




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
そう 北川さんのドラマ大好き!
今回はホント独特の世界観が最高で すずめのぶっ飛び感とか
イケメンさん達は皆魅力的キャラで 秋風先生忘れられないわ
もうすぐ終わってしまうなんて寂し過ぎ
北川さんに もう一回朝ドラをやって欲しいわ!
パラパラ漫画を書く中年オヤジ40才
どれだけ暇やっちゅうねん(笑)
律、そんな暇があるなら翼君にしたらんかい‼︎
お前のたった1人の息子だろうが‼︎
この実績があれば、北川先生の再登板あるでしょう。
今度はNHKから頭を下げてね(笑)
スズメの心情のナレーション、いりませんねぇ。
子供の読み聞かせじゃないっつーの。
半青に別の名前をつけるとしたら、ってタグに、
『ロングナレーション 』て言うのがあってウケた。
早くこの朝ドラ『最終回と言ってくれ』
いやもう翼くんは出ないと思うよ、涼ちゃんと同じ。
離婚した相手や家族が出続ける連ドラ変でしょ?
今日の鈴愛は目の演技良かったけど、確かにナレがこれでもか的に
説明してました笑
確かに、翼君に律が会いに行ったら、より子やその旦那になる人も嫌でしょうね!
最初、スズメと弓道美女の争いがこわかったけど
あわわ・・・
やっと慣れてきましたわん←(;▽;)オソロシ
今日は病気で手術前の晴さんが律を落としにかかるとこ スズメの追っ付けって 笑
カル〜 凄く軽い 象徴的な軽さ このセンスが好き!
ガン手術も全然悲壮感持たせないで 和子さんと対照的で一安心 減り張りあって良いわ
朝だもの 明るく気楽な雰囲気が良い たまに出てくるシリアスシーンがジーンと来るわ!
私は、ここ最近、このドラマを毎朝見て、元気をもらっています。
皆違う人間ですから、感じ方も様々ですね。
誰かの感じ方が正解なわけじゃない。
第一、そんなにたくさんの人間が朝から不愉快になる朝ドラで、何週間も連続して、週間視聴率が22%を超え続けるということは、「論理的に」ありえません。
軽い。
より子さんの再婚が早すぎる。両親ともに、翼くんの気持ちをあまり考慮していなかったのでは、と翼くんが気の毒。
律が会社を去る処も軽かった。
脚本家には、一生活者としての視点が欠落しているのかもしれない。
フィクションドラマだから、あまりリアリティーにこだわらなくてもよいのかもしれないが、「半分、青い」はトヨエツいわく「最強のドラマ枠」朝ドラなのだ。
朝ドラに出演した若手俳優が、トークでこぞって口にするのは「街でお年寄りにも声をかけてもらえるようになった」ということ。朝ドラは(大河ドラマも)、他のドラマとは比較できないほど、視聴者層が広い。海外に向けても放送されている。特別なドラマ枠なのだ。
残念ながら、「半分、青い」は、途中から上っ面だけのエピばかりで、また、鈴愛の人をないがしろにした発言ばかりが目立ち、視聴者のひんしゅくをかいまくっていた。朝ドラとしてはあまりにもお粗末な出来だった。
来期からは、ちゃんとした朝ドラが見えるだろうか。ため息。
私は、ここ最近、このドラマを毎朝見て、元気をもらっています。
皆違う人間ですから、感じ方も様々ですね。
誰かの感じ方が正解なわけじゃない。
第一、そんなにたくさんの人間が朝から不愉快になる朝ドラが、何週間も連続して、週間視聴率22%を超え続けるということは、論理的かつ統計学的にありえませんので。
芸人さんや俳優さんが炎上商法すれば得する場合も多々あると思いますが、NHKさんに炎上商法はやって欲しくなかった。しかも朝ドラで・・
視聴率は高いらしいので、それは得したのだと思いますが、
それで良かったのでしょうか?
この代償は大きいと思います・・
それは当然 匿名ネット掲示板での意見が世間を代表するなんて
だれも思っていないわね。
半分青いは、大胆に朝ドラ改革掲げているから賛否が出るのは
当たり前なんだけどね ここはチョット妙なのは何かあるね(笑)
うん、今までダレて離脱した時期もあったけど、最近は自分も、このドラマに元気をもらってるね。
というか、普通の朝ドラっぽくなってきてる。いつの間にか。
晴さんが倒れて駆けつけるのに、カンちゃんを他人に預け、律に連絡して一緒に行くの?前回、「カンちゃんは?」と言われているに今回も置いていくなんて信じられない。
あげく「策士」で「律にもらってもらおうとしている」なんて下品な脚本だ。
>第一、そんなにたくさんの人間が朝から不愉快になる朝ドラが、何週間も連続して、週間視聴率22%を超え続けるということは、論理的かつ統計学的にありえませんので。
「アルマゲドン」「REX恐竜物語」と言う天下の大駄作映画は興業収入で大成功でした。
この作品がいかに素晴らしいかを「視聴率がいいから」と言うのでなく、自分の言葉で語っていただければと思います。
匿名ネット掲示板だからといって、別に何もないでしょう。わろてんかはともかく、ひよっこはこんなに評価悪くなかったですし。
>「アルマゲドン」「REX恐竜物語」と言う天下の大駄作映画は興業収入で大成功でした。
この作品がいかに素晴らしいかを「視聴率がいいから」と言うのでなく、自分の言葉で語っていただければと思います
貴方の方こそ、他の人にケチ付けるだけの投稿やめて頂きたいものですね。
絶賛であれアンチであれ、心を動かされる素晴らしい感想がある。そういうものを読みたい。
番組ツイッターの律とまあくんの「さよなら」の合唱の動画の方が放送されたものより良かったな。
視聴率は1話見逃したらもう話が飛んでるという急展開と
炎上商法も大きいのかなと思います。
神回神回と自分でガソリンもまいてますし。
漫画家のころはまだ面白かったんですけどね。
ここまで性格と口とお行儀の悪いヒロインって珍しいと思う。
私は、批判派でも擁護派でもありません。
ビデオ視聴者、BS視聴者、昼間視聴者を合わせると総合視聴率は30%位ですから、約3千万人の人が見ていることになり、この掲示板の人が全員見るのやめても、0.001%も変化がないということになって、何の影響もないわけです。
また、ごく少数の人が何回も投稿しているのが、文体や文章を見ればわかり、(しかも連続投稿しているで、明らかにわかる)、その方を除くと、批判派や擁護派も、結構まともで、立派なご意見をお持ちですよ!感想文も上手いと思います。特に1日1回、どちらにも極端に偏らず投稿してくれる人が、数人いますが、私はそれが楽しみで、毎日この時間帯に1度のぞかせてもらっています。
感想忘れるところでした。この時間帯になって初めて多くなてきた、『最近は、ドラマに元気をもらっている』に全く同感想です!主人公が、『歳をとったシンデレラ』というべき物語になって、楽しみになってきました。
もう習慣になってるから、連続してみてるから、つい見てしまう。自分は。といっても視聴率には貢献してませんが。計る機械がないから。
若干オカシイ気もする部分も有りますが、楽しんで見てます。
スパロウリズム・・・漸く実現に至りそうで楽しみです。
二人がイイ感じになって来て嬉しい。
あと一ヶ月も無いけど、頑張って応援します!
スズメがちょっとずつ普通の人に近づいてきてる?
それでもどんどん前に出て行く感じは残っているので楽しいけれど。
スズメのキャラが好きなんだなー。
現時点での正直な希望です。
ラストのシーンは、子供時代の鈴愛と律の笑顔で幕を引いてほしい。
あの頃の「半分、青い」は人に寄り添うあたたかいドラマだったんです。
そういえばそうですね。わろてんかでもこのドラマでも心から泣いたり笑ったり出来るシーンは正直ありません。ひよっこの前半にはそれがあった。
色々おかしいけど、少し前よりは面白くなってきた。律と鈴愛がやっと、どういう方向に行こうかわかってきたからかな。特に何かやりたい事なく40位になってやっと見えてくるってあると思う。自分もそうだし。人生紆余曲折あるのが普通だもんね。
どうしても孫には会わせてもらえない晴さん、かわいそう。
容体が落ち着いて4、5日後の手術と来週の手術にどれほど差があるんだろう。小2の算数も解らんスズメだから驚いたのかな。
術後の廊下でスッキリ目覚めたのには驚いた。
医療監修とかいなくても、ここまでいい加減にならないだろ普通。
病室もちゃんとあるのになぜ廊下…スタッフの投げ槍さが極まったシーンだった。
普通ならまだ学校オフィスを使う区の許可も降りてるかどうかってとこだろうな。
大納言編か帰省編を無くして起業編を長く取っておけば良かったのに。
扇風機の開発をスーパーコンピュータもなく流体力学を勉強してできるんだ。3Dプリンタで片っ端から作ってテストしたほうが早いと思うよ。
晴さんも、涼次のオバさんも、周りの人間がスズメと律をくっつけようとしすぎててゲンナリする。
揚げ句正人の「やっぱり律はスズメちゃんが好きなんだね」発言。
なぜ?意味が分からない。
扇風機の開発過程には実際にDC扇風機を作ったバルミューダ社の協力を得ているので、これまでの100均やカフェの描写に比べてきちんとやっているように見える。
ただ、これにスズメが深く関われる気がしない。周りをうろちょろして終わりそう。それなら、扇風機の試作品ができるまでバイトでもして生活費を稼ぐか、何らかの商売をするのが現実的ではないか。
もくしくは、晴さんの看護のために岐阜にいるか。萩尾家と違い宇太郎さんも草太夫婦も忙しいので、スズメが晴さんを見てくれたら助かるのでは。カンちゃんはどうせいつも光江さん達に預けているのだから問題ないし。
二人の会社といっても、スズメはエンジニアでもなければ、事務も経理もできない、ただのおまけ社員(それでも副社長だったり?)。
役に立たないスズメをいかにそよ風の扇風機の発明に関わらせるか。そこが、今後の見所だと思う。でも、あからさまな伏線のせいでだいたい予想はつくけれど。
スズメ以上におまけなのが、正人。仕事は?アキ子さんは?なぜ彼がいるのかが一番わからない。法学部卒で法関係の書物を出す出版社勤務で「こう見えて結構忙しい」はずの彼が、仕事帰りに律のオフィスに来たり、昼間からデータ取りを手伝ったり、律が骨折していた時には食事までつくりに来ていた。絶対に仕事は忙しくないだろう。
律をめぐってスズメと三角関係になるとでもいうのならばいる意味はあるが、そういう展開は御免こうむりたい。
本当になんのための再登場なのだろう…。
このドラマはヒロインが最終的に大発明をするという物語であったはずだけれど、実際に考えて開発しているのは律だよね?そこのモヤモヤは残り二週間で解消されるの?スズメの一言で何か閃いたとしても、それはスズメの発明ではない気がする…。岐阜犬の時も共同で作ったはずが、300万円をスズメが一人占めにしていたから不安。
男が書いた脚本かと思いきや女性脚本家
の作品だった。それにびっくり。
同性に厳しいってこと。すずめのように片親に厳しい女性脚本家。
ハイタッチはぎぼむすのパクリですね!!北川先生あのドラマ見ないんじゃなかったの?(笑)
しかも今日は初音ミクもパクった!!!!なにこれ?ひょっとして北川先生ってニコ厨なの???
最近話が活気づいてきたのは、律が行動的になったからだが、なぜ高校生の時から律を今みたいに行動的なキャラにしなかったのだろうか?
鈴愛が朝笛を吹いても黙って応じるのでなく、
「だから朝から笛吹くのやめろって言っただろ!」
「律、相談があるんだ」
「お前全然話聞いてないだろ。……相談って何だ?」
と、鈴愛の行動を正すキャラだったらもっと面白くなったと思う。
律が鈴愛に対して厳しめだと、その反動で弥一さんや和子さんが鈴愛に甘くなっても不思議ではない。
和子さんを亡くし、より子さんと離婚したから律は心が開放され、それで明るくなったという設定なのだろうか?
律は鈴愛に難しい本を読ませて、あまり余計な口出しをさせないようにしているのかも。
鈴愛は時々リボンを持ってその辺を走り回ってくれていればいい、と律は思っているのかもしれない。
律は感情に鈍いので、律は鈴愛ちゃんが好きだな、恋は必ず終わる夏の花火みたいに、という文系の正人の登場は必要だと思います。理系と文系の会話を聞いているだけで面白いです。
バツイチ同士の再婚を、当たり前のように応援する人達って、どうなんだろう?
友人同士のままで終わって欲しい。
あの2人が夫婦になるのは、純粋な気持ちで応援できない。
結婚して、お互いに子供がいるのに、律は離れている事に寂しがる様子はなく、スズメの子は律に必要以上に最初から懐く。
スズメに都合よすぎる感じが、何だかやだ。
そんな簡単に家族が壊れて、また違う家族になるって、どうなの?
葛藤は無いの?心の中の見えないドラマ。
大ヒットした映画には駄作はありますが、映画館の場合、高いお金を払ってもったいないから我慢して約2時間拘束され劇場から出ることはできない。テレビは苦痛でつまらなかったらチャンネルを簡単に変えることが出来る。つまらなくて魅力が無ければ視聴率は低い。視聴率は正直です。半分青いは人を惹きつける何かがあるから視聴率が高いのでしょう。
手術後の目覚めって、あんなに元気そうなものなの?
麻酔で意識が朦朧としないの?
家族は涙出てこないの?
最近家族の手術が多かったから、心理状態がすごく気になる。
リアルではなくて良いけど、何だかね。
で、ハルさんは何の癌?
昔出産したら治った腎臓は大丈夫なの?
永野芽郁が出演しているスマホ会社のCMにもカエルが登場。明らかに今作を意識している。
ほとんどのヒロインは実年齢と乖離してくると違和感を感じるものだが、永野芽郁は実年齢の倍のアラフォーを演じていても(個人的には)違和感がない。老けメイクをしているわけでもないのに、その点は評価する。
律は鈴愛と一緒に起業したらしいが、いったい何を鈴愛にやらせるつもりだろうか。せいぜい完成品のデザインをやらせるくらいしかできそうにないが、それだって鈴愛の自由に何でもできるはずはなく、かなり制限が加えられるはず。某ホテルチェーンの女社長みたいにお飾りの役員になるだけのような気がする。
内容はともかく場面を多様に変化させて飽きさせないってことはあるかも知れない。
逆にじっくり見ることもなくたった15分間だけど、これ無理って思うときは中断。
律は子供ときの場面から、もの作りに集中するタイプで、退職したけどサリーマンの
研究者だから涼次のように家族は邪魔だってタイプではないし、何かしらあって離婚
されたのではと思う。でも離婚しなければ、すずめとの共同会社はできないだろうし、
すずめの時のような場面がないから、離婚させられたって印象が強いかな。
律はすずめの前じゃ言いたいことも言えるし、言っても倍返しって事もなさそう。
すずめも律の前じゃ、あの自慢だらけの自分を無神経って言える20代の女性って感じ
に見える(すいません40歳近くの落ち着いている感じに見れないので)だから二人は
フィットしていて二人だけの世界を築けるってことじゃないかな。離れずくっつかず
距離間を保っていくんじゃないかなと想像。あと少しでラスト。でも、きっかけと
して、関係者が亡くなる、離婚等があった。いいことばかりでもなく、個人的にこれ
無理って思うときが続くかもしれない。
>テレビは苦痛でつまらなかったらチャンネルを簡単に変えることが出来る。つまらなくて魅力が無ければ視聴率は低い。視聴率は正直です。半分青いは人を惹きつける何かがあるから視聴率が高いのでしょう。
せっかくご回答いただいたので返事しますね。
朝ドラって過去も大駄作でも視聴率高いんですよね。
「オードリー」「こころ」「やんちゃくれ」等、みな20%超えですよ~。
朝ドラとしての視聴率なんでしょうね。「半分、青い。」も。
視聴率以外に他に褒めるところはないんでしょうかね。
残念ながらこの業界は視聴率至上主義です。視聴率が良ければすべて良しがまかり通っている。ドラマこの世界の片隅にが視聴率が伸びないのはヒロインがミスキャストで演技が良くないからと若手女優のせいにされている。個人的にはそうは思えないが、視聴率が良ければ掌返すのがこの業界、視聴率が高ければヒロインの女優は評価されるでしょう。
皆様の批判をよそに半分青いは視聴率が高いのでヒロイン役の永野芽郁さんが高評価されてしまうのは仕方がない。ドラマ終了後に今より映画、ドラマ、CMのオファーが殺到するのは間違いないでしょう。
サリーマン⇒サラリーマンでした。失礼。
ぎぼむすみて、朝ドラみたら、健君が全然違う❗
朝ドラは、本当にやる気ないのがわかる。
芽以ちゃんも、次回頑張ろう。健君、ぎぼむすは、めっちゃ良かった。
半分青いは、健君のいいところ、全然でてなくマイナスです。本当にかわいそう❗
2018-09-12 20:14:28
ご回答有難うございます。参考にさせていただきます。
この業界視聴率が高いだけでも大きな自慢になります。
いやいや、永野芽郁さんがブレイクするのは、この作品への評価と無関係にとても嬉しいことですよ。朝ドラファンとしてね。
「この世界」は視聴率がここへきて上がり二ケタ回復。そんなこと言ったら「透明なゆりかご」「健康で文化的な最低限度の生活」はどうなるんですかね。視聴率は良くないが、良い作品は評価されますけど。
視聴率は確かに大きな要素だがすべてでは決してない。「おっさんずラブ」が深夜枠もあり4%の視聴率で数々の賞を受賞してるところからも分かること。
佐藤健くんはちょっとやる気になってた。
つまらない・・・つまらない・・・つまらない。
あぁ、つまらない、つまらない。
スポンサーリンク