




![]() |
5 | ![]() ![]() |
192件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
188件 |
合計 | 587件 |
過疎ってきたから次回は4.5%を狙える
最終話は3%台を
ニセモノとホンモノは見分けにくい。
ホンモノを求めるよりも、ニセモノを造らなければホンモノがあるだけです。
何が正しいことかはわからない。それよりも間違ったことをしないことが確かなことではないかと思います。
最高に面白いドラマ。
ハリカのお洒落をしない理由がかっこいい。
アンナチュラルが好きな人は、トドメの接吻とホリデイラブ好きそう。ついでに99.9と海月姫も好きそう。
そしてアンナチュラルが好きな人はこのドラマ嫌いそう。ついでにもみ消してもきみが心に棲みついたも嫌いそう。
アンナチュラルは好きだけど、トドメの接吻と99.9は嫌い!もみ消して冬は心底嫌い。
なんか関係ない話になってるけど…
私はアンナチュラルもドメキスもホリデイラブも大好きだけど、このドラマも好きです。
99.9と海月姫ときみが心には嫌い。
もみ冬はどうでもいい。
アンナチュラルもきみ住みも海月姫もトドメも好きで
このドラマもかなり好きだけど。
ドラマのレビューに関係ない上に偏見だ笑
まぁ息抜きとしては傾向調査 面白いかもね。
広瀬すず嫌いな人は最初から観ないし、
広瀬すず好きな人が観ると、出番少なすぎて、
やっぱり観ない、という低視聴率を宿命つけられたドラマ。
広瀬すずは映画見てりゃ、あの年ではトップレベルに演技が上手いのはわかるけど、この役じゃ演技もへったくれもないと思う。
小林聡美と田中好子の怪演をぼやっと観てるけど、
次週も楽しみ!という引きはない。
脚本自体、連ドラというより映画向きじゃないかねこれ。
アンナチュラルもホリデラブもanoneも99.9も好きですが
海月姫ときみ棲みともみ冬が嫌いです。
アンナチュラル嫌い。過大評価。
血がつながっている本当の家族でも助け合うことなく争い、いがみ続ける家族もある。実の母親でもなく偽札ずくりが警察に捕まればハリカの将来に多大な悪影響になることを理解して心配する亜乃音さん。
家庭、学校、社会の中には少なからず理不尽な不平等というのがある。お金があるから助かる命、お金がないから助からない命。命にまで理不尽な不平等がおよんで良いのだろうか?
真実の家族とは何なのか?真実の平等とは何なのか?
という個人的な視点で私は見ていて結末が知りたいので、お願いですから打ち切りは勘弁してください。
レイとあのねさん。
あんなに拒絶反応的な関係に描かなくてもいいと思う。
拒絶しなくても、十分に溝は伝えられる。
普通に装っているけど、どこか心が通じない。
お互いに本音で話せない。
気まずい状態が二人の時間の大半を占拠してしまう。
ってほうが、ズンとくるけどな。
青羽と息子にしたって、極端すぎる。
極端×極端(満たされない×偽札作り)にして、何を伝えたい?
理由らしき理由もないのに。
奇をてらう以外の何も感じない。
かえって心に響かない。
< どこか心が通じない。
お互いに本音で話せない。
気まずい状態が二人の時間の大半を占拠してしまう。
玲さんとあのねさんは正にそれだと思いますよ。
あのねさんから裏切られたと思い込んでいる玲は
本当は心から愛されたいと願っている。
でもお互いに本音で話し合えない状態。
離れていてもいつも想いあってるような。
今は側にいるハリカを全力で守ろうとしてる。
あのねさんは母性の塊のような人。
田中裕子さんがあまり多くを語らなくても
料理をする手つきや表情だけで表現してしまう。
凄い女優さんだと思う。
彼女の情のこもった演技で広瀬すずの基本無表情な
ハリカも感情が露出して行く。
広瀬すずさんもこの時期に共演出来て幸せだと思う。
↑
あのねさんの心情はまさにそれですよね。
私はそれを書いたのですから。
レイの信じがたいビンタとかナイフのような酷い言葉とか拒絶の態度とか、そういうのなしで、
逆にレイも育ててもらった恩は感じているけどそれを返せない苦悩を抱えてるというか、もっと淡々としていたほうが伝わるということを言いたかったのです。
あのねさんとレイさんの演出はやはり極端すぎる。いろいろ心に思う事はあってもあそこまではないでしょう。ビンタも激しい言葉もやりすぎ。あれじゃ心の中に憎しみしかないみたいに感じた。
このドラマは様々な場面で、見る人の感性でどうとでも解釈できるドラマなんですね。・・だろうとか登場人物の心情を想像しながら見るドラマ。解釈の違いで何通りにも別れてしまう。私には不向き
疲れるドラマ。やっぱり私は映像とセリフで人物の心情とか状況とかわかりやすく描かれてるのがいいです。どれも正解かもしれないけどどれも不正解かもしれない。これが独特の世界なのかな?
ちょっとめんどくさいです(笑)
私も、青羽が苦しんでるのをまたいだ息子と
あのねさんにビンタしたレイを観てから、このドラマを観る気が失せたかな。
親子の問題というより、人として破綻してる。
見る価値もないし、知りたくもない。
今はテレビ流してる時もあるけど、別にあらすじ読むだけでいいやみたいな感じです。
最後、どう終着するのかだけを見届けて、次回観る判断材料にしたいと思ってます。
中世古の手の震え1つにしてもあれは良心の呵責で心に深い闇を抱えてるって捉える人とそうではないと感じる人が居る。あのねさんにしてもハリカとの場面で母性を感じる人も居ればレイさんとの確執などで間違った愛情と捉える人が居る。自販機の千円札もあれは本物だ、イヤ偽札だよって言う人がいる。その場面だけ見るか全体を見るかで違うと思うけどこれでは今の段階でも人物像がぼやけてるって事でしょう。だから見る人によって全然違うドラマになってるのではないでしょうか?
金曜日のあるドラマの録画を見ました。視聴率も感想欄の点数もいいドラマです。そのドラマの中の父親や息子の人物設定や心情など
少ないセリフや短い映像でもその感想欄のコメントはほとんど同じで父親の涙1つにも真逆な感想は見当たりません。皆同じように感じ取ったって事です。1つのドラマで同じものを見てるのにこんなに極端に感じ方が違うというのは脚本や演出に問題があるんだろうと
思います。役者さんは頑張ってる。
周りがぼやぁ~っとした一風変わった大人しか存在してなくて
ヒロインのハリカもまた平成の19歳とは程遠い女性
19歳はもう少女ではなくて大人に近いし施設を出てから多分一人で生きてきてあんなにぼんやりしてるのが疑問 幼なすぎると思う
脚本家の理想の少女像なのかわからないけど、牢屋に入るの覚悟で偽札作りに参加とか、せめて小学生までの思考 一般的にはね
このドラマはすべてが一般論を逸脱してるけれど
誰もが共感を覚え、意識を一つにして 解決の方向に向かい爽やかな
カタルシスを得るような人気ドラマの持つ安定した論理やこうであるべ
きな常識が何も通用しないのがこのドラマでしょう。
別に脚本家が意識高いとかでもなくても、どのように捉えられても
構わないと思ってるのでは無いですが。
視聴率もそれ程重大ではないのかも知れませんね。
スポンサーにとっては重要だしこれからの事もあるとは思いますが
このドラマには関係ないのでしょう。
それだけの覚悟で普通じゃないドラマを制作しているのだと
全ての人が納得して共感を覚えるドラマが人気があるのも別に良いし
このドラマのように見る方向によって理解の仕方が分かれるドラマが
あってもそれはそれで良いと思います。
共感集めるドラマが良いなんて誰も決めていない。
そもそもドラマに共感しようとすること自体を考えない人もいる。
もっと言えば共感は女に特有と言ってもいい。
男は共感を重視しない。
万人が共感を求めてるかと言えば全くの妄想。
いくつもの解釈を許す作品とこの駄作は全く別物だ。
共感といえば共感なんでしょうけど、作者が短い時間で伝えたい事
訴えたい事、テーマなどがそのまんま視聴者の心にすんなり入ってきてるのではないか、作者と視聴者に壁がないのではないか、わかりやすいのが1番だという意味でも書きました。私はそう思った、という事です。ただこのドラマは視聴率は関係ないのでしょう、と
いう事ですがそこはどうだろう?と思います。
他ドラマの感想が沢山出てるので私も少し
昨日、同局の「トドメの接吻」9話を久々に見た
1時間があっという間 そして来週の10話が最終回とのこと
初回が7.4、昨日が7.1パーセントで上下繰り返して 枠的には無難な視聴率らしい
何がどうあれ見てる人があまり退屈せず1時間でも心が無になれる
手軽な娯楽 それがGP帯の連ドラなら理想かもしれないと自分なりの解釈
決してトドメのキスが良作とは思ってないけど
ハリカ19歳なんだよね。思考が中学生レベルだわ。一人で働いて生きていけるよ。なんだかな。
視聴率がすべてではないけども他のドラマとくらべて極端に低いのであれば何かの原因はあるのでしょうね。どのドラマも高視聴率を
目指して作ってるんだと思いますよ。
ドメキスもアンナチュラルもこのドラマも違う良さがあって好き。
其々の想いは違っても、一緒に偽札を作ることになってしまったあのね達がこの先どう思い、どうなっていくのか知りたい。
大方の視聴者に自分の言わんとする事が伝わってないのなら、それはやっぱり本が良くないのでしょう。綺麗な画で魅せる、セリフで魅せるばかりが先行してしまって内容がついていかない感じがします。
内容がつまらないからせめてぐっとくる画やセリフがないかと待つんですよ。待てど暮らせどそれがでてこない。どこかで見た画、どこかで聞いたセリフばっかでね。もったいぶった大そうなおままごとが延々と続く。 あっというまに視聴者に見限られた原因を制作の連中は肝に銘じるべきだと思うなあ。テレビ離れが進んでんのにわざわざ観てくれんだから希少なんだよ。貴重な視聴者をなめてるからこんなことになるんだ。
そうか、音楽が良くても、映像が良くても、
なんか心に入ってこない訳がわかった。
セリフがじゃましてたんだ。
すずの声とムチムチ感が好きだったのに
もう19歳だなんて
ヘンな服を着せやがって
スケボーとか脚本家はバカか?
胸に響くセリフもシーンもありますから、やっぱり受け取り手の感性や
引っかかる部分はこのドラマに限らず相性があるのだと思います。
いずれ自販機の偽札は警察に届けられるであろうから皆は犯罪者になる
その時にどんな行動を取るのか? 中世古の野望は結局は有耶無耶なので
これからの妻に語るであろう中世古の真意がこのドラマのテーマ
『偽物の中の本物』に追随しているのだと思って見ています
本当にセリフって大事です。短くても一言でもずっと心に残る言葉もあります。逆に結局何が言いたいの?だから何なの?って質問したくなるものもある。全部とは言いませんが坂元さんのドラマは、だから?って言いたくなる(笑)これは問題のあるレストランでも
いつ恋でもカルテットでも感じた。この3つのドラマは好きだったんだけど好きでもそう感じました。まどろっこしくて的を得てなくてケムにまくような・・。で、よくよく考えると大した意味もないような。このドラマでもそれを感じてます。
人の為に何かをする、自己犠牲をはらうってすごい事だとは思うけどそれによって相手が幸せな気持ちになれば、って事が大事。このドラマの場合彦星君もレイさんも陽人君も知らない所であのねさんとハリカが破滅の道を選んでる。頼んでもいない。相談もしていない。まったく知らないうちに自分の為に罪人になられたら私だったら一生立ち直れない。
そろそろ持本さんの身体がやばくなってきてる。
ふらふらしてるし、顔真っ青だし。
生きてる証を残してたいって…なんか哀しい。
早く青羽さん気づいてあげて。
中世古は妻にばれてどういうんだろう。
どんな台詞が飛び出してくるか怖い。
杏ちゃん、中世古の呪いを解いてやるのだー。
明日楽しみ!
持本は偽札作りに一心不乱になる事で押し寄せる不安を忘れようとしているんでしょう。そういう持本をもう少し描けばいいのに。そして青羽もあのねさんもハリカも一緒に生活してるんだから持本の体調の変化に気づかないとおかしい。ただ一緒に居るだけで何も見えてない。感じないって事です。あのねさんがハリカだけでなく、持本にも家族みたいな愛情を注いでるんなら少しは温かいものも
感じるんでしょうけど、放ったらかしだもんね。
持本さんの心情はみてるだけで伝わってくるし充分描いてないかな。中世古について行ったり、やろうと必死なのも
持本さんだしね。
周りには身体悪いこと隠そう隠そうしてる。
あのねさんが、ハリカちゃんのことみたいに
気がつけ、ってのは無理ない?
あのねさんスーパーマンじゃないんだから。
青羽さんがいちばんに気づいてあげてほしいけど
治らない病気。キツイ話だな。
私は、このドラマを批判し見続けているかという答えを考えたんだけど。
キムタクドラマと同じ感覚だと思う。あれもキムタクが嫌いだけど見続けている人がたくさんいますからね。
このドラマというか、坂元裕二の作品って視聴者に向けての挑発が凄いと思う。便器に遺骨をぶち込んで流す話なんて完全にわざと挑発しているもの。そうなると、視聴者側は「なんだ、この野郎!」となり「また見てやるよ!」となるんだと思う。炎上商法みたいなもん。
このドラマでも、偽札づくりを見せて視聴者を興奮させて視聴率につなげようとしているのだろうけど、私のようにどこか冷めた目で見ている人間からしたら、このドラマの評価として星1をいれてしまうんですよね。
遊川の家政婦のミタなんかも、これと同じ質だと思う。こういうたぐいのドラマに飽きた人が多くなっているから視聴率も低いのだと思います。
視聴率だけでなく、視聴者からの評価が低いですね。
心に響くセリフをジッと待つより、心踊る展開を期待しているのですが。
そして、ファンの方には申し訳ないけど、主演は無名のピュアな方がよかったな。
スーパーマンでなくても気づくと思うよ。普通の風邪とかじゃないんだから・・。
持本さんは時々、フラフラしてるけど人一倍元気に振舞ってるから
事情話していない亜乃音さんは気が付かないと思いますよ。
でも服楽も含めて治療して無いのならば、顔色も悪いし
そろそろ倒れて入院しないとアカンでしょう。
昨日の海月姫0.1パーセント上げて5.0に戻ってた。先週はこれと並んでいたけど。
どれもちゃんと僅かでも上がる回があるんだよね。
こんなにジェットコースター並みに下がるのは見かけない ジェットコースターでも底まで来たら上がるけど
物事にはちゃんと理由があるし数字も正直。
数字を度外視スルーするならこの枠でやるべきじゃない もっとも制作側もこんな予測はしてなかった すずちゃん日テレ放送のアカデミー賞にも出るのが分かってたし相乗効果も狙った結果がコレ
同じような数字でも海月姫は見たあとに心が沈むことはないのが救い 胸キュンシーンも頑張って作ったドレスも儚く美しい
青羽は気づくもなにも持本の命が永くない事知ってます。2人で死に場所を探してたんですから。知っててあのねさんにも何も言わなかったらそれもおかしな話。余命宣告受けてるとなれば食生活も順調にはいかないだろうしネ。
まずはともあれどんな事より生きる事が1番。本人は覚悟できてても家族ならそう願うでしょう。
視聴率度外視で知識人受けする良い作品づくりに1流スタッフやキャスト集結っていうのがたまにあるますが、このドラマはそういうドラマでもなさそうだし、motherやwomanやそれ生き、カルテットはドラマでは佳作。それがここまで視聴率が落ちるのは主演が
若手女優でオリジナルが原因?。
大根主演だとトンデモ脚本が多い、高視聴率とれてもそれだけで終わってしまうのが多い。
日テレはドラマ枠としては基本大根主演枠というのが伝統でたまに
シリアスがくる枠。
昔、日本人の精神年齢がアメリカ人から12歳といわれたが・・・
映画は現在は東宝、東映ら大手は駄作しか作れないんだそう、才能ある監督が辞めていく。日アカが海外から猿真似と失笑され続けてここまで失墜。世界に誇れる名作がない
低落観客と同じようにドラマも今、低落視聴者受けばかりやってきたツケがドラマ界にも来てネタ切れで20代30代俳優が育っていないと言われている。
それでなくても漫画や人気原作で若手主演はドロドロやトンデモ脚本以外とれない。
広瀬が演技も上手いっても芦田愛菜や鈴木梨央でもあれぐらいは演じれるし芦田主演でこの枠も出てる。広瀬が上手っていうより新垣北川 綾瀬ら何年ゴリ押されてるってぐらい成長せずだからマシにみえるだけ?
本場アカデミー作の女優や海外映画みた後に日アカ映画は恥ずかしくて見れたものではない。日アカはワースト映画と大根の品評会とはよく言ったものだって思うもの。
それに比べればまだ良いドラマだと思うが、若手主演では見る層選ぶドラマは主演の人気もドラマ実績がある程度ないと難しいのではと思う。
上の方、ちょっとよく解りませんが視聴率が良くないのは広瀬すずが原因って言ってるの?違うよ(笑)役者は頑張ってるよ。
私は広瀬すずのファンでもなんでもないけど悪くないですよ。
キチンと伝わってきます。私はこの作品にでたのが間違いだと思ってます。
青羽さんは、持本の督促状の山をみたけど、
診断書なんかはみてないし、病気のことはしらないはず。
お互い、行くとこのない同士やぶれかぶれ隊で
一緒に行動してたけど、余命のことはしらない。
視聴率が悪いのは、アクが強いから。個性的だから。
大衆受けは狙ってないから。かな。
そういうドラマが年に数本ないと面白くないよ。
スポンサーリンク