




![]() |
5 | ![]() ![]() |
833件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 966件 |
愛と脚力でこの乱世を生きのびろ。
速川唯、16歳。
脚力だけがとりえの女子高生が、戦国時代にタイムスリップ。
愛する若君を守るため、足軽となって戦場を駆ける。<全12話>
弟の尊君いいですね~実際にうちの息子があんな喋り方するし
じゃんじゃかじゃーんみたいな事を本当に言っていたのを思い出して笑ってしまいます。
因みに唯の走るフォームに関してですが自分も息子も陸上部で実際に早い人が理想的なフォームだなんて事ばっかりでは無いですよ。個人的に唯は800m以上の中長距離系と思っていますが、一時期の1500m日本記録保持者の小林祐梨子さんなんて画一的な教え方しか出来ない陸上コーチならすぐに直したくなる様な独特なランニングフォームでしたしね。息子世代の市の大会で毎回上位入賞していた子が丁度あんな走り方でしたし。
フォーム以前に唯のひたむきさが視聴者に伝わる事の方が大事でその事に関して黒島さんは十分に達成していると思いますよ。
世間の若君様熱が爆上げ状態になってきたのは、4話あたりからでしょうか。それまでとは明らかに違ってきましたよね。時系列に撮影していたのかどうかはわかりませんが、5話以降は別人のような威風堂々とした立ち居振舞いを見せてくれています。まったく(私にとっては)未知数だった健太郎さんの、役者として生まれた瞬間に立ち会えた気持ちでした。若い人の成長を見るのって、本当に楽しい。去年の大河の若手にも一瞬そう感じたけど、そのあとの出演作品選択にかなりがっかりしたので、健太郎さんは本当に大事に育ててほしいです。
来年の流行語大賞は、『わかぎみさま~。』になるように応援しましょう(笑)。
今日、無いの?
若君様ーどこへ、行かれたのじゃー
ほんに、どこにおられるのじゃー
皆で探せー
「若君さま~」が「パパ活」欄にもあったぞ。
そのようなところへ?
何この流れ、まことにおもしろい。
唯の走るフォームはこれで良いんだと思います。
むしろ、陸上競技みたいなフォームだと興ざめします。
上でも書かれていますが、野原をひたむきに走る姿が良いんです。
原作は読んでいませんが、きっと素晴らしいんでしょうね。
ドラマがこれだけ評価が高いのは、原作は原作、ドラマはドラマ、
お互いに良さが有るんだろうなと想像しています。
珍しくリアルタイムで見られそうでスタンバイしたら無かったよぅ(泣)来たら書き込みがあってちょっと悲しさが半減した〜ホッ
若君殿は「レンタル彼女」では御曹司ぞ!
家族は楽しく見ているようですが、面白くないので。
さようか。ならば去れ。
種の入った甘味二粒持って行ったのって、二人で一つずつ食べようって思ったんじゃないかなあ。
若君は若いのに意外な貫禄がある。
武芸に長け戦の指揮を率先して取る気概がある。
そして目力はゼロ、口元はどちらかというと締まりがない。
ほんわかほんわかした新しい戦国武将像だ
周回遅れの視聴者です!追いついた〜★
仕方ないから録画全部見たよ
唯の助につられて若君様の後を、追っかけてくなる。
気がついたら、後ろにぞろぞろいたりしてねf(^ー^;
わたしも老体に鞭打ってついていきますぞ〜〜
8話が待ちきれない!あと1週間なんとか耐えなければ、、健太郎くんと結菜ちゃんにはあさイチのプレミアムトークに出て存分にアシガール撮影裏話をして欲しいです。
最終回までずっと演出が伊勢田さんだったらいいな。最初のほうの録画を消してしまったという声が多いのは、こんなに面白くなるとは思わなかった人が多いからなのかも。伊勢田さんは神。「新選組!」や「ちりとてちん」も伊勢田さんの回は本当に素晴らしかった。
若君の馬を引けるよう野がけを始めたゆえに
若!一週間待っておってくだされませ~。
まいった。黒島結菜ちゃんが可愛いから、やられた~。『わかぎみさま~。』が頭の中でリフレインしている。皆様も一緒にご唱和しましょう。『わかぎみさま~。』(笑)。
唯こと黒島結菜ちゃんの表情は、衝撃的な登場をした当時の薬師丸ひろ子さんを彷彿とさせる。たとえが古くて、スミマセン。
同じNHKなのに、朝ドラのほうは本当に酷いことになっていて、主役に同情してしまうくらい。結菜ちゃんも朝ドラに…とか思ってましたが、失敗作に出てしまうと女優生命の危機になってしまうかも。半年周期の朝ドラはリスクが大きいから、出ないでネ!
黒島結菜ちゃんも健太郎君も放送局が放送局で放映時間帯が時間帯だから今のところ世間一般でそれ程大きな話題になっている訳では無いですね。
しかし一時的な浮ついた人気で持ち上げられて消えていった人が多い事を考えればこの2人はじっくりと育って行って貰いたいですね。後何げにはんにゃ金田くんもね!
サイゾーの記事に黒島さんは「戦国時代の荒野を歩く場面から始まるので、顔は泥だらけなのだが、こういう汚い格好が黒島にはよく似合う。」と書かれていたが、野性の証明での薄汚れた薬師丸ひろ子さんと重なる所は有りますよね(表情表現的には一番電車が走ったの方が近いけど・・・)。普段ロクな記事を書かないサイゾーだけどこの記事には妙に納得させられる物が有りましたよ。
↑
わかってくださる方がいらして、嬉しいです!
↑
他でも薬師丸ひろ子に似ていると感じている感想は見かけますよ!
少し年齢的に無理はありますが仮に
「耳をすませば」を実写でやるとして月島雫も黒島結菜さんならぴったりだと思いますね!
どっかの記事に黒島さんには全く色気がないが、その色気の無さが彼女の大きな魅力って書いてあってそれにも妙に納得させられましたけどねw
黒島さんの演技に自然で、爽やかさを感じます。
黒島さんは褒められてるのか貶されてるのかビミョー笑
ふくは可愛いと思います
はぁ 若君さえ好いてくれたらイイもんね!
黒島結菜さんならてんぐらいの演技は出来たと思う 演技上手い。
唯が笑ってるの見たらこちらも良かった良かったってなるわ。
あの顔が丸い人の笑いのバリエーションの少なさと弾けきれない
変な所がお嬢さんしてるのは黒島結菜さんなら突き抜けられる!
戦国で馴染めるのだから大阪に行ったら大阪人になれる人。
↑私もそう思う。今まで欠かさず見てきた朝ドラでしたが、ほんの数週目でリタイヤしました。つまらんコントやキャストに呆れてしまい我慢できなくなったのが原因です。
もし黒島結菜さんが主役だったら、たとえ下らないコントだとしても演技力や表情で何とか乗り切れていたかもしれない。
今の主役の方も悪くはないのだが、この役には合っていないと思うし人を惹きつけるオーラも感じられない。加えてドラマの内容自体もつまらないからどうしようもない。
もし将来、黒島さんが朝ドラで主役を張る機会があったとしたら絶対に東京放送局のドラマで出てほしいと思います。
ア~ァ、どうでも良いけど今週、暇!。
暇でしたね~~。
一週間が長い……
確かにね~明日からは夜を除けば仕事だから暇潰しは出来るけどね・・・
いっそのこと怒涛のように仕事に励んで、あっという間に土曜になっていてほしいわ。
うむ、励め!
禿げめ!、?、失礼な!。しっかし土曜日は遠い。
禿とな?これは月代じゃ!
あの色気のなさは、黒島結菜さんの素なのでしょうか?それはそれで魅力ですが、陸上女子の唯や足軽の唯の介を演じるための役造りであるならば、大したものです。あまちゃんの能年さんのように、朝ドラの良い脚本に出会えたら、良いですね。私みたいなおじさんでも、なんだか応援したくなります。健太郎君も、気に入っています。
土曜日はまだかー?
唯は現代に帰ったら、録り溜めしていた役所さんのドラマを見るのだろうか?
うちの反抗期の娘もタイムスリップして戦国イケメン武将送り込んでこないかなー
こないだないから、欲求不満。
死にかけの御隠居さまでも送り込んでくるのでは
「母上、介護頼みます」
それが反抗期というものだ…
別なサイトで見掛けて妙に納得したのですが、黒島さんが朝ドラで演じるならば日本初の女性報道カメラマンの笹本恒子さんが良いかもですね、黒島さんは大学で写真を習っているし・・・アシガールの次は笹本さんの好奇心ガールなんてぴったりの様な気がします。
スポンサーリンク