2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)27301~27350 件が表示されています。

2019-09-10 09:22:05
名前無し

魔界の番長のヒントが、十勝の番長だったのね(^_^;)
優ちゃん、あんなに怖がっていたのに、好きって
言ってくれて、いい子だなぁ(^ ^)

2019-09-10 09:24:28
名前無し

じいさんの苦労話も 今は昔。
なことより 相変わらず貧しい天陽君家には泣ける!だれか手伝えよ。観光してないで。
ほんとに思いやりのない集団だ。
わざと避けたんだろ!天陽君家だって辛い開拓 生活してきてんのに。
番長と よっちゃん良かったな。あれが一番夫婦らしいわ。

2019-09-10 09:28:24
名前無し

亡き弟の嫁が汗水垂らして働いている姿をスケッチするだけのメイク濃男
富士子達の商売の話を、ふうーん、みたいな顔で半分しか聞いてない、というか他人事なんだよね、なつは自分以外は。

2019-09-10 09:29:55
名前無し

それぞれの個性が存分に活かされててすごい。
番長とよっちゃんはこういう夫婦になるだろうなあと思ったそのまんまだし、それを言うなら雪次郎と夕見子も。そして今日の終わりのずっこけるいっきゅうさんと牛をなだめる仁王立ちのなつも。
今日の泰樹さんのお話もそうだけど、ほんと半年見てきたんだなあとしみじみできるのが嬉しい。
これが朝ドラのおもしろさ!

2019-09-10 09:31:19
名前無し

優が私と同世代、なつが母親と同じ年、富士子が祖母で80代で、草刈じいちゃんが100以上ですよね、違和感しかないで面白くない。

2019-09-10 09:31:56
名前無し

ラッパとか三けいカルチメーター?珍しい農具、リアルな開拓農家の方々のお写真、貴重なものが見られました。
ラッパは優ちゃんが肩にかけているから、そんなに重くないのかな。不思議な道具を使っておられたんですね。
四国出身で、番長とよっちゃんに運命的な絆があったというのも、おもしろいですね。お二人のスピンオフ見たい!

2019-09-10 09:34:58
名前無し

>土産一つも無しで、ご厄介に!
これが このドラマを象徴しているよな。

同感です。
まこプロは厚かましい連中の集まりだよ(/。\)

2019-09-10 09:35:30
名前無し

あまりにも唐突に爺ちゃんの過去を聞き出すなつたちに呆れてしまった。誰にだって話したくない過去の1つや2つあるでしょう。それをズカズカと!たまたま爺ちゃんが素直に普通に話し始めたのでよかったけど。
今まで聞けなかったって事はあまり話したくないって事だったんじゃないの?
でも自分の境遇をなつと重ねてのなつへの過ぎるぐらいの愛情だったんだね。そういう事だったのかとそれは納得しました。

2019-09-10 09:40:37
名前無し

アニメを作るのに、こんな風にロケハンするとは知らなかった。
丁寧に取材して、脚本を書くとか、細かな生活の様子の描写をしていくとか、そういう努力があって、リアルな説得力のあるアニメになる。

アルプスの少女ハイジも、チーズがとろけたのをパンに乗せたり、フカフカの干し草のベットとか、日常のささやかな描写に感動できた。

こういう取材をしているから、ワクワクする描写ができるんだなと、アニメの制作過程の1つとして、とても興味深かった。

2019-09-10 09:43:07
名前無し

広瀬すずちゃんは普通にがんばっているんでしょうけどいつもきれいすぎて北海道の酪農風景が似合わない。
番長夫妻は似合いすぎだけど。
実家にかえったらまた酪農っぽいかっこしたらいいのに。
イヤリングまでしてる。

まわりの製作さんとか国民的な人気女優ってことでの忖度あるんじゃないかとおもわれる。

だってなつ以外のキャラクターはみんな生き生きしてる。
なつだけがなんかいつも納得できない。

2019-09-10 09:48:17
名前無し

なつが自分と重なるところがあるから、なつの気持ちがよく理解出来たんですね。一生懸命働くなつと爺ちゃんの絆が出来たのもよく分かりました。美しいだけでは無く、とても厳しいものでもあった北海道の自然の中で開拓してきた爺ちゃん達。想像出来ないほど大変だったと思います。本当に感謝しかないです。

富士子さんと砂良さん、何か楽しいことを始めようとされているみたいで素敵。マコプロのなつ達で作り上げていく作品もとても楽しみです。

2019-09-10 09:52:02
名前無し

いよいよクライマックスも近づき MAX感動の序章のような爺ちゃん物語に号泣 (涙)!なつぞら半端ない

陳腐なネガキャンも吹き飛ばすNHKの全力バックアップもガンガン始まって 最終回に向かいアゲアゲ⤴︎⤴︎⤴︎

2019-09-10 09:53:15
名前無し

東京から来た農場体験ツアーメンバーが北海道を堪能し、天陽兄は亡くなった弟の嫁がひとりで汗水垂らして畑を耕してる前で、呑気にスケッチしています。
ごめんね〜と言いながら、なつはお客様の立ち位置です。

作り手の人がこれを、''さぁ視聴者よ、最後に思う存分北海道を堪能しろよ'' と思っていそうなところが肌に合わないのです。

今朝は主人が泰枝を見て、「この嫁はんが一番悲惨やな…」と言っていました。

    いいね!(1)
2019-09-10 09:56:43
名前無し

ごめんなさい 陽平さん絵を描くのがお仕事なんです (^o^)

2019-09-10 10:01:37
名前無し

靖枝は畑を耕すことで天陽と共に生きている。陽平も絵を描くことで天陽と共に生きている。靖枝は陽平が手伝うよと言っても断るだろう。

2019-09-10 10:07:32
名前無し

都合の良いように解釈するって、ドラマを見る上で必要なことだと思います。そうすれば、どんなドラマも傑作。でも心は正直なのよね。

    いいね!(1)
2019-09-10 10:14:41
名前無し

自分の心にウソをつくのは、良くないことだわ。
怒りたいときには、怒っていいのよ、ねっ靖枝さん!

2019-09-10 10:14:44
名前無し

あんな チャラチャラした集団に別に手伝ってもらわなくてもいいだべさ。
お悔やみ一つも言えない元戦災孤児になど 手伝っていらないわ。
何度も東京 北海道行き来してるそれなりな暮らしの人間なんかより 私は地道にここでそれこそ本当に汗水たらし 一生懸命生きている。

やすえさんの姿に手を合わせたくなる。
陽平はスケッチしなくても景色描けるんやなかったの?会社…電話番とかは もしやあの空気みたいだったあの社員か?

2019-09-10 10:16:03
名前無し

ちびなつちゃんを見てると、感情がビシビシ伝わってくる。
もっと、感情表現豊かで役作りも限界まで頑張るようなバイタリティある女優さんで、なつぞらを見てみたいな。

    いいね!(1)
2019-09-10 10:18:18
名前無し

陽平は畑を耕す手伝いに来たんじゃなくて、自分の仕事の為に来たんだからあれで正解。でないと何しに来たんだって事になる。

2019-09-10 10:25:24
名前無し

そうそう みんなお仕事なんだものね。
クリエイター集団のお仕事はなかなか理解しがたいのかもね?
でも偏見は駄目ですよ! 今や世界に誇るカルチャーを作る集団だもの。

2019-09-10 10:29:32
名前無し

みんな自分の人生をしっかり生きている。
誰にも同情なんかされたくない。

畑にいる靖枝さんは、夫の耕してきた畑で働くことで、夫とともにいることができる。十勝の人々がともに耕し土壌改良してくれた畑は二人の誇り。

陽平さんは、自分の仕事をする。靖枝さんもまた自分の仕事をする。そうして互いにそれぞれ、天陽くんの存在を感じていると思う。

    いいね!(1)
2019-09-10 10:30:21
名前無し

違反申告しておきました。
本人は身に覚えがあるから、わかりますよね。
モモッチはどうして、あんな真っ赤な服で牛を刺激しているのか、理解不能!

2019-09-10 10:34:54
名前無し

天陽の両親は昔から陽平を特別扱い、貧しいのに絵の具は買ってあげていたし。
奨学金とは言え大学に進学したということは、高校もでたのだろう。
天陽はずっと家の手伝いをし高校も進学せずずっと働き、
怠け者両親は、天陽嫁は働き手として希望しなつは諦めろと言ってたたし、
畑を一人で手入れする嫁、それをスケッチする義兄、
舅姑は家でお茶でもしてるのかしらね?

2019-09-10 10:35:18
名前無し

照男やきくすけの手伝いをマコ軍団がやり始めたら素人が手出しするなって思わない?
それと一緒だよ。エリート絵描き陽平が畑耕しても邪魔だって。

スポンサーリンク
2019-09-10 10:41:27
名前無し

ドラマでは製作者側が意図を持って作っているので、
その通りに理解するだけなんだけど。
ふつうにおもしろくて、ふつうに感動できるよ(๑╹ω╹๑ )

2019-09-10 10:42:05
名前無し

茜ちゃん親子も連れていってあげてね。
いつか。

もうあんなにお世話になったんだけど四国のことでいっぱいなんだね。

2019-09-10 10:43:22
名前無し

四国じゃなくて自分です。
すみません。

入力ミスです。

2019-09-10 10:44:37
名前無し

イチャモンレベルの批判
畑手伝えとか?本気で言ってるなら農業バカにしてる

2019-09-10 10:48:44
名前無し

就職氷河期で就職先が決まらなくて、実家の農業を継いだ(就職した)男性をTVでやってた。逃げる先があって、親ってありがたいね。

2019-09-10 10:49:00
名前無し

なんか違うんだよね~。仕事の為に北海道来てるのはわかるけど、遊びに見えるんだよ。搾乳する前に踊る必要ある?牛の近くで走り、牛に襲われるかも?おかしいだろ。優は北海道何回め?
耕す義理の妹にも 一声かける場面あれば また違って見えるのに。
相変わらず 着替えしているなつと 頭にリボンのダンサー崩れの 姉ちゃん いくつよ?

2019-09-10 10:49:30
名前無し

広々と地平線まで続く畑とまっすぐ伸びた道。
この美しい風景は「開拓者が切り拓かなければ見られなかった景色」

改めて開拓者の方々のご苦労を思いました。
素敵なアニメができるのを楽しみにしています。

2019-09-10 10:50:41
名前無し

自分の仕事に誇りを持って取り組んでいると、理解出来る事でしょうね。
畑仕事で汗水流して働く事も、多くの人に感動を与えるために絵を描きアイデアを絞り出して
感動的ストーリーを絞り出すことも。なつぞらは皆んなが自分の仕事に誇りを持っていますね。

靖枝さんは天陽の意志を継ぎ畑仕事に、陽平さんもマコプロの皆んなアニメ作りに。
誇りを持って仕事をして来た人達には、しっかりと伝わった事でしょう。

2019-09-10 10:51:22
名前無し

普通に考えると長男の陽平が家業や両親の事を守らないといけないからでしょう
この家は全部天陽が継いでたけど

2019-09-10 10:53:00
名前無し

牛に近づきすぎた優ちゃんを庇って「おーー」と
声をかけて、当たり前のように牛をなだめてしまう
なっちゃんがカッコ良かったです(*‘∀‘)

さりげなく、普通にそういうのができるところが
地元で育った酪農家の娘らしくて、いいですね。

相変わらずドターッとコケてしまういっきゅうさん。
LIFE!仕込みのおもしろシーンが最高(≧◇≦)

2019-09-10 10:56:13
名前無し

手伝うと邪魔かも知れないが アニメ描くのに多少は役たつんやないの?
鍬の持ち方とか 土の耕しかたとか。
あ!陽平も なつも むかーし したことあるから いいってか?

まさか じい様の話聞いただけで 大草原のアニメできるのか!
そーれは 素晴らしい。

2019-09-10 10:57:06
名前無し

泰樹なんか死にそう。
ウッチャンと天陽がおいでおいでしてる

2019-09-10 11:00:16
名前無し

スケッチをすると記憶に残らないというカミッチの言葉が印象的だった。

スケッチをすると、線を引いている間、どうしても紙を見るから、観察している時間は半分になってしまう。

結局、見ることより描くことに意識が向かうから、映像記憶が薄れてしまう。

カミッチみたいな天才は、頭に映像がそのまま焼き付くんだと思う。鮮明に記憶し、それを自由自在に引き出せるという天才らしい言葉。

一方で、下山さんのほうは天才設定じゃないから、丁寧にスケッチを残そうとして、どの場面でも熱心にカリカリと書いている。

すごく短いセリフとシーンなんだけど、カミッチの凄みがビシッと伝わってきて、おもしろかったし、こういうところで、アニメーターの技量とか個性をちゃんと描いているのは、なつぞら、すごくいいと思う。

2019-09-10 11:03:53
名前無し

ももっち赤い服着てるけど
牛は突進してこないのね

2019-09-10 11:12:19
名前無し

こんな投稿をしたら削除される、投稿できなくるとわかっていても、あえて指摘するのは犠牲的精神の表れ。
本作のヒロイン・なつに欠如している感情。

2019-09-10 11:13:52
名前無し

>ももっち赤い服着てるけど
>牛は突進してこないのね

いいとこ突いている。

2019-09-10 11:15:05
名前無し

誰や 農業体験ツアーって 笑

十勝の開拓史のお話し抜きにして 皆んなで体験ツアー映像でしょか?

2019-09-10 11:19:30
名前無し

公式のインスタに、魔界の番長の等身大の絵と、
よっちゃん夫妻が並んだ写真がありました。
とってもいい写真です。

二人の番長、とても良く似ていて驚きました。
よっちゃんもかわいい。素敵なご夫婦になりました。

高校時代から時を経て、夫婦になった二人が十勝の
大地に根を下ろして、新しい関係を築いていること、
こういうのが長編ドラマの楽しみだなと思いました。

2019-09-10 11:24:36
名前無し

実は牛は色をほとんど識別出来ず、闘牛士が布をヒラヒラさせているのを見て牛は突進しているだけであって、赤い布を使っているのは牛を興奮させるのではなく、闘牛を見る観客を興奮させる為らしいので色は関係無いみたいですね。

今日は爺ちゃんの話が聞けて良かった。明日はちょっとした驚きがあるみたいで今から楽しみ。

2019-09-10 11:25:03
名前無し

優ちゃん、番長だ~い好き!なんだって。
東洋動画辞める必要なかったんじゃない?

2019-09-10 11:30:22
名前無し

なつぞらは、アニメの世界観がそのままリアルになったような、明るくポップな雰囲気も魅力。ロケハンは真面目な取材の側面もあるけれど、クリエーターの皆さんが新たな刺激をたっぷり浴びて、ソラの物語世界に覚醒していくみたいな喜びの旅でもあるはずです。

迎え入れる側は、なっちゃんの家族ですし、成長した我が子が、家族の歴史に興味を持ち、家業を物語に描きたい、世に問いたい、そう願っていたら、みんなを快く迎えて、できるだけ楽しませてあげたいと思うんじゃないでしょうか。

恐らく、お世話になるにあたり、お土産も贈り、それ相応の経費を払って、大人の対応は済ませていると思います。
でも、そういう事務的なものを長々見せられてもつまらないので、いきなり取材活動を見せてくれるほうがワクワクしますし、ドラマとして正しいと思います。

    いいね!(1)
2019-09-10 11:38:48
名前無し

北海道から来る面々は土産もってきて渡す場面は何度も見たけど、東京から行く面々は渡すの見たことねーけど。
はいはい 渡しているんでしょ。こそっとね。ひよことか?

2019-09-10 11:39:04
名前無し

時々 ドラマってのを忘れちゃうんでしょうね (^。^)

2019-09-10 11:41:25
名前無し

ひよこ は博多のお土産です。

2019-09-10 11:42:22
名前無し

東京銘菓と勘違いしてるのいるよね。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)27301~27350 件が表示されています。