




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
地方出身者は東京に来るとだいたいが標準語になるが関西圏の人はプライドが高いかし自分たちの文化に誇りがあるから関西弁を直さない。
律は鈴愛と決別した結果勉強に専念出来て京大大学院にまで行くことができた。鈴愛のホイッスルと付き合わされる生活が続いていたらまず無理だったろう。
鈴愛も律と離れた結果漫画家として大成し、先生と言われる身分にまでなった。どんなに親しくても離れていたほうがいい関係というものだってある。
裕子役の清野は別のドラマに出演するために今作を「卒業」することは初めから分かっていて、そのための理由付けとして漫画家引退、結婚ということにしたのだろう。既にかなり知られている若手女優だから(恐らくは今作のヒロインオーディションにも参加したことだろう)ナレーションだけでいなくなるということにしなかったのは製作側の配慮なのだと思う。落とした後で「トットちゃん」で主役を演じることになるとは当時は想定していなかったはず。
ユーコのことは心配。好きな人と結婚するならいいんだけどね。お金目当ての結婚でしょ?
結婚が悪いといってるんじゃない、幸せな結婚をしてほしかったんです。
それよりも、自己満のセリフは、引きますね。
すずめに、
「私は眠れる森の美女だ、王子のキスじゃないと起きない」だったかな?
アシスタントの子も引いてたけど、これは笑うとこ?急になんでこーいうセリフが出でくるのか、意味不明です。
オヤジギャグにもなってないし、理解できない。
このドラマ好きだけど、突っこみ処も満載だぁ(笑)
セリフだけで表面的はお金目的に見えるけどそれは鈴愛に結婚を納得してもらう為の方便負け惜しみ、お金より人間性を選んだかもしれない。それはこれから明らかに成る。きれいごと言わず底に潜む真実を描く北川さんの脚本は深い。
漫画家が仕事中はずっとカンヅメになる事くらいアシスタント時代から体験してるはずだろ、オシャレ出来ない、出かけられない、恋愛できないってよく3人で喫茶店でダラダラしとったやん、どこが忙しいの?
マンガ家はオタクで引きこもり?結婚出来ない?くらもち先生の事もそう思ってるの?好きで引きこもりになったわけじゃない人だっているんだぞ、自分だってスマホ依存症の癖に何様?
こんな無神経なドラマを流す人間の方が腐ってるわ、神回?ふざけるな!
昨日の裕子さんのセリフにはドキッとしました。結婚に関しては、私の年齢ではごく
普通に周囲から言われ続けていたので、気持ちがよく分かったのですが、平成の
現代では価値観も大きく変わっていますし、女性も生き方の自由があって違和感を
覚えられた方もおられたと思います。
「半分、青い。」が始まってから、同じ回を二度見たのは初めてでした。裕子さんが何を
言いたかったのだろうと、もう一度確認しました。漫画家を続けたくても続けられない
挫折感、その気持ちを理解してくれそうもない実家、居場所を失くしかけている裕子さんに
とって、自分の気持ちに寄り添ってくれるかどうか、まだ未知の人と結婚を決める事自体も
勇気が必要だったと思います。
鈴愛には精一杯、虚勢を張っていたような気がしました。自分が惨めにならないよう
に強がりを言っても、涙があふれてくる裕子さんに、心の闇を感じました。
今週は大阪で震災がありましたが、阪神大震災を経験していたので、少し離れては
いましたが、震度5だったのでかなり揺れました。おさまった後、近所の人たちと
お互い声を掛け合いました。阪神大震災の時よりは建物の倒壊は少なかったよう
ですが、お亡くなりになった方もおられましたし、やはり予測出来ない恐怖を感じました。
一日も早く復旧する事を願っています。ドラマでも今週1995年を描かれているので、
すでに収録済みとはいえ、何か偶然なめぐりあわせでした。明日の事は分からないと
つくづく再認識しました。
そのせいもあって「半分、青い。」が、鈴愛のキャラクターのせいか、深刻さをそれ程
感じなくて済むようにフォローされているので、私としては気持ちの上で助かっています。
裕子さんに対して鈴愛、ボクテ君、秋風先生の優しさがさりげなく感じられた回でした。
ドラマの感想以外の事を、つい書いてしまいました。申し訳ありませんでした。
今日も神回 ずっと神回なら神ドラマや!
ゆうことスズメはそんなに仲良かったけ? 無理やり感動させる感すげえな。 こっちは最高に白けたよ(笑)
昨日の裕子を全盛期の頃を飛ばしてデビューからすぐに堕落させたので、
勝手に嫁に行けば?というシラケた気持ちで見ていた。
漫画やオタクをディスる暴言のおまけまで付けて、
彼女のこれからの人生を応援する気持ちには到底なれなかった。
今度は誰を貶めるつもりだろう、という楽しみはあります。
確実に炎上商法に向かっている。
素敵なお皿をもらえて良かったね(苦笑)
バイバイゆー子先生(^^)
秋風先生、渋谷カッコイイ~~!
惚れ直しそう(笑)
ユーコも綺麗だった。昨日の神回?より、今日のほうが良かった!
明日は律がいよいよ。。。
スズメのカエルワンピースが、似合ってない、脚本家に、似合うからと強要されたんでしょう、中の女優さん可哀相
あれっ、お皿の写真と、公園で会ってた男の人と違う気がする。私の勘違い?
別の人と、結婚したのかな?
まあ、幸せになってくれれば、それでいい。
秋風先生と一緒の思いです。
「この美貌で手に入れた」
説得力ない・・・残念ながら。
キャラがぶれすぎて、絵空事のようなセリフ
あんな大演説にせずに、泣きながら言うくらいが良かったのでは。
仮にも漫画家をめざした人間が漫画家をオタクよばわりはしないと思う!
ヘンすぎて、今までの時間返せと言いたくなった!
昨日で見るのをやめました。
今日はもう見てません。
いや、だからさ…就職氷河期でしょ95〜6年って
バブルはじけてデパートで買い物?贅沢!な時代、どこが雇うのよ…
ブッチャーもナオちゃんもしっかり就職出来てて草生えるわ
そんでナオちゃんのファッション、いつまでバブル引きずってんの?アムラーとかいた時代だよね
それともそれは女子高生だけで、24だか25くらいの人はまだバブルファッション引きずってたってこと?
時代考証とまでは言わないけど、いつまでもバブルの浮ついた時代がやりたかったなら、その時代を舞台にしたら良かったやないの
角田さんも山中さんも先生のタイプじゃなかったので残念な使い方。
なんで結婚式をあげてから秋風ハウスに戻ってその後引っ越し?
鈴愛は成人式にも岐阜に帰らなかったのか?
などと疑問を持っちゃダメなのね。
この不連続空から降るセリフ&シュチュエーション盛り合わせ
おばさんのリカちゃん人形遊びにつきあうには。
でもたまにこのリカちゃん不用意に真面目に生きてる人を
刺してくるからおそろしい。
ゆうこさん、恥ずかしい皿時計を置いて結婚しちゃいましたね。そう、あの頃、結婚式の引出物に皿時計多かったなあと思い出しました。部屋がそのままあるということは、いつか出戻ってきたり。。。して??一度描く道を経験した人は簡単に描く事を辞めれないから、何年か経ってまた描き始めてもいいかもねーって思いました。描く世界は漫画だけじゃないし。
還暦のお祝いに他人の子どもも集めてやるのか。変わってるね。そんなに仲良し町内なら成人式はしないのかーい。
ドラマの中の人が泣けば泣くほど、
感動すればするほど、
こちら側の気持ちが冷めていく。
どんどん共感できず離れていく。
どうしようもない。
くだらない。何もかもがくだらない。しよーもないドラマ。
別れはいつもせつないものですね。
たとえそれがおめでたい事でも。
ゆうこが結婚したいのなら好きにしたらよいが、わざわざ女は24で腐るなどという台詞を言わせる必要があるのか。
朝ドラは主たる視聴者である女性を励まし応援するものだと思ってきたが、これは全くの反対。
切り貼り細工みたいで、自然な流れも深みもなく、カチンと来ることばかり多い気がする。 お粗末極まりない、半分ドラマ程度の番組。
今日は日本中が涙した! 久しぶりですね、こんな朝ドラ (^o^)
"おばさんのリカちゃん人形遊び"は、当たっているだけに困ってしまいます。
お皿の人は本命彼氏(結婚相手)で、公園の人は貢くん。
ということで、合っています?
今日のトヨエツは特にカッコよかった。
秋風目当てで見ている人が多いという事をよくわかっている。
ホントにくだらないドラマ。夜に録画したものを見るのだけど、
・・なのか?とか・・だ!とか同じ口調の女が2人でがなり立ててるだけうるさくて、言ってる事もバカバカしくて真面目にみてられない。はやく終わって下さい。
秋風も五平餅捨てたりジイさん死んだのか?とか平気で言うのでロクでもないヤツです。
脚本家はトヨエツ大好きだから美化したいようだけど
日本中が涙した?普通の人より鈍感なせいか、ちっとも泣けませんでした。泣けたのは後にも先にも、他のドラマのこといって申し訳ないが、ひよっこ第14話の三男の演説だけです。
作者の都合第一だからな。作り物のドラマと分かっていてもあまりにも現実離れしていると入り込めない。梟町に全員集合を撮りたいんだろうけど、医者の還暦祝い?そんなのにわざわざ行くかな。不自然が多すぎる。ずーっと仕掛けが下手くそな、おんぼろマジック。
できたら今週は土曜日まで裕子の結婚の話にしてほしかった。
結婚相手が秋風ハウスに来たり、鈴愛がもう一度裕子を引きとめたりするシーンもあったら良かった。
鈴愛「裕子、しばらく私のアシスタントにならないか?裕子と話しとるうちにいいアイデアが浮かぶかもしれんし、裕子にだったら多少むちゃな事も言える」
裕子「私は都合のいい女か❗」
東京03の角田さんを公園の変な人で無駄使いしないでほしい。そこから別の人との結婚の流れがよくわからないからやっぱり共感できないなぁ。そして突然の帰省はちょっと無理があるなあ。それまで帰らなかった意味も伝わらない。佐藤健さんをこれ以上変な人にしないでください。笛でよびつけないでね。
老舗の和菓子屋のボンボンでインテリアコーディネーターの男性と結婚したユーコ。
こんな退場劇を描くつもりがあったのなら、ユーコは庶民で、なおかつ両親と死別している設定にするべきでしたね。もしくは母親との不仲を解消しておくか。『世田谷のお嬢様設定』が完全に足をひっぱっていて、不自然すぎる結婚になってしまいました。
お約束の涙の別れ。また泣いてるよ…と興ざめ。だってしょっちゅう泣いている顔を見せられているから。涙はここぞという時にとっておけ、です。
スズメの結婚式&披露宴に、カエルのワンピースはない。新郎側の客との落差がすさまじかったはず。ユーコにワンピースを一着借りればすんだものを。スズメも24歳、友人のハレの日くらいは化粧をしましょうよ。礼儀ですよ。
ユーコの結婚は1995年の8月だったようです。そうすると少し前の回で晴さんが「スズメももうすぐ25」と言った台詞がおかしいことになります。1995年の7月に24歳になる娘のことをもうすぐ25なんて言うでしょうか。
ユーコが結婚する!と言ったあの日が何月なのかわかりませんが、仮にあの日が1995年の7月過ぎ(スズメ24歳)で、あの時点でもし結婚の日取りも決まっていたなら、結婚式のウェディングドレスを選ぶには遅すぎます。
もしかして結婚そのものがユーコの妄想だったりするのでしょうか?
結婚そのものが非現実的すぎて、引き出物を見ても笑うどころかディスりが気になって仕方がありませんでした。
(毎回必ず何かをディスる縛りでもしている?)
明日だよね 律の登場! 期待してます。
律 半端ない ❤️
いきなりどこの馬の骨の男と結婚して
みなさんサヨナラとかいっても感動もクソもない。
裕子のキャラもったいない。
コツコツと積み上げてきたのに、いきなり勝手に崩されて
退場させられたみたい。
金目当ての結婚。
ゲスいわユウコ。祝福できるか!!
登場人物、みんな、友達がいないね。
交友関係が本当に乏しくて、話が膨らまない。つまらない。
ユーコが公園でほっぺにチューした年上男性のことは完全スルーでしたね。
誰やねん!
後出し説明すらも省くなら、あの場面そのものが割愛されるべきでしたよ。無意味ですもの。
帰宅して偽物バッグを投げつけて、執拗に何度も口をゆすぐユーコの絵を見せれば、だいたい想像がつくというものでしょう。
ブッチャーとなおちゃんの髪型と服装
岐阜はまだバブル真っ最中なのか?
いくらなんでもあれはないだろう。
結婚式が終わってから引っ越しって
住むところも決まってなかったの?
蛙のワンピースで披露宴出席って・・・・
昨日の視聴率も22・5%でなかなかいい感じ。
どんどん面白くなってきたので視聴率も安定してきましたね。
秋風先生のキャラもますます魅力的になってきて
ずっと登場されるのかどうかわからないので
今からお別れの時の事を思って寂しくなるくらいです。
ユーコ おめでとう! 幸せになってね。
あのカエルのワンピース、デートに着ていくのも、どうなの…と思っていましたが、結婚式に着ていくとは思いませんでした。
メイクしてないことよりも、私は髪型が地味じゃないかなあと気になりました。
それから、還暦の赤いチャンチャンコの代わりに赤いスポーツカーって、松居一代と同じだけど、もしかして真似た?
都会に行く友達に嫉妬して、
嫌がらせに渡したのかと勘違いしてしまうような、
蛙のワンピース!!
すっかり忘れていたけれど、
ここで登場するとは思っていなかった。
華やかな披露宴、だれか止める人はいなかったのか?
失礼にもほどがある。
素材は何?もしかして木綿?
ほっぺにちゅの方はかなり前から何人もの人が
編集さんでありお笑いの方で貢ぐくんポジションと
言われておりましたよ?
裕子ちゃんは爽やかな風のように去ってしまいました。
寂しいのは鈴愛と秋風先生かも知れません。
お幸せに! しかしあの時計…。
ドクター還暦ですか、梟町のボスみたいな方なので
集合でしょうけど取って付けた感が半端ない笑笑
友人の結婚式にカエルワンピって…肩にショールみたいのかけてたけど、それは誰かに借りたの?だったらワンピも借りたら良かったのに。相手は老舗のボンなのにあの格好じゃユーコもさぞかし恥ずかしかったに違いない。
「漫画への熱量が私とは違う、スズメはすごい」的なユーコのセリフにポカーン。そんなもの今まで感じたことなかったですが…
カエルワンピで出席したので誰も男が寄って来ませんでした
なオチのためにか夜店の子どもファッションだったのでは?
鈴愛が本気オシャレして二次会に行ったら口を開かなければ
モテてしまい話がややこしくなります。
律と会う予定でもあり、秋風先生にそれで式に出るのか?
と問われてますし、ここはカエルが守護神と言わせて
さすが鈴愛だじぶんを貫く人なんだなと。
そんな進め方だと見ました。
どうした大先生 ! 泣かせるじゃない 良い人全開で益々好きになるやんけ ♡
仕事に行き詰まり、世間の風潮も「キャリアウーマン格好いい!」から突然「幸せな結婚最高!」に変わってしまった。
普通に、合コン三昧で仕事の手も抜くようになり、ようやく結婚に漕ぎ着けたという話で良かったんじゃないかな。
貢くんを登場させる必要はなかったと思います。
アッシー、メッシー、貢くんは当時の流行語にもなりましたが、実際に付き合ってもいない男性からブランド物を貢いでもらっている女の子が多かったわけではありません。
本命彼氏や親、祖父母から高価なプレゼントをもらえる子は羨ましがられていましたが、貢いでもらっている人なんて陰では笑い者でしたよ。
アッシーや貢とは男女の関係ではないのが普通。
ほっぺにチュー程度でも、性的見返りを施すのは最低。
偽ブランド品を受け取ってチューなんて、笑い者を通り越して憐みの対象です。
ユウコをそこまで落とす必要はあったのでしょうか?
スズメと二人、連載が決まって、徹夜でネームを仕上げて、夢のような青春ドラマを見せた翌日にあの展開。
共感も同情も出来ませんでした。
せめて1週間二人が順調な時期に他のエピソードを入れ、
でも時代が変わってきているという雰囲気も入れ、
ユウコの作品の人気が上がって下がる過程も入れ、
ユウコの焦りが徐々に高まっていく様子を感じさせてくれたら良かったのに。
結婚して他の資格の勉強を始めるというのも素晴らしい選択であり、美しいドレス姿に素直に感激できたと思います。
視聴率22.5%記録して絶好調!。前半の山場を前に畳み掛けるような怒涛の展開で引き込まれます。神回どころか神かかった回の連続で面白いです。
スポンサーリンク