




![]() |
5 | ![]() ![]() |
833件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 966件 |
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。
脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。
愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。<全12話>
きたいしすぎた
「あれれ、いきなりタイムスリップ?」という感じ。そうではなくて、なんか決めポーズがあるといいな。
いいドラマだな
長生きしてよかった
いや、ここに来てすごくテンポも良くて俄然面白くなってきた。しまったな、1〜2話を消さずにとっておけばよかった!また最初から復習したくなったよ。ラストはホンモノの戦で人が死ぬというショックを目の当たりにした女子高生の目線がよく描かれていたと思う。若君もカッコイイ。民百姓の生活もよく描かれていたと思うし。いいドラマだと思う。来週も楽しみです。
最後の殺しあう所がなんか現実味がなかった主役の子が
殺されたらおわっちゃうもんね。なんか主役の子の設定が
浮いて見える。
唯が未来から持ってきたお米のくだりが良かったです。
ともちかさん演じるおふくろ様が温かさも厳しさもたくましさも備えた戦国の強い女。同じ女性として現代の女性の強さもこうありたいと思いました。
唯も戦国の洗礼を受けてどうなるのかな。なんやかんやでめげない唯もさすがに今回はきついよね。
若君も私は和風の良さを感じて好きです。原作のイメージとは違うようですが…。
「ゆいのすけです」言いながら走ってる姿に応援したくなる。
お米のお返しに野菜や魚を持って来た村人と人情味にほっこりした。
一時間あると良いのに。
この子、若い子らしい可愛さが、あるよね・・・・
いやいや、上の方、若君(健太郎)は長身ですよ。三浦春馬君とおなじくらい。何より本当に若い。
それに、黒島さんは新人じゃないですよ。朝ドラ「マッサン」に出てたし、「時をかける少女」ではヒロインでしたね。
毎週楽しく観ています。この時代、どう生き抜くのか。恋愛コミックだから、哀しいシーンはあまりないと信じてる。
JINをみていたときの気持ちを思いだすなぁ。
弟の姉を送り出すときの表情もすごく切なかった。
若君、十分かっこいいじゃないですか。
育ちが良さそうだし、いいもの食べてそうな肌ツヤだし、ステキです。
草木が本物で、朝ドラスタジオで撮ってるかの様な大河も見習ってほしいです。
たまにしか出てこないけど、ロケ地の街も、あんなサイズで城跡の石垣やお堀が身近にある、素朴ながらちゃんと文化を感じられる街はいいですね。
ちょっと現代の家族に癖があり過ぎて面倒臭い。特に弟。
近所の発明家の爺さんにしたあの映画は上手いなと改めて感心した。
前半はあまり期待してなかったけど、ここにきて俄然、面白くなってきました。展開的にも何となく「逃げ恥」と似たような盛り上がりを見せていると思います。これが民放だとそれなりに視聴率も上がりそうな気がする。
それと黒島結菜さんは「ごめんね青春」で初めてお目にかかったけど無言の時のお口もごもごの癖が直って良かったです。
このドラマは子供向け? 65歳を過ぎた老人(私)が見ても、毎回楽しい。
若君のため一途に頑張る少女、堪りませんねぇ。
吉乃(ともさかりえ)の子供達の演技、堪りませんねぇ。
主人公のような少年、少女が多ければ、、、
戦国時代の農民のように助け合いの心を持った人達が多ければ、、、
イジメや争いなんか無くなるだろうに。
原作もいいけど、これはこれで良いと思う。
原作の漫画は一部のファンの人しか見る機会がないけどテレビドラマだと全国の老若男女の方達が見るからキャラや設定が多少、変わってしまうのは仕方がないと思う。
原作にこだわる方は自分で納得のいくキャラや設定を妄想で描くしかないでしょう。
ひいおばあちゃんが「今日かい?足軽の娘は」と毎日聞いてくる。
それがちょっとめんどくさい。
ひいおばあちゃんくらいになると、ひいじいさんが足軽だったりするんだろう。
人ごととは思えんのだよ。
ひいばあちゃんじゃないけど、朝から楽しみ。
うちも農民の出だから、足軽の子孫かも。
健太郎を知れたドラマ
若い頃の森田剛に少し似てます
黒島結菜は元気で良い!
戦国時代の民百姓の生活感があって、暖かい感じが良いです。タイムスリップものなのに大河よりもリアル感があるのが不思議。野外ロケを頑張ってるからでしょうか。
役者さんたちも上手い、主人公の女の子も一途なスポーツ少女で好感がもてます。
黒島ロスで1週間寝込んでいたが、おもむろに起床し正座して待つ…
唯ちゃん、可愛いなぁ~後、高評価頼む!
唯の一途さが戦国の世でどうなるのか?と思いながら楽しんでいます。
唯の元々の性格がすごく生かされているから面白いです。どちらかと言えば中性的な感じ、でも本当に好きになった人にはただただ一途なんでしょうね。
若君の優しさは、まっすぐな育ちゆえの優しさでしょう。また兄上は蔑まされたゆえの処世術が身に付けた優しさで痛々しいです。
きゅんきゅんしちゃう〰‼(笑)
第一印象、若殿、いまいちと思ったけど、
いい感じ!カッコいい!だけど、史実を変えていいの?
二人の恋の行方は?
次がとっても楽しみです!
1話目の途中で脱落したけど、結菜ちゃんが好きなのでもう一回チャレンジして見てみたら、結構面白かったです。
結菜ちゃんはどこからどう見ても女の子だけど、男の子として平然と受け入れられているのがちょっと??でしたが、来週も見てみようと思います。
原作知りませんが、結菜ちゃんが元気で一途で可愛いゆいのすけがピッタリで、放映が楽しみです。
録画じゃなくてリアルタイムで見たいのは、今のところこれだけです。
若君との一夜、キュンキュンしました。
おお牧場は緑も良かった(笑)
来週、弟も巻き込んで出陣?
楽しみです!
主人公に対する評価、散々のようですね。でも僕は大好きですよ。4話のお姫様姿カワイイ。ストーリーもイイ。
突き抜けたバカバカしさ。 若君に歌を所望され、何を歌うかと思ったら「おお牧場はみどり」だもんな~
これから兄上が裏切るのかな? どういう風に視聴者を、振り回してくれるんだろう。期待大です!
とにかく唯がはつらつとしていて擦れていなくて可愛い。
若君も、原作とはイメージ違ったけど、イケメンで性格もよく素敵です。
唯は女性としてよりあくまでも足軽として若君に仕えたいのね。
いろいろトンデモな設定なんだけど、違和感なく見れるし、戦国のドラマとして楽しめています。
主人公、爽やかで可愛い!
役に合ってる!
面白いよ。よかった。
次は何時だ?6日後か?黒島ロス…
ユイノスケ、ひたむきでかわいいよ!
若君のあの切ない表情は原作と同じだ!
すごーく役を自分のものにしてる俳優さんだと思ったよ。楽しみ過ぎる。
悪丸もなんだかんだつかんでるし(笑)
続きが楽しみ。戦のためのあの飛び道具が出るのね!
若君がだんだん好きになってきた
俺も守りに行こうかな
第1話、第2話観ました。
序盤で、アイドル系タイプスリップものかと思い
一瞬、挫折しそうになりました。
しかしながら、恋は盲目と言いますか、
足だけ速い平成の天然JKの直向きな感じはよく出てて
微笑ましくもあり、楽しく拝見させていただきました。
展開が少々無理矢理な感じが漫画チックだなって思ったら
やっぱり漫画原作なんですね。
さっそく録画してる第3、4話続けて観たいと思います。
偶然にも同じタイプスリップものの「サムライせんせい」で観て以来
観かけるたびに目を引かれる黒島結菜さんが
相変わらず美少女で、人気女優に化ける予感がプンプンします。
主役の子が可愛い。若君とどうなるのか?石黒さん出番
少なすぎる。
続編は4月クールになりそうだな。楽しみだ。
私も、応援したくなる・・・
ますます面白くなって来ました。
ゆいのお姫様姿の可愛いいこと。若君様の誠実な所も良くて、ふたりお似合い、どうなるか気になる、そして、1番気になるお方、若君様の兄、ショック、野望があったのに、ショック、
ゆいの味方になる人だとおもってた。
黒島さんの魅力がどんどんあふれてきた。
ストーリーも面白くて、残り少なになってきて
何度も見返して、永遠保存にします。
はんにゃ金田が意外と頑張ってる。
黒島結菜さんが、女装?もよかった。原作知らないけど、丁寧な作りで良いドラマだと思ったけど。
女装がギャップで余計美少女過ぎる。
NHKの割には攻めた?演出w
久々に「こういうドラマを見たかった」に出会いました。
特に若君が唯之助に壮大な歌をリクエストした時、いきなり「おお牧場はみどり」を歌ったくだりは微笑ましかった。しかもそれを聞いた家臣が敵が攻めてきたのか?とか奇天烈などと騒ぐあたりがコミカルに描かれていて可笑しかったw確かに考えてみたらチェコの民謡のメロディなんてあの当時の人達からすると奇天烈としか思えないでしょうねw
それと唯之助が女装した時に若君から名を聞かれ「ふく」と名乗ったのは朝ドラ「ごちそうさん」を何気にPRしたかのように思えたのは私だけでしょうか?
いずれにしてもこのドラマからますます目が離せなくなりました。次回が楽しみです。
確かに黒島さん声細いけど、中年女の私が見ても
なんともかわいいゆいのすけ!!
おもしろい!
とにかく黒島結菜がかわいい。
あと、ともさかりえがうまい。
この二人じゃなかったら、観てないと思う。
なんかホッコリして良いです。
ゆいのすけが一所懸命でかわいくて応援したくなります。
少女漫画な展開だけど微笑ましくて楽しいです。
黒島結菜さんが健康的過ぎて(無知過ぎて?幼過ぎて??)
夜伽の展開が全然いやらしく感じさせないのが良かった。
原作は未読ですがとても面白いです。
若君の歌のリクエストで「おお牧場はみどり」を歌い、
家臣がかけつけるくだりは笑いました。
部屋を出る際の「若君を必ずお守りします」も良かった。
若君も唯之助に興味をもった様子?
今後、ふたりの気持ちが通うときはくるのか。
次回も楽しみです。
私も、あの歌声にはには、ずっこけた。
この子こそ、朝ドラ王道みたいな子だけど、こけたら、可哀想なので、おすすめしない。朝ドラ出ればいいってもんじゃない。
スポンサーリンク