2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)17251~17300 件が表示されています。

2018-07-24 22:15:11
名前無し

やり過ぎだろうっていうぐらい秋風先生に噛みついたり、失恋して仕事に支障をきたすぐらい泣き続けていた鈴愛ちゃんは、それなりに面白くて応援していたんだけど、結婚したら普通の子になってしまって非常につまらなくなった。

2018-07-24 22:16:10
名前無し

北川先生もこの作品の脚本に二年かければもう少しいいものが出来たかもね。
構想二年、製作一年が許されるのは映画の世界ぐらいかもしれないけど。

2018-07-24 22:23:46
名前無し

ゲストを続々出してくるのはあざといけれど、うれしい事は否めません。
ちょうど面白味がなくなってきたところですし。
俳優たちのそれぞれの持ち味を生かし、かなりデフォルメした演技となっていますが、
受け入れやすくて嫌味がないのは流石です。
(麦だけは少し違って、麻生さんの可愛らしさが出ていないのが残念。)
でも、彼らは出てきては消えていく存在です。
イメージを壊さない程度の、チャレンジしなくてもいい役を与えられ、
脚本家にも信頼され、何だか伸び伸びしていて楽しそうなのが見て取れます。

ところが、ヒロイン鈴愛、永野さんはどうでしょう?
これほど輝きのないヒロインはいなかったように思います。
脇が主役を食ってしまうドラマはたくさんありましたが、このドラマの今がそうです。
自由奔放を言葉通りに生きる "成長しない女" を演じるわけですから、楽しくないですよね。
変わりたくても、変われないのですものね。
乾いた鈴愛のセリフを吐くには、永野さんの表情は憂いが漂います。
それが裏目に出てしまって視聴者をイラつかせる原因なのかも。
(泣きはうまくできるけれども、非情に徹するのが苦手というか…)
永野さんが鈴愛という女性を理解しながら演じているとは思えません。
青空の下で笑っているあの鈴愛がきっと永野さんなのでしょう。
このドラマで伸び伸びと演じられないのは、脚本家の創造力の無さと、
演出家の助言の無さが原因ではないかと思いますが、
永野さんご自身も後半の鈴愛を開き直って演じきってほしいと思います。
装丁はとびきり素敵だけれど、開いたら中身が真っ黒なんていう本になりませんように。

余談ですが、実は私、ボーダーをほとんど着なくなりました。(笑) 長々と失礼しました。

2018-07-24 22:39:04
名前無し

あとはスズメ主演で映画を撮って終わりでいいんじゃないかな。

2018-07-24 22:53:02
名前無し

北川脚本家による半分青い→期待大から→疑問へ⁇→不安的中→脚本家の歯止めの効かない暴走→コント&手抜きによる大失速⤵︎→失望→残り2ヶ月ひたすら駄作へまっしぐら…。

2018-07-24 22:59:26
名前無し

ちょほんまにやめてほしいねん。
喫茶店で水だけとかいう貧乏アピール。
朝ドラなんかでやったら、こういうことができるんやて
信じるアホがいるねん。
喫茶店は商売やから冷房きかせて場所用意してんねん。
それでなくとも近頃は家族ずれでイス5個用意させて
注文1つだけっちゅーやつらもいるねん。

貧乏やったら無理してくるな!
家でうっすいコーヒーでも出したれ。
てかユウコもボクテも金持ちになったんやったら
家に呼ぶかおごったれ!

2018-07-24 23:02:57
名前無し

リョウジの脚本を監督したいとぬけぬけと言い出す元住吉。
秋風羽織は漫画ネタのやり取りをしたスズメとボクテを厳しく叱ったが、自分もスズメの許可を取らずにスズメ原作の漫画を描いていた。
漫画家編でさんざん人の作をパクる話をやっておきながら
映画の師匠と弟子で、また不愉快な裏切り話をよくもあきずにようやるわ。

2018-07-24 23:05:34
かば

2年間すっ飛ばして、その前のエピソード全てもすっ飛ばしたか?じゃあ何だったんだ?何を見せられていたんだ?雑だ、とにかくすべてが雑なんだ。エピソードがつながらない。わろてんかやべっぴんさんもそうだったが、クオリティー低いドラマ流さないでほしい。

    いいね!(1)
2018-07-24 23:13:05
鈴愛

また2年も飛んじゃった!これで3段飛び、せめて幅跳びにしてほしい!これでは、ストーリーの感想は難しいね!
今頃、律は何しているんだろ?どうせなら、清と結婚してほしかったなぁ!だってお似合いでしょう!私も言ってみたかった!! いい男に「そちらが名前教えたら、私も名前教えてあげる」って…
律は死んだ魚のような目って言われるけど、それがいいのよねぇ!もう一度「見つめられたい!」
涼ちゃんもまずまずだけど、ちょっと柔いかな!
正人は埴輪みたいでイヤ!こばやんは論外!
本当は、ボクテが1番好きなのよねぇ!あの整った顔、優しい性格、でも女に興味ないんじゃ仕方ないですよねぇ…
ボクテと清、律と裕子、容姿から見るとこれがベストカップルかなぁ…

2018-07-24 23:19:10
名前無し

本当に、お金のかからない会い方があるのに、なんで喫茶店?
以前ボクテが秋風先生に偶然でも(確率高すぎ)会いたくて来ていた。
でもみんなお互い秋風塾を離れたのにわざわざ?

友達だから貸し借り無しとか言ってるの?
だったらやはりお財布を気にしない所で会いなよ。
場所はスズメ提供、2人は差入れ持参で。
珍しい、高価なものなら、三オバ達喜んで招き入れるのでは?

「私は水で」って、知り合いとは言え非常識。
30才過ぎて情けない。
それなら伸びたシャツとかでも着ればいい。
あ、ゆうこからブランドのお下がりが来るんだっけ?

2018-07-24 23:24:03
名前無し

大納言からいまいち。

2018-07-24 23:28:50
名前無し

律のあの憂いに満ちた瞳 が、死んだ魚の目誰が言うのかしら プンプン
優しく包み込む様な雰囲気かと思い近付けば、瞳の奥にある
突き放す様な冷たさ 何ともセクシーな男の色気 ステキです❤️

2018-07-24 23:35:12
名前無し

全体を鈴愛が18歳から28歳までの10年間の話とかにすれば良かったのにね。
それで漫画家でいる間にいろいろな事があるって話にすれば良かったのさ。

2018-07-24 23:35:56
名前無し

『監督・ショウヘイ、脚本・リョウジ』じゃダメなの?
原作者もいるし、純粋に自分の作品でもないのだから。
監督でなければダメなの?
(目的はもちろん監督だろうけれど。)
ドラマの流れでは明らかにショウヘイが悪者で、リョウジが被害者として描かれていく気がする。

現実世界には、脚本を書きながら、俳優やったり、声優やったり、監督やったりといくつものワラジを履いている器用な人は何人もいる。
どこからアプローチするかはその人の才能と運なのかもしれないけれど、リョウジは融通がきかなさ過ぎる気がする。監督として実績のあるショウヘイの傍らにいながら、プロデューサーに対して自分の売り込みは全くしていないようだし。(スズメが秋風塾にいた頃と同じ状況。)

脚本が原作者に絶賛されたからとリョウジが監督デビューしても、本当によい映画が撮れるとは思えない。助監督をはじめて彼が何年目なのかわからないし何本の映画に携わってきたのか皆目検討もつかないけれど、そんなに経験を積んでいるようには見えない。登場時の様子は新米にしか見えなかったし、映画を撮影するシーンもなかったから。

本当に映画業界はこのドラマに描かれている通りの世界なのだろうか?
どの人物も嘘くさく感じる。漫画家の世界が実際と違ったように、映画制作の裏側もなんか違うのではないだろうかと、疑心暗鬼になったしまう。

2018-07-24 23:45:59
名前無し

又、大事な所を2年飛ばしちゃったね。
この話、一瞬に咲けを映画化してリョウジが有名になって、後々鈴愛が原案者として支える話のほうが筋が通ってるような気がする。
それなら漫画家を目指した事に意味を見いだせる。

    いいね!(2)
2018-07-24 23:46:31
名前無し

めでたく自己中の仲間入りした元住吉。腹黒い。

2018-07-24 23:56:45
名前無し

前出だけど、ごちそうさんの室井さん、室生犀星がモデルだったね。
あのキャラ面白くて好きだったなあ〜思わず吹き出したよ。
出てくるだけで微笑ましい。
チームナックとか、佐藤二朗とか、必要だ。

2018-07-25 00:06:55
名前無し

主人公の苦労がほとんど説明台詞だけで済まされてる上に、お風呂にペットボトル、漫画家時代は紙パンツとか不快ワード多すぎ。
ストーリーを追える程度で見てたけど、ドラマよりーレビューの方が面白い。

2018-07-25 00:08:24
名前無し

涼次が原作者の許可を取らなければならないんじゃないかな? 原作者と脚本家の関係はなんとなく理解できるけど、監督がだれが行うか原作者の許可が必要なのかな? 涼次が原作者の許可を取らなければならないんじゃないかな? なんで元住吉が直接、原作者と話しするのだろう? 元住吉は賞を手に入れた映画監督だから、間違ったことはするはずもないと思うけど、なんでだろう?原作者、脚本家、映画監督、助監督、映画プロジューサの関係ってよく分からないから感想にもならず単なる疑問。

2018-07-25 00:14:41
名前無し

一番暇な涼ちゃんがあの席にいないってのがおかしいんだよね。
元住吉が仕組んだとしか考えられないけど、
その割には途中まで涼ちゃんを押してたしなぁ。
今や明日以降に説明があるかどうかも怪しいドラマだから考えるだけ無駄か。

2018-07-25 00:19:05
名前無し

言いたいこと、やりたいことを思いつきで書いてる。整合性なんておかまいなしのままごとみたいなドラマだ。
こどものおままごとならまだ常識がないぶん何かと発想がぶっ飛んでて面白いけど、これはいい歳して物知らずなオバさんが毒をまき散らすだけ、百害あって一利なし
ああ、これはままごとじゃなくて56才のリカちゃん遊びだったか。
リカちゃんといえば誕生してから51年経つんだったな、リアルでは脚本家と同じくらいの年齢だが、こちらは時代に合わせて輝き続け、今も色んな世代の少女に愛されている。
未だにバブルを引きずってる誰かさんとは大違い。

    いいね!(1)
2018-07-25 00:22:01
さくら

ほとんど収入源のない涼次くんが、あの脚本を完成させるのに二年も掛かっていたら、完全に鈴愛ちゃんの " ヒモ生活 " ですよね。このドラマは、そういうグウタラな旦那さんを描く馬鹿なドラマなのでしょうか!? しかし、これほどまでに現実感のない朝ドラも、本当に珍しいですね!!

2018-07-25 01:00:07
名前無し

どうして毎回時が飛ぶんだ、主人公以外が何かする度これだ

2018-07-25 01:42:33
名前無し

これからスズメの妊娠、出産が控えているけれど(予告に出てきた)、小指の先ほども楽しみではない。
こんな夫婦の間に子どもが産まれても、言い知れぬ不安しかない。
せめてどちらが頑張って定職に就いて欲しい。
頑張るところ間違ってると思う。
もっと結婚に責任と覚悟をもって、と思う。

    いいね!(1)
2018-07-25 01:44:29
名前無し

昨年放送の「ひよっこ」は、半年の放送で4年間しか経過しなかったことに対する苦情が多かったが、私はこの方が居心地が良かったことを改めて感じた。あまりに数年間すっ飛ばすことの多い今作はどうしても違和感を感じてしまう。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-07-25 02:35:44
名前無し

弟の結婚とかナオちゃんとブッチャーとか、
話の途中で時間が飛んだのに、飛んだ先に答が無いってね。
パラレルワールドに飛んだかの様だ。

2018-07-25 04:06:55
名前無し

この朝ドラは端折るの好きだな。ただの手抜きか!

2018-07-25 04:25:50
名前無し

昨日は久々に心が落ち着いて観れる内容でした。
しかし鈴愛が涼ちゃんを支えるんだとせっかく前向きに話が進んだのにも関わらずそれを見せる事もせず
喫茶店で祐子がパッと説明してあっと言う間に2年が経っていたのです。恐ろしい。
ここ、ある意味見せ場だと思うのですがね…。
大事なところをすっ飛ばすから内容、登場人物が薄っぺらくなって感情移入出来ないのではないでしょうか。

漫画家の時は毎日毎日頑張る姿、挫折するときもその姿を見せてくれたじゃないですか!
なぜ大納言編からこんなにも薄っぺらくなってしまったのですか?

大納言での店長とのつまらない会話より、三叔母のつまらないやりとより、ここをしっかりと見せてくれたら良かったのにいいぃぃ❗

しかし、こんなに日々辛かった内容でしたが
深夜に録画したものを見直してみたんです。
そしたらイライラせず普通に観れました(笑)
これは朝ドラ向きではなく深夜ドラマだったのですね❗
と個人的に思いました。
(深夜ドラマも今はレベル高いですが)

りーつー りーつー 助けて‼️

2018-07-25 06:19:12
名前無し

佐藤健演じる律は、佐藤の実年齢に近い役になると、逆にほとんど登場しなくなった。番組開始当初このドラマは鈴愛と律のダブル主人公だと思っていたので、鈴愛役の永野芽郁と10歳以上も年齢差があっても仕方が無いと思っていたが、これなら二十歳前後の男性俳優を起用したほうが良く、完全なミスキャストだろう。何しろ律は高校受験会場に行くシーンまで(回想だが)演じているのだから、このとき中学生だったということになる。佐藤健が高校の受験会場に行ったら定時制でもない限りは職員と間違えられるに違いない。

2018-07-25 06:49:04
名前無し

たまに見るたびに不思議ちゃんが増えている

斎藤工は映画好きなのでこういうのでも引き受けたんだろうな
ブレイク前にチョイ役で出てた恩もあるかも

2018-07-25 07:11:59
名前無し

ネタパクリってボクテの時と同じやん
ボクテはちゃんとスズメに許可取ったから本来パクリとは言えないけど
ワンパターン

2018-07-25 07:40:37
名前無し

りょうちゃん出てからほんとつまらない
顔が気持ち悪い

2018-07-25 07:44:36
名前無し

北川さんもいい人でなく悪い人なんですか?

2018-07-25 07:48:14
名前の無い台本

元住吉監督を誰が殺したのかでりょうちゃん逮捕され刑務所から出てこれなくなるのかな(^-^)

2018-07-25 07:49:23
名前無し

東京NHKさん二度とこんな適当で何年も一気に物語をすっ飛ばす、雑で視聴者を毎回置き去りにする、自己満足脚本家の元の朝ドラは、二度と制作や放送はしないで下さい!怒!朝から本当に不愉快極まりないです。

2018-07-25 07:51:09
名前無し

あぁ、いやだいやだ
あの、うっとうしい前髪なんとかして!!

朝からくら~い気持ちにさせられた、やってられない

それにしても、全くヒロイン不要のドラマになってしまいましたね
これって、朝ドラ初の事態じゃないですか?

    いいね!(1)
2018-07-25 08:03:50
名前無し

若村麻由美さんも、かつては朝ドラヒロイン(はっさい先生)まで務め、清純派で売っていた女優さんだったけど、最近は、このような下品な役が多くなったね。

2018-07-25 08:06:17
名前無し

映画の出資者は少しでもネームバリューのある元住吉だから金を出すのであって、涼次が監督するんだったら誰も金を出さないでしょ。
で、もし涼次が監督なんて事になって出資者が居なかったら、また金をどっかから黙って拝借していたんでしょ?
自分が脚本を書いて監督もするつもりだったのなら、原作者との席に居ないっていう時点で駄目でしょ?
どんな用事があったか知らないけど、原作者と会うっていうのが最大優先事項だったはず。
なに自分が撮れなくなったからってショック受けてんだよ。
自業自得だろ。
涼次は馬鹿でしかない。

    いいね!(2)
2018-07-25 08:16:36
名前無し

「私、物書きのくせに大学出てないんだよね~」

は?(*^^*)

    いいね!(1)
2018-07-25 08:17:50
名前無し

この脚本家はホントにバカですね。
主人公の新婚生活2年間をすっ飛ばしておいて、
いきなり出てきた訳のわからない小説家と
売れない映画監督のつまらないやり取りを延々と見せられてもねえ。
それをやるなら主人公の結婚生活をもっと丁寧に描きなさいよ!!

    いいね!(3)
2018-07-25 08:27:14
名前無し

幼少期はまあ見れた。
学生編もまだマシだった気がする。
漫画家編はただ律との別れを作るための時間の無駄だった。
大納言編に入って更に失速。暗い。変人と覇気のない人間ばかり。

しょーもないこと(清とのあれこれなど(笑))に延々時間かけたと思ったら、簡単に数年飛ばす。
だったら学生編から離婚出戻りまで飛ばしてくれてよかった。

本編2ヶ月で終わらせてもらって、残り4ヶ月で秋風先生のスピンオフとか。
そんなんでよかった。

2018-07-25 08:27:48
名前無し

作家ってそんなことして仕事もらうの?
なるほどそうやってのし上がってきたから
こんなはてしなくしょーもない脚本なのに
上げ記事ばかりしか出ないのね。

若村さん、斎藤工さん、こんなアホみたいなドラマに
迫真の演技。お疲れ様でした。
脚本家先生が雨に打たれた子犬のような斎藤工をみたいだけの
回でしたね。

そもそも論はたくさんの方があげてくださるだろうし
呆れるばかりなんですが
とにかく今後いっさいご自分のしょーもない脚本で
岩井監督と仕事なんてしないで下さい。名前も出さないで。

2018-07-25 08:28:13
名前無し

コメディのようでコメディじゃない。
シリアスなようでシリアスじゃない。
リアルなようでリアルじゃない。
いったい何?

    いいね!(1)
2018-07-25 08:29:27
名前無し

さすがです北川先生 シリアスは半分青いでは反則だけど

斉藤工さんを引っ張り出したから、仕方ないって事でいいか。

2018-07-25 08:41:26
名前無し

なんじゃこれ。って気持ちにしかなれない。

皆さんが書いていること、共感する部分が多いです。

祥平さんは、涼次から監督を奪った以上、開き直って涼次が監督をした場合よりも良い作品を撮らねばならなかったんじゃないのか。自分の罪から逃げて、涼次の脚本家デビューすら邪魔するのはいかがなものかと思う。
「祥平さんは悪人になりきれない良い人」として描いているつもりなのかも知れないが、私から見れば逆に「コイツ、クズだな」としか思えない。やると決めたらやりきれよ、と。
そもそも「人数が多くなるから」って佐野弓子さんが来るときに脚本を書いた本人(涼次)を同席させなかったことがおかしい訳だけど。人数が多かろうがなんだろうが、「佐野先生のこの物語が好きで、脚本として書かせていただきました、ご一読願います」とご挨拶にあがるべきでしょ。祥平さんに魔が差す隙を与えるためだけに涼次が同席するという“筋”を通さない脚本にするこの作品のご都合主義は、「ドラマにご都合主義はよくあること」とは言えちょっと受け入れがたい。

「物書きは大学を出ていなければならない」っていうのは、脚本家北川さんの価値観なんでしょうけど…“大学出てない物書き”全方位にケンカを売るスタイルなんだろうか。

とりあえず朝から不快。
スズメちゃんのキャンキャン声が聞こえないのは良いけど、ヒロイン不在&暗い展開でモヤモヤする。

    いいね!(5)
2018-07-25 08:47:55
名前無し

雨に打たれる元住吉監督が、モンクリのおディーンさまのようだった。
次は涼次の復讐劇が始まり スズメが暗躍するのなら面白そうだ。

2018-07-25 08:48:47
名前無し

まったく面白くなくなった。重いし、暗いし、話がの流れがイラッてくる。
視聴者の期待うらぎりすぎじゃないのか。
早く終わってほしい。朝ドラファンとしては、非常に残念なストーリーだよ。

    いいね!(1)
2018-07-25 08:50:22
名前無し

スズメの見せ場が薄くご飯の時にちゃんと正座して綺麗な箸使いなのが
やたら目立つ回であった、、ヒロインなのに、、、。

2018-07-25 08:54:03
名前無し

何年たってもみなさん同じような服装。分かりやすい記号のようなものだろうけど、ただの手抜きに思える。全然二年も過ぎてる気がしない。めありさんなんて髪型も同じなのね。

2018-07-25 08:59:16
名前無し

やっぱり脚本力があると、15分ドラマでも凄い事になるなぁ。
大先生の引き出しの多さに、視聴者付いていけないよぉ〜 笑笑



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)17251~17300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。