



2.13
| 5 | 802件 | ||
| 4 | 181件 | ||
| 3 | 163件 | ||
| 2 | 214件 | ||
| 1 | 2454件 | ||
| 合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ドラマって脇役の方が好きってケースもあるのに、エピソード端折りすぎ。つまらない所をクドクドしたのに何でソウタの結婚話や、ぶっちーの話、律の結婚生活とかしないのか?
普通に生きてますが、雑でタメ口でちょっと人をなめている態度の人は、周囲に嫌われて浮いてますよ。
原作付きの脚本1本にかかりきりで2年。旦那が無能の人だということはよくわかった。
問題はそれを偉業達成っぽく描いてしまうチグハグな演出である。鈴愛は本当に先行きの不安を微塵も感じていないのか?画面見てて違和感だらけだった。
どんな主人公でもいいけど、ドラマとして、普通に面白くないのが問題だと思う。
俳優さん目当てで見ることはあるけど、その実、続きがたいして気にならないし、気にして見てみたら、すっ飛ばされてる。
懸命に何か共感できるところを探そうとするんだけど、たちまち、あっかんべーされて、肩透かしを食う。
疑心暗鬼になりながら、恐る恐る拝見させていただき、時折「神様」のご託宣やら注釈やらを傾聴しながら脳内補完するスタイル。
そういうタイプの話があってもいいとは思うけれど、公共放送で放送しないほうがいい。
二年かけて書いてるシナリオが、どんな話なのか全く解らない。
漫画編もそうだったけど、これだと頑張れとも思えないんだよね。
名前は忘れたけど、ごちそうさんの変な作家さん、
おでんの話とか、今何を書いてるってのを結構話してくれて面白かったのを思い出した。
順列で言うと、あの人なんか常に五番手くらいの脇だったのに。
ボクテと裕子が今ではすっかり "鈴愛上げの要員" と成り下がっていて痛々しい。
また脇役で嫌いな人物が増えてしまった。
それに、節約術の内容というのがまたみみっちい。
常連だったとはいえ、店にとっては水もタダではないし、
卵を並んで買うなんて、そんな時間がもったいない。
今度こそ漫画を活かしたり、夜のバイトを増やしたり、慣れない力仕事をしたり、
バイタリティ溢れる鈴愛が見たかった。
そうして内助の功を発揮していたら本当に夫婦らしく見えただろうし、
鈴愛がお水だったらなんて想像しただけでも面白そう。
神さまの考える節約術とは、
生活に困ったことがない人の考え方でしょうね。
ドラマとして面白くない一つにストーリーより会話劇の下手さがあります。律と正人も三おばも会話が本当につまらない。そして、三おばは会話しながらむしゃむしゃ食べる場面が多すぎます。下品に見えますが。「不思議の国のアリス」のオマージュなら紅茶を飲むような場面で十分良かったと思います。
ドラマ、映画化にOKを出さない作家が、ころっと?
2年も掛けて脚本を書いたのは試行錯誤をしたって事?
みんなが絶賛する程才能あるなら、もう少し早く芽が出たのでは?
オリジナルはラストが書けないって言っていた。
何を甘っちょろいこと言ってるのかな?
だったらこの世界を目指すな。
そして書いた脚本のベタ褒め。
スズメに似たヒロイン?
寒気がするんですけど。
今までこのドラマを観てきて、スズメが一番嫌いなんだけどなぁ。
2年の流れ、サッカーの熱狂を伝えるのに岐阜を出すなら、草太の事も、なおちゃん達の事も織り交ぜれば良かったのに。
節約方法も別に珍しくもない。例え(笑い?)話でよく聞いていた。
真似っこではなく、スズメらしい独自の節約方法なら面白かったのに。
「アイデア」はテーマではないの?
あの喫茶店、時々水を飲みに来るのに電車賃は使わないだろうから、
自転車に乗れないスズメの徒歩圏内にあるんだろうね。
百均よりあの喫茶店でバイトすれば良かったのに。
引っ越しの、途中で海に寄ったけど、きっと新しい住まいも近所ですよね。
だって荷台に乗って移動したくらいだから。
縦書きの原稿の綴じ方としては違和感しか無かった。
シナリオってあっちで綴じるの?
キーボードも当時あんなのあったかなぁ?
このドラマ全然信用出来ないから気になる事だらけだわ。
半分青いに、メッセージなんてあるの?
今まで観て、期待しないわ、。
斎藤工さん、若村麻由美さんは、それなりに良い演技を見せてくれそうだけど、ダメンズクラブの話はもういいから早く岐阜の話しにならないかと首を長くして見てます。
昨日の視聴率20.2%と大台割れしそうになってきてますよね、早く面白い展開にならないかな?
ものづくりをしていたら、壁にぶちあたったり挫折したりすることなんて何度もある。
このドラマは、地道な活動を通して生じる心の機微よりも、メジャーな成功に価値を置いて描いているように見えるので、文化的価値よりも権威主義を感じる(漫画も映画も)。
これは脚本家さんの生きてきた世界観なんだろうな。
祥平さんの映画賞受賞はもう何年も前の過去の話。芸術家として、感覚を磨いて新しいものに挑戦していかないと。と同時に『追憶のかたつむり』を撮った頃の感性も忘れちゃダメだと思う。
CMの仕事は、祥平さんのような人には感性を狂わせるから逆効果。違う世界で生活費を稼ぎながら制作活動をする方が、人間的で生産的だと思う。
それはそれで大変だけどね…理解して支えてくれる人は身近にいないのかな?
スズメは素晴らしいシナリオを読んでも創作意欲は湧かないのね。
スズメが漫画にした方がドラマとしては面白そうな…
まあそんな事より、一番の問題は涼ちゃんの頭に絵が浮かんでるのかって事だよね。
撮れる子なのかね、涼ちゃんは。
元住吉も2年間ずっと涼次のシナリオ読み込んで来たはずなのに、
最後のあのオーバーアクション! 苦笑もの。
名優ばかり、出してきて、
話が全然面白くない。
ヒロインに全く、魅力がない。
話に一貫性がなく、
小ネタでいくなら、脇キャラ立ちしないと。
今までで一番面白くない朝ドラ。
顔に字を書くとか意味不明。
ワールドカップのところも全然面白くなかった。
ツイッターでいちいち補足説明するなら、民放でツイッター連動ドラマにすればよかったのに。
民放からお声がかかればの話だけど、以前失敗してるから無理か。
弟の結婚、ブッチャーのプロポーズその後、フランチャイズ脱却帽子屋復活の夢とか、
他にも色々停止しすぎ。
ちゃんと動かせば二年の月日をドラマらしく表現出来るだろうに、
動いてたのはりょうちゃんだけで、ナレで二年経ちましたって、素人か。
結婚してからの2年間って、夫を支えていた2年間ですよね。初めて脚本を書き上げるまでの2年間、奮闘記というか、夫婦にとって見せ場じゃないのかな?バッサリ省いてしまうのは、どうなの?
もちろん、うまく省略すれば、テンポの良さになるかもしれないけど、この省き方は、よくないと思う。だって、受験生の高校一年生がいて、翌日になったら、もう2年後、大学合格しました〜って言われても、がんばったね!とはならないと思う。
唐突に話が飛んで、結果報告だけなんて、つまらない。経緯が描かれないから、ワクワク、ハラハラもなく、どうなるんだろう?!みたいな、連続ドラマらしい楽しみもなくなって残念。
変装してお一人様ひとつ限りのタマゴを買ったら、今時は民放のスカっとジャパンで成敗されちゃいますけどね。
若村麻由美ってこの世で一番可愛いでしょ
それだけでも見た甲斐はあった
まあ、映画の下りはつまらんな
2年かけて脚本を書き上げたリョウジ。
その間スズメがなんか頑張ったとのことだけれど、相変わらず仕事は100円ショップの店員のバイトのみで、ちょっとはた迷惑な倹約生活をアピール。これで頑張ったは違うと思う。秋風先生かボクテの紹介で短期のアシスタントもやった、とかでないと。バイト生活と倹約生活は、リョウジが脚本書きに没頭していなくてもやらなければ生活できなかったはず。二人の貯金はゼロで、リョウジにはもともと大した稼ぎなどなかったであろうから。
料理ができるリョウジなので、家事を分担してやってもらえば、スズメはもっと働ける。なぜ時給700円代のバイトに明け暮れるのか。
リョウジはたった1本の脚本を2年かけて書いたそうだけれど、なぜ2年もかかるのか。並行してバイトするなり、何かしらクリエイティブな仕事をしていたのならまだしも、ドラマから受ける印象では『原作付きの脚本を2年かけて書いていただけ』。しかもベストセラー小説だから旬なうちに映画にしないといけないのに、2年後に脚本完成って…。映画を撮るのにさらに1年ほどを要したとして、映画化しても見に来る人は少なそう。『一瞬に咲け』のような漫画を映画にするなら遅くてもよいかもしれないけれど、ベストセラー小説でそれはないのでは。
スズメ夫婦の頑張りに水をさすようなストーリーにもげんなり。『純と愛』で散々繰り返された悪夢を思い出す。大人だった純とは違い、短気なスズメだから、この後の展開が怖い。捨てて言われた笛を捨てただけで秋風師匠に暴言を浴びせかけたスズメだから、ショウヘイはどうなることやら。
夢を追いかけるのは素敵なことだけれど、若いうちにやっておけ、と思ってしまった。
リョウジはすでに30か31歳。スズメも。
落ちぶれてしまったショウヘイは、それでもなりふり構わず仕事を探し、しがみつこうとしているだけマシだと思う。
リョウジは、定職にもつかないまま結婚し、妻に養ってもらいながら、夢を追いかけている。周囲に風をおくってもらってふわふわと飛ぶ風船のよう。一家の主になるという覚悟もなく、価値基準も金銭感覚もおかしいのに誰にも注意させれることなく、才能がある!と誉められおだてられながら育ったボクちゃん。
スズメが以前より少しマシに見えるのは、リョウジがあまりにもひどいからだと思う。
スズメの親は、とくに晴さんは心配じゃないのか。のんきにワールドカップを楽しんでいる場面しか映らなかったけれど。一瞬でも、娘を気にかける場面を入れればいいのに。
リョウジの脚本書くだけで過ぎ去る2年…その間鈴女のエピソードは何もなし?新婚で沢山ネタありそうな時期なのに!?びっくりした。
一体誰の物語やねんコレ…漫画家編終わってからもうずっと主役不在て感じですね。
いやまあ、さすがに涼ちゃんも2年間脚本を書いてただけじゃなくて多少は仕事もしてるでしょ。
全く描かれてないから考えても仕方ないけど
描いてくれなきゃこちらには伝わらないし。
いちいち視聴者が脳内補完はしてられない。
制作側の「見せ所」と視聴者の「醍醐味」がない話でも、ドラマというらしい。
今日は元住吉監督が切なかった。
胸が痛くなった。
監督に全幅の信頼を寄せている涼次は
どうなってしまうのでしょうか?
結婚してからは、涼次が黙って金を使い込んだり、光江達が話す涼次の子供の頃の話や、涼次が2年かけて脚本書いたり、と全部涼次の話で鈴愛は主役でさえないですね。
元住吉にあんな事を言わせたいのは分かるけど、
原作者と会うのにりょうちゃんが居ないって無理過ぎないかね?
裕子がキリッと美人になっていくので星おまけ!
2002年日韓共催ワールドカップ、ロシアに勝って、ベルギーと引き分けだっけ…たぶんそうだ。日韓が仲良かったころだな。なつかしいなあ。
朝ドラヒロインOGの若村麻由美、愛ママにしても、黒十にしてもいい味出してたよ。現代のカリスマ女優の一人だ。こんな「ダサク」に出てほしくなかった。
中身の感想?そんなのないよ。ないない。どうでもいい。
もうすぐ100回。100回記念で打ち切り望む。
リョウちゃんおめでとう。
やっと脚本完成したのね。
スズメも大変だったね。
これでいい方向に向うといいんだけど
あっさりそうもいかないみたいで
人生怒涛偏、まだまだこれからですね。
時々ボクテとユーコ、スズメの絡みがあるので嬉しい。
漫画家としては挫折してしまったけれど
かけがえの無い友達が出来たことはほんとに良かったと思う。
社会人になってから友達作るのって本当に難しいことだから。
良いことも悪いこともあるのが人生。
スズメのこれからの人生、楽しみに見させて貰います。
若村麻由美さん、純と愛の時から変わらぬ美しさ。流石、女優さんです。
只、今回も、ぶっ飛んだ役柄のようですね。
お疲れ様です。
このドラマは
努力した と言って 努力の過程は見せず。
苦労した と言って 苦労した様子は見せず、
全て 台詞とナレで処理する。
省エネドラマか、 楽でいいね。
スズメの気持ちの変化が目まぐるしい。
漫画家を挫折して傷心のままバイトで食いつなぐ、貧しい一人暮らし。結婚して誰かにすがり付きたい!と思っていたところにリョウジがプロポーズしてきて、即OK。
ここまではわからないでもない。
その後、数ヶ月(1ヶ月か2ヶ月ほど)で結婚式を挙げ、新婚生活に突入。同居初日から住居のこと、預けたお金の件でもめる。
夜帰ってくるのが遅い!と怒ってリョウジにバケツの水をかける。この時点でスズメはリョウジに不信感を募らせている。
しかし、リョウジからお詫びと称した手作りのちらし寿司をもらい、コロッと機嫌をなおす。
さて、ここからがよくわからない。
スズメはなぜか菱本さんを喫茶店に呼び出し、漫画家を辞めた時にスズメが語った言葉を思い出す。
光江さん達と話しているうちに、スズメはこれまで自分のために生きてきたけれど、今度はリョウジのために生きることに宣言する。
リョウジへの不信感は差し入れのちらし寿司でチャラなのだろうか?
いくら預けたのかわからないけれど、生活のために渡したお金を勝手に使い込まれたのに、リョウジの雲を掴むような夢のために自分を犠牲にして支える!という気持ちになるスズメ。まだ若い20代の頃ならそれもありかもしれないけれど、子どもを授かれるギリギリの年代に差し掛かっていて、なんの躊躇もなく支える決意。そして、あっという間に2年経過。さすがにハショリ過ぎではないかと思う。
子どもが欲しい既婚女性ならそれなりに焦る年齢だし、実際スズメは結婚前には子どもが欲しいから早く結婚しなきゃと焦っていたし、リョウジが脚本にかかりきりの間に万が一スズメが身ごもったりしたら、家計を支える人がいなくなってしまうことを危惧しなかったのか?
都合よく、身ごもらず、脚本も良い出来に仕上がり、原作者も大絶賛。すべてがうまく行きすぎて、リアリティーに乏しい。
ショウヘイさんの「自分が監督やりたい」の台詞がスパイスになっているけれど、それ以外にも障壁はこの2年間にいくらでもあったはず。
食事もスズメが用意しているっぽいし、リョウジは2年間ずっとパソコンとにらめっこして、紙を大量に消費して、すべての尻拭いをスズメに任せていたかのように見えた。
なんかいきなりスズメが良妻になって、内助の功で夫助けた話にすり替えられた感じ。
最初から、お金の問題を出さずに、叔母さんの家なら家賃もタダで生活費を押さえられるから同居する、で良かったのでは。あのエピのせいでリョウジの心象は地に落ちて、30歳間近まで脚本1本も仕上げられない夢だけ男になってしまった。
ここ最近のエピソードのつながりがボロボロで、目も当てられない。
日韓ワールドカップ、稲本潤一、ボランチの位置だったにもかかわらず、ベルギー戦では、パスカットから馬力のあるドリブルでゴール前まで駆け上がり、そしてシュートまで決めましたね!続くロシア戦では、柳沢からのパスを見事にトラップして、ゴラッソなゴール!みんなヒーローに憧れますよね!ドラマの主人公も誰でも出来ないことするから、面白いんじゃないんでしょうか?
他の方が書いているように、この二年の間にいろいろあったのだろうけど、それが現状では一切不明。草太は実家でサッカーを見ていて妻が登場していないことを考えると結婚に至らなかったのか?
いつまで経っても成功しない先輩を師匠として従うなんて、涼次もお人よしすぎ。誰しも切羽詰まれば卑怯なことでも考えるもので、弟子や教え子の作品を横取りしようとするなどよくある話。そんなことにも30過ぎ(確か鈴愛と同じ1971生まれのはず)になって気が付かないなんて世間知らずすぎるだろう。あまりのお人好しに呆れた鈴愛がついに三下り半を突きつける、ということになるのかも。
何だかんだ言いながら毎日観てるよw
本当に毎日見るのがつらい
やめればいいのだろうけど
ちょっといつか、と期待してしまうのが
あほなんだろう
気持ちいいと思える展開がなにもなくて
次々役者をつぎこんでいるのに
ちっとも楽しくない
どうして?
どうしてこんなのを作っているの?
素晴らしい
明日以降、暗い話が続くみたいだが、こういう時こそ健気なヒロインが求められるはずなんだが、今までの鈴愛のイメージを拭うことは難しいだろうな。
喫茶店では何でもいいから注文しようよ。注文しないなら、うちに居ればいいんじゃない。卵は一パックなら社会の決まりは守ろうよ。
つまらなさの頂点に達してきたな。
酷いドラマだ。
そろそろ中村雅俊さんの歌が聴きたい。それがだめなら鈴愛が岐阜に帰ったときに、楡野家の皆さん揃って中村雅俊さんのギターの伴奏で、当時人気絶頂だったモーニング娘のLOVEマシーンを歌って踊って欲しい。
律と正人の再登場待ってます。正人は無理っぽいかしら。
続きが気になるドラマって最高。
映画編マジでつまらないな。
魅力ないキャラ達に魅力ないストーリー。
マジ最悪
原作あるたかだか1作品の脚本書くのに
2年もかかってるやつのどこに才能あるんだろ
この朝ドラ、最初からレベル低かったのにドンドンレベル下がってるよ。
見るに耐えない。
スポンサーリンク





