




![]() |
5 | ![]() ![]() |
137件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
65件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
216件 |
合計 | 551件 |
向井のドSがいい!
自分を好きだとわかっている女をいじめていじめていじめまくるって楽しんだよね。
向井理はこのドラマで新しい役を身に着けたね。
全体的にはつまらないドラマだけど。
キョドコに限らず吃音の人が抜群の数字出してくる営業マンだったり、多少の痛い人が周りからの信頼が厚くチームワーク最高で良い仕事する人なんかも居る。
そんな人そこかしこで見かけるけどね。
お茶くみなりクビしかないとかむしろ逆に社会見てきてないように思うけどね。
しかしいいなこのキョドコのひたむきさは。
それが依存にも少なからず影響してるんだろうけど。
ちょっとしたシーンに微笑ましい気持ちになっていたはずが、最後の最後にとんでもない展開!
とたんに来週が気になったー!
2話のキョドコは本当に気持ち悪い女だった。 キョドコの母親もおかしい奴だよね。
吉岡さんは、主役向きではないですかね。脇です、ハッキリ言ってね。会社の同僚か、友人役までだと思います。
やはり一筋縄ではいかなかったね。
吉崎もきょうこの事気になってしょうがなくなってる。
向井理は、新プロジェクトの狙いは真っ当なものっぽい。
どんどん面白くなってきた!
桐谷健太と向井理お目当てで視聴しました。初回は合コンのあたりまではテンポもよく、吉崎の小気味いいセリフも楽しくて期待が盛り上がったのですが、星名が登場してからはキョドコの行動に共感できなくなり、DVの回想シーンでリタイア。
イケメンをそろえた恋愛ドラマかと思ったのがそもそも間違いでした。
それから内容の深刻さにしてはと吉岡さんの演技は合わない気もしました。
いよいよ見るのがきつくなってきた。同じ女性として不憫だし屈辱過ぎる。共感なんてもってのほか。
吃音の人が主人公のドラマって
その人に特別な才能が何かひとつないと
ドラマや創作物として見るのがキツくなってくる
心理的な見方をすればこんなに興味深いケースは無いかな。
ヒロインが支配から抜け出し無償の愛に包まれる時が来るのか?
(親からでさえ愛情を与えられて無いのは痛い)
星名の父親から抑圧されて歪んだ愛情表現は矯正されるのか?
吉崎の熱くて真っ当な正義感がいろんな病んでる女性を惹きつけて
(同期の小説家の人も依存傾向ですよね?)
彼の優しさはどのように形を変えて行くのか、、面白いドラマです。
キョドコは『パブロフの犬』状態、星名に認められ頭を撫でられて
初めて人としての尊厳を取り戻した。
イケメンでサイコ要素満載のムカイリが、冷たい瞳で演じるから
ドラマになるけど。
普通に部下を操るのが上手い上司とかも、これだったりする。
飴とムチを上手く使って手下の犬みたいにする。
このドラマのピークが褒められたいキョドコなので、ムカイリのイジメ
は容赦なく続くと思われる。
炎上はもちろんの事、怖いもの見たさの新ジャンルかあるいは大昔の
冬彦さんドラマを狙うTBSなのかも。
タイトルバックでねじったストールの端を星名と吉崎に持たれてまるでがんじがらめの首輪みたいに見えるのが本当に良い。
一枚の絵でこのドラマがどんなドラマかを表現しきってる。
吉岡さんは脇で輝くタイプ。
地味すぎる。
向井さんのSっぷりが素晴らしい。
も、もしかして、 ①桐谷に頼る。→やっぱり向井を忘れられない。 ②仕事がうまくいかない。→でも頑張る! が毎週繰り返される??
まあ炎上狙いのいつもの流れがどこまで浸透するか。
向井ドSが、前回は心理攻撃で映像がおとなしめだったが映像的にも
次回はガッツリとキョドコを服従させる感じが欲しいなぁ。
変態的な愛に溺れて、もがき苦しむイカれっぷりが吉岡里帆にピッタリ
ハマるわ (´༎ຶོρ༎ຶོ`)
いやいやこれは吉岡さんなのでビミョーに成り立つドラマだと思います
深キョンなら今まで似たようなの見たよね ってなるし。
芳根さんはハマりすぎて反感買いそうだし、、、。
男性にはたまらん!となりそう笑
大学出て社会人になってから数年後で二十代でビクビクキャラの人
吉岡さんしか浮かばない、彼女の実は打たれ強そうなのも合っている。
うーん深夜でやったらよかったな。
向井理の役を田中圭にして(笑)とか思った。
今期の火曜日はひどいなあ。
君が心に、もファイナルカットも酷い、痛い。共感度底値。
どちらも毎回同じような内容。山場のない平坦な展開と凡庸な台詞。昭和晩年の作品みたい。どっちもあと1回だけ見てみるけど。
今後、評価急上昇したらごめんなさいの投稿します。
きょどこと同じような家庭環境と性格なので、すごく共感できます。
例えば子供が母親に虐待されても母親を求めるように、星名さんを求めてしまうのだと思います。
多分、普通の家庭で育った人には理解できないドラマなんだろうな。
面白い。だけど、今日子の母親は、有り得ない。あんな酷い親いる?嘘くさ。そっかー、やっぱ向井の呪縛から抜けれないのがこのストーリーの根底にあるんだね。根深い関係なんだね。
桐谷のキャラが好きだから、桐谷と結ばれてほしい。向井を撃退して~!
この時間って、炎上狙いのドラマばっかり。ちゃんとした内容のある、そして演技の出来る人使って、ドラマつくってください!!
私好きです。このドラマ私も共感できます。
吉岡里帆さんイライラするし、桐谷さんも全然魅力ない…
向井さんのSだけはこの先少し気になるけど、今の所つまらないしもう見ない
主人公の心理状態を丁寧に描いているのだと思うけれど、救いがなくて、見ていてしんどくなってしまいます。
こういうドラマ見るのに共感がいるとは思えない。
深層心理をえぐられる様なドラマ
否定したくなれば批判に回ったりするかも
炎上必至の展開で反発も楽しめる
主人公にイライラしてしまいます。
一話よりもキョドコが大袈裟?に見えなくなってきたので、よかったですが。
向井さんを追いかけて…まさかの行動でびっくりでした。
ある意味離れられない依存症?せっかく桐谷さんとの距離が縮まるんではないかと期待していたのに…まぁそれなら面白くないか。
しかし向井さんの爽やか嫌み上司。意外とはまっているのかも。上手に掌で女性を転がして…漫画家の人は見抜いてましたがね。どぅ関わっていくのか楽しみではあります。
吉岡さんは確かに脇で光るタイプかな。ヒロインとしては少し弱い気がしますが、まぁ難しい役どころで仕方ないかなと。共感が得られるようになれば、応援したくなるヒロイン像になるのではないかなと思います。
きょどこかわいい。桐谷健太もいつもと違う役柄だけど好き!ただ向井理の演技がやっぱり微妙。なんか違う
ラストにかけてのきょどこのあの病的な行動!
どん引きでした笑。
いやでも笑い事じゃなく、普段は封じ込めてる親に認めてもらえないという絶望感てあんなにも脆くなってしまうのが気の毒で見てられません。
すごくおもしろい。早く来週になれ。
まったく共感は出来ませんが...
作品として面白いです。
精神に訴えかけて来る感じで、ドキハラで観ています。
面白いけど続きが怖いドラマですね。
録画しておいてハッピーエンドと言う噂を聞いたら
一気に見ようかな…生まれ変われないままだったらしんどい
これでは挙動不審というより、知的障害。設定通りの主人公を演じきれていない吉岡里帆の力量不足が露呈している。まあ、自分の会社の目の前で派手にコケた女を付き合ってもいない男が背負って送るという素っ頓狂な展開の脚本も酷いけど。骨でも折ったかぐらいの対応だけど、背負われてる本人はニンマリしてるし。ホラーなのかな?
キョドコという主人公を愛せないため
ただただ見ていてツライドラマです。
キョドコ、怖いです。
メンヘラを描くとしても、そのキャラを愛せないなら
ただの痛い人もしくはホラー。
あなそれと同じ路線なら絶対面白くなるはずだと
信じて我慢しながら見続けるか
もうきっぱり潔くぶちぎるか悩んでます。
私もキョドコ状態です。
辛い体験をして、変わりたくても変われないというのはわかるような気がします。でも、外(他人)が解決してくれるのではなく、自分の中でしか解決できないことだと思います。
共感はできませんが、これからの展開を観てみたいです。
終始イライラして2倍速で見てしまった。
精神疾患的な子の話だから酷いこと言いたくないけど
イライラ意外、感情が動かないんだよね・・・
精神衛生上よろしくないのでぼちぼち脱落・・・
観るのが辛くなるドラマってどうなんでしょ。
続きがすごく気になるという訳でもないけど、最後どうなるんだろう
TBSのドラマは他2つがステマ評価ばっかなのに、これだけほったらかしでなんか可哀想。ちょっと吉岡にも同情するよ。
キョドコちゃんの新しい恋を応援したいのに、ちょこちょこ入る星名の邪魔とそれに翻弄されるキョドコにイライラ。
最後の最後にはドン引きだったけど、それを相手に隠さず「私は卒業できないんです」って雨の中叫んで告白してたのには笑ったけど潔くてズルくなくて私は好感持てました。
が、星名が邪悪過ぎて☆は3つ。
きょどこまでとは言えませんが。
私も親に不自由なく育てていただきましたが、決して温かい家庭環境ではなかったので。今もこの先もトラウマに苦しんでいくのかと思っています。自分の弱さも原因です。このドラマ観てると自分と重なってチクチク痛くなります。
不快になる方もいらっしゃるでしょう。色んな人がいていいと思います。
キョドコの突飛過ぎの行動にどうしても目が行くけど
向井理さんの演じる星名も結構酷い生い立ちですよね
厳しいエリート教育を父親から体罰に近い脅され方で
受けながら育ち対面を取り繕うのに長けていて誰も
信用してないしイケメンで女を騙してるけども
整形だしね この人の闇はどこまで深いのか?
そしてこの共依存は解決出来るのかが 気になります
そういえば、整形疑惑の星名さんの小さい頃のシーン、かわいい子役だった記憶が…
ヤベェ、低評価だから期待せずに、とりあえず1話を見て次に続けて視聴するか決めようという義務感で、仕方なく見たら、なんか意外にはまり面白かったんだけど!私、病んでんのかな、
ただただ、星名を追いかけるキョドコが怖かった!!
イヤミスのような…イヤコメ?イヤドラ?
気になるのは確かだよね。
すげー気色悪いドラマだけど、
ここまで不快なの見たことないから逆に続きが気になって見てまう
キョドコイライラするし、
救いの神的なのが桐谷健太ってなんかミスキャストな気がするけど。
向井理は合ってると思う・・
あの人前から目が冷たいと思ってたから
>これでは挙動不審というより、知的障害。
そう見えたのだとしたら、それは大きな誤解です。
(回想シーンが示すように)彼女は小学生の頃から人とコミュニケーションをとることが苦手な子でした。
おそらくそれは異性関係においても同じ。
普通の女の子が男子に憧れたり、バレンタインデーに告白したり、失恋したり、そうしたことを一切しなかった(出来なかった)子だと推察されます。
そして、初めての彼氏が星名だったと言うわけです。
人付き合いが苦手だからと言って、仕事が出来ないわけではありませんよね。
事実、彼女は下着の素材について熱く語ったり、ライバルメーカーの下着や新しい素材についても調べたりしています。
デザイナーに何度も駄目だしされてもめげませんでした。
これでも知的障害といえますか?
人は自分や自分の周囲にいる人を基準に判断することが多分にあります。
しかし、自分と著しく違う人間を「非難」したり、「排除」したりする人の方こそ問題があるとは思いませんか。
このドラマを不快に感じたとしたら、それはあなた自身の姿でもあるのですよ。
毒親からの脱却ができず、母親に認めてもらえず、その承認欲求を星名という無感情で良心の呵責もない男に求めているのならこのヒロインは死んでも報われない。毒親と反社会性なパーソナリティーは似た部分もあるが、結局行きつくところは自分を認めてくれない(もしくは極端に否定する)人物への承認欲求だ。
そんな、現実にもありふれているような不幸話を、わざわざドラマで見たくないんだ。自分の過去や現在と重ねて不快な思いになる人だって勿論いるだろう。
毒親からの脱却ができていない段階で「自分は変わりたい」と思っても、根本的な問題に何も気づけていない事になるし、星名への承認欲求を抱えたまま吉崎につきまとってもヒロインは救われないし吉崎にとっては迷惑以外のなにものでもない。吉崎がヒロインを認めてくれたとしても、星名への承認欲求は満たされないままだ。
不幸なもとに生まれた人間は不幸になるしかない、というおぞましい現実味を帯びた作り話だから自分は胸糞が悪い。親で満たされなかった承認欲求を星名に求めているのも胸糞が悪い、満たされない事が初めからわかりきっているからだ。
このヒロインは吉崎にいくら認めてもらえても、満たされる事はないから最終的に星名のもとへ向かう。その展開がわかりきっている。
一番は、ヒロインが自分の事を認めてあげていない。自分で自分を認めてあげられない人間が、他人への承認欲求を膨らませたところでそれは決して満たされない。
この物語は、一人の女性が一人の女性として幸せになるプロセスを描いてゆくには、足りないものが多すぎる。救いようのないものが多すぎる。
おそらく、星名が優しいままだったら自分の親と重なる部分がないため、ヒロインは星名に執着しなかっただろう。豹変した事で、親に認めてもらえなかった部分と見事に一致し星名へ執着や依存をするようになった。承認欲求が芽生えてしまったからだ。
実際のところ、そんな不幸話は現実にいくらでもある。わざわざドラマにする必要なんてないほど、ありふれている。
向井理、この人いい人だね爽やかだねと決めつけられて周囲から敬遠というか一歩遠ざけられてる感じがしてたけど。
色々黒いものを溜め込んでたんじゃないかと思うほど、すべての表情がはまってる。
スポンサーリンク