



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
わろてんか何処の評価も散々だね 東の方から のどわれてんか ‼
広瀬すずより広瀬アリスがかわいい。
今日は伊能栞さんが登場しました!!!
短時間にも関わらず、いつも核心に迫るセリフと身のこなし。
ハマリ役の高橋一生さんの演技と存在感には大満足。
他シーンの存在が完璧に色褪せるほどに興味を鷲掴み。
今後、舞台が大阪に移ると出番が増える事に期待しています!
アホボンとバカ娘が無能同士イチャイチャしてるだけのしょーもない浅ドラ
実在の著名人モデルにこんな不快なアレンジ必要だったんですかね
たまに見忘れるんだが、てんが不自然に綺麗な着物だったからなぜと思えたのはこれから先のためなんだね、、
なんで何時もこんなに薄っぺらな展開で進めて行くのか。
てんが家を出て大阪に行く大事な局面でしょうに これでいいの!
松坂くんの魅力を失くすドラマ。ペラベラの女たらしにしか見えん。藤吉は、優しい言葉で食べさしたろうと女に言わせる。
一方藤吉は!とナレーション入った時、ちょっと前に藤吉出てたから??気にならんしとツッコミたなるし
石川チョコ衛門だとさ呆
人を笑わせるのに無器用であまり笑えないギャグだが、藤吉のひたむきさや何とかてんを笑顔にしたいという誠実さにてんが心を引かれたというならいい話なのだが、てんは父親の首吊りの時と同じで心底から大笑いして、てんに笑顔が戻ったっとはまたまた違和感満載の寒い笑い。
エンケンさんが背後の番頭の河童さんに「今忙しい!」といって書類がまき散らされて河童さんがずっこける場面と言いもう勘弁してくれ。ええ加減にせえよ!!
あのな、何も「わろてんか」だからギャグをやる必要はないんだよ。しかもドン引きする寒いギャグを。笑いで人を幸せにしたいヒロインのシリアスなド根性もので全然いいんだよ。関西版「おしん」の昼ドラ「あかんたれ」みたいでいいんだよ。
「わろてんか」のあまりの酷さに「べっぴんさん」がそれほど悪い作品じゃなかった気さえしてきた。
近作では最底辺作品間違いない。
商売がダメだから芸人にってこれからお笑いを商売にしていく人間に言わせたらおかしいでしょう。脚本家、芸人さんを軽く見てる?
感動的な場面がそうならないのはあまりに流れが雑だから。蔵の中のてんちゃんに会う度、はしごをかけるなんて。笑うにも笑えないバカバカしくて。脚本家さん、真面目に書いてください。それに
周りの心配や気遣いや苦労を全然考えずにただ好きな男だけに笑顔
を見せるような女はキライだ。
朝から脱力系コントとかいらないです。
ギャグかお笑いかよくわかりませんが、ことごとくツマラナイ。関西人ですが笑いが中途半端過ぎて、ちょっと呆れてます。出来ないなら最初からしなければいいのに。
この題材ならいくらでも面白くなりそうなのに、なんだか方向性を間違えているんじゃないかと毎日思ってしまいます。
今日は昨日のロミジュリを引っ張っただけの内容。そのおかげでますますヒロインと相手役の印象が悪くなりました。
藤吉は風太に指摘された通りの情けない男。商家の長男なのに「自分は商人としては役立たずや」と商売の勉強をするつもりもなく、家出して芸人を目指すもその才能もなし。仕事もなくふらふらしているだけの身なのに、大店の跡取り娘のてんにつきまとい心を乱す。本当に自己中で無責任。しかも母親が倒れたと店の番頭が知らせに来たのにすぐ帰らず、またまたてんに会いに行く。呆れました。せめて親を大切にする家族愛でも見せてくれればいいのに。
一方のてんも昨日は藤吉に、自分は跡取り娘として婿を取って店を継ぐ、とはっきり覚悟を口にしたのに、相変わらず意固地にハンストを続ける。その意味がわかりません。蔵にいれば藤吉が夜ごとにつまらない芸を見せて励ましに来てくれるから? 「うちも家族が一番大切や」と口では言ったのに、まったく家族や(家族同然の)風太やトキに心配や迷惑をかけている申し訳なさも反省も感じられない。
二人ともただただ自分の想いしか頭になく他人への気遣いがかけらもない。
しかも二人が心惹かれ合った動機がイマイチしっくりこない。
てんはチョコレートの泥棒顔の芸を初めて笑ってくれたひいき客。
藤吉は笑いの素晴らしさをてんに改めて気づかせてくれた人。
あの子供時代ならともかく、17歳になった今もあの泥棒顔であんなに笑えるかな。すごくわざとらしい笑いで不自然でした。
天涯孤独の子供時代にお菓子をくれ優しくしくれた藤吉を今も慕うリリコに、口減らしに奉公に出された自分に饅頭をくれたてんをずっと慕う風太。
みんな子供時代の恋心をそのまま持続していて、大人になってからの恋愛が全くないですね。それも違和感かも。てんと藤吉の再会後のエピも騒動ばかりでおよそ中身がないし、ただロミオとジュリエットもどきの形だけ。だからただ幼稚な印象しかない。
恋バナを描くにしてももう少しましな内容にしてほしいです。
ヒロインカップルに全く心を寄り添えず、応援する気にならない恋バナなんて見たくありません。
最初は藤吉を家庭的に恵まれない環境で育ったが、聡明な青年で小学校も満足に通えなかったが自分でいろんな方法で努力し教育を見に付けた男で、京都の豪商の美しい娘との身分違いの恋を成就させ、興行を成功させ財を築いていく感動的な話かと思ってた。
何と大坂の豪商のボンで明治期に旧制中学まで進学してるからドイツ語を駆使してた新一と同様の大変なエリート。
それが商売に向いてないから芸人って、しかも番頭が自分を捜しに来てくれるって個人の道楽でやってるみたいで、真剣に笑いで人を幸せにしようと思い芸に励んでる人、あるいは貧しい家庭の出で苦労を掛けた育ててくれた親に良い生活をさせてあげたいと思い懸命に働いてる人にものすごく非礼極まりない行為だと思うで。ごっつい不愉快極まりないわ!!
嫌がらせで住吉商店をクビになりニートの夫を支えるため長屋暮らしで賤業と当時された下駄の花緒作りの内職を近所の主婦と一緒にしてたエリーの「マッサン」の感動とは何と言う違い!!
炭鉱夫の嫁さん連中と洗濯をし顔に墨を付け働いた「あさが来た」のあさと何という違い!!
こりゃ「べっぴんさん」以下と言われてもしゃあないで。
一刻も早く打ち切りを望みたいくらいやわ!!
主人公より広瀬アリスを好きになる方が納得できる。
これは失敗ではなく、狙い通りのドラマと考えるお偉いさんのセンス
が凄いね (笑)
脚本家選びからラブコメを前提としたって事だから、今頃はご満悦で
何で視聴率が上がらない? 視聴者のセンスが問題と思ってるだろう!
てんが単なる色ボケ女に見えてしまうのよ。
視聴率。昨日は17.7%。このままだと週平均19%を割るかも。
ネットだけでなく、一般視聴者にも、このラブコメは評価されていないようですね。
私の周囲でも脱落者続出です。
べつにモデルの吉本せいさんにこだわりがない人でも、このスベりまくりのコント演出や
バカバカしく都合の良いストーリー展開に呆れている人が多いです。
それとヒロインと相手役に魅力がない。役者としても、ドラマのキャラとしても。それが致命的だと思います。
イケメン出して夢のような恋物語を見せれば視聴者は満足するだろうなんて、視聴者を舐めすぎ。
人気の高橋一生さんを何度もチラ見せし、将来のてんとの関係を予感させて
視聴者を引き付けようとするあざとさも鼻につくだけ。
このままだったらわが家も全員リタイアです。
基本的には恋に堕ちるのに理由なんかいらないって思ってるけど、
てんに真心が無くて応援できない。
風太がお饅頭をくれたときの態度は何?
妹のことはどう思っているの?
最初は、エリート高橋一生をふって
芸人貧乏松坂と結ばれると思ってました
史実はどうでも、この切り口はベタではあるけど面白くなりそう!と思ったのに
松坂があんな出来損ないの才能なしの甘っちょろい考え方の
親の金で道楽してるだけの、嫌になったら途中で家に帰るような
つまらないヒモみたいなボンボンよ金持ちだとわかって
ものすごくものすごくがっかり。
魅力のかけらもありません。
毎日通ってきてつまらない話をする自己中心的な、これいいエピソードでしょー?みたいな勘違いした話も
それが見つからない不自然さにも
おまるでトイレを済ませて顔も洗ってないはずなのに髪型1つ崩れない主人公
もうなにもかもバカらしい
恋にもキュンとしないしキャラも嫌いだし笑いも寒い
今までで1番ひどい朝ドラです
もう早く終わって欲しい
NHK昼12:20から「ひよっこ」の挿入歌を歌った太田裕美さん登場しましたね。70年代が懐かしいとともに、今の「わろてんか」はいったい何なんだろうと、つかみどころのないドラマを思います。
てんが笑うツボもわけわからん
笑い方もわざとらしい
てんが笑えば笑うほど試聴してるこっちとの温度差が広がっていく感じがする
ヒロインの演技力が決定的にありません。今日の笑いもわざとらしくて全く共感できません。今までてんと藤吉の惹かれ合うプロセスがはっきりしていないのでどちらにも共感できません。演技として伝わって来ません。蔵に何日も閉じ込めるのは恋の障害を現しているのですか?てんは藤岡屋の後継いでお婿さんを貰うって言ってましたよね。その決意はもう消えてしまったのですか?何日もハンストして親に心配かけて自分勝手な娘にしか見えません。一方の藤吉も米屋の長男と言う立場なのにそれを放り出し芸人の真似事とは親の事を考えなかったのでしょうか?しかも番頭さんから母親が倒れた事を聞いてもてんに会いにいく始末。3週間見てますが何故この2人が魅かれ合うのか全く理解出来ません。単なるこじつけにしか見えません。ヒロインの演技が下手なため、思いが全く伝わって来ません。こんな自分勝手な2人がくっつこうが別れようがどうでもいいです。それに引き換え風太のてんへの気持ちは切ないほど伝わって来ます。私はもはや伊能様にしか興味はありません。今日は伊能様出てきました。風太が何とか婿にと頼みましたが逆に気持ちを見透かされてしまいました。一生さんも濱田さんも上手いのであのシーンだけは別物でした。脚本もなっていないと思いますが、面白くない一番の原因はヒロインが演技ができない事だと思います。演技指導、もしくはヒロインの交代を強く希望します。
てん&藤吉・・・ このカップル魅力が無いなぁ~
お二人さん共、演技にリズム感や躍動感が無くてのっぺらぼう
ここまで15分を長く感じる朝ドラは久々です。
あと、ヒロインに限らず最近の女優さんって一様に笑いかたが下手ですね。
やり残したことがあるといって
人の家に不法侵入を繰り返す
ロリコン泥棒芸人がとにかく気持ち悪いです
実際の吉本せいさんの旦那さんは、遊び好きで家業をつぶした無能男だったそうだから、今のドラマの中の松坂桃李くんの立ち位置はあれでいいと思うよ。
史実のまんまの旦那さんだったら好感が持てないから、ダメ男でも誠実というアレンジがされたのでしょう。
実際の吉本せいさんの一代記とはかなり違うみたいだけど、これはこれで私は好きです。
毎日笑いを届けますと言って
笑っているのはヒロインだけ。
ほとんどの視聴者はぽかーん
人を好きになるのに理由はないので、藤吉とてんが好きになる過程が?でも、そんなこともあるよと思いますが、今日の流れで行くとお父さんにてんは追い出されて藤吉と一緒に大阪へ行くんだろうね。
このお父さんも、厳しいっていうけど甘やかしてるだけだし。
蔵に閉じ込めてるのに ご飯は食べられるんだ。
何のために蔵に入れるんだろうって思った。
で、笑顔でいられるのが一番とか陰でいいながら自分を悪者にして、てんを追い出すんだ。
藤吉もこれで真面目に働かなかったらひどいよね。
好きで一緒に居たいけど、努力はしたくない。そんなろくでなしの藤吉を見ててんは好きになったからしようがないって苦労するの?
朝から見たいドラマではないです。
うーん高橋一生さんの見合い相手のほうがてんは幸せになれる気がしてならない。
旅芸人じゃなくて、お金持ちの息子だった、藤吉。なんか普通ですかね。ついてはいける。
こそこそ会いに来てるわりに、デカイ声でつまらん芸(2回目)を披露する藤吉にも「???」だし、それに対してこれまたデカイ声で笑うてんにも「???」。こそこそ会ってる時点で、申し訳ないとか反省とか、周囲に対する誠実さが皆無なのがわかるのに、さらにそれを隠そうともしないなんて、「間違ってるのはみんなの方!」と言わんばかり。しかし、雨の降るなか藤吉を気遣う様子もないあたり、てんが大事なのは自分だけなんだろう。何日も飲まず食わず風呂にも入れず、にしては小綺麗だし顔がまんまる…ヒロインは精神的にも肉体的にも普通の人間の基準から逸脱しているようだ。
これからどう取り繕って行くのか、とりあえず視聴は続けるが、流し見程度だろうな。
高橋一生が登場するたびに テーマ曲の様にBGMを流すのはやめてくれ!
高橋さんが安っぽくなります。
はしごのりの回、長いけど、松坂君は、頑張っている。
初めて笑ってくれたご贔屓さんって言ってたけど…芸を笑った訳じゃなかったような覚えが…今日のチョコ衛門も芸というよりバカップルの内輪受け…。ホントに8年何してたんだ?せめて、売れっ子になって飽きられて落ちぶれた芸人ぐらいになっていて欲しかった。
私はここまでの展開、悪くないと思ってみていますし、視聴率が全てではないと思っていますが、ここ数日の視聴率低下にともない、変なテコ入れがなされて変な方向に走っていかないかは心配しています。視聴率対策のテコ入れと言われた内容で改悪された事例は思い付いても、改善された事例があまり思い浮かばないので...
NHKが視聴率をそこまで気にする必要はないはず。こうと思って製作を始めた内容ならそれを貫いて作品の一貫性は維持して欲しいと思います。でも朝ドラ、大河はNHKの看板のようになっているし、注目度も高いからNHKでも気にせずには入られないのかな。とにかく、ほとんど意味のないいうな配役で無理矢理旬の俳優や芸人を出すとか、変な方向に走るようなテコ入れがなければいいのに、と願うばかりです。
今日は伊能さんが意味深に笑ってたけど、風太と同じようにホントはヒロインに片思いしてるんかな?でもだったらあさがきたパターンになっちゃうし今年の直虎もあるし、せっかく芸達者な高橋一生さんだからひねった展開だといいな。
「そんなに想える人がいるということは幸せなことだ。」と言ってたからわからんけど。しかしいいセリフ伊能さんが言ってるからかもしれんが。
けど来週大阪なんですか?風太くんの出番少なくなってほしくないなー。りりこちゃんは嫌な女に書かれすぎてかわいそうだし。
あの蔵もう、てんちゃんの部屋で良くね?
高橋一生のシーン以外は、視聴する価値無し。
広瀬アリスが、ヒロインをやってくれたほうが良かったです。
どうして、あの人がヒロインをやるのか、はたはた疑問ですね。
広瀬なら、私もこの朝ドラの評価も高かったのですが。
ヒロインを今から替えるっていうのは、もう遅いね。
お互い何処に惹かれたのか…どうしてもよく分かりません。
ロミオとジュリエットってねーそれはないよね。
毎夜屋根に登って、おてんちゃんを覗いている藤吉さんが獲物を狙う泥棒猫の様に思えてきました。
コソコソどころか、大きな声をあげる二人のバカップル具合に呆れ果てました・・フゥ
とにかく酷い朝ドラだね 一々上げてけば切りがないから
責任者出て来て謝罪しろって感じやな
高橋一生が魅力的すぎて、てんちゃんとつりあわない。3人の男性がてんちゃんのどんなとこに惚れているのかが伝わってこない。3人の男性が年上すぎるのかなあと思う。
今のところ花アンのついでに見てる。
ごちそうさんのついでにべっぴんさんを見てたパターンと一緒。前回のひよっこはなんとか単品で見られたけど、今回はBS再放送のバーター(使い方違うね。)扱い。蔵に閉じ込められたのは何日目?ご飯は毎回運んでもらい、好きな人には夜差し入れと共に会えるし、家の仕事はしなくていいし、な〜〜んにもお仕置きになってないよね。お風呂に入れない、布団で寝られない、くらい?トイレはどうなってるの?蔵の中にトイレがあるの?どうでもいいけど、面白くして欲しい。来週鈴木京香が出て来たら期待できるかな。主役の子と松坂桃李君も魅力不足。岡田将生君が良かったなー。(^^;)でも1番良く無いのは脚本だよね。(泣)
3週目途中にして二度目の17%台の視聴率ね。しかも下降曲線のね。
近作の朝ドラの視聴率を見たら「まれ」でもこんなに酷くなかった。「純と愛」のペースに近いよね。
過去の朝ドラでは視聴率を上げるため恋バナを盛り込んできたが、辛いことに恋バナでこの視聴率ではお先真っ暗だわ。
大河では「勝海舟」で倉本聰が、民放では「金八」で小山内美江子がクビになったけれどね。大河「八重の桜」みたいに週によっては脚本家が変わるとか。
「純と愛」の遊川和彦は変わらなかったが「女王の教室」「家政婦のミタ」等の大物だからね。
3週目でこれでは先が思いやられるよね。絶望的という意味で歴史に残る朝ドラになりそう。
このドラマにどうしても入り込めない理由が分かりました
私は松坂桃李さんがダメなんです
彼がまだ今ほど知名度がないときにショッピングモール内の書店の店頭に山積みされたanan
一瞬表紙を見て固まって興味本位でページをパラパラと。〇Vのコマ送りかと?思う写真の連続
あれ以来シチューのCM爽やか青年風も見たくないのです
元々ananは購買数を伸ばすために男性のハ〇カ売りしてたけど
まあ許せる範囲でしたが
小さな子から高齢者男女だれでも気軽に立ち寄れる書店の一番の店先に、なんの配慮もなく置かれた雑誌
ヒロインや脚本や諸々ありますが私は松坂さんにゴメンナサイです
R-18が付くほどの舞台に出演ニュースからさらに苦手になった
面倒ですが今日からお昼は「トットちゃん」に切り替え
原作再現率も完璧 自分にはこちらの方が合うようです
いくら何でもあの蔵の中で、、ってことは絶対ないと思う。なので日に何回かは蔵から出ておトイレへ。
ちゃんとした食事も家長から直々運ばれてくるし、、って「蔵」必要ないやん!
「嗚呼、まるでロミオとジュリエット」に持って行きたかったのね。
ヒロインの子の演技力のなさと脚本演出のセンスのなさとが相まって、ある意味これから半年近くもどうなる?と逆に興味が出てきました。
現代物なら視聴率が取りにくいと言われているのでまだわかるのですが、視聴率が取りやすいと言われている時代劇で綺麗なお着物が見られる女性の一代記、イケメンオンパレ―ド。
ましてやヒロインの恋バナ真っ最中の今、この視聴率は危機的状況じゃないでしょうか。
今日から来週にかけては台風情報で視聴率は上がるでしょうけれど、どこもこれだけ批判だらけなのはちょっと驚きます。
笑いに拘り過ぎて本筋まで破壊されてしまっている無理くり脚本と笑顔で選ばれたのかと思っていたヒロインのその笑顔の不自然さが一番問題かも。
てんが食事をしなかったのは何故でしょう?
1 悩みが深いときに食事が喉を通らない
2 わがままお嬢様のハンガーストライキ
今日「天の岩戸」って説明してましたから、2が正解のようですね。
藤吉に対する葵わかなさんの表情を見るからに、ひょっとして
3 藤吉の手紙が嘘だったから
と思って演技してるのかも・・・
ちゃんと脚本家と演出家で打ち合わせをして、役者に分かりやすく伝えて貰わないと変なドラマになってしまいますよ。
松坂桃李がかわいそう。あわない。てんちゃんが幼いから、もうちょっと若い俳優さんでないとあわない。もっと他にいたはず。大阪制作のは近年、朝ドラの実績のある俳優ばかりつかってて古臭くかんじる。前に出演された役と比較してしまって物語に入りこめない。
だから、松坂桃李さんを先に出したからおかしくなった。15歳くらいの年相応の俳優を起用すればよかった。今回の学生服に違和感。あれじゃ舟木一夫か藤正樹の忍雨(昭和世代なら分かる)、満月に向かって吠える、狼に変身するかと思った。その後おてんちゃんが石野真子の、狼なんか怖くない(昭和世代なら分かる)、を歌いだしそうだった。演出が外連味たっぷりで感情移入できないから、何もかもが白々しい。
何日目か知らないが、食べ物に手を付けないてんに暢気な家族だなあ。
チョコや肉眼龍をつまみ食いしていたのだろう、全くやつれた風でもなかったし。
それにしても、てんの笑いどころを「泥棒ひげ」なのが失敗だったと今頃になって思う。
ドーナツ型の泥棒ひげなんて、この頃から笑いネタだったの?
歌舞伎絵の五右衛門は涼しい顔だし、この私でさえ漫画でしか見たことがない。
ちなみにカールおじさんは泥棒される側だ。
昔なら笑えたかも知れないが、最初からピンと来てなかった私には
藤吉の見得を切る姿はますます痛々しかった。
チョコと無理やりくっつけたかっただけだろうが、
そのセンスの無さには今後も大いに不安を抱かせます。
ここは "今も昔も笑えるネタ" を持ってこなくてはならない大事なシーンだったんだと、
ホントにつくづく真にそう思う、今更だが。
スポンサーリンク





