3.04
5 192件
4 83件
3 56件
2 68件
1 188件
合計 587
読み あのね
放送局 日本テレビ
クール 2018年1月期
期間 2018-01-10 ~ 2018-03-21
時間帯 水曜日 22:00
出演
家族を失い、生きる方法さえ見失ってしまった少女が一人の老齢の女と出会い、真実の人間愛を見つけるというストーリーで、作品を通じて「生きることの意味とは?」「人が生きるうえで本当に大切なものは何か?」を問いかける。
全 1954 件中(スター付 587 件)1421~1470 件が表示されています。

2018-03-10 13:39:11
名前無し

亜乃音の盗まれた一千万円が回収され、彦星が治るという単純な終り方はナシでしょうか???

2018-03-10 13:41:32
名前無し

>ATMの件は中世古ならそんな失敗はしなかっただろうけど、青羽にやらせたのがそもそもの間違いだよ。中世古なら2回目でダメだったらやめているよ。

青葉さんも持本さんに、ダメだったんだからと言っていたけれど、ATMで3枚目のお札を吸い込まれてしまったのは中世古さんですね。

2018-03-10 13:42:47
名前無し

すみません、青葉ではなく青羽です。

2018-03-10 14:08:11
名前無し

ATMに吸い込まれた偽札。こりゃ~一大事、即解散!逃げろ!とならないあり得ないドラマ。

2018-03-10 14:29:05
名前無し

一万円札は失敗した。なのになんで中世古は又大量に印刷してた?
自販機やATMは諦めてちいさな個人商店で使う為?アホな!

2018-03-10 14:42:11
名前無し

こんな事ナイよなぁ(現実には)という事や心情の連続をあえてアリ(としないと話が進まないの)でここまで来たけど。
"本当に大切なモノ"を見つけるとか気付くとかがドラマコンセプトなんだっけ。
現実味ナシでずーーーーーーーっときたのに何で"本当"を求める?
あ。現実味ナシだから"本当"を渇望するのか。
俳優さん達は皆さん頑張ってると思うしうまいと思う。
でも話が私にはあわない。犯罪の話がイヤとかでは無い。
(犯罪者と人間味の話で「悪人」があるがそれはとても良かった)
お得意の会話劇もマンネリ気味。
かつての作品で見た内容とさほど変わらないと思うので飽きたという事かも知れない。
このまま最後まで見るが次回作は期待しない。

2018-03-10 14:50:35
名前無し

こんな話なんだから、何でもアリにしないと話が進まないから、と
脚本家に気を使いながら見るドラマって訳解んないし疲れるしつまんないよね・・・。坂元さんってこんなヘタだったかな・・。

2018-03-10 15:16:27
名前無し

Motherと同じくらい糞つまらないドラマだな

2018-03-10 15:21:04
名前無し

偽札なんてちいさな個人商店で使うのでなきゃバレると思うんだけど。
ATMに偽札を通すって自殺行為だよね。中世古が手にいれた偽札だって
弁当屋で偽札をつくった奴から手渡しでもらったものなんだからね。そいつだってATMはまずいから弁当屋を狙ったんだと思う。
中世古はATMも通る偽札でもつくりたいのかな?はなはだ疑問です。

2018-03-10 15:36:44
名前無し

ハリカちゃん良かったね!

2018-03-10 15:47:40
名前無し

最初から成功しない話って事は分かるんだけど皆わざとらしいくらいに、捕まえて下さいみたいな行動をするから見てて面白みがまったく有りません。最後の場面だってハリカのお札は自販機無事通過した事を知った持本が喜んで勝手に印刷してた所にATM1回だけ通して失敗した中世古が帰ってきて印刷をやめさせようとああだ、こうだ、もめてる時に弁護士に見つかるってな感じが自然でしょう。
3回ためしてお札吸い込まれてしまったのに中世古が平然と印刷かけてるなんて話がめちゃくちゃ。

2018-03-10 16:06:24
名前無し

ATMに偽札通すのは自殺行為。その通りです。何枚か用意してどれがOKなのか試すのなら1回失敗したらその次は正当に本札をATMに通す。そして他のATMで試す。防犯カメラは手元まで写ってしまうから2度も3度もやってたらバレバレだよ。

2018-03-10 16:25:31
名前無し

中世古はATMで自分の口座に入金するって形で試したんだろうか?最初に入金か出金か選ばないとダメなんじゃ?通帳かカードが必要
でそれも吸い込まれちゃった?すぐ身元わかっちゃうよ。

2018-03-10 18:01:47
名前無し

人がドラマや映画を見て心が洗われたり感動するのは
主人公が誠実で人の道を外れていない、人生に希望があるからだ。

このドラマには、どちらもない。

贋金作りを止めて、真っ当に生きようよと言う主人公がいない。
全員がダークサイドに落ちている。
そして結末には、崩壊と絶望しかない。

よくニュースで、邪魔だからと恋人の親を殺したら
恋人と上手くいくと考えて殺人を犯す男がいるが、
ハリカの思想はそれと同じ。
偽金で捕まって、そのお金で彦星が治療できるとか
本気で考えているとしたらハリカは上記の殺人犯と同じ発想。彦星がそんな犯罪のお金を喜ぶと思っているのか?

頭悪すぎ。

2018-03-10 18:06:02
名前無し

そんなニュース見た記憶無いな。

2018-03-10 18:14:59
名前無し

個人の店で使うようなはした金の為にあんなリスク負ってニセ札を作るわけがない。

ATMに通せるニセ札を開発したらあとはスピード命。
持ち場の数カ所での引き出しで一気に大金を引き出し逃げ切るつもりだみたいなこと何度も説明してるじゃない。
中世古はその前段階の実験でヘマをしてお札を吸収されたから、もうヤケクソになっていただけ。
捕まる前になんとかATMに通る版をという思いからの切羽詰まった半分ジタバタしてるだけの行動。

普通に見ていてどうしてわからないのか?不思議

2018-03-10 18:17:35
名前無し

不器用で生きるのがヘタでも人の道に外れずまっとうに正直に生きてる人間の幸せを願いたい。このドラマの人間達がどうなろうと
別にどーでもいい。

2018-03-10 18:24:59
名前無し

ちょっと足りない話なのよねぇ
リアルも賢さも暖かみも楽しさも哀しさも優しさも愛しさと切なさと心強さとー
途中から篠原涼子が脳内でうたいだした、失礼。いろいろなものや事が全部がちょっと足りない。
これを補うのが視聴者で好きな人はそーゆーのが良いのであろう。それを否定する訳ではない。
だからまぁ好き嫌い出ちゃうんでしょうね。
意図的な余白ととるかずさんなアラととるか。

2018-03-10 18:28:12
名前無し

ヤケクソで失敗作かもしれないものを印刷するより逃げるのが先だと普通はそう考えるからじゃないですかね。

2018-03-10 18:31:57
名前無し

ああ、中世古はヤケクソになってたのか!わからなかったです。

2018-03-10 23:08:28
名前無し

昨日「ちはやふる下の句」にハリカと彦星が出てた
わかりやすい王道スポ根映画 2時間退屈しないで見てラストは感動
すずちゃんキラキラしてるし清水くんも癖があるけど普通の高校生役
若い子はやっぱりこれだよね オバサンも元気もらえた
他のサイトの実況も盛り上がってanoneのコメント数とは雲泥の差
同じ広瀬すず主演で同じ局だけど視聴率の差は歴然と思う
あと2週 広瀬主演の映画放送  ちはやふる結びの興収とanoneにも相乗効果狙いの日テレ

2018-03-11 09:12:55
名前無し

中世古は謎の人物ですが…。
偽札は識別機を通して確認したはずですが、なぜATMを通らなかったのでしょうか。
自販機を通した時も通ったお札もあれば通らなかったお札もありました。
識別機は中世古が手作りしたものだと思いますが、この識別機が不良品なのでしょうか。
エリートになれなくて劣等感がある人ではないでしょうか。
このドラマは何か背負っている人たちばかりです。花房も法律事務所なのに刑事弁護はしたくないというのも何かあるのかと思ってしまいます。

2018-03-11 09:57:11
名前無し

よくわからないけど、手作業の部分ではないでしょうか?微妙な所で1人、1人違うでしょうし・・。識別器も完全ではないでしょうし、違うかな?花房弁護士だけが私の救いです(笑)来週大変な事になりそうでハリカは無事に彦星君と逢えるのかな?逢えないような気もするんですよね~。

2018-03-11 10:24:33
名前無し

弁護士である花房は、現実が怖くて見たくないものは見たくないと言い、亜乃音に街を出て新しい人生を歩くのもいい、僕も一緒します、これが騙されたい男の出した結論ですと言った。
この世には真実はないということでしょうか。
花房は中世古に首を絞められたらよいと思いました(冗談)。

2018-03-11 13:44:51
名前無し

坂元さんのドラマ、いくつか好きなものもあって今回も楽しみにして毎回真剣に見てたんですが、このドラマの良さはわかりませんでした。坂元さんの熱烈ファンではないので「独特な世界観」までは解りませんが独特なセリフまわしは好きでした。でもこのドラマではあまり魅力を感じない。話が非現実すぎて嘘の世界で交わされる
言葉が心に響きません。現実に生きてる人間はあんな事しないだろう、と感じる事が多すぎて、でもセリフだけは現実に生きてる人間の言葉で・・。そぐわないというかマッチしないというか。今作は私には合わなかったんだな、と思っています。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-03-11 16:40:50
名前無し

俯瞰で観ないと楽しめない。反面教師だと思って、こんなクズに成るなよと参考にして自分を戒めるドラマだと思えばいいと思う。

2018-03-11 18:03:22
名前無し

そうですね。こういうドラマなんだ、と思ってちょっと肩の力を抜いて最後まで見ます。ここまで見てリタイヤかな・・と思ってたので。私のコメントに対してのアドバイスではないかも知れませんが
ありがとうございました。

2018-03-11 18:46:09
名前無し

坂元さん大分拗らせてるわ。完全に野島状態。
人物設定が魅力的じゃないから面白くない。
役者陣は皆演技上手だから勿体無い。
それでも〜やマザー、最高の離婚みたいなのはもう無理っぽいかな。

    いいね!(1)
2018-03-11 22:01:45
名前無し

偽物と本物を対比するために、偽札造りでそのことを強調した奇想天外なドラマだと思います。居場所のない人たちに焦点を当てた現実を描いたドラマだと思います。

2018-03-12 02:17:51
名前無し

合う合わないってあるよね。私は合わない。カルテットも周りが盛り上がってたけど合わなかった。
1話は面白いと思ってこれまで見てきたけどやっぱりなんか登場人物たちに入り込めないし愛着がわかないんだよなぁ。結末は見届けますが。

2018-03-12 05:47:37
名前無し

ホントならクスッとなるようなユーモアをちょいちょい噛ませてくるけど笑えない。
結局皆、自己中な犯罪者。

ハリカも亜乃音も。
ハリカは、カノンが汚れた偽札で命を救われた、
若しくは自分のせいで巨額で大掛かりな偽札製造が行われたと言う事が明るみに出たらどれだけの苦しみを味わうか。
その苦しみの責任を負えるのか?

そんな事お構い無しに、自分の中の満足の為に大きな犯罪に手を染める。
亜乃音も、然り。

元々流されやすい安易な思考の持ち主達が、共犯意識からの奇妙な集団生活と途中からの中世古の奇妙な支配下で、どんどん思考が狂っていく、洗脳物語。

ちょいちょい綺麗な話を挟むけど、わりとかなりおぞましい話だと思う。

    いいね!(1)
2018-03-12 06:07:49
名前無し

もたついてハッキリしなくてイライラするよ
何を見せたくてそんなにムダ時間かかるの?
今まで見てきた中でそのムダ時間に見合ったものが何もない
これ二時間のドラマで間に合うものじゃん、いつまで同じ話を繰り返してるの?
登場人物全員ばかだからいつまでもいつまでもいつまでも何にもならない無間地獄に辟易

2018-03-12 09:58:24
名前無し

最初は入り込めなかったが、終盤になるにつれてまとまってきて、よく出来たドラマだと思うようになってしまいました。
中世古も、僕は犯罪と思っていない、と言っていたので最後まで悪人だと思います。中世古の登場で亜乃音たちの居場所が守られていくことになったと思います。
先に腹が立って、花房は中世古に首を絞められたらいいと過激な感想を書き込みましたが、見て見ぬふりをする花房(弁護士)の首を絞めるという役割も果たしていると思います(笑)。
今まで辛いことがあった亜乃音たちですからハッピィーエンドになると信じています。但し、個人的には、亜乃音と花房が、新しい人生を歩むというのだけはあり得ないとは思いますが、ナシにして頂きたいです。

2018-03-12 10:43:54
名前無し

私も、カルテットもこれもダメだった。
生きづらさを抱えながらも日々健気に頑張ってる視聴者からの共感を得るために、小細工してくるところが嫌だ。
しかも登場人物たちは、皆、生きづらいからと逃げてる人達の集合体。
もっともらしいことや回りくどいことは言うけど、頑張ることをしない。
誰かの恩恵にあずからないと、生活もままならない。
強い人ばかりじゃない。弱いことの何が悪い?
時には逃げてもいいでしょ?って投げかけてるつもりなの?
何の説得力もない。
ましてや犯罪に手を染めるとか。
自分で弱いと認識してる人は、地道に着実で実は強い人が多いと思うよ、私は。
結局、見る価値が見出せないからつまらないんだよね。

2018-03-12 12:19:47
名前無し

世間知らずシリーズを鼻で笑いながら観る新感覚エンターテイメント

2018-03-12 12:20:09
名前無し

レイさんと彦星君がすべてを知ってしまったら、レイさんの怒りはどれくらいのものなんだろう?現在とは違った怒り、悲しみのあとに雪どけはあるかも知れない。彦星君は知る事にはならないとは思うけどもし知ってしまったら病気の事を告げた自分を許せないでしょう。彦星君とまだ小さい陽人君が心配ですね。

2018-03-12 12:35:41
名前無し

ハリカの過去、亜乃音と玲、青羽と息子、持本と余命など、頑張ってもどうにもならないことがあります。お金で買えるものではありません。前向きに進もうとしても辛さは消えないと思います。自分が生きるうえで大切なものは何か、と自分の内側を見つめれば強くなれると思います。

2018-03-12 15:40:45
名前無し

このドラマのテーマである真実の人間愛とか本当に生きていくために、って所の真実・本当に、がすごく気になる。今見せられてるのはどうしようもない人間達の間違った人の道に外れた生き方とその人達の生活。この中に真実はなくすべて偽りであって罪を背負ってゼロになり横道から自分の目指す道にたどり着いた時に真実が見えてくる、って事ではないのかな?私は今の疑似家族に真実を感じないし作者は疑似家族を通過したその先に有るものを描きたいのでは
ないかと思う。そう思うとふに落ちる。私自身の気持ちも楽になる
勝手な想像ですけどネ。

2018-03-12 18:01:28
名前無し

この脚本家さんは、昔の未成年とか書いてた人を思い出させますね。
野島伸司か。
あの方も底辺のキャラたちが、ありえない反社会的な行動をするけど
実はそれはピュアなんですよ〜みたいな話が多かった気がします。
周囲もすごく悪い人で。
これがいまいち今の時代にハマらないのは、民衆の道徳観が発展したからだと思います。
欧米諸国は今もっと道徳観が先をいっていて、ジェンダーフリーなどにまで到達していますが日本はいつも後追いをしてる感じ。
その後を韓国や中国が追いかけてる。
行き着く先の道徳観は一緒だということなんだなと思う。

そしてこのドラマは昭和の野島伸司を感じさせるくらい、ちょっと今の時代の道徳観とかけ離れている感じがします。
非現実的かどうかは問題ではないのです。ファンタジーやSFの方がヒットする今の時代ですから。
要するに道徳観が合っているかどうかなのです。
理不尽ないじめをする者がのさばっているとか
理不尽な事ばかりする大人がのさばっているとか
子供だけで小さな貧乏な世界を作っているとか
その子供たちが犯罪をおかしているとか
野島伸司の頃には当たり前だったそれらのシリアスが、今にフィットしないのです。
インドでさえ貧富の差をテーマにしたものはもう古いというのに。

最近の映画では展開早くテンポよく起伏があって明るく進むフィクションドラマの中に、
ふと真実とか人間味を感じさせるものが深みがあるとされている気がする。ヒットもしますし。
このドラマのように、山場もなく静かに淡々とすすむいかにも邦画といった感じのするものだと
リアルさをより感じさせなければ面白く感じない気がします。
カルテットはそれぞれの過去がちょっといきすぎな不幸というかエピソードが突飛ではありましたが、4人の恋愛が軸になり面白く見れた。
そして一流になれず、かといってやめる事もできない仕事をしてしがみついている姿は、世の中の好きな仕事をしていて燻っている大人にとってリアルでした。
今回のドラマはリアルに感じさせるところがないと思います。

    いいね!(1)
2018-03-12 22:05:48
名前無し

この脚本家はサザエさんみたいなもんですよ。
サザエさんも現代の日本ではありえない話ばかりです。
こんな家族は今はありません。しかも、日曜の夕方に
見ると視聴者が鬱状態になる有害アニメと評されました。
この脚本家のドラマもサザエさんと酷似していて有害度は
サザエさんの倍以上だと思う。毎週、見ると凄く嫌な気分になる。
いつ恋やカルテットも同じ。

2018-03-13 01:01:09
名前無し

見続けていると出演者を一人一人とだんだん嫌悪するドラマって初めて

2018-03-13 09:28:16
名前無し

小さな個人商店で立て続けに1万円札を使うシーンが嫌い。
クスリともできない。すいませんの一言もなく、良心の呵責を全く感じない奴らということが態度にでている。
偽善すら出来ないのを純粋とは言わない。最終回は社会を呪いながら生活保護で暮らしてますあたりがふさわしい。

2018-03-13 09:35:52
名前無し

私は罪の意識もなく後悔もなく皆で笑顔で和やかにしてるシーンがイヤです。こういう話とはわかっていてもネ。特に今回の皆でスマホで遊んで楽しそうにしている所。とりあえず千円札が成功して皆でほっかりしているんでしょうが見ててホントにイヤな気持ちになりました。

2018-03-13 09:40:24
なかむら こうじ

私は人には幸せになるために目的を持ち努力する権利が与えられていると思う。
その結果、一生懸命に目的に取り組んでも結果がだせない人、目的を達成するのに多くの時間をかける人、少しの時間でなんとなく目的を達成する人がいると思う。
結果をだせなかった人は、たとえ心が挫けたとしても苦難に対する精神力が心に養われ、多くの時間をかけて目的を達成する人には勇気や自信が心に育ち、なんなく目的を達成するする人には、しっかりした良心がなければ心にエゴが育ちます。
私は人間は弱い生き物だと思うのです。そして心の弱さに反して多くの人が長い人生を送ります。この長い人生の中で人はさまざまな目的を持ち挫折し、勇気を持ち、エゴを持つのだと思います。人は、後にこれを経験と呼び自分のこれからを生きるための知識としていかすのです。
ドラマでは偽札づくりという目的達成が難しくなっています。亜乃音さん達はハリカを除き多くの経験を積んでいるはずです。
偽札づくりを成功させるのが正しいと判断するか、失敗で終わらせるのが正しいと判断するかは五人の個々の心にかかっています。今週、亜乃音さん達が偽札づくりについてどういう判断をし行動するのか楽しみです。

    いいね!(1)
2018-03-13 10:37:35
名前無し

私はこのドラマがキライですが、最近少しだけ見方を変えてます。
今まであまりに理解できない事だらけで不快でしたがあえてこの流れにしてるなら、この先罪を認識して償ってまるで憑き物が落ちるみたいに本来の自分に戻れた時にあのねさんもハリカも最高の笑顔を見せてくれるのかな、と期待してます。皆で暮らして感じた温かさも一つの思い出としてさらに強くなって生きていくハリカを見せてくれるんじゃないかな、と思うようになってきました。多分、その姿が1番重要なのではないか、と思っています。

2018-03-13 13:55:43
名前無し

『カルテット』のような最後になるといいと思っていますが…。
カルテットも唐揚げにレモン、カルテットの4人は意見が違ってもなんとなく治まるのに、レモンをかけない夫が許せなくて夫婦ではないと言う。家族の方が分かり合えると思うのですが、辛い家族関係がある。深く分析出来ませんが、エゴが働くのでしょうか。カルテットの4人や亜乃音たちは人を思いやる優しさで繋がっているように見えます。

2018-03-13 15:17:06
名前無し

何をどう擁護してもこのドラマはこの枠では最低だと思う
今期クールの総評でも上に行くことはない

野島伸司は地上波を早々と諦めて自ら有料配信に移行した
昨夏のhulu「雨が降ると君は優しい」は成功したね
あれを地上波のこの枠で放送したらもうanoneどころじゃなく非難の渦だったでしょうけど
彼は賢い 自分の書きたいものがどこで受け入れてもらえるか知ってる
坂本氏はまだ地上波GP帯に拘るのか あえて今日は☆をつけます

2018-03-13 15:43:18
名前無し

偽札作りのような殺人に次ぐ重罪の罪を扱うなら、その愚かさを叫んで全力で止めようとするキャラの一人くらい用意してほしい。
この犯罪を経験で判断する目的として捉えてしまう人があるなら、このドラマはもはや悪となる。
情緒的な流れで誤魔化して共同作業のように進めないでほしい。
地上波では子供も含む未成年も見るわけだし、もう少し考えるべきだと思う。

2018-03-13 16:31:34
名前無し

全力で止めようとしてるのが花房弁護士、と思ってたんだけど私が思う展開にはならなかったです。確かにそういう人間が1人必要でしたね。中世古が花房の首をしめる所で終わったしまったけどおそらく皆が止めるんでしょう。私が気になるのはその先。あのねさんに惚れてるけど心を鬼にして警察に通報してほしい、そこまでできる人間だと思いたい。花房さんまで間違わないでほしいと思います
現場を見てしまったのだから。そうならなかったらまたキライな要素が増えてしまう。悪は描ききったんだからもうそろそろいいんじゃないかと思う。

2018-03-13 17:40:29
名前無し

偽札の意図はわからないけど、偽物ばかりということを伝えたいために使用されているのかな、と受け取っている。



スポンサーリンク


全 1954 件中(スター付 587 件)1421~1470 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。