




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
北川先生の豊富な人生経験を取り入れ、活き活きとした鈴愛のヒロイン像が抜群に冴えています。
波乱の人生を涙あり笑いありで、アッと言う間に終盤に入ってしまいました。
神様北川先生と永野芽郁さんのとてつもないポテンシャルが噛みあって生まれた半分青いは、多くの
人達の記憶に残る朝ドラになるでしょうね。
残り僅かとなって、鈴愛のここまでの経験全てが無駄ではなかったと思えるラストを期待してます。
視聴率は良いけれども、賞をどのくらい取れるかでしょう。これから色々賞を取れたらプロからも評価されたということに一応なるでしょうが。
大事な奥さんの入院なのに、宇太郎はなんか呑気な顔をして
、律とスズメの仲をとり入ろうとしているのが気になったし、手術の日でさえ、一心に心配するスズメを見せるというよりは律、律、パラパラ漫画ありがとう(感涙、トキメキ♡)って二人の絆?を優先させるドラマなんだよなー。
結局、晴さんのガンも二人で会社を設立するキッカケのためのものなんだよね。
このドラマの病気とか不幸ってなんだろうね。
すべてこの二人を結びつけるためにあるんだろうね。
純粋に疑問なのだけれど、脚本家の体験エピソードでスライスオブライフに本当に必要と言えるシーンあった?
正人が鈴愛突き飛ばした件とか、二週間の間に二人にふられた件とか、男二人のデュエットって本編になくても良くない?
脚本家のエピソード入れるくらいなら、ナレで飛ばしたりょうちゃんとの生活の五年とか律が海外へ行った二年とか入れた方が良いと思うんだけど……。
只でさえ店の名前決めるのに馬鹿みたいに時間食ってたのに、メインストーリー短縮してまで脚本家の自己満足シーン入れる意味が本当に分からない。
それと、これまで見てきた朝ドラって見終わった後に家族とどのシーンが良かったって感想言い合ってたけど、今回のドラマは何でこんな行動してるの?とか、このシーン要らないよねっていう会話しかしてない。
今日だと、頑なに晴さんとかんちゃん会わせないのが何故?となった。
あと見るたびに思うのが、話の流れがなるべくしてこうなったと言うより、鈴愛と律をこうしたいから話をこう持ってくるっていうゴリ押し感が透けて見えて話に入り込めない。
多分、エピソードだけ思い付いたのを何となく繋げて無理矢理ストーリーにしてるからなんだろうけど、不自然な話の流れって見てて気持ち悪いんだよね。
それまでドラマの中を見てたのに、ゴリ押しのせいで外側の作り手に意識が向いてしまう。
作り手に文句言うなと言うなら、ドラマ視聴中に現実に引き戻されるような内容を流さないで欲しい。
一応ドラマ見て思った感想なんだけど、これってスタッフへの誹謗中傷になるのかな。
16:50:28に投稿した者です。『いいね』入れて下さった3人の方、本当にありがとうございます。『同意見の人が最低3人はいる』のがわかり、嬉しかったです。
今日のドラマの感想を詩で読ませてもらいます。
<美濃の楡野の花野よりも、わたしゃぁ律の側が良い>
株式会社ふぎょぎょとかいう
超胡散臭い企業はどうなった
ギボムスの佐藤健さんは、まるで水を得た魚です。ドラマの世界を元気に泳ぎ回っているみたいでイキイキしています。
それに比べて朝ドラは酸素が切れた水槽で息が詰まっているようです。弱った魚は目でわかる状態です(笑)。
岐阜犬を売り、PC出来る出来ないの事務員として東京行きへのきっかけになった
スケート教室は継続中でしょうか?そのうちはっきりするだろう。
永野芽郁さんはとても良い女優さんなのに残念❗️ストーリーが⁉️“まれ”のようにおかしな方向に。付け足しですが”この世界の片隅に”はとても脚本も素晴らしく、女優さん、俳優さんが皆生きています。
永野芽郁ちゃんは、とても素敵な女優さんだと思いますが、ストーリーが”まれ”のように、変な方向に。付け足しですが”この世界の片隅に”は脚本も素晴らしく、女優さん、俳優さんが、皆生きています。
佐藤健君の抜群の演技力が、ヒロインを輝かせて来た事が明確になってきました。
スズメのヒーローでありながら、スズメの強烈過ぎる個性で影の様な存在だった律。
人生の岐路に立つ様な出来事が次々と起こり、十年ほど遅ればせながら男四十にして立った律の変化がを見事に演じてますね。
自分らしい生き方を見つけて、懸命に扇風機開発をする律の姿がとても魅力的な律の変化を演じて素敵です。
この先、スズメの本物のヒーローになってくれる展開なら嬉しいんだけど。
この1年でもっとも寒かった瞬間。松坂桃李のホーホケキョと、律のアラフォーダッシュからのエアシュートからの「月か‥」
甲乙つけがたい
ただただ面白い。他のドラマでもある粗も別に気にならないし、何も不快にもならない。
このドラマの明るく軽快なテイストが好き。鈴愛と律のかけがえのない関係が好き。
夢に向かう二人が好き。
半分、青い。が好き。
あれだけ光江さん達の家にカンちゃんを預けるなら、週一の習い事も光江さんが送り迎えしているのだし、スズメとカンちゃんは離婚前に住んでいた藤村家に同居させてもらえばいいのに。
神宮から近いと言っていたので、廃校オフィスにもそこそこ近いはず。家賃を藤村家に入れれば、万事が丸くおさまる。リョウジはまだショウヘイの事務所兼自宅に同居だろうし。
スズメが律のそばを離れること以外はすべて良くなる。
なぜそれをしない?
律が引っ越してくる前からなぜそれをしなかった?
津曲さんのオフィスがなくなり、何ヵ月も前からジリ貧生活をしていたのだから、当然叔母さん達から同居の話が出ていて不思議はないのに。
すべてがスズメと律を一緒にいさせるため。この二人の再会は運命でもなんでもない。誰かがコマを操っているだけ。箱庭ドラマ。
俺はね、『義母と娘のブルース』の時よりもこの『半分、青い。』の時の佐藤健君の方が好きなんだよね。
このドラマの時の佐藤君の方が、本来の生の佐藤君って気がする。
『義母と娘のブルース』では麦田って役を演じているんだけど、このドラマでは佐藤健君がそこに立っているって感じがする。
>俺はね、『義母と娘のブルース』の時よりもこの『半分、青い。』の時の佐藤健君の方が好きなんだよね。
このドラマの時の佐藤君の方が、本来の生の佐藤君って気がする。
私もそう思ってました。
律の佐藤さんの方が私には魅力的にうつります。
高校、大学時代よりは目が生きてるよ。と言うか、若返ったくらい。ダメだけど。
まあ朝ドラだから年齢と役者が合わないのは仕方ないんだけど、考えてみると草太もアラフォーなんだよね。
グリーングリーンの小西さんは何歳なんだろ…
草太の元彼女も正人の彼女アキコさんも10歳上、珍しい設定だが偶然だろうか?
一度も出てこなかったが、正人の携帯には北川先生が写っていたのだろうか?
もう草太の元カノと正人の恋人は同じ人でいいよ。
今作の登場人物は皆強か。鈴愛、律の二人は言うに及ばず、楡野家、萩尾家、西園寺家、なお、ケント、キミカ先生、正人、涼次、清、より子、秋風先生、菱本、ボクテ、裕子、住吉、三叔母、津曲などその他大半が。つまり、可憐だったり純朴だったりする人物はほとんどいない。こんな朝ドラは初めてで、恐らく今後もないであろうことは想像がつく。
結局皆同じような事しか言わないから個性が無いよね。
最近、面白いと思う。
佐藤健はノッてない感じが画面から伝わってくるけどね。鈴愛が子どものころと、漫画家になろうと奮闘してる時代がピークだったね。
有田哲平演じる「津曲雅彦」が先日亡くなった「津川雅彦」をもじったことくらいは私にも分かったが、妹の「加藤恵子」津川の本名が「加藤」であることに引っ掛けたのだろう。これにはついさっき気が付いた。鈍感な私には時間がかかったが、他の視聴者はすぐ分かることを前提に名前を決めたのだろうね。
より子さんが、結婚しました葉書を見ただけで「いつのまにか婚」なんてディスられてたけど、今のスズメのほうが、周りの固め方が半端なく感じる(叔母や男友達、更には容態急変した母まで!)
晴さんの病床、緊急手術に、あんなに会いたがってた孫のかんちゃん連れて行かないのはまだ、それぞれ考え方かなとは思うけど、ならなおさら、他人の律つれてく意味がまったくわからない。
いちいち常識の斜め上をいく人々の振る舞いに毎朝驚きかつ不快感を覚える。
あ、みなきゃいいとか言わないでくださいねー。うちは家人がおはよう日本好きなので、こちらは朝の支度をしているとチャンネル変える間も無く始まってしまい、いちいち毎日チャンネル変えに走るほど朝は余裕もないので。
義母娘の佐藤健はやんちゃ坊主にしか見えない。半分青いの彼は落ち着いていて、私もこちらのほうが好きだ。
すずめの薄目のどや顔!ホントムカつくよね!
でも、それって、演技が上手いってことでしょ🎵
律とまあくんのハモり、うーん、うまいのか?なんか微妙にずれてる感じがした。でも公式Twitterのまあくんは、めちゃくちゃうまい!
あれをカットして、微妙なハモリをオンエアしたのはなぜ?
正人は昨日、失恋したようでしたね!
草太も結局そうだったように、普通の相手の方がいいですよ!
39歳の男が、普通は、50歳のオバサンと金目当て以外付き合わないだろう!
ずっとここまで描かれて来たスズメのアイデア
スズメの人生のテーマとして 持って生まれた才能でもある奇抜な発想力
アイデアは良い 構成力が無いと秋風先生に駄目出しされる様にアイデアは良いが
出来上がるとイマイチのアイデア商品 色々笑かしてくれてはいるが残念!
その欠点をカバーしてくれる律のプロの構成力が加わる新会社最強?ですね
第一弾そよ風扇風機の開発物語 子供の頃から長い年月掛かってたどり着いた
二人の夢会社から未だ人生物語があるのか? 最後まで目が離せないねぇ
半分青くなるって生存率50%ことなのだろう(^^)
渦を巻かない羽の無い扇風機までもう一息だね。
きっと皆んなビックリするね。
マスクするのはいじめられいる人たちだったんだね^^
内容を詳細にみてるんじゃなくて内容が頭に入らないから普通なら気ならないことばかりめについてしまうのだと思います。
正人と律は二人とも同じようで二人で一人のひとりごとにきこえてしまう。
でもあとすこしでこの議論も終わりますね。
思いっきりツマラナイ
ネタが尽きたための引き延ばしかな?
今から津曲の息子が出てきても。
扇風機作るの全然わくわくしないな。
15分が長い。
ハグの意味は。
このドラマからは愛が感じられない。
いつでも誰かをバカにしている感じ。
だから入り込めないのだ。
有田の三文芝居
くだらねえ
投稿者を侮蔑する奴こそ消えろと思います。
医者の話し方に怒るシーンとか必要ですか?
すごく無意味だし、不快でした。晴さんの病気は手術したら良くなったでいいじゃない。フィクションなのだし。モデルがある話でもないし。ファンタジーだし、コメディなのでしょ?
扇風機の風の可視かも、協力している某メーカーのホームページそのままの画像の引用でがっかり。了承を得ているのでパクりではないけれど、まるで扇風機のCMを見ているよう…。
迷走している。脚本が、わるいのか。北川先生のツイッター発言も痛々しいし。もう何も言わんでほしい。
すずめたちが子どもの頃はよかった。今度のは迷走しないだろ〜って感じた。前がひどかったので。でも、結局同じ。
心の底からつまらない、しかもいやな気持ちになる。
何のために放送してるんだろう。
何故?終盤、津曲の息子が出てくる(綺麗な男の子だけど)
何故?癌で苦しんでいる方が沢山いるのに軽々しく朝ドラで放送するのかな。
手術成功して良かった、で良かったのに。
津曲さんの役、やっぱり有田さんじゃなくてどなたか俳優さんがやったほうが良かったな。
岐阜ではブッチャーを、今は津曲をディスっている。
もっと丁寧にえがいてほしい。
永野芽郁さん、以前は感じ良かったが、朝イチでは方言指導の先生にしかも、年上なのに、すごいタメ口。いちお生中継の全国ネットなんだし、今現在の朝ドラヒロインなのだから、もう少し言葉を選び話すべき。
うちの子でさえ、外では年上には丁寧な言葉かけをしますし、敬います。
津曲の息子、美少年!
シングルマザーだらけだけど、これって、今の世相を反映してる?
男親には、子供ついていかないんだ!
ここに来ても話が膨らむって 滅茶苦茶大胆な展開イイね
何はともあれ 面白ければ良いんじゃね 笑
相も変わらず暗じゃ 一言も分からないじゃないよ
すずめも律も子供いるけどドラマでは扱いがほとんどない。津曲の息子もあまり意味ないのかな。
子供いる設定が必要なのか?
必要ならそれなりに。
かんちゃんあれから晴さん病気でも岐阜にも帰らない。
翼くんもかんちゃんもおばあちゃんには縁がないね。
晴さんは、律のお母さん亡くなったあと、悲しむシーンあって当然だろうに、でてこなかった。なんだろ、一緒に出産した頃からの友だちであんなに支え合っていたじゃない? 家出したときも。
おかしくないですか? サラーっと流すよね
津曲でてから、安っぽくなった。 あそこだけ新喜劇。
ほんのちょい役で、1.2回でるだけかと思ってたら意外と出る。有田にしたの間違いだった。
気持ち悪い。あんな演技を朝見たくない。
すずめの髪型前から見たらヤバい。でも確か今と違いあの頃、変な髪型オンパレードやった私もパイナップルカットにされて怒ってた覚えある。急にかんちゃん出ないが、次にお見舞い行く日は連れてくかな?スケートレッスンで週末は忙しいかな
私もあの「医者の言い方云々」の下り、必要かー?と疑問でしたが…
北川さん自身がああゆう経験して、ドラマで特定の医者に復讐したのかなぁ、なんてふと思いました。
律は自分のオフィスあるのに、何でわざわざ津曲さんのカフェでパソコン開いて仕事?してるんだろ。何アピールだ?
スポンサーリンク