2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)2451~2500 件が表示されています。

2017-10-21 20:19:13
名前無し

私も高橋さん好きでしたがこのドラマでは魅力を感じません。
ヒロインもそうですが、男性陣で魅力を感じる人はいないですね。

ここまで観て来て、わろんてんかはテンプレドラマにしか感じないので残念です。

2017-10-21 20:22:59
名前無し

葵わかなさんって近作では一番の美人だね
しかもきりっとした顔立ちで理知的な感じを受ける

それに幻惑されて序盤はドラマも良く見えてる人が結構多そう笑

榮倉奈々の「瞳」は回を重ねるごとにヒロインの美しさに慣れドラマの酷さが感じられるようになった作品だったな
うちの高齢の両親は「ふたりっ子」の大ファンだし私も「すずらん」の大ファンだったが、親の方はあれ以来「カーネーション」以外一切見なくなったわ

「あまちゃん」も「あさが来た」も勧めたが「特に見なくていい」と言う
「わろてんか」で朝ドラ離れが加速しそうだな

2017-10-21 20:23:17
名前無し

ここまでスッカスカの家族愛を、ここぞとばかりにブッコミ ‼
このあざとさが、このドラマの気持ちが悪いとこだね。

もう程度は分かってるので、不自然な後付けも不要だし(笑)

2017-10-21 20:23:36
名前無し

今のところ高橋一生の力量もて余してる感がすごいね(笑)
そして中盤に伊能の出番が増えたら、テコ入れで出番増えたとか勝手なこと書かれる未来が見える。

2017-10-21 20:28:11
名前無し

視聴率に影響でるくらい伊能さんでてくれますように。

2017-10-21 21:25:44
名前無し

女優も美人で可愛くて演技も上手い人 沢山いますよ
古畑星夏さんなんて超絶美人で可愛いです
今期は民放に2作品出てるかな
フジ水曜深夜、実質木曜の「ラブホの上野さん2」のヒロイン
これはFOD配信もしてる タイトルはアレですがむしろ健全なドラマで面白い
星夏ちゃんいい味出しています
あと一つはTBSだったかな?スカッとジャパンにも定期的に出ていて最近はレギュラーが増えてきました
この女優さん いつか朝ドラヒロインになってほしい

2017-10-21 21:39:35
名前無し

ちなみに、カルテットの最低視聴率も直虎の最低視聴率も高橋メインの回です。

2017-10-21 21:44:12
名前無し

少し期待したけれど、今はまだ二人に惹かれないです。藤吉さんが芸人でなくてもよかった気がする。道楽で好きなのは解るけれど、なんかしっくりこない。これから面白くなって欲しいです。鈴木京香さんが楽しみです。今まで高橋さんあまり出ていないし視聴率の責任を負わされてもね?視聴率を持っている人っているのかな。全ては内容でしょう。

2017-10-21 22:00:04
名前無し

まだ梅ちゃん先生のイメージが抜けないのか、ノブに見えてしまう。。。すぐに同じ役者さんを使わないで欲しいです。

    いいね!(1)
2017-10-21 22:18:13
名前無し

ちょっと観続けるのが困難になってきました。
とにかくお腹いっぱい。

2017-10-21 22:29:47
名前無し

てんと藤吉の気持ちが一致したと思ったら、啄子はんが決めた許嫁。いまのところ
笑える状況にあらず。思い通りにならんなあ。てんちゃん勘当帰るところない。
藤吉さんが唯一の支え。頑張ってや。
藤岡屋は、てん、りん、しず、ハツ、トキと二文字で覚えやすい名前、
北村屋の人物は難しい名前だ。伊能栞も読めなかった。

2017-10-21 22:41:34
名前無し

3週観てきて藤吉の芸がまだわからん。劇なの?歌なの?手品なの?
マッサンは最初っから「ウイスキーを作る」と吠えまくってたよな。あれが仮に「酒類を作る」と言ってたら掴みどころのない男になっただろう。今の藤吉はそういう状態だ。
まさか8年もやってて芸のカテゴリーすら定められなかったんじゃ業界にただいただけの自称芸人と言わざるを得ないぞ。まさか今さらてんとの出会いで開眼するとか言うんじゃないだろうな?

さて吉本興業はファミリアのように沈黙していてくれるだろうか?今回なぜか視聴率報道が鳴りを潜めてるし、心配だなー(棒

2017-10-21 22:57:27
名前無し

来週は "嫁いびり" で幕が開くのか…疲れる。

視聴者無視の実験ドラマがずっと続いていた連ドラに、王道の復活は賛成だった
…少しは面白がりたかった。
でもね、蓋を開けてみたら上っ面を撫でているだけの稚拙な内容でとても困った。
今日で3週目が終わった。「不覚にも泣かされた」といった事さえない。
18回中、感動の言葉や癒しがなにひとつ無かったのは初めて。
王道も笑いも脚本家の創造力とセンス、加えて繊細さだと思いますが、
粗くて乱暴だし、それらがないと判って視聴意欲が激減。

2017-10-21 22:59:20
名前無し

三週間見てきて、あざといというよりは、子供っぽいなぁとは感じてる。
同じようなことの繰り返しが多いのもくどい。例えば蔵にてんを放り込むとか。
あと松坂桃李は明らかに役不足。葵わかなの笑い方も下手(新人さんに笑う演技は難しいだろうから、せめて短く1回笑ったら画面を早く切り替えてあげれば良いのに、アハハハハと何回もしつこく笑わせるから見ててきつい。)

でも、前作前々作と一度も泣くことがなかったのに、元来涙もろいので、今作では既に2、3度泣いている。特に今日は、自分の若い頃の姿に重ね合わせて、途中から泣き始めると止まらなくなってしまった。
確かに藤吉もてんも大店の長男長女で甘ちゃん。でも自分もかなりの甘ちゃんだったから、そのことを責めようって気にはならない。

いよいよ、これから大阪に舞台を移して二人の人間としての成長も描かれるんだと期待したい。甘ちゃんだったら甘ちゃんな程、伸びしろはある訳だから。

私はまだまだ見捨てず、この先の展開を見守ろうと思う。

2017-10-21 23:14:40
名前無し

脚本家とPやDは演芸をどれぐらい取材したんだろうか?
準備期間が最低でも2年はあった筈なんだが…

2017-10-21 23:24:15
名前無し

このドラマの良さを語る人でもついついこの部分が頂けないと
愚痴を漏らしてしまうのがこのドラマの良い所かも知れませんね。
手放しで褒められない朝ドラって何か新しいですよ。

もうここまでベタベタで前衛作品ならばちょいちょいと真似してる
ドラマの登場人物を絡ませたらどうか 大阪の商店街でメイコに会う
伊能栞の親友はおディーン様とか洋服を着る時が来たらファミリアとか
靴は浅田さんに頼んでね 爆笑に包まれること間違いなしだと思う。

2017-10-21 23:25:07
名前無し

高齢者に好評な時代劇でモデルがいる女性一代記で
キャストもまぁまぁ豪華、イケメンも揃え・・・

で、ここまでコケちゃうんですね
なんかある意味凄いドラマですね。

2017-10-21 23:43:12
名前無し

心の琴線に触れると言うのはその人の経験して来た人生や
環境や共感能力 今の精神状態で大きく左右されますから
これで泣けておかしいとか笑えるのはどうこうって言うのは
ダメだと思います 感性はそれぞれ違いますからね

ヒロインの人が時々やたらいい表情をするなぁと思うけど
例えば橋の向こうから来るのが藤吉だと分かった時とか
抱き合う前の戸惑いとかもハッとさせられるんだけど
何でしょうか カメラのカットが短いですよね
切り替わりが早くて気持ちまでも切り替えられて深く入れない
それなのにヒロインさんの大笑いは顔が引きつるまで撮ってる
風太は殆ど延々長回して撮ってる(アドリブ期待?)
15分の中に彼はどれだけ出てるのかと思うほどに映る

エンケンさんのキャラが崩壊してからは なんじゃこりゃ演出と
よく解らないカメラ割りには笑えます

2017-10-21 23:52:06
名前無し

そうですね
人と変わった奇異な感性の人もいるから感性は人それぞれ
「純と愛」や「まれ」で涙が出るくらい感激して「カーネーション」をくだらないと冷笑する人もいるでしょうからね

    いいね!(2)
2017-10-22 00:06:08
名前無し

面白いです。
てんの純粋な乙女の恋心に、胸がキュンとします。
手紙を燃やされたことで、より一層執着してしまった結果が、ここに行き着いた気がする。
お父さんとしては、手紙を燃やしたのは選択を誤った気がする。
それにしても藤吉は米問屋のボンだったんだ。
都合のよい展開にウケた。
これからの鈴木京香の、たぶん陰気にならないイビリが面白そう。
あと、松坂、高橋、浜田の官兵衛トリオがどう影響しあっていくのか気になる~。
広瀬アリスの役の気持ちもわからんではない。
可哀そうかな、報われない恋だもんね。
彼女はこれからどうなるのかな?

    いいね!(1)
2017-10-22 00:12:46
名前無し

うーん、、、主人公に魅力がないとドラマってほんとにつまらない。
演者のせいではない気がする。桃李くんがいつもさぶいことばかりさせられて可哀想だし、それが全然おもろくもないのに、笑わさせられてる葵さん?も可哀想。

ちゃらんぽらんな役でも、あぐりのエイスケさんなんかは魅力があったな~。好きになるのが当然だと思わせるものがあったけど、この主人公二人が好き同士って言われてもああ、そうですか、って感じ。脚本の人、今まで何書いてた人なんだろ?

2017-10-22 00:17:00
名前無し

朝ドラヒロインって、美しくお芝居も素晴らしければ!良い
すが超美人で無くても演技が素晴らしい場合もあります。お芝居が周りに助けられながらでそんなに上手くなくても、見惚れる美人の場合もしかり(または可愛いか、とか透明感とか)
おてんちゃん..鼻の形、口の形も骨格が厳しい。目も大きくもなく。
もう少し見ますから、演技がどんどんよくなって行くことを期待します。

2017-10-22 01:07:44
名前無し

てんの表情の演技が、たまに顔芸に見える時があり、まれでもヒロインがわざとらしい表情をしていたので、その辺と重なる。

てんは可愛らしい顔なのに、あまりにも頭の中が好きな人だらけになっているような態度に見えるから、色ボケと思ってしまう。
妹がいるからって、さっさと好きな人が出来たからって家を出るなんて、長女の自覚が無さ過ぎる。
少しは悩みなよ。
てんは何を悩んだ?
どうして最近の朝ドラはヒロインにみんな理解があるの?

先に結婚して家を出たもん勝ち、みたいな姉妹だね。

2017-10-22 01:15:51
名前無し

「ひよっこ」でも、ヒロインが風呂に入っていない、貧乏なのに服を買いすぎ、髪留めの留め方がおかしい、など、ストーリーと全く関係のない部分でのつまらない批判が多数を占めていました。ヒロインの顔が大きいとか、容姿に関する悪口もありましたよ。

若い娘が蔵に何日も閉じ込められたら、トイレはどうしてるの?と疑問に思うのは自然です。ロミオとジュリエットをやりたいがために?か、描写がやりすぎなんです。
私はそういう細かい部分はさほど気にならないけれど、現時点で既にこのドラマは脚本・演出に大きな問題があると思っています。
だから批判が出るのも評価が下がるのも当然。
できれば大阪編になって、ヒロインにもドラマ自体にも共感し応援したくなるような部分がでてくればな、と思います。
そうなれば自然と評価も上がってくるでしょう。

    いいね!(2)
2017-10-22 02:04:40
名前無し

そういや鈴木京香も朝ドラヒロイン(君の名は)出身だったね。
今、思い出した。

スポンサーリンク
2017-10-22 02:06:02
名前無し

脇が頑張っても肝心のヒロインはバカみたいにヘラヘラしてるだけだし、相手役はただ不潔なむさ苦しい男、どこに面白さを見いだせと?史実無視で良いから今からでも伊能栞を夫に変えて薬つくりに夫婦で頑張るドラマにして欲しい。期待した鈴木京香も言うほど芸達者でも無いし先が不安なだけ

2017-10-22 04:37:29
名前無し

>主演女優さんの容姿に関する悪口は「ひよっこ」では見られなかっただけに

ひよっこでもいくらでもありましたし、削除されているだけですよ。こちらでも中傷に当たるものは削除されると思います。 
ここまで観てきて本当につまらないドラマだなと思います。ヒロインカップル二人の魅力がほとんど描かれていないので、折角の恋バナがどうでも良い物になってしまっています。あんな幼稚な場面をロミジュリなんて失礼過ぎます(怒) 
そこに至るまでの描写が薄いので感動場面でも何これ状態です。泣いたり笑ったり、癒されたりなんてこのドラマに求めても無理そうですね。半年が1年くらいに思えそうです。

2017-10-22 05:41:42
名前無し

あまりの質の低さに感心してます。
どこにも納得できないストーリーの流れ、共感or感動できるセリフの一つもない脚本、トドメを刺すのが、まるで魅力の無いヒロインと相手役。

この女優さんは、まったくの素人ではないのでしょう? 泣いても笑っても怒っても、表情なしでいつも同じ顔。藤吉との初めての抱擁でカッと目を見開いた顔などは、不気味ですらありました。梅子との時は素敵だった松坂君も、これが同じ人かと見まごうばかり。こんな作品で、俳優さん達も上手く気持ちが作れない(多分)。見ているこちらも、白けまくりです。

唯一、相変わらず達者な濱田岳、可愛いなと見直した徳永えり。この二人の掛け合いだけは 面白かった。舞台が大阪に変わって二人の出番が減ることを機に、私は視聴を止めようかと思っています。毎日15分こんなものを見るのも、時間の無駄ですからね。

    いいね!(5)
2017-10-22 07:58:00
名前無し

「瞳、だんだん、つばさ、ウェルかめ」暗黒時代を全て見てきた
私からすると、わろてんかは普通に面白いです。
みなさんは「あまちゃん」クラスを期待しているのでは?
あんな面白かったドラマはめったに出現しないと思います。
ちなみに純情きらり以降、全ての朝ドラ見てます。

    いいね!(1)
2017-10-22 09:06:44
さくら

確かに、藤吉くんは、何をやっても中途半端で、どこに魅力があるか!? さっぱりと分からない男性ですよね。ただ、人を好きになるのは、理屈ではなくて感性だと思います。ですから、てんちゃんは、藤吉くんに対しての何らかのシンパシーを感じていたのかも知れませんね。それに、このドラマのお話の筋からすれば、藤吉くんを役立たずな人間にしておかないと、てんちゃんが敏腕な商売人として成長していく物語には、決してならないと思うんですけど・・・。とにかく、今週からは、大阪船場編に入っていきますので、てんちゃんの活躍が非常に楽しみになりますね!!

    いいね!(1)
2017-10-22 10:15:18
名前無し

籐吉を役立たずに描かないとてんちゃんが敏腕の商売人に成長する物語にはならない?そうでしょうか・・。商売はうまく出来ないけど、誠実だ、とか真正直であるとか、不器用だけど根性はある、とかなにか一つでも良いところがないとてんちゃんはともかく私は
好きになれないし、見る楽しみもないもない。てんちゃんだけのドラマではないんだから。かなりいい加減な男ではあるが、こんないい所がある、という書き方は出来ると思う、

    いいね!(2)
2017-10-22 10:25:15
名前無し

見る楽しみもないもない→見る楽しみもなにもない、に訂正。

2017-10-22 10:49:20
名前無し

他のドラマ関係なく面白くないです。
まず幼いだけの自己中ヒロインに、まったく魅力を感じませんし、いい加減な藤吉の良さって何?って感じなので惹かれあってる二人を覚めた目で見てしまいます。
こんな二人を応援したいとも思わないし、嫁イビりとかも朝からは不快なだけでいりません。
笑えもしないお寒い笑いやコントシ―ンもいりません。
ついでにこのドラマもいりません。

2017-10-22 11:00:42
名前無し

一生笑わせたる?

引きつった顔で、傘の上で升を回すのが精いっぱい。
芸にも余裕の無いの男が、どうやって人を笑わせようっての?
「笑い」という言葉、似合わないよ。

このドラマって、とにかく毎回、笑うって言葉ばかりが先に立ち
くどくて、うるさいよ。

笑うという言葉を言わずして、ストーリーと演技で
心からの笑いが湧き出るような話じゃないんだね。

もう見ない。

2017-10-22 11:03:42
名前無し

松坂君とわかなちゃんの一生懸命はすごく伝わってきます。だからなおさら良い脚本を、と思います。確かに短い時間でもセリフがなくても心にのこる演技をされる役者さんも多くいらっしゃるので、
演技の批判はしょうがない。容姿の事はどうかと思いますが・・
朝ドラは次から次へ撮影なので演技指導もなく、やり直しもなく
1回でOKなんでしょうか?もう少し丁寧につくればなんとかなるような気もします。表情ひとつにしても不自然なわらい方にしても
キチンと指導してあげればいいのに。視聴者が感じる事が現場の人達が気付かないはずないと思う。叩かれるのは役者さん。制作されてる方々、いいものを作ろうという気概はないのでしょうか。

2017-10-22 11:27:14
名前無し

普通にお見合いして結婚してから夫の芸道楽に気づき苦労する、で
良かったのでは?無理にラブストーリーにしようとするからこんな状態になってしまったんだと思います。そしてお決まりのように
嫁ぎ先の義母のイケズ、許嫁付き。初対面から何の話も聞かないうちにてんちゃんを無視ですか?子供じゃあるまいし・・。普通は
挨拶して事情を聞いてから息子には許嫁がいるんですよ、でしょう
なんかガッカリです。こんな展開は好きじゃない。

2017-10-22 11:32:42
名前無し

吉本芸人はこのドラマを見てガッカリしてるだろう。

2017-10-22 11:39:09
名前無し

芸人さん達は、ガッカリどころか怒り狂ってるんじゃない

上から目線で、ちょこちょこ芸人を蔑むセリフ入れて来るからね

2017-10-22 11:54:13
名前無し

コテコテと言われる笑いを真似てるだけで、全然違うんじゃない?
大阪のお笑いや芸人さんに失礼でしょ、何もかも中途半端で。

2017-10-22 11:54:17
名前無し

そうですね。籐吉に決して言ってはいけないセリフを言わした時に
この脚本家の力の無さがわかりました。

2017-10-22 11:54:48
名前無し

お笑い芸って、普通の商売より難しいでしょ。
東京の素人脚本家が、大阪の文化を貶めている気がする。

    いいね!(1)
2017-10-22 11:58:37
名前無し

昔の旅芸人なんて金のためなら、詐欺やら売春やら何でもやったらしいから蔑まれるのは当然だと思って見てます。
それよりドラマがつまらなくて朝から腹が立つ。花アンが面白いので花アンついでに流し見になってしまいました。

2017-10-22 12:53:13
名前無し

>それに、このドラマのお話の筋からすれば、藤吉くんを役立たずな人間にしておかないと、てんちゃんが敏腕な商売人として成長していく物語には、決してならないと思うんですけど・・・。

そうなんですよね。実際の方もかなりのダメ男だったみたいだし。
でもそれなら史実通り、見合い結婚で、結婚して初めてダメ男だとわかったことにすればよかったのでは?
それなのに史実を無視しててんと藤吉の恋バナをでっちあげ、駆落ちまでさせるから、それならそれほどの恋をする相手はどれほど魅力的なんだろうと視聴者は期待するんです。

子供時代に二人が惹かれ合ったのは、あの屋根の上の会話。
お互い笑いが大好きで意気投合し、藤吉のチョコの泥棒顔でてんが心から大笑いした。
8年間にわたる藤吉からの手紙を経て、再会後は、蔵に閉じ込められたてんを藤吉が夜な夜な訪ねて励まし、再度あの泥棒顔で笑いを忘れたてんに笑いを取り戻させる。
ほとんどこれだけですよね。二人の想いの通い合いのシーンは。
この程度の幼稚な描写だけで、大店の跡取り娘のてんが婿を取る覚悟をあっさり翻し、家族や家を捨ててまで藤吉と駆け落ちする気持ちが理解できないんです。藤吉の魅力が伝わらないから。
まして二人とも自分の立場の自覚もなく、家族に迷惑をかけても自分のことしか頭にない身勝手な描き方だから共感もわかない。

苦労人で知られる吉本せいさんの一代記に視聴率狙いで甘々のラブコメ設定をしたのが間違いだと思います。お金持ちのお嬢様で、子供時代に奉公にも出ず、商才の片鱗も示さなかったてんが大阪編でどう描かれるのか。いきなり敏腕商人になられてもね…。
モデルになった方のためにも脚本家さんには頑張ってほしいです。

    いいね!(1)
2017-10-22 13:24:21
名前無し

自分の趣味1番でかなりのダメ亭主ではありますが、人脈はあったそうです。以外と人たらしみたいな魅力はあったのでしょうか。
そういうところ以外と面白いと思いますけどね。表面上をなぞってる脚本だから単なる役立たずで終わるかな。

2017-10-22 13:39:19
名前無し

やはり未だにここまで酷評が多くなる理由がわからずにいるのですが、
自分から見て納得のいく批判ポイントとしては、笑いが滑っているのは否定できないこと、「あさが来た」と設定や雰囲気が似ていて、二匹目のどじょうを狙っているような印象があるというところです。

でも実在の人物の結婚に恋愛が介在していなくても、ドラマでは都合上、恋愛が介在したような編集を加えることはよくあることと思います。あさが来たでも、家が決めた婚約者に事前に会ってて好意を持ってる、みたいな架空エピソードはありましたし、人気があった大河の「篤姫」でも史実の上では存在したかどうかわからない恋愛的なエピソードが挿入されていましたしね。

(反対される人はいるかも知れませんが)私にとってよいと思える点は、いつも明るい主人公の態度は朝のドラマとして好感がもてますし、笑いを大切にすると一貫したテーマは伝わってきます。エピソードが薄いと感じられることもあるかもしれませんが、ストーリーのテンポはよいと思います。批判ポイントを合わせて考えても、総合的に見ると私にとっては普通に楽しめる朝ドラです。

    いいね!(3)
2017-10-22 14:03:08
名前無し

ひよっこが面白すぎたから本当に物足りない
主人公も相手役の松坂桃李もいまいちでストーリーも全く惹かれるものがない
高橋一生だけが見続ける理由みたいな感じです

2017-10-22 14:08:40
名前無し

2017-10-22 11:58:37さん
>昔の旅芸人なんて金のためなら、詐欺やら売春やら何でもやったらしいから蔑まれるのは当然だと思って見てます。

現在も地方を巡業するサーカスや劇団は存在しますし、「旅芸人」を詐欺や売春と結びつける記述は、不用意だと思います。

2017-10-22 14:12:28
名前無し

べつに吉本せいさんの一代記に実際にはない恋バナを加えてもいいと思います。
ちゃんと納得できるストーリーなら。
でもこのドラマのヒロインの相手役はそこまでヒロインが夢中になるほどの魅力がないし、
ヒロイン自身の行動も自分本位で身勝手で共感したり応援する気にならない。
恋バナの展開だって不自然で無理やりなこじつけばかり。
だから多くの視聴者がドラマにも登場人物にも感情移入できず白けてしまうのだと思います。
実話を脚色するのはいいけれど今の脚本家は下手くそすぎ。
それだけです。

2017-10-22 14:14:35
名前無し

マンガでは人気があるサブキャラがいつの間にか主役の座につくことがある。(古くは『ドクタースランプ』のアラレちゃん)
『わろてんか』も広瀬アリスを主役にしたらどうかな。どうせ100%史実というわけではないのだから、今から吉本興業を創設するのは芸人の広瀬アリスということにしたら面白い。葵わかなは恋敵の役ということで、途中で消えてもかまわないと思うよ。

2017-10-22 14:18:13
名前無し

葵わかなさんは、りん役やトキ役の人に比べて、表情が乏しいと思う。
困り顔(驚き顔、むくれ顔)をやめて、明るいヒロインを演じて欲しい。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)2451~2500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。