2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)17301~17350 件が表示されています。

2018-07-25 09:08:55
名前無し

内容には…もう…

元住吉監督の前髪が気になり過ぎて
集中出来ない
あのシーンが勿体ない
脚本が残念過ぎて役者さんが勿体ない
役者のよさ、演技に集中出来るようにならないですかね…

まずはもう少し髪を切りませんか

2018-07-25 09:21:48
名前無し

ヒロインが埋没して、いないも同然の状態…
土曜日に痛快なエピを締めくくってくれるのを期待するのみ。

2018-07-25 09:22:26
名前無し

すずめの耳はどうなってるのか?と思ってた。

りょうちゃんはいつも左側から話しかける

という投稿を見て、

あ、これ、もしかして、
・りょうちゃんはいつも左側から話しかける=すずめの理解者にはなれない
・りつは必ず右側から話しかける=すずめの理解者、運命の相手
みたいにしたいのかな?と思ってしまった。

まーくんもちゃんと右側から話しかけてたけど、それはたぶんなかったことになってる…のかな?

つけ耳とかどうなったんだろうな。

2018-07-25 09:27:09
名前無し

なんじゃこりゃ・・・
どこまで駄作になるのか興味本位で観てるだけ

2018-07-25 09:28:27
名前無し

どこかで見たようなベタなシーンがいっぱいいっぱい。
古い引き出しから出すのやめようよ、神さま。

2018-07-25 09:37:20
名前無し

すすめは、頑張ってる。文句言いながら楽しく見てます。
二年も良い夫婦生活送れて良かったじゃん。
たいした喧嘩もなさそうだし、昔のすすめだったら、すぐ喧嘩になり相手を思いやれなかった。

    いいね!(1)
2018-07-25 09:38:27
名前無し

毎日朝からクズや出来損ないばっかり出てくるドラマを見たくないです〜〜
そういうのは夜やってくれたらちゃんと本領も発揮できてもっと面白い作品になってたんじゃないかと思うんですよ北川さん…。
朝ドラは御都合主義でも定番でもいいから夢!成功!幸せ!たまに悲しみ…のあるものでいいんですよ。
こんな現実辛い時代だからこそ、半年も追うからこそ、毎日ライトに観れるそういうのがいいんですよ。
中途半端で説明的に苦しいもの見せられても消化できない。
脚本家の自己満足じゃないですか?

    いいね!(1)
2018-07-25 09:46:20
名前無し

人間として成長した(?)ら、こんなつまらないヒロインになっちゃったア
…て、ドラマとしてダメじゃん。

    いいね!(1)
2018-07-25 09:57:27
名前無し

監督...それはダメだよ。みんなが苦しむだけ涙
どうなっちゃうのかな、心配。
鈴愛は健気な奥さましてるね。二人にこれ以上の幸せは来ないの? 何だか今はみんな辛いね...

2018-07-25 10:00:39
名前無し

何が言いたいの全く分からない。
これ程の駄作は久しぶり。
早く終わるのを待つのみです。
ヒロインに同情します。

2018-07-25 10:10:26
名前無し

まれのときに感じたのと同質の、イライラやモヤモヤを感じます。
やはり苦労した、努力したの過程が無いからでしょうか。
今日の話もなんのこっちゃでした。
誰にも全く共感できない。

2018-07-25 10:15:05
名前無し

変なポエムがなくてよかったです!

2018-07-25 10:16:06
名前無し

何でもあり感の怒涛編 思い切り暴れちゃってね (笑)
岐阜に戻ってからのスズメは、この経験を活かして
下さい。

2018-07-25 10:16:34
名前無し

北川は自分が脚本家なんだから監督と脚本家は必ずしも同一ではないってわかってるよね
もちろんそういう作品もあるし、海外では監督脚本主演の俳優の作品とかもあるけれども
漫画家の時もそうだったけど、なんの下調べもなく自分の脳内だけで作ってるから薄っぺらくて話がおかしくなる。

2018-07-25 10:25:59
名前無し

スズメの弟の結婚はどうなった…。律はどうしとる?子どもはできたんか?なおちゃんとぶっちゃーの結婚は…?
律と正人くんはまだ友達なの…?
主人公のごくごく近い周り以外すっとんでるのが…。
主人公のスズメも、台風みたいにひっかきまわしてると思ったら最近急にしおらしくなってるし。
唯一、元住吉監督の心情だけが共感できる。

2018-07-25 10:29:14
名前無し

涼次が2年もかけた渾身の脚本が認められ、原作者の弓子に映画化が承諾され、夫の涼次のチャンス到来に歓喜する鈴愛だが、祥平の嫉妬から出た裏切りの急展開に視聴者が引き付けられて視聴率21.1%v字回復した。

    いいね!(1)
2018-07-25 10:34:35
名前無し

シリアス描くと 、本格的になり過ぎてまう。
まぁ 本職の事やからしゃあないのか。
朝ドラ如きの内容を超えてまってる。

2018-07-25 10:47:07
名前無し

『追憶のかたつむり』の『僕は。』の元住吉監督です。結果を出すことが大切なのではないことを知っている人だと思います。きっとこの困難や試練を乗り越えられる人だと信じています。鈴愛は七転び八起き、失敗を恐れず立ち上がるということですが、乗り越えることが人生を作る上で大切なんだと思います。…翼は折れたかもしれない。でも、明日へ飛ぼうと思う。…(『僕は。』より)。

    いいね!(1)
2018-07-25 10:56:37
名前無し

祥平の自殺を示唆したシリアスシーンで終わった後、視聴者の投稿写真、困った侍、

なめとんかヽ(#`Д´#)ノ)ノ。

2018-07-25 11:04:46
名前無し

すずめがあんまり出なかったから落ち着いて見れた。
やっぱりすずめがいやなんだな。私は。

2018-07-25 11:11:10
名前無し

今日はドラマよりも、ドラマが終わった時の朝イチの華丸さんのコメントが一番楽しかったです。あと、監督さん、前髪切ってください。気になる。

2018-07-25 11:36:27
名前無し

いやあ、原作者と脚本家が一度も会わない不自然さが笑うしか無いレベルで…なんだこれ

2018-07-25 11:49:55
名前無し

監督って誰も彼もなれるってことないでしょ。テキパキと指示しなければならないし、涼次の今は(今の感じでは)自信もって人に指示できるような監督には見れないけどな。一発当たったて次が続かないと思うよ。このままじゃ涼次も映画監督を目指す展開にはならないな。すずめも漫画家だったし自分も苦しんできた訳だから、2年間一緒に生活してきて涼次の得手不得手ってところを感じ取っていてもおかしくはないと思し、脚本家兼助監督なら大成功と思う。実力の高跳び1mを一気に2m飛ぼうとしているような漫画チックだから変な感じなんだよな。一歩ずつ階段上っていくような穏やかな展開ほうがいいな。

2018-07-25 12:06:17
名前無し

元住吉監督にはもっとしたたかでいて欲しい。
作品を昇華させる力量という点では、役者を選ぶことや人脈の広さや場面の選び方など、監督の方が上なのは明らか。
涼次に本当に才能があるのだったら、次のチャンスもあるはず。

2018-07-25 12:13:09
名前無し

今日はすずめがあんまり出なかったから
落ち着いて見られた。

あの作家さんは大女優の様な風格と振る舞いだね。

作家さんて、大学出てないと肩身が狭くて、チャンスもなかなか来ないものなのですか?初めて知りました。

スポンサーリンク
2018-07-25 12:22:07
名前無し

元住吉ってバカなの。
テメエの都合で15分無駄に使うな

2018-07-25 12:24:52
名前無し

なんなのあの目が隠れるくらいの前髪の長さ
ジェロニモか!
笑う所なのかあれ

    いいね!(1)
2018-07-25 12:26:52
名前無し

ボンボンは弱小個人会社で数年弟子やってただけで実績も経験もないんだから
モジャ監督が本格的な大作(らしい)を作るそばで手伝うっていう
助監督ポジでもクレジット残るし監督デビューへの第一歩だと思うんですが

なんでボンボンに監督やらせるかやらせないか
ダメなら監督降りるわとか極端なほうにしかいかないのか

秋風の元で弟子やらないと漫画家になれない!!
みたいに考えが短絡的な人間と話しかないですねこの駄作

    いいね!(2)
2018-07-25 12:28:56
名前無し

今日のは違うドラマだよね?

2018-07-25 12:52:00
名前無し

支離滅裂でクソつまんない。

2018-07-25 12:59:36
名前無し

小生は元住吉が監督、涼ちゃんが脚本で充分すぎる結果だと判断したが……どうしてこうなる!?

2018-07-25 13:01:47
名前無し

若村さんがせっかく良いこと言ってるような感じなのに
元住吉のシュールすぎる前髪の長さが気になって
話が入ってこない

    いいね!(2)
2018-07-25 13:04:51
名前無し

リョウジは助監督として長年地道に努力してきた人物だと思っていた。
監督は素人でもいきなりなれる。芸人がいきなり映画監督になることも普通だ。だが助監督は経験を積んだプロである必要がある。リョウジは絵コンテまで切っていた。十分監督もできるはずだ。落ち目でクズの師匠元住吉よりいいものを撮ったかもしれない。

2018-07-25 13:07:24
名前無し

絵コンテももっと前から出しておけばいいのに、後出しが好きだねぇ。
ことごとく失敗してると思うけど。

2018-07-25 13:11:31
名前無し

最初、元住吉監督は何て汚い男なんだと思っていたが実はそうではなかったんですね。今回は涼次に対する良心の呵責がよく描かれていたと思います。

それと目の前に大きなチャンスが恵んできたら誰であろうと魔が差すことはあると思います。元住吉監督だって長年、苦労しているにも関わらず、これといった仕事もなく報われずに今日まで過ごしているんですから当然といえば当然だったのかも知れません。今回は人は何がきっかけで運命が変わるのか考えさせられる内容でした。

    いいね!(1)
2018-07-25 13:12:32
名前無し

役者さん達はすごく好きなのに、話がペラペラすぎて演じる方の印象がどんどん悪くなる
ベタ過ぎたり深みがなかったりこじつけだったり
その話に人物像を合わせようと役者さんや演出家の方が一生懸命になるから、ちぐはぐになっている
部分部分ではいいのかもしれないけど、通して観ると矛盾だらけ
でも今日のは「こまった侍」で笑ってしまった
アイデア写真、そしてあさイチに続くのを考えて話を作れよと

2018-07-25 13:15:41
名前無し

元住吉は徹底的にセンスがない。お玉杓子の通販映像で、あのモノクロは馬鹿としか思えない。ナルシシズム全開のかたつむり映像からして、「その視点」賞のレベルが知れる。カンヌ国際映画祭の「ある視点」と比べて、天と地の差だろう。

2018-07-25 13:35:25
名前無し

てか涼ちゃんを助監督につけて実績あげて
この映画が大成功したら次に繋げればいいだけなのに
今本当にやらなきゃいけないことから逃げてるだけじゃん!
何が良心の呵責じゃ。アホか?

半分、青い どころか
全部、薄い
クズい
ゲスい 以上!

こうして視聴者から批判がでてもみんな他の人のせい。
9月になれば何をしゃべりだすのかそこしか興味ないよ。

2018-07-25 13:44:31
名前無し

明日は大納言のカウンターで「あわてて涼ちゃんが行ってみたら、捻挫ですよ、捻挫」で始まりそう
むしろそのいつものパターンでいいや
今週の残りも来週も再来週もつまらなそう

2018-07-25 13:44:44
名前無し

こんな話を書くために、
原作者に脚本を見せる場に脚本家を呼ばないと言う有り得ない状況を作ったのか。

もう素人以下だろ。

2018-07-25 13:46:12
名前無し

思いつきで朝ドラは作れないんだな!

2018-07-25 13:50:01
名前無し

こんなハチャメチャなドラマは深夜枠でやってもらいたい。

2018-07-25 13:51:19
名前無し

若村さんて、本当に演技上手い方ですよね。
こんな役もやるんだーと引き込まれます。
手段選ばず駆け抜けてきた女性作家さんて感じでした!

こういう業界のことはよくわからないんだけど、
原作の作家さんがいて、それを脚本にする人がいて、それを映画に仕上げる監督がいてーって、それでいいんじゃないの?りょうちゃんが脚本家で元住吉さんが監督で、どこがおかしいのかよくわからないんですけど。りょうちゃん脚本家デビューで凄いことじゃんね。なんでこんな暗そうな展開になるのか疑問。無知ですいません。

    いいね!(1)
2018-07-25 14:20:42
名前無し

斎藤工、プライベートで被災地に行ったりして株を上げたと思っていたけど、目の演技ができないのかな?と思ってしまった。暗い感じは伝わってきたけど、長い前髪で隠しちゃダメでしょ。誤魔化しに感じ残念!

若村さんは相変わらず美しいし、お上手です。
財前教授の奥様を彷彿させました。
若村さんの演技を見れただけでも今日はよかったです。

2018-07-25 14:28:38
名前無し

これだけ、面白くないと逆に
どうなるのか気になって観てしまう人がいて
視聴率アップなので、影響ないんでしょうか?

この時代に、大学出じゃないと物書きになれないという
偏見までセリフにして(ご自身が名門大学でだからですか?)
イケメン俳優数珠繋ぎで、名女優に迷走演技をさせる
本当にサイアク

2018-07-25 14:42:43
名前無し

十分におもしろいでしょ、半分青い。
今日はスズメは脇役で、斎藤工さんの回でしたね。まさか、飛び降りたんじゃないよね?まだ生きていてほしい!元住吉監督!

    いいね!(1)
2018-07-25 15:01:44
名前無し

毎日15分やるって難しいんだな!これ結構有名な脚本家でしょ、そんな方がこんなツマラナイドラマをつくるんだから!
話の内容もなんも入ってこないし

2018-07-25 15:24:55
名前無し

りょうちゃんは、監督になりたかったので、脚本家になりたかったわけじゃないのです。
そのステップとして脚本を持ち込みそれで監督をさせてもらうという流れだったはず。

でも文才あるんだから脚本家でいいやんと思うけどね。

2018-07-25 15:36:40
名前無し

県大会勝って甲子園に行けるのに完封勝利出来なかったことを大いに嘆く…みたいなわけわからんことしとるんですけど北川先生気づいてないんだろうな。

2018-07-25 15:39:45
名前無し

弓子先生が作家になったのは30年前くらいでしょうか
時代設定が2002年頃だから70年代ですねきっと
とはいえ日本は今も昔も出身大学の派閥があります
コンプレックスがあっても不思議じゃない気がします
この脚本家は大学出てますが就職先でそういう派閥の嫌な部分を見たのかもしれません
監督や主演俳優が有名じゃないと映像化できないことも肌で感じてきたのではないでしょうか
ちゃんと見ていれば感じられることもあるかもしれません

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)17301~17350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。