2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)1801~1850 件が表示されています。

2017-10-15 12:14:55
名前無し

2週目は儀兵衛さんと家族のお話。家庭内での喜怒哀楽、泣きと笑いの表裏一体性を見た。
新一が身体を張っているのが痛々しかったが、一言一言を丁寧に語る姿からは、
儚くも太く生きようとしている心意気が感じられた。

てんはまだ世間知らずのお嬢さんだけれど、自分で行動を起こそうとする意志の強さがある。
これからの出会いにも期待。

    いいね!(1)
2017-10-15 12:27:53
名前無し

朝ドラだから応援したいのにな〜
残念ながら全然良いとこが全然見つからないや
無理して持ち上げしてもミエミエになって嫌らしいからね (笑)
妙なヤツと思われるだけだから 下手な持ち上げはやめにしま〜す
堂々とわろてんか観てるよって言えるレベルにして 応援してるよ (^。^)

2017-10-15 12:47:49
名前無し

漫画も優れた作品はあるが、それにしても脚本家が漫画ばかり見て育ったような奴ばかりだな
いい映画も本も読んでなさそう、いい人に会ったことなさそう
涙話べっぴん、笑い話わろてんか、ハグ話ひよっこ…
普通の人間感情が描けなさすぎる

2017-10-15 12:52:18
名前無し

関西人です。私は毎日楽しんで見ています。出演者の関西弁など正直どうでもいいです。関西人だけのキャスティングって、同じようなメンバーしかいないので本当に飽きるんですよね。ですから、今回は嬉しい。この人は上手いなとか、あの人はちょっと…みたいに温かい目で見ています。

2017-10-15 13:01:07
名前無し

目が肥えてる最近の視聴者って書き込みには違和感。
視聴率高い作品はコントみたいなテレ朝の軽いドラマばかり

2017-10-15 13:02:19
名前無し

『笑い』についてのドラマを制作すると聞きNHKはチャレンジャーだと
感心しました。
『泣かせる』のは簡単ですが『笑わせる』にはかなり高等技術が必要
間の取り方や声の抑揚、表情の変化と普通の演技の何倍も難しい。
結局は演者のセンスの問題となって来たるから。
泣かせるのは設定や見る人に共感させればそれなりのセリフで
いくらでも泣かせられる。
努力では補えないモノが『笑い』にはあるのだが今のところは
演出にも脚本にも無理がある。
大切な新一が亡くなったのに笑って行こうとは、、。
ここの部分の表現も遠藤憲一任せで皆も笑いながらも泣き笑いと
なるのかと?と思わせて本当に笑ってる、、演出が理解不能。

ヒロインも今回は若くて明るく可愛いで選んで欲しくなかった。
笑わせる演技はそれに達するまでの感情や空気のメリハリが大事。
普段の演技がしっかり出来てこその緩急で笑わせるのだから、、。
濱田岳が一人頑張って笑わせようとするのも滑ってる。

もう少し自然に笑わせて欲しいが兄さんいないなら視聴気力も失せた。

2017-10-15 13:16:02
名前無し

一生懸命書かれた感想です!私も関係者の方ではないと思います。
わろてんか、毎日視聴してます。応援してるけど、今ひとつ心に響かない。笑いも悲しみの表現も中途半端かな、と思います。

2017-10-15 13:22:12
名前無し

わろてんかよりまれの方が断然面白かったです。

2017-10-15 13:23:05
名前無し

わかなちゃんは、発展途上中ですが、他の方さりげなくフォローを・・・・

2017-10-15 14:05:09
名前無し

>べっぴんに視聴率も負けた癖に

負けてませんけど?

2017-10-15 14:09:15
名前無し

平均視聴率の差は?

2017-10-15 14:15:40
名前無し

全平均視聴率
べっぴんさん20.3%
ひよっこ20.4%

私は視聴率で作品の良し悪しを決めると
大変なことになると思っていますが。

2017-10-15 14:17:06
名前無し

お父さんが愛人囲った展開で爆上げ名作ひよっこ

2017-10-15 14:28:16
名前無し

>大差が無かった後のひよっこヲタの視聴率関係ない発言がもう見苦しくて

じゃあ別に視聴率で決めてもいいですよ。
まれは19.4%だから、名作カーネーションの19.1%より高いから
まれ、べっぴんさん、ひよっこの方が名作ってことでいいですね。

2017-10-15 14:42:03
さくら

てんちゃんが、亡き兄・新一くんの論文を伊能栞くんに先に渡したのは、父親の儀兵衛さんに渡してしまうと自分の手元に戻ってこなくなって、兄の意志を無駄してしまう可能性があると感じたからですよね。伊能栞くんも ” あの論文を送ってきた機転には驚かされた!! ” といっていましたので、まさにてんちゃんは、その機転を利かせたんです。そして、伊能くんが何に投資をするのか!? まったく理解できない人たちもいたようですが、彼は、 ” 新一さんが残してくださった贈りものです。一緒に、受け取らせてください!! ” といっていましたので、 ” 一緒に新たな事業を立ち上げましょう!! ” という意味だと思いますね。何か、朝ドラの脚本家さんというのは、色々な視聴者にも理解させなといけませんので、本当にたいへんなお仕事というか・・・!!

2017-10-15 16:00:51
名前無し

朝ドラ王道の時代物の女性実業家の一代記。艱難辛苦を乗り越えての成功譚。
「おしん」的な泥臭い苦労話が苦手な私ですが、予告番組を見たら「あさが来た」的な明るいラブコメタッチのようなので期待して見始めました。
でも今のところがっかりです。

同じお金持ちのお転婆なお嬢様でも、あさは人に迷惑をかけ眉を顰めさせるような騒動は起こさなかった。子供の頃から算盤や商売に興味を持ち向上心があった。でもてんはモデルのせいさんとは違って商才の片鱗もまだ見せず、ただ寄席ぶつこわしや家族をだまして一人で大阪に行くなど、大勢の人に迷惑をかけるような騒動を起こすばかり。そのキャラ付けと行動に全く共感できません。

そうなってしまう要因の一つが「笑い」のテーマにこだわるあまりの寒いドタバタやズッコケなどのコント演出です。
ヒロインの行動だけでなく、昨日の伊能が藤岡屋に投資を申し出る場面でも、ベタな盗み聞き→襖倒しのコントなどするから、ありがたい申し出に涙する儀兵衛さんの熱演がかき消されてしまった。長男の余命宣告を受けての儀兵衛の自殺未遂騒動など、本来真面目に扱うべきエピソードまでドタバタ騒ぎからの笑いに変えてしまう脚本家の神経も疑います。そしてヒロインのとってつけたような下手な「あはは」笑い。まだ若くて演技が未熟にしても違和感です。
本当にわざとらしい「笑い」の演出が下手で残念。
せっかくの「いいシーン」までぶちこわしてしまううえ、そのせいで繊細な人の心の機微や心情がほとんど伝わらない。このドラマでは、テーマの笑いはおろか、素直に泣けたり感動できるシーンもこれまで一度もありません。

「あさが来た」もコントシーンはあったけれど不快な要素がないので素直に楽しく笑えたし、心から泣いて感動できる場面も多くありました。
本当に、期待しただけにがっかり。今のところ高視聴率で人気の「あさが来た」を表面的にまねているだけで、全く中身が伴わない。へたな二番煎じにしか見えません。
ただ騒動を起こして視聴者の気を引くだけの薄っぺらいドラマでなく、ヒロインに共感し、気持ちよく笑って泣ける人間ドラマを見たいです。
まだまだ先が長いので今後に期待します。

    いいね!(3)
2017-10-15 16:23:58
名前無し

笑われてるのに笑わせてると勘違い。
笑いの押し売り。

2017-10-15 16:38:50
名前無し

エンケンさん、お芝居うまいなぁ。一世さんカッコいいなぁ。
濱田岳くん可愛くていいなぁ。
でもあの「笑い」にこだわるセリフ。脚本がめちゃくちゃ。
薄ら寒いお笑い(私は関西育ちです)
笑いなら「あさが来た」の方が自然に笑えた。
「ごちそうさん」も笑えてよかった。
主人公、てんは可愛いけれど取ってつけた笑顔が苦手。
私の好きなエンケンさん、一世さん、岳くんの無駄遣い。
すごーーーく楽しみにしてたのに。
取り敢えず見続けるけど挫折さそうな気がする

2017-10-15 16:43:20
名前無し

笑いを取ろうとするシーンが本当に寒くて、あの芸達者な濱田岳をもってしても全く笑えない。
ヒロインが大笑いする演技も不自然で下手。
もう無理矢理笑えるシーンいれなくていいです。
不満はすごく多いけど、肝心のストーリーが結構面白そうなので、まだ期待を持っています。
やっぱりドラマはストーリーが一番大事。山あり谷ありの展開を期待してます。
ヒロインの方も初々しくて可愛い。無理矢理笑わされていてちょっと気の毒ですが、これから役と共に成長していって欲しいです。

2017-10-15 17:25:24
名前無し

私もいつか面白くなる、と期待してるんですが・・。苦しい時こそ笑いを、という事が頭ではわかってるんです。でも本当に悲しい時や苦しい時にすぐには笑えないよネ、と。様々な感情を乗り越えてからでないと笑顔にはなれない。お父さんの絶望からの首吊りの所で、エンケンさんの演技力もあってドラマの中に入っていけそうになったのに、その後皆が止めようとした所からはまるでコント。
そして皆で大笑い。何を伝えたいかは理解できたのですが、苦しみ
悲しみと笑いがあまりに近すぎて、見てた私は悲しくもなく可笑しくもなく急に冷めてしまいました。脚本、演出が良くないな、と感じました。本当にみんな辛くて大泣きしながらお父さんを抱きしめ
る。それだけで良かったのではないでしょうか?あの場面で無理に
笑いを入れなくても。お兄さんの事も仕事の事もうまくいかずに
心底絶望した場面が、お父さんの覚悟があの大笑いで軽いものに見えてしまった。逆にその程度の事?と思ってしまった。内容は良いのに今のところ何にも心にのこりません。笑いに拘りすぎてるから
でしょう。

    いいね!(1)
2017-10-15 17:28:47
名前無し

主人公にもレギュラーにも感情移入できないまま2週間が過ぎてしまった。人間が書き割りのようだ。

とか思ってたら脚本家は“べ”に続いてコンクール未経験者か。納得!

2017-10-15 17:31:28
名前無し

「わろてんか」単純につまらない。
笑いを取ろうとしてことごとくスベっているのがまずひどいが
それ以外の部分も、無理くりのご都合展開ばかりで白ける。
エピはぶつ切れのつぎはぎ。わざとらしいドタバタシーンばかり長々流し
登場人物の心情描写はほったらかし。
役者さんの演技でかろうじて見られているが余韻はない。
兄の新一が亡くなった後、悲しみを乗り越え笑顔になるまでの過程をなぜ描かないのか。
それこそ「つらい時こそ笑おう」の精神ではないか。
「笑いに包まれ息を引き取りました」も同様に違和感。
若い長男が家のために無理をして早死にするのに笑えるだろうか?
てんと妹のいきなりあっけらかんの笑顔には違和感しかない。
この脚本家はテーマにこだわりすぎて人の自然な心情を描けていない。
脚本も演出も稚拙だ。

    いいね!(1)
2017-10-15 17:37:23
名前無し

長文、読んでますよ。ちゃんと書かれている方が多いので。
私も以前に書きましたが、笑いに拘り過ぎているという意見に同意です。
何だか勿体ないなと思います。

2017-10-15 17:52:09
名前無し

笑顔で仏壇にかやくご飯を見せたのがむしろズキッときたけど
臨終で枕元でワアワア泣いてもズキッとなんて来なかったと思うよ
「家族の笑顔に包まれ息を引き取った」というのは臨終の場でみんな笑ってたという意味のわけがないし

2017-10-15 17:54:19
名前無し

笑ってはいけない家庭から始まって、今週は笑い解禁になり、
お前は笑って生きろと言われたてんだけど、
今後戦争の時代になったら、笑ってはいけない時代になるのでしょう。
笑ってはいけないと言われるとつい笑ってしまうのが人間。
葬式などでつい何か小さなことにハマってしまい、
笑いをこらえるのが大変だったという話をたまに聞くけど、
笑わせようとされていると思うと、笑えないのも人間だったりしますよね。
今のところ、劇中で楽しそうに笑っている人が何で笑っているのか?
正直理解できないし、笑わそうという場面でも笑えません。
でも、日常の内輪の笑いというのは第三者からは理解できないものなんでしょう。
一日三回笑わせます、などと宣言しなければ、
ドラマなのでそんなに叩かれることもなかったのにと思います。
第1週のテーマ(と勝手に私が思っている)
「笑うなと言われるとつい笑ってしまう」
「笑わせようとしても簡単には笑ってもらえない」
戦争の中の笑いはどんな風に描かれるのか?
絶対に笑ってはいけない時代。よく考えると凄いことです。
なので、そこまでは見たいなと思っています。

スポンサーリンク
2017-10-15 18:09:07
名前無し

ギリギリ今週の評価に間に合った。

てんちゃんの女優さんはよく知らないけど可愛らしい。
テンポが速いのは、きっとこの後に丁寧に描きたいことがたくさんあるんだろうと期待してる。
私は評論家じゃないからよくわからないけど、本当に久方振りに明るい朝の15分が戻ってきて、素直に嬉しい。
来週は駆け落ち? 後先考えずそんな突っ走る感じが良いなー。
若いくせに分別臭いのは苦手だもん。
そんな力が、これから話を面白くしていくと思う。

頑張れ!てんちゃん!
雑音なんてて跳ね返せ! 私は応援してる!!

2017-10-15 19:02:38
名前無し

めったに星1評価をしない私ですが視聴脱落した時点でつけさせてもらいます。
主役の方には申し訳ないけど、あなた以外のキャストも好きじゃないし演出も大嫌いです。
今後はAKのみの視聴に切り替えようかと思っています。

2017-10-15 19:15:52
名前無し

ヒロインの笑い方が下手過ぎ。

2017-10-15 19:29:14
名前無し

涙の臨終場面を見たかった訳では無くその悲しみを乗り越えた様が
伝わらないと皆さん言いたいのです
テンポを重視しているのは解りますが全てナレで済ませて
(それも笑いに繋げようとした不条理なナレ)
重要な場面では首吊りも栞の事業提携も新一の死さえも
無理矢理笑いに持って行く おまけにヒロインの笑い方が
下手くそなのが気持ちを冷え冷えとさせる 風邪を引きそうだ!

2017-10-15 19:42:53
名前無し

ヒロインの笑い方がぎこちないとか思ったことはないですね
死が今日とは違い日常のすぐ隣にあった、兄弟全員が長生きすることはなかった
居間に仏壇があるのはもともとそういう意味だったんじゃないですか

2017-10-15 19:44:34
名前無し

すべてナレで済まして
すべて座ったままで語りのみで済まして
どっちもどっち

2017-10-15 19:49:51
名前無し

多産でも半分は亡くなる時代ってナレーションに確かにそうだなぁと思った。後継問題だって今より重要だったから尚更大変なことだったろうな。今日のは良かった。私見ですので反論は要りません。

2017-10-15 20:02:25
名前無し

笑いは素晴らしいこと スタートして二週間全ての話しはそこに集結されていた。
もう殆どマインドコントロールでもするかの如く、笑いは人を幸せにする物だと
一点盛りの話しで強引に刷り込まれされている様だ。
その為だけに強引な話しを嵌め込み、一つ一つの話しの過程も無視し視聴者を
置き去りにしてドラマが進み、あっという間に十年近く進んでしまった様だ。

唐突に過程が無視されて出された話しには、違和感が先立って何も感情移入が
出来ない。笑いという言葉の押し売りばかりにウンザリし本来のドラマとしての
面白さを全く感じられないし、何も共感や感動も作ってくれなかった。
残っているのは、視聴者は置き去りに一人よがりに今後に繋いで行く為のテーマ
笑いのためには、登場人物の生死も強引で簡単に扱う手法への嫌悪感だけだ。

    いいね!(1)
2017-10-15 20:13:01
名前無し

毎日普通に朝ごはんたべながら家族で観ています
とは言ってもBSで観てるので感想はネタバレになるかなと中々書き込みません
遠藤さんのお父さん役が一番のお気に入り、民放のドクターよりこっちのお父さんが優しくてでも厳しそうでもあり好きかも。お父さん悲しませないで、てんさん

2017-10-15 20:16:30
名前無し

これほど酷い作品になるとは始まるまでは思ってもみなかった。

何でもかんでも笑いに繋げる無理クリ感がほんとキツイ。

2017-10-15 20:16:57
名前無し

これくらいでマインドコントロールされてたらテレビなんて見てられないでしょうね。特にCMや通販番組

2017-10-15 20:19:07
名前無し

お父さんが女優と同棲しなきゃまだ見ていられる

2017-10-15 20:34:32
名前無し

最新話の時点で1910年だから……この後第一次世界大戦やスペイン風邪や関東大震災をガッハッハでやっつけるんではないかと不安になる。
物語的に絶対笑えない状況でテレビの中の奴らだけガッハッハってのはブラックジョークだからな。今回の脚本家わかってるのかな?

2017-10-15 20:35:21
名前無し

始まって2週間でもういろいろ言われるんですね。どの朝ドラもそうなの?
これから登場人物の抱えているものも描かれると思うし、これからが楽しみなんだけど。
半年あるから、私はもう少し長い目で見て行こうと思うけれど。最初で決まるの?
高橋一生さんが演じている伊能もあのままのはずはない、きっと複雑な何かある、何故彼があの役だったのかと思うけれどな。カッコいいだけの伊能さんの訳がない。佇まいは確かにカッコいいけれど、ただのイケメンだったら高橋さんでなくてもよくない(ゴメン)? 
藤吉さんの良さをこれから描いて欲しいと切に思う(笑) 楽しみ!

2017-10-15 21:14:55
名前無し

演者に先に笑われると受け手は中々笑えんものです。下地も乏しい力尽くの笑いは視ていてイタイ。演者の力量不足か強めの演出か、取ってつけた様な笑顔が既にうるさくなってきた。

2017-10-15 21:24:14
名前無し

伊能栞いい奴だなあ。
新一の論文は、梅の酸が云々…って書いてあったね。
この研究は藤岡屋を立て直すキッカケになるのかな?

このドラマの話から少し離れるけど、80~90年代の時代劇再放送を見ていると、結構人が亡くなっていく。ジャンルが違うから比較対象にはならないかもしれないけど…。それを見ていると、亡くなった無念さはあるものの、残された人たちがわりとすぐにカラっと前向きに生きて行くんだよね。死生観の時代による違いってあるのかもなあ。

わろてんかのドラマは、笑いに気合を入れ過ぎなくてもいい気がする。
関西のお笑いには詳しくないけど、コテコテでもサラッとでもいいし、自然に水が流れるような感じで魅せてくれたらいいな、と期待している。
ストーリーが動いているから、次週も見るよ。

2017-10-15 21:30:42
名前無し

俺の心から敬愛する坂本龍馬先生の、お言葉に

○暗ければ、民はついて来ぬ。
○万事、見にゃわからん。

という素晴らしいお言葉がある。これ位、サラリとした、明るさがいいんだよ。べっぴんさんと比べたら、いかに、わろてんか、が明るく爽やかでヒロインの笑顔が輝いている事か。

2017-10-15 21:51:53
名前無し

来週も安っぽい恋バナか 二人とも魅力の無いキャラで何が
面白いんだか?
親父がまたあの顔でキレ芸と 風太のしつこい大騒ぎ
もう飽きて来たな

王道の退屈ドラマへ一直線か?  努力が足らん!

2017-10-15 22:03:50
さくら

このドラマは、普通に観て ” 普通に楽しめる朝ドラ ” ですよね。別に、変な屁理屈などいりません。ただただ、テンポのいいお話の展開と役者さんたちの上手い演技を楽しめばいいだけのことです。それ以外に、いったい何の不満があるのでしょうか!?

それにしても、てんちゃんの母親役の鈴木保奈美さんと祖母役の竹下景子さんは、本当にほんわかしたいい雰囲気を出していますね。その対比で、厳格な父親役の遠藤憲一さんの演技が活き活きとしています。何か、凄く計算された配役というか・・・。とにかく、明日からのお話の展開が、かなり楽しみになりますね!!

    いいね!(1)
2017-10-15 22:12:12
名前無し

この様なくだらないつまらない朝ドラがいつまで続くんでしょうか。
脚本家の笑いへの拘りがドラマを壊していってますね。

まぁ恋バナで視聴率稼げるんでしょうから、そんなこと気にならないんでしょうけど。

2017-10-15 22:20:16
名前無し

朝ドラの中でもトップクラスで、キャラの魅力が出せない下手糞
さが目立つな。
魅力が無いからどんな話も全くの他人事で共感も出来ないし感動
も何も残らんない珍しいドラマ。

恋愛でもビジネスでも人の生死も 全部上面のスカスカ薄っぺら
時間だけがサッサと進むだけや 楽して出来上ったドラマやな。

2017-10-15 22:30:25
名前無し

役者殺しで炎上仕掛けてる様だから、役者さん達も次は自分の番ではと現場は戦々恐々として大変なんじゃないですかね。

2017-10-15 22:41:43
名前無し

ご心配して頂きありがとうございます。
つまらなくても朝の習慣ですし、感想を書くことが楽しいので大丈夫ですよ。

恋バナよろしいと思いますよ、お好きな方達も沢山いらっしゃるでしょうし視聴率も上がるんじゃないですか、楽しみですね。

2017-10-15 22:43:08
名前無し

ボロクソに言われても、皮肉を言われても、めげずに撮影していってほしい。
難しいテーマに挑戦をしているという自負を持って。
そこで苦悩するのは今後につながっていくだろうから。
視聴者の顔色を伺わなければいけない時代になったのかもしれないけれど、
心無い批判に合わせようとして変な軌道修正をしてしまったら、
この先、いい作品は生まれにくくなる。

    いいね!(1)
2017-10-15 22:53:54
名前無し

松坂桃李さんも高橋一生さんも、千葉雄大さんの退場を羨ましく
思っているんじゃない(笑)
役者生命にも関わる汚点をつけられる演出されちゃってるから、千葉
さんの役得して退場は羨ましく思ったに違いないね。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)1801~1850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。