れるよね?
しかも自分が育った場所、亡き弟のお嫁さん。女の細腕で頑張ってるのに、仕事だから当たり前って、そんな兄なら来ないでほしい。
他の皆とは違うでしょう?

    いいね!(2)
2019-09-10 12:05:27
名前無し

ここまで今作を見てきたならおわかりでしょうが、今作は非常に登場人物が多く、そのため一つ一つのシーンの情報量もとても多く、言葉でなく映像で多くを物語るように作られています。
天陽の妻が畑を耕し、天陽の兄が傍らでスケッチをする。
これは畑=土で天陽と妻が結ばれていること、そして絵で天陽と兄が繋がっていることを意味していると思われます。
天陽は逝ってしまっても、その遺志は人々の中に残り、十勝の土地とともに永遠に生きるのだということだと思います。
できれば天陽の子供たちもいてほしいところですが、朝ドラのタイトな撮影スケジュールと予算の都合上この二人しか北海道に行けなかったかもしれず、私はこの二人さえいれば充分だと思います。
はっきり言って天陽の妻と陽平のシーンはなくてもドラマの流れとしては問題ないのでしょうが、敢えて入れたことに製作の天陽とその家族への敬意があると言えるのではないでしょうか。
陽平が畑仕事を手伝うシーンにしていれば、それはそれできれいで思い遣りのあるシーンとなったでしょうが、初回から見てきた私にはこの二人が無言でそれぞれの作業を黙々とこなす姿はとても美しく、幸せそうに見えました。

2019-09-10 12:08:41
名前無し

畑仕事のシーンに両親は必要ないってこと?

2019-09-10 12:10:40
名前無し

ウチの婆さんは何故か、東京土産は草加煎餅って言ってる。

2019-09-10 12:17:37
名前無し

やっばりね、花の東京から来るんだよ。なつからの土産は富士子らは何度も貰っているだろうけど、会社として来てるなら、社長が気をきかせなきゃ。社交的じゃないよ。総勢何人?大変だよ。迎える側は。サラさんの子供らは 東京!なんて心ときめかすかも。やっばり東京のハイカラな土産は欲しいかも。

2019-09-10 12:23:23
名前無し

北海道の大自然が映ると開放感があって良いですね。
マコプロの皆さんの取材もサークルのノリで楽しそう!

おんじからは本来の目的の具体的な開墾話や当時の開墾者の生活については聞けなかったけど、十勝川氾濫で移住というエピ一つ分の収穫はあったので良かったですね。
低収入農家のために農協が纏めて牛乳を出荷しようとした時は頑なに反対してたおんじから「支え合って来た」という言葉が出たのも良かったです。
陽平さんはやはり実家にいたんですね。
別に靖枝さんの手伝いはしなくても良いんじゃないかしら?
舅姑すら手伝ってないんだし家を継がずに出てった陽平さんに今更手伝われても何かと面倒だから、端っこでお絵かきしてくれてた方が有難かったと思います。
両手広げ両股開き牛をおーおーおーと宥めるなっちゃん、何のコントが始まるのかとさすがにちょっとビックリして固まっちゃったけど美人女優のあんなカッコ悪い姿はなかなか見られませんよね、女優魂ってスゴイですね。

今回のサークル合宿を生かして作るアニメ、きっと素晴らしいものになるんでしょうね。
ヒットが約束されているので楽しみです。

2019-09-10 12:25:29
名前無し

死んだ天陽にべらべら台詞喋らせる脚本だからな。
とてもじゃないが、画面で語るタイプとは思えないのよな。

2019-09-10 12:26:09
カニ食べに行こう🦀

関係無い優ちゃんも一緒に行けるんだから下山さん家族も一緒に連れて行って欲しかった^_^

2019-09-10 12:26:26
名前無し

問題の魔界の番長を、また出たよ❗️
不快指数最大❗️
製作側の嫌がらせ、最後まであるんだ❗️

2019-09-10 12:26:29
名前無し

陽平を24時間密着ドキュメンタリーじゃないから何してたかは謎?
もしかしたら絵のシーン 靖枝がモデルで描かれていたかもしれない?
見えない事を批判してんのも脳内補完とちゃうのかい?

2019-09-10 12:30:11
名前無し

東京土産は、ひょうたん最中も嬉しかった。

2019-09-10 12:30:34
名前無し

靖枝さん役の人は きっとこれからまた色んなドラマに出ても あの靖枝さんだっとは気づかないかも。
気づいたらきっとびっくりするかも。
凄い!全然靖枝さんとちがう!さすがは女優さん!となる。
でも このヒロインは…
きっと何に出ても 何の役しても わかるだろう。なんも変化無しだろうから。なんせ 役作りしないらしいから。
まあ この人の今後にはなんも興味ないし ね。

2019-09-10 12:33:19
名前無し

だって広瀬すずだもの 知らない方が稀な存在 (^o^)

2019-09-10 12:35:00
名前無し

大体雷おこしで済まされてたのは安かったから?

2019-09-10 12:35:39
名前無し

茜さんのところ、二人目が生まれたんですよね。
赤ちゃん連れて夫の仕事の旅に同行は、大変でしょう。
紙おむつも普及していないんですよね。
熱でも出したら困りますし。自分なら、誘われても
お断りするかなと思いますし、茜さんを誘わねばとか、
マコさんの御主人を誘わねばとか、考えてもみなかった。

2019-09-10 12:38:19
名前無し

優ちゃん関係ないって言っても もしかしたら柴田家に最大のお土産かも。
会社の経費で落としてって言うと・・・

2019-09-10 12:40:51
名前無し

焼きたての草加煎餅は、とても美味しい。
・・番長夫婦出て来なきゃいけない設定なんだろけどビジュアル的に気持ち悪い。
イケメン枠なのにナゼかトロン目一久も気持ち悪い。

2019-09-10 12:41:56
名前無し

畑仕事の大変さは分かる、さくさくと汗をかかず妻がやっていたなら、陽平がスケッチしてるのも、それなり見えただろう。
ひとりでやる辛さよ思いやりが無い話

2019-09-10 12:43:00
名前無し

やっぱり看板俳優さんというのは、この人が出ている!というのが一目瞭然のほうがいいのではないでしょうか。

あちこちで、誰だかわからないほど別人になって出ているから偉いというわけではないでしょう。
誰もがそのドラマの中で与えられた役をしっかりやり遂げることが重要ですが、仲でも看板俳優さんは、その人らしい存在感を大きく出す必要があるでしょう。

だから、広瀬さんはどこにいても、広瀬さんらしくなければならない。どこに広瀬さんがいたんだ?全然らしくない役だったというのは全く期待されていないはず。
ぜひ、このまま輝いて、主役街道を突き進んでほしいです。

2019-09-10 12:52:10
名前無し

だあれが 偉い なんて書いてるのさ。
イチイチ反論ごくろうさん。

スポンサーリンク
2019-09-10 12:53:43
名前無し

作業をやっているところに、ちょっと手伝いましょうかという人が来て「何をしたらいいですか?」って聞かれるのは、本当にウザイです。

できそうな作業を見繕って、教えて、ほめて、相手をして、本当に面倒なので、手伝いなんかせずに、見ていてくれるほうがいいです。

お客さんとして来るなら、ちょっとやってみますか?みたいな対応は全然いいし、遊びとして相手をするのはいいです。でも、半端に仕事に入って来られるのはすごく迷惑です。

ロケハンの皆さんは、ロケハンに来ているのであって、お客さんですから、お客さんなら手伝わないほうがいいんです。ちょっとやらせて、なら全然いいけれど、慣れていない人が中途半端に手伝うって言われるのは、マジでウザイんですよ。

    いいね!(1)
2019-09-10 12:54:00
名前無し

朝ドラだからねえ。
朝ドラの主役って、演技力じゃなくて俳優本人の迫力で評価されるもんだよ。
なぜかここではゲゲゲも名作っぽくなってるけど、放送時から普通の評価しかされてない。悪くはないけどね。主演女優がわりと普通だったから。評価されたのは向井理の方。
あさきたなんかは波瑠に迫力あったからよかったよね。カーネの尾野真千子もそう。
最近だと迫力あったのは半青の鈴愛。永野芽郁は印象的だった。
広瀬すずもけっこうよかったと思う。元々知名度あったから波瑠ほど評価されないけど。錚々たる役者陣に全然負けてなかった。過去作では負けてるヒロインもたくさんいたんだよ。

2019-09-10 12:58:26
名前無し

文章にも声があるなあ。
誰だかわかるなあ。

2019-09-10 12:58:31
名前無し

昔、東京の叔父が毎年東京土産にひよこを買って来てくれました。

2019-09-10 12:59:33
名前無し

ヒロインが目立つのは大いに結構♪
しかし、ヒロインが絵面からすっかり遊離してしまっては、
何のためのドラマか、わからない。
プロモーションのため、と思われても仕方ない。
なつよ、シーンに溶け込んでいけよ。今頃遅いか。

2019-09-10 12:59:41
名前無し

きっと新宿中村屋の月餅あたりがお土産になったのでしょう。

2019-09-10 13:00:17
名前無し

お客さんなら宿泊費払いなよ…。

2019-09-10 13:00:35
名前無し

優ちゃんが肩にかけていた種まきの農具、どうやって使うんだろう。どうして普通に撒かないのか気になった。
十勝で発明された畑を耕す農具も、とても幅が広い。あの大きさが必要なのは、土地が広さゆえ?やっぱり取材しなければ、ああいうものには出会えなかった。
今回の旅で、子供時代のなっちゃんが気づかずに見過ごしていたものを再発見できるのは本当におもしろい。

2019-09-10 13:03:53
名前無し

有名な東京土産より、北海道のお菓子もらうほうが嬉しい。

2019-09-10 13:05:33
名前無し

川村屋を忘れちゃいませんか?
土産になるようなものありましたっけ
バターカリーパンとか?

2019-09-10 13:10:57
名前無し

十勝と言えば広瀬すず!

当分地元の推しが入るっしょ

    いいね!(1)
2019-09-10 13:13:39
名前無し

優ちゃんは、両親が泊まりで仕事に行くことになるから
同行しているのでは?よく知っている場所ですし。

マコプロは子育てしやすい会社にしたいのだから
それもありなのでしょう。

2019-09-10 13:18:18
名前無し

大事な娘の職場のみなさんが泊まりに来るのに金なんかもらわないわ~。

2019-09-10 13:21:33
名前無し

菓子名 書いていいかわからないけど、白い恋人?ってあったよね?あれは 美味しかった。今は似たようなのが 色々あるけど。あとバター飴とか。

2019-09-10 13:23:01
名前無し

「私はこう思う」も感想でしょ。

2019-09-10 13:23:51
名前無し

柴田牧場、かなり裕福そう。娘夫婦と、4人のお客さん、
数日泊まるくらい、喜んでお迎えする。
部屋は余っていて、畑で農作物も育てていて、牛乳も
売るほどあるから。一泊いくらってお金払われたら、
逆になんだか馬鹿にされた気がする。

    いいね!(1)
2019-09-10 13:25:53
名前無し

感想じゃなくて、難癖つけてるようにしか見えないからじゃないかな? 実際、難癖つけてるだけって言ってた人いたし。印象操作に見えるしね。
冷静に見ての批判は説得力あるし、そういう人には冷静な意見が書かれてる。

2019-09-10 13:26:35
名前無し

自分の意見否定されたと思わなくてもいいのではないですか?

2019-09-10 13:26:55
名前無し

皆んなの泊まるとこ 、富士子母さんと沙良さんでアイスクリーム作るんでしたっけ?
昔、雪月で富士子母さんがそんな事言ってたような。

2019-09-10 13:27:21
名前無し

靖枝さんの畑、ほぼ聖域みたいになっている感じ。
勝手に近づいたり、入ったら怒られそうだから、陽平さんも遠慮しているっぽい。
泰樹さんが入って行った時、ふつう、畑を作る時はお世話になりました、みたいな挨拶してもいいのに、無言で睨んでいて怖かった。
泰樹さんが話をして、やっと、手伝ってくれた人だって思い出したみたいで、お辞儀してくれたけど。

2019-09-10 13:29:27
名前無し

怒ってしまうと軽くみられるという発想は今はあまりないのですね

それに早速擁護が入る意見が正しいとも言えないのですよ。

ここは匿名ですから。

2019-09-10 13:29:33
名前無し

聖域って表現、すてきです。
本当にそんな感じ。
やすえさんと天陽くんが会話しているような静けさでした。

2019-09-10 13:31:13
名前無し

マコどんも「すみません、大勢で押しかけて、これは少ないですけれど…」と、手土産と共に幾ばくか手渡したら株も上がったのに。本当に少ない金額でもいい気持ちの問題。取材もしてるんだし。

2019-09-10 13:35:32
名前無し

そこは十五分ドラマでは割愛してもしょうがないのでは?

2019-09-10 13:35:36
名前無し

人の意見もスルーしよう。
自分の感想に自信があれば、スルーできるはず。

なつぞらはよくできたドラマで、酪農、加工業、
アニメの世界、菓子、いろいろな開拓をする人々が
描かれていて、皆、礼儀正しくて心優しい。
あまりに偏った悪意のある意見を見たら、え?と
思うのは当然のこと。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)27351~27400 件が表示されています。