2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)5001~5050 件が表示されています。

2017-11-18 10:32:37
名前無し

落語の面白さはドラマの面白さとは別物。
(私は別段面白いとも思わなかったけれど)
藤吉は毎回呆れるほどイラっときますね。
ヒロイン旦那キャラでは過去イチ。

2017-11-18 10:55:30
名前無し

てん役のヘラヘラ笑い、ウフフ笑い、会話中の口元が不愉快
特に口元に締まりがないと言うか、どうしたんだ?口!
ハキハキ喋れよとストレス溜まるわ

2017-11-18 10:57:26
名前無し

ドラマ内の話だけではなく、今の高橋一生さんはすっかり「わろてんか」の
視聴率伸び悩み時の客寄せパンダですよ。

2017-11-18 10:58:39
名前無し

音楽がうるさかったり話がぶつ切りで
全然面白くないし意味も分からなかったですが
笹野さんお疲れ様でした。
来週もまたクソつまらなそうな話になりそうですね

2017-11-18 11:01:30
名前無し

伝統派へは「皆にホンマの芸を見せたい」と力説し、オチャラケ派へは「安くておもろいのがええ芸」に同意し、相手のご機嫌取りにコロコロと主張を変える席主。
お笑いに対する愛や自身のこだわりなど皆無。

風鳥亭改め「風見鶏亭」にしたらよろし。

    いいね!(1)
2017-11-18 11:06:26
名前無し

自分の会社は8時なったら休憩になって
休憩室にあるテレビで
ひよっこの時は5、6人ほど集まってきてみんな見てたけど
今回誰一人として見なくなった

2017-11-18 11:15:36
名前無し

ヒロインと藤吉を視聴者から愛されるキャラにしてないのが問題

2017-11-18 11:16:30
名前無し

ホントに藤吉のいい加減な人間性にはうんざりしてます。その場その場で相手に合わせていいように言ってるだけ。藤吉をこんなに
嫌われキャラにする必要あります?脚本家の悪意を感じる。

2017-11-18 11:20:52
名前無し

落語つまらんかった。
本編さらにつまらんかった。
予告もっとつまらんかった。

2017-11-18 11:23:38
名前無し

落語と予告だけ良かった。
いっそリリコと風太を主役にして
夫婦漫才やるドラマでええんとちゃう?

2017-11-18 11:30:20
名前無し

一体いつになったら面白くなるんかい。

2017-11-18 11:30:47
名前無し

今日でわかったじゃん。
クソ内容なドラマやるくらいなら
落語を15分流してた方が視聴者にはいい

2017-11-18 11:38:18
名前無し

笹野さんの落語はさすがですね。でもオチはわかったけど、藤吉お気に入りの「引っ張るな!」は何が面白いのか見ててもさっぱりだし、やはり長すぎだと思います。途中で退屈しました。

大物文鳥さん出演で寄席は大入り、新聞記事でも大好評。おまけに派閥抗争であせったオチャラケ派のボスが伝統派への対抗意識から、今後は風鳥亭に常時芸人を派遣してくれるという!
どこまで都合のいい話なんでしょう。呆れるを通り越して白けまくりです。
結局、てんの提案で寄席経営を思い立ったら、必要な「金、ハコ、人」すべて他人の助けと幸運であっさり手に入り、一時は休業にまで追い込まれでもすぐに軌道に乗る。すべて棚ぼたの苦労知らず、他力本願の成功で、これでは吉本せいさんに失礼でしょう。

そもそも伊能様がどうしてここまで二人を助けるのか。
伊能はてんと運命的な出会いをした後、わずか2回事務的な立場で会っただけで、いきなり「あなたをいつまでも待ってます」「てんさんはあなたを選んだ」とまるで心の恋人のような描き方。
藤吉とも考えが合わず居酒屋で殴り合いのけんかをしたと思ったら、次の場面では意気投合し酔っ払ってご機嫌で肩を組み、夢まで語り合っている。
伊能がいつから、どうしててんを好きになったのか、どんな会話から藤吉を人間的に認め応援したい気持ちになったのか、それが全く描かれないから、ただただスーパーマン的な伊能様の行動が全く腑に落ちません。
ここまで二人の商売や人生に深く関わる人物なら、単なる脇役ではない。もっとしっかりした人物造形と心情描写をすべきでしょう。最近は急にお茶目になったりとキャラ変も感じますし、俳優としての高橋一生さんが好きなだけにすごく残念です。単なる客寄せパンダ、ヒロインの救世主としてだけの都合の良い使い方はよしてほしい。

    いいね!(2)
2017-11-18 11:40:51
名前無し

すべては文鳥と栞のおかげ。
うちらが7割?
調子にのんなバカップル

2017-11-18 12:08:16
名前無し

先日の「まえ面」といい、今日の「時うどん」といい、なんだか、役者さん達のかくし芸大会みたいになってきました。

ふうたリリコの釣りバカ夫婦漫才は、番宣なのか本編なのか分かりませんが、こうなったら、あらすじと関係なくてもいいから、毎回かくし芸のコントやギャグを入れても良いと思います。

本筋の脚本には、もうこれ以上の面白さは期待できないようですし・・・

    いいね!(1)
2017-11-18 12:49:31
名前無し

リリコ&風太の予告で「釣り」の話が出て、おいおい、番組が違うぞ!って突っ込んだけど、実は本編よりもはるかに面白い。
確かに毎週やってほしいね。

2017-11-18 12:52:01
名前無し

文鳥師匠は一回こっきり?
他の演目も見て見たいなあ!

2017-11-18 12:54:16
名前無し

伊能さんは策士なのかもしれない。
彼が頭の弱いおてんちゃんに興味を持つ筈はないし。
頼りにならない籐吉とビジネス上で関わりたいとは考えないだろう。

今回の文鳥師匠出演と新聞報道の一件も風鳥亭に
寺ぎんが関心を持つために謀ったものだったし、
風鳥亭のバカ夫婦は利用されてるだけなのか?

伊能さんの映画ビジネス成功のために
あれこれと画策しているのだとすれば、今後面白くなりそう。
伊能さんを中心に宝塚や映画の話をやってほしい。

2017-11-18 12:56:18
名前無し

落語の説明が興ざめ。○○のお話ですとか、アナウンサーのナレーションは不要。松坂桃李は相変わらず、かたいなぁ。笑いに関わる人物とは思えない。

2017-11-18 13:10:11
名前無し

さすが笹野さん。釣りバカ夫婦はこれからもちょこちょこ出て盛り上げてください。

2017-11-18 13:28:40
名前無し

阿呆のてんちゃんは置いとくとしても
籐吉が何をしたいのか、さっぱりわからん。
風鳥亭が目指すイメージがコロコロ変わる。

1.カス芸人の面白さを世間に見て貰って、彼らの夢を叶えたいのか
2.一流の落語家を大衆料金で見せたいのか
3.面白ければ何でもいい(落語じゃなくても、褌一丁の裸踊り芸でも)のか
4.それとも単に経営が軌道に乗って、晴れて北村屋の名前を冠した小屋にしたいだけなのか

寄席小屋の色が全く見えてこないのは、
おそらくプロデューサー、脚本家、演出たちの間で
このドラマに対して、それぞれが違う色を見てるのでしょうな。

    いいね!(1)
2017-11-18 13:30:15
名前無し

他の朝ドラをパクッたり他のドラマのパロディ入れたり、それで
視聴者の受けを狙ってるならもう「わろてんか」である必要ないと思います。

2017-11-18 13:39:14
名前無し

文鳥師匠いや、笹野さんの落語に引き込まれてしまいました。さすがです。面白かったです。おちはわかったけど(笑)
嬉しくて笑いのあと自然と涙が出てきました。
まだまだこれからが波乱万丈なのでしょうけど、成功までの道のりを楽しみにしています。

    いいね!(1)
2017-11-18 13:41:42
名前無し

栞の人脈と頭脳で成り立っていくらしい風鳥亭。
今日は舞台の袖で涙目で文鳥師匠の落語を聞いてるだけだった。
藤吉の存在意義がますます分からない。

2017-11-18 13:42:15
名前無し

長々と落語を見せられてウンザリ。
落語を見る為にドラマを見てるわけじゃないし。
主役二人を応援したいと思えないドラマなんて最低だわ。

スポンサーリンク
2017-11-18 13:56:15
名前無し

藤吉が嫌われキャラで、栞は欠点なしのスーパーいい人キャラ。
ヒロインの相手役の人の方より、栞は100%いい人キャラにする必要あります、私は松坂桃李のファンではないけど、これ以上、高橋一のファンだけを喜ばせる脚本もに納得できない。
高橋ファンの栞のおかげコメントは腹が立つ。

2017-11-18 14:06:43
名前無し

商売は人との縁だとも思います。しかし「わろてんか」は縁を大事にするのではなく、とにかく他力本願な面が目立っていて見ていてうんざりします。一斉にずっこける演出等、役者ではなく人形劇だったなら和やかに見ていられたかも。

2017-11-18 14:10:30
さくら

今日のお話は、本当に「 わろてんか 」でしたよね。まさか、文鳥師匠役の笹野高史さんが、 あのような見事な落語を聞かせてくれるとは、 まったく夢にも思いませんでした。さすがに、 芸達者な俳優さんですね。それに、脚本も演出も、実に朝ドラ感が満開だったと思います。やはり、このドラマは、いい朝ドラになりそうな 予感がしますね!!

2017-11-18 14:22:22
名前無し

このドラマの事を起承転結の承と転が抜けていると評価してる人がいたけど、正にその通りだと思います。
視聴者が見たいのは、承と転の部分の登場人物達の人間模様や心理描写や言動であって、全てが解決した後の結果だけじゃないんですよ。

しかもこのわろてんかに出てくる笑いは、笑いの影で迷惑を被る側の人達がいるから、見ていて不快に感じます。主人公達がもっと悩んで傷ついて悲しんで、そうした後に真の笑いにたどり着くという話を期待していたのに残念です。

    いいね!(1)
2017-11-18 14:22:56
名前無し

今日は、夫や、子供達、昼食時に観て家族全員ドラマで大盛り上がり。人が笑ってる顔、笑顔って本当に宝物みたいに良いですね。

2017-11-18 14:38:20
名前無し

私は一生さんのファンですがこのドラマでは魅力を感じません。
つくり手が旬である一生さんを客寄せパンダ的にやたらいい人に描いたり視聴者受けにいい絵を撮ろうとしてるのが逆にイヤです。
このドラマではちっともときめかない。アイドル歌手じゃあるまいし、支離滅裂な話の中でキラキラ笑顔の一生さん見せられても全然嬉しくありません。こういう所もつくり手の思い違いや勘違いを感じてます。

2017-11-18 14:43:41
名前無し

>このドラマの事を起承転結の承と転が抜けていると評価してる人がいたけど、正にその通りだと思います。

起も抜けてるのでは? 
最初の人物設定が曖昧で謎だらけです。

なぜてんちゃんは、ダメ男籐吉が好きなの?
本当に好きなの?

演じる葵わかなさんは本当は伊能さんの方が好きだそうです。
(こういう発言が早い段階で役者の口から漏れてくる時点で、
製作現場の緩みきった雰囲気が窺えてしまうのですが・・・)

演じる葵わかなさんですら、てんちゃんの心情を理解していません。
ましてや一般視聴者には何が何だか、ちんぷんかんぷんです。

2017-11-18 14:53:18
名前無し

私も同じくこのドラマの一生さんには全く魅力を感じません。
ヒロイン達を助けるナイトですか?
あさが来たの五代さんのパクリですか?
ここに来ても、この作品ならではの良さって一向に見えてきませんね。
メイン二人に惹き付ける魅力が無くてダメなら
脇役でってことではダメなんじゃないでしょうか。

2017-11-18 15:08:10
名前無し

このドラマで松坂とうり?っていう人が下手なんだなと思いました。
今までそんなに下手と思った事なかったというかあまり注目してなかったけど
喋り方が嫌い。何言ってるのかききとりにくいし
文をとぎるタイミングがおかしくない?
モゴモゴしゃべるし、すごく独りよがりな演技に見える。
口をポケッと開いてるのもやだし…。
こんな役者だったっけ??

    いいね!(1)
2017-11-18 15:13:24
名前無し

次々と降ってくるボタモチの食べ方を知らないバカ夫婦!

2017-11-18 15:15:05
名前無し

今日のところは笹野高史さんの実力に星だね。ドラマ自体は相も変らずで救いようがない。桃李くんに一生さん、請けてしまった仕事だから仕方がないのだろうけれど辛いところだねえ。主役のわかなちゃん、まだまだこれからだな。見ていて可哀想になってくる。

2017-11-18 15:15:51
名前無し

結局、面白かったのは笹野さんの個人芸と予告編だけですか呆

恥を知れ!!

2017-11-18 15:17:52
名前無し

笹野高史の落語に感心しきりの方が多いが、
逆に言えばそれしか観る価値がないってことか。
確かに笹野高史は芸達者ではあるが、
落語家を演じることに関してであり、
あれが、最高峰の落語家の芸だとは思えない。
なのにあんなに尺を取ってみせるのは
構成上おかしくないか?
笹野高史がいくら落語が上手くても
本職の名人と並び立つはずもない。
スタッフの内輪ウケ感がいなめない。
私はピクリとも笑えなかった。
そんな自分は笑いのセンスがないのだろうか?
いや、「笑い」を愚弄するこのドラマに
腹を立てているのだろう。

    いいね!(4)
2017-11-18 15:19:24
名前無し

笹野さん、プロみたいで、びっくりした。顔も、その道の人みたいだし。素晴らしいキャスティング!

2017-11-18 15:22:08
名前無し

朝ドラは台湾やタイに海外配信されることもある

以前の放送で、儀兵衛にてんが借金を頼んだ時に祖母の竹下景子がかんざしを渡すのを見た儀兵衛が結局500円を貸す場面があった

日本人は強く出れば情に流されて何でも言うことを聞いてくれる、と誤ったメッセージを海外に流すことになるぞ
不法入国しても可哀そうだから、と滞在できる国だという認識が国際社会に広がることを放送局は考えているのか

いい加減にしろ!

2017-11-18 15:26:24
名前無し

文鳥師匠が、笹野さんで良かった。
みんなの笑顔が、こっちまで暖かくなるくらい良かった。
笑いの必要性が伝わった。

2017-11-18 15:28:34
名前無し

笹野さん、お疲れ様でした。
悪いドラマと手が切れてホッとしてるところだと思います。

師匠のセリフでも「一回こっきり」と念を押してましたけど
あれは、スタッフに対する笹野さんの本心だったと思います。

2017-11-18 15:42:16
名前無し

笹野さん素晴らしい!
努力されたのでしょうね。
あの役を引き受ける勇気もやり遂げる度胸も素晴らしいです。
そんな文鳥師匠をも利用する伊能さんのキャラもあって展開も面白くなってきました。
伊能さんが落語にこだわる必要ある?とか言ってたのに、伝統派の師匠を紹介するのどうしてだろうとか、どのへんが子供の頃の仕返しなのかも意味不明だなと思ってましたが、
面白ければ落語じゃなくても良いでしょ。師匠エサにしてオチャラケ派誘き出せば一杯食わせて子供の頃の仕返しにもなるから一石二鳥だし面白そうだやってみよう!ってことですよねww
伊能さんの手のひらで転がされてるのに気づいていないアホなヒロインたちも、楽しくなりそう(笑)

2017-11-18 15:55:08
名前無し

師匠をも利用する策士な伊能さん好きw

2017-11-18 15:58:18
名前無し

芸術の神が降りてくる瞬間というのはあるのだな。今日の笹野高史に本作の作り手たちは多くのことを学んだ……と思いたい。

2017-11-18 16:06:14
名前無し

1週間見なくても、その日だけで見ていても通じるって、なんか深みのないドラマだなと思いました。次の日も見たいと思えない。つまらないです。
べっぴんよりは見られます。まだ歴代朝ドラの中でワースト一位まではいってない。

2017-11-18 16:49:34
名前無し

先ほど、録画を観てみた。朝ドラ小説では、あまちゃん、あさが来たが素晴らしかった。
今の段階で、わろてんか、同じ位、魅了されている。来年最終日に、賛辞の投稿が出来たらと大いに期待している。

2017-11-18 17:16:44
名前無し

このドラマ、昨日まで我慢して見ていたけど、今日やっと報われた気がする。視聴者も初回からここまで見ながら一緒に苦労を味わってこその、今日の初めての笑い、ということか。
いや、笹野高史さん、いい演技でした。
これが、本当の落語家が演じたのでは意味がない。それだとドラマではないから。笹野さん、この役を引き受けるかどうかに当たり、腹をくくるまで大変だったそうですが、最後は役者としての好奇心が勝って引き受けたのだとか。
これ、我々の仕事人生においてもあるよね。
よーし、私もこの笹野さんの心意気で頑張るぞ、って思えた今日の放送でした。
笹野さん、そして笹野さんを起用してくれた演出スタッフさん、ありがとう。

2017-11-18 17:18:52
名前無し

くだらない作品だなと思います。
べっぴんとはまた違う不快感があるかも。
後四ヶ月以上もあるのね。
・・・・半年が1年以上に感じそう。

2017-11-18 17:23:54
名前無し

問題が解決するたびにドラマとして普通にある "痛快さ" とか "爽快感" とかの
いい気分になれないのは、皆さん解ってますよね、この二人な~んにもしてないからね。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)5001~5050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。