




![]() |
5 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
101件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
204件 |
合計 | 542件 |
使い古し感満載大コケはしないだろう感ですぎてつまらないよ
菅野美穂と松嶋菜々子って何年女優やってんだってレベル
微妙な表情が全くできない、引出がないからこんな焼き増し
したようなのしか出られないんだよ。
松嶋菜々子は同年代の女優は良い年の重ね方して成長してるってイメージだけど演技も容姿も劣化する一方てファン以外は思ってるよ
もっと成長できるようなドラマ映画やったらこんな若手女優らが
腐るほどやってきたような物しかやれなくなったってこと?
たとえ、視聴率とれなくても内容や演技が評価されれば成長でき、良作ドラマ映画舞台出てる女優いっぱいいるよ。
リメークシリーズ大コケしなさそうなが見えるんだよ菅野と
菜々子って無難なもの成長期待できない女優で向上心挑戦がない。
きついけど視聴者だってこんなみたようなものを見応えない演技
でみせられてもまたかってだけ。家族狩りはキャスト演技が絶賛されていたから。
松嶋がきれいだとか美しいって?褒めるとこないから?ファンにとったらあばたもえくぼってことか。
最近の金10にしては面白いので
設定に無理がある。
大体幼稚園違うの制服を見ればわかるし、その後もお付き合いが始まるとは思えない。
子どものために付き合うなら同じ幼稚園のママさん達。そっちの付き合いには顔を出さずにセレブっぽいママ達と付き合いだしたらそれこそ娘の通う幼稚園で浮きまくる。
プリザーブドフラワーに盗聴機か何か仕込んであったけど
普通気づきそう。素敵だなあ~ってまじまじ見ちゃいそうだし、花の中にあんな無機質な物があったら何これってならないかな。
松嶋菜々子さんのミステリアスな美しさにはウットリして続きも気になるので、細かな設定にも気を配ってくれたらもっと集中して観られるのになぁ…。
今後に期待かな。
期待していたけど、いくつかのドラマの寄せ集めに見えた。
ステレオタイプで平凡なドラマになってしまった。
期待していただけにって感じでした。
高野亜紀(菅野美穂)の娘役(そら)を演じている稲垣来泉(くるみ)ちゃん。
「とと姉ちゃん」で鞠子の長女 たまきちゃんを演じていた子と言えば思い出す人も多いかも。
最近の子役さんはほんとナチュラルな演技が出来るんですね。驚きました。
さらにお兄ちゃん(佐野勇斗)も優しい子で、佐々木弓子(松嶋菜々子)が言うとおり、立派にお母さんしてますよ。
そんな高野家が(相場より1500万も安く)運よく手に入れたタワーマンションには、絵に描いたようなママさん達のヒエラルキーがあって・・・。
冒頭の凄惨なシーン(すくなくともそう見える)や連続幼児誘拐事件とは無関係にストーリーは進み、初回は主な登場人物たちの紹介と言った雰囲気。
まるで嵐の前の静けさ。
そうは言っても不穏な空気はあちこちにちりばめられていて、最上階に住む阿相寛子(横山めぐみ)は体操クラブのコーチの生方(岩田剛典)に気があり、
夫婦揃ってハーバード大卒が自慢の橋口梨乃(堀内敬子)は娘達の学力にいらだっている。
2階に住む尾野綾香(ホラン千秋)は夫とうまく行ってないようで、コンプレックスとストレスを抱えている。てな具合。
高野家も同じで、亜紀は自分を捨てた母親(烏丸せつ子)の問題を抱え、夫(田中直樹)は業績不振の部署で上司(木村祐一)から嫌味を言われている。
時折挟まれる監視カメラの映像の正体は弓子の一室に置かれた沢山のモニターでした。
パスワードを入れれば外出先からも自宅の中を見ることが出来ると言っていたから、何らかの方法で手に入れたんでしょうね。僅か一ヶ月の間に。
ママさんたちからの嫌がらせ(突然の訪問)を未然に防いだのも監視カメラの映像を見ていたとすれば説明が付く。
全体的に説明が多いのが不満だが、ストーリーの繋ぎ方には工夫が見られ、飽きさせない作りになっている。特に子供達からのサプライズのエピソードは秀逸。
ややもするとステレオタイプな演出が鼻に付くし、過去ドラマからの既視感さえ感じられるが、掴みとしてはまあ及第点。
タワーマンションの住人の女の戦いだけだったら即刻退場だけど「ハーメルン・・」が異常に怖い。この隠しカメラを駆使した覗き見。誰も掃除もしないのかしら? 一度でもホコリくらい祓ったら分かりそうなのにな〜。
窓からの景色が今話題の豊洲市場そのもだったのでちょっと笑えた。
セレブ園ママカーストのドラマとか馬鹿馬鹿しくて好きだったし、夜行観覧車や美しい隣人も好きだったのでこれは楽しめそうです。なぜわざわざちがう幼稚園の気取ったグループとつき合うことになったのか、もう少し自然な成り行きが欲しかった気もしますが、全体的にありえないから細かいことは気にならないかも。
菜々子の渡してる隠しカメラはやり過ぎ!
タワマンのプライベート空間の防犯カメラって今は普通なの?冷静に考えれば誰かに見られるってわかんないもんかね?
ママ友のイジメも普通なの?
一言でいうと悪趣味な作品。
夜光観覧車は似たようなテイストだったけど、もっと繊細さと品格があった。
現実感がないけどドラマだから楽しめる。ちゃんとした俳優を使ってるのにエグザイルが1人いるだけでとてもチープになってしまっているのは残念。
作り手の意図が見え見え。
田中の下手でワンパターンな演技、菅野のわざとらしい演技、取り巻きの素人ポイ演技などなどでヘキヘキする。
設定がありえない。
タワーマンションに住んでいる方から苦情がきそう。
最上階の部屋は確かに値段も高いだろうけど、災害の時は大変だと思う。
エレベーターが止まったらとか、最近子供が飛び降りたりとか。
ほんとの金持ちは平屋に住む。
大仰な出来事に対して、カタルシスが足りない。
あれだけ馬鹿なママ友に翻弄されて、どう落とし前つけるのかと思いきや、子供のプレゼントを探して大切なことに気付くというのは浅すぎる。
っていうか、子供のプレゼントを川に落としたら、すぐに拾いにいくのが当たり前。
こういう設定には付いていけない。
マンションの住民カーストとか、主婦の不倫とか、気持ち悪い設定ばかり。どうして普通の夜の時間帯にこんなどろどろドラマをやるのかね。
菅野美穂がもったいない。
松嶋菜々子が出ているというだけで全体が陰気になる。
初回でリタイア。
これってもうラストの想像つくし、あとはどうつなげるつもりなのか?誘拐殺人犯はもう決まりでしょ?髪の毛も見えたから松嶋菜々子が犯人、それなのに信用して心を開く主人公。でもすでに嘘をついたからきっとターゲットにされる、どっちにしても砂の塔だから最後はそこに住み続けることはできない。こんなにタワマンママ友に逆らえず、自分が母親に捨てられたからといって正しい母親がわからないなんて、つまらない根底を持ってきて岩ちゃんファンで視聴者掴もうとしてるなら大コケするよ。セレブなんて所詮つまらない話。
冒頭から怖かった。真実はなんなの?って、サスペンスの方が上回る。
やっぱり松嶋菜々子さんの役は彼女が適役。なんといっても話し方、身のこなしが上品。
ママ友カーストはよくあるというか、現実のあるある。あら、「お宅の資産はおいくら?」系の話がなかったわねーw w 今どき、朝からあんな格好してセレブ気取る人いないよ。もう少しシンプルに。VERY見て。
子供がこの年代なら「ママが切られたら子供に友達がいなくなる」これって本当に切実な台詞。これはタワマンや専業主婦だけにあてはまらず、保育園預けの働くママ同士でもあるある。ママの友人関係は確実に子供に影響する。
なぜ彼女は別の幼稚園ママであるタワマンママとばかり付き合うのかわからないし、他のご近所さんが出てこないというのにも違和感。公園行くでしょ、普通。
お兄ちゃんは実子なのか気になった。なんか昔のトラウマを抱えているみたいだったけど、もしかして彼が犯人とか?お兄ちゃんと妹をつけていたことが気になりました。
あー、それにしてもEXILEいらない。変な不倫や恋愛入れなくていいから!
でもこれからも見るのに決定です。
金曜のこのドラマ枠に又お馴染みのようなドラマだけど菅野美穂さんの顔が苦手で申し訳ないけど出演番組は避けてきた。
やっぱり、苦手だしこのタワーマンションに越してくることができたのかの理由が弱い。
身分違いの新参者を見下して団結だけのドラマだったら見ないけどいきなり「ハーメルンの・・・」を持ち出してきただけで一気に怖くなった
。先日まで放送されてた方の松嶋さんはつまらなかったけど今回はおもしろそう。一軒一軒、隠しカメラ付きの花を届けて覗き見るなんて異常ですもの。
テンポも良くてこれは見ることにしました。
亜紀さん、そらちゃんが公立の幼稚園なら
幼稚園のPTA の仕事が沢山あるはずなんだけどなぁ。
その地域には3才から入れる幼稚園が私立しかないからとか、近いとこはそこしかないからとか、どうしてもタワマンママと付き合わないといけない設定を増やさないと、そこ現実味なさすぎよ。
タワマンより、オフィスビルのエントランスに見える。もう少しホテルフロントみたいに作って。あそこがモデルのマンションなら噴水もフロントにないとね。
あれ?思ったより面白くない(・へ・;;)
何で同じ幼稚園ママと仲良くならないの?
何かいまいちドキドキ感もないしねぇ。
夫役のココリコ田中は芸人の中では演技マシな方かもしれないけど、キム兄・・・もう芸人はええって!
ただ、松嶋菜々子は働くママより今回みたいなミステリアスな役の方がいいわ。
取りあえず次回も見てみよ。
何だかドラマとしても有り得ないよね?どっかで見た感が漂う。
演技力の勝負と言うよりも話題提供女性誌ドラマ。
タワマンってまだ憧れの存在だったの知らなかったよ。
都心で地震来たらどうするのか 金持ちは住まない。
菅野美穂は好きだったけどこの役は合ってないと思います。
松嶋菜々子はハマってる前作は酷かったから良かったね。
ママ達のヒエラルキーだったら『名前をなくした女神』のが
面白かった。
次がまちどおしい
まだ導入部なんでなんとも言えないけど
まあ、悪くないんじゃないでしょうか。
フラグいろいろ立ててるけど
うまくまとめて収束させられるのか見もの。
あとどんな裏切りというか見せ場があるかもひっくるめて
楽しみにしておきたいと思います。
とりあえず菅野美穂が可愛いママ役で良かった。
(豹変するかもしれないけど)
あまり期待してなかったせいなのか、思ってたより面白かったです!ちょっと安心、よかった。松嶋菜々子も前回のドラマがあまりにも個人的にはつまらなかったものですから、今回のドラマでリベンジ、みたいな感じで観てみようと思います。問題はこれからですけど、一応一話は満足ということで、次回が楽しみです。
菅野美穂と松嶋菜々子のキャラの対比で松嶋菜々子の妖しさが際立ってる。
それに、思った通り‥松嶋菜々子がハマってた。
いろんな意味で、彼女の口調・声色・佇まい・存在感が妖しさに満ち溢れてる。
劣化してるって言うけど、実際40代であの美しさの人はなかなかいない。
どこかで見たことのある設定とストーリーの寄せ集め
菅野美穂ってこんなに魅力なかったっけ
私はほんわか系のドラマよりどちらかと言えばこういうドロドロ系が好だから結構面白いと思った。まあ嫌いな人は多いだろうなとは思ったけど。
ただ… どなたかがあばたもえくぼってコメントしてたけど、松嶋菜々子さんの見た目の劣化にかなりの驚きが。芝居も相変わらず上手いとは言えないけど、ファンで無い私は芝居以上に顔のデカさと老いに凄く衝撃を。あちこちでファンが菅野美穂より松嶋菜々子が綺麗だと言っていてファンって本当に盲目なんだなぁと。三代目の岩田さんも同様。雰囲気イケメンって彼のような事を言うのかなって。ドアップになった彼の顔見てそう思った。芝居の基礎すら出来てないのか台詞が棒読み状態表情も全く作れてなく、何しろ顔が平坦で全く整って無い。セレブの主婦連中がキャーキャー騒ぐ程の男性には到底思えなかった。完全にミスキャスト。
逆に菅野美穂は小動物的な庶民を上手く演じていたかと。
肌も綺麗だし幾つになっても若々しいし可愛い。リアルママになり母親役も様になってた。彼女目当てで多分最後まで見るかな。
近所はタワマンだらけ。
確かにタワマンくくりでかたまってるよね。
でも内情はなんだか大変そう。
その上、似たようなタワマンでもタワマンごとにも格があるようで。大変そうですね。。。
あながち、このドラマは架空とも言い切れなさそうで面白い。
お兄ちゃんがかっこいいわ~。妹想いのとことか、本当に素敵なお兄ちゃん。
ハーバード大出の家のお姉ちゃんとこれから絡んでくるのでしょうか?
最後はお兄ちゃんが家族を助けるのかな?
タワマンママカーストよりも
なんとも影があって興味深いです。
松嶋菜々子さんは美しい。すんなりと役柄を受け付けてしまう。謎の人ですね。なぜお金があるのかとか、基本情報もまだわからない。
菅野美穂さんが、とても可愛いママで、自前のネックレスを選びながら困ってることお兄ちゃんに漏らしたりしたとこなど自然でした。子供たちに貰ったネックレスつけて涙ぐむとこは、私もグッときたわ。
これから見てみるかな
松島キレイキレイといってるけど、テレビは実際、所詮修正でしょ?
中学生や高校生もカーストとか一軍とか作ってたし
主婦になってもやることは同じ
カーストカーストカースト…
でも自分はこういうの学校でもマンションでも遭遇したことなくて
自分にとってはリアリテイが全くないです
主婦のカースト話はどうでもいいので
松嶋菜々子さんのサスペンス方面の話に期待
いかにも犯人!な松嶋さん。
これがひっくり返るのかを楽しみに見ることにします。
ただ、書いてる人多いけど菅野ママはどうして同じ幼稚園のママさんたちと付き合わないのか???
娘ちゃん幼稚園で馴染めなくなっちゃうでしょ、あれじゃ。
それと三代目の人、スッピンだと華が無い…
彼を巡るドロドロ?もあるんだろうけども、そこまでか?って気がするので、いっそ犯人役で。
だって狭い商店街で知れ渡った菅野派母(実母)のスキャンダルを、子供だったとはいえ隣に住んでいて知らなかったはずはないでしょうに「お母さんは?」とか。
どこか気持ちが抜け落ちているサイコパス系のお兄ちゃんだったりして。
タワマンに住んでる人達がみんなこうではない。
お受験ドラマもそうだけど、間違ったイメージ植え付けないで欲しい。
何もかも持っている人達が実は不幸だったというのが視聴率とれるのかな。
何もかも持っている人達も努力してるってことを知らせて
欲しい。
ホラン千秋にエロさを感じてしまった・・・不覚
今後の展開や見せ場次第で
面白い作品にも三流の昼ドラ並の作品にもなりうる作品ですね。
使ってる女優が良いだけに前者だと願いたいが。
今のところ、ココリコ田中の違和感以外は観てられるかな。
ママ友カーストと、一見親切で怖い美女。
…どっかで見たことあるような笑
案の定、こうなるんだろうなーと思ったことが
次々起こる。川で小箱捜索とか…
そしたら若いイケメンが現れて助かるとか、
でしょうね!って感じ。
ありがちな展開にするなら何か新しい要素を
たとえば思い切り世相を斬るとか
ハッとするようなセリフとか入れてほしいけれど
色々と既視感…
ただ、松嶋菜々子の雰囲気は良かったです。
思ったより面白くなかったな。
多くの方が書かれているように、なぜ違う幼稚園ママと付き合わないのかわからないし。ドロドロに不倫まで入ってくるとお腹いっぱいだなぁ。
そらちゃんの為に近所の人と仲良くしたいのはわかるけど、どう考えても生活レベルも違うんだし、園や公園など違う交流を広げようとする方が自然だよね。
そして高校生のお兄ちゃんに同じマンションの友達は別にいらんでしょ笑
ただ事件の真相は知りたい
いろんな推理見てて、松島さんの「嘘つきね」ってセリフはネックレス探すのを1人でしたという菅野ママではなく岩ちゃんに向けての気がしてきました。岩ちゃんが犯人なんじゃないかなって
松嶋菜々子さんは前回みたいな役より今回のような上品、ミステリアスな役の方が似合いますね!きらなつこがひどすぎたので今回はうっとりみれました!
事件の真相は…こわいです。松嶋菜々子が犯人だとつまらないから意外な展開希望です。
今期一番期待してるドラマ。
掴みめちゃめちゃOK!
今期はコミカルで笑える作品をチョイスして見てるので、これが唯一、本来の自分の志向にあってるドラマ。次回が楽しみ過ぎる!
あのマンションのママたちがほんんっっとに憎たらしい。
子供も性格わるいもの。
でもここまで嫌なキャラにしたということは
たぶんあのママの子供たちも犯人の毒牙にかかるんでしょうね。
一人ずつ消えて行くマンションの子供たち。
母親に対して「ざまあみろ!」という気持ちがもてるように
ストーリーを作ってる気がします。
菅野美穂さんの、周りに気をつかって流されるようなキャラはイライラするけど、
息子がとってもいい子で、子供に対しても愛情がある母親で、いざという時は言い返す度胸もちょっとだけある
っていうのがリアルな日本人らしいなと思ったり。
ドクターXやシェフのようなスーパー一匹狼主人公は、日本人ぽくはないですしねw
松嶋菜々子さんはこの役が今までで一番ハマってるんじゃないかっていうくらい、いい。
静かで大人しくて上品で、でも能力があって、周りと同調するわけでなく一人でいて、でも周囲から特別には見られていて。
優しくて、頼りになって
でも、怖い。サイコを感じさせる怖さ。
すごくいいです。松島さんを見たくてこのドラマの視聴を決めました。
ストーリーとしても続きが気になるし、嫌なママたちもみんな綺麗で
役にハマってて、ヘタな人がいないのがいいなあ。
リアリティがない。
なぜ同じ幼稚園の親と付き合わないの?
なぜ高校生の息子がいる菅野と田中がいかにも新米パパママなの?
高校生の男の子を育てた親はかなり肝が座ってるよ。
幼稚園のママ友ごときどうにでもいなせるだろうに。
松嶋菜々子出演とみただけでパスです。
菅野美穂は好きなのに・・・
ちょっと見てて辛くなる内容です
菅野美穂さんは好きですが辛い
今期ナンバーワンの面白さ。
極上のエンターテイメントドラマです。
これを面白くないなんて・・・。
世界一難しい恋より百倍面白い。
別の方も書いていましたが、確かに夜行観覧者に似ていますね。ご近所のセレブ、ボスママ、理解しあえそうな隣人、近所で発生する殺人事件。一戸建てとタワマンの違いはありますが。
タワマンというからタイトル通りそびえ立つ塔みたいな建物かと思ったら、横にも大きかった。タワマンというより巨大マンション...
アキの過去の生い立ちとか、いろんな要素が詰め込まれ過ぎててどういう視点で見ればいいのかイマイチわからない。家にいれば見ようかな~って感じ。
前期はワーキングママを適当にテーマにして今度は手垢のついたママ友カースト
脚本家のアイデアが枯渇してるのかな
松嶋さんはこういう品のある役が似合いますね。
逆に菅野さんはまじめで地味な庶民的な役がはまりますね。
ママ友達もそれぞれ個性があり綺麗にしていて、
ホランさんも色気があって素敵な演技でした。
ママカーストとミステリアスな事件との両軸がどのように展開されていくのか興味があります。
松嶋さんが最初っから犯人っぽくて犯人だとつまんないかなぁ。
横山さんはセレブな役がよく似合ってること。
ホランさんって髪が短いせいか蓮舫さんと似たイメージだったけど、今回の役どころでホランさんの色気勝ち!
菅野さんの長男、ちょっと大きすぎる気がしましたが若くして結婚した設定ならアリかなぁ。結構イケてて人気出そう。
でも学校での態度に心の闇が現れてたような。
岩田さん、あんなに顔白かったっけ⁉︎もうちょっと台詞回しと言うか演技が上手いと良かったのに。彼以外、上手な役者さんばっかだから、下手さが目立って観てる方が気の毒になってしまいます。
多くの方が書かれているように、何故同じ幼稚園のママと付き合わないのか、菅野美穂の息子が高校生っていうのはちょっと違和感。など気になるところはいくつかありますが、面白かったです。
配役もとてもいいと思います。EXILEの人は演技はイマイチだけど、主婦のアイドル体操の先生というイメージにはぴったり。
上の方で書いていた方の、松嶋菜々子の嘘つきって言葉ががんちゃんに向けられているのではという説。そうだったら面白いです。いかにも怪しい松嶋菜々子からの驚きの展開に期待!
サスペンス、金曜日に見たい〜
やはり、同じ幼稚園のママとお付き合いすればいいと思いました。ママ関係は本当に難しい。リアルでした。
自分と価値観の合う人と付き合うのが、自然。見つけるにはあせっちゃだめ!がんばれ主人公!
松嶋さんが異常すぎて気になる〰
スポンサーリンク