




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
奥茨城よりさん、朝早くからグー。
はー
そんなこと言いに佐賀まで行く⁉️
はっきり言って迷惑・・私が当事者なら
島谷、久々の登場だけど、何だか覇気が無いねぇ。
昨日、生き生きした、はじめ君を見ているせいか、昨日の今日だから、どうしても比較しちゃうよね。
「ひよっこ」は面白いときと面白くないときの差が激しいですね。今日は微妙でした。
ここで一言。
「ひよっこ」とかけまして、「牛丼屋」と解く。その心は、どちらも「なみ」があるでしょう。
みね子のメニュー制覇なんかどうでもいい。時子ちゃんを出してくれい。
島谷くんはカツラみたい。
ラストの薬局のおじさんは入江さんだったのか…久しぶりに見た。
確かヒデは一日お休みをもらっていたと記憶しています。
土曜日か月曜日に休んで日曜を絡めて二日あったとしても、
佐賀まで行けなくはないでしょうが、
九州まで新幹線通ってなかったし、結構きつそう。
あれだけのために行ったと思うと苦笑してしまいました。
お休みを取らせて宣言からどれくらい間が空いたか?
忘れてしまいましたが、
引っ張っることにどんな意味があるのか?わかりません。
先がわからない展開で引っ張るなら、興味も湧きますが、
どうせこんなことだろうと思ってたので、興ざめするばかり。
島谷さんもこんなところで結婚指輪を見せるために登場?
なにも心が動かない15分間でした。
昨夜カホコの麦野くんを見て、笑って号泣して感動したのに、島谷になったとたん、つまんねー演技。
ほんとやる気ないんだね。
まあ島谷は、みね子なんかは忘れた方が良い。
悪い子じゃないけど、かと言って過保護のカホコで描かれる10分の1も、互いの存在感の重さと、互いに良い意味で影響もし合わないし、親に頭を下げてでも相手と共にいたいという恋愛感情を感じたことが一度もないから。
偉そうに勘違いの説教するようになったヒデと、勘違い説教魔のみね子はお似合いだと思う。
ひで君、やっぱりそうだったのね。ハッキリ宣言、カッコいいです。私も俺が守るからとか言って貰いたい。
みね子は今はまだひで君のこと好きとかじゃないと思うから、これからの二人が楽しみ。島谷さん結婚しちゃったのね・・・
島谷さんと麦野君はキャラが全然違うから演じ分けていて凄いなと思うだけ。麦野君も良いけど私的には島谷キャラの方が好き。
にしても、世津子さんどうしちゃったんでしょう。凄く心配です。
このドラマ何が面白いのか理解できません。
平凡な女の子のホンワカした感のあるもの。
たまに面白い時もあるけど、全体的にはつまらない。
見ても見なくてもどうでもいい。
その点忙しい時間帯にながら見する朝ドラに合ってるのかも
島谷さんにわざわざ会いに行って、まず聞くことは相手の近況ではないの?
どうして黙っていなくなった?→事情は筒抜けでしょ。察してよ。(by 島谷)
みね子ちゃんは俺が幸せにする。→わざわざ佐賀まで言いに来た理由はそれ?なんでこっちが今さらみね子ちゃんの事を気にしないといけないの。もう別れたし、こっちは政略結婚してる(する)んだよ。両想いで恋愛結婚?おめでとう。好きにすればいいじゃない。みね子ちゃんは年末に別れたのに、もう次の男と付き合っていて結婚までするつもりなのか…(by 島谷)
ここまでして、みね子がヒデさんではない別の人を好きになったら、とんだ赤っ恥。みね子は急に奥茨城に帰ることになって、綿引さんと結ばれちゃうとか。
最近のヒデさんの言動は理解できない。そしてなんだかオカマっぽい。
とても大人の男同士の会話に見えなかった。
すずふり亭で月1で食事するって忘れていたエピ今さら回収しなくても・・・・
さっさとツイッギーやって本筋を進めてほしい
だらだらだらだら
由香もめんどくさいことしてないで帰りたいなら一言「ただいま〜」でいいじゃない
無駄に引っ張らないでほしい
ヒデが佐賀に行ったのは定休日の日曜と月曜日じゃない?
島谷さんの会社は日曜日もやってるの?
メーカーでしょう?
というより遠方から友が来たなら夜一席設けませんか?
子供じゃないんだから
丁寧さが見えませんね、この脚本
冒頭ですずふり亭に初めて来た頃のみね子の回想シーンがあったけど
今のみね子が映った瞬間、いつの間にこんなふてぶてしい子になっちゃたんだろうと思った
東京がみね子をすれさせたのだろうか
そういう話だったのか・・・・
ひよっこ。
昨日は、時子が三男に引導渡して、三男と時子の間にこの先恋愛は無いという話で
今日は、ヒデが島谷に会いに行って、島谷とみねこの間にこの先恋愛は無いという話だった。
似たような話が二話続くと、やっつけ仕事に見える。
昨日の米子の好演はコミカルで光っていました。黙ってろと言われオロオロするばかりの三男にも笑わせてもらった。
それを受ける時子とみね子の演技もコミカルだったら
とても面白かったんだと思うけど、
ただただ怒鳴って怒っているばかり。見ていて怖いだけ。
演技の力の差が大きすぎて、米子と三男は最高でしたが、
あそこが良い場面だったかというと、わたしは微妙でした。
コミカルな言い合いから、ジュース挟んでシリアスに持っていければ最高だったのでしょうね。
私はそのためのジュースなんだと思ってました。
喉が渇きすぎて休戦することになり、
時子も冷静になって本来ここへ来た目的を思い出す。
時子もみね子もなんだかズッっと機嫌が悪いだけに見えて、
二人が良い演技をしているだけに残念でした。
ヒデの好感度が地に落ちた。
馬鹿か。
他人の会社?にまで押しかけていって、結婚してる?相手の過去の恋愛に関係した話なんかしますか。
少女漫画じゃあるまいし、ガキじゃないんだから。
島谷にもヒデにも魅力なし。
島谷くんの結婚はお母さんがお世話になった大家さんに
報告とお礼を兼ねたお手紙と土地の銘菓を送って
それで知った方がスマートではないでしょうか
その方が想像力も掻き立てられるし
あれっぽっち、しかもなんだかぼんやりした感じの島谷くん
見せられたってかえってガッカリ
奥茨城のシーン。せっかくあったのにほんのわずか。
茂じいちゃんと実さんは、雑草が生えた固そうな土を掘り起こしてたけれど、農地を増やして新しい作物を育てることになったということなのでしょうか?
(今日はながら見だったので音声が聞き取れませんでした。)
裏庭の会話より、そっちをもっと説明して欲しかったです。
由香とヤスハルが結婚?由香にはそこそこ売れている画家の彼氏がしいるから、あまり現実味がないというか、すでに彼氏がいる女の子相手にヤスハルをけしかける親ってダメではないかと思いました。
みね子、カツカツの生活費でよくすずふり亭のメニューを毎月食べてこられましたね。ミニスカートも買ってるし。ハンバーグ一つで銭湯6回分、ラムネなら13本分。みね子の生活だと食事にそんなにお金をかけるわけにはいかないのに。歯みがき粉爆買いも謎でしたが、仕送りを減らす前から毎月すずふり亭で食べていたと思うと、お金が天から降ってきているとしか思えません。
実家への仕送りのために健気に仕送りを続けているという建前のみね子。でも蓋を開けてみれば脚本家が自分が考えた縛りを忘れて自由な東京暮らし。会社が倒産しても都合の良い職場が見つかり、周りには気の合う人たちばかり。厳しいことを言う人もいなくて、やたら周りの人たちは「この子は私が守る!」の雰囲気。
もし、ひよっこが本当に今の世間に認められてるのだとしたら、それは、今の時代、そんなかまってちゃんが増えたってことだと思います。
夢や希望を持たなくて、日々の暮らしをそれなりにしていたら、何故か周りの人はみんな自分のことを気にかけてくれて、何かと面倒を見てくれる、声をかけてくれる。今の世の中は厳しいから、ドラマの中だけでもそんなファンタジーの世界にどっぷり浸りたい。
そう言うものを求めてるなら、きっとこの世界が楽しめるのでしょう。でもわたしは、ドラマくらい夢を持ち希望を持つヒロインが、本当に将来を考えて厳しい言葉をかけてくれる人たちに囲まれ、打ち解けるまでにはすごく時間がかかってもだからこそ本当に親しくなれた時の嬉しさが感じたい。
根本的にこのドラマには、私が求めてるものがありません。
すずふり亭全メニュー制覇。
みね子まだやっていたんですね。
ビーコロ以来見てないので、
店で働きだしたからやめたのかと思ってました。
同じメニューでなくても賄いで店の味はわかるだろうし、
と勝手に脳内補完してましたよ。
それとも、わたしが見逃しているだけで、
他のメニューを食べる場面もあったのでしょうか?
大きな目標や目的なんかなくてもいいんですが、
1か月に1度でも少しずつメニュー制覇の場面を見せて、
ささやかな目標をクリアしているみね子を見たかったです。
ビーコロを見たときは、
そういう話なんだろうと期待を膨らませていました。
最後は奥茨城の家族と一緒に、
一番高いビーフシチューを食べるのでしょうか。
もう興味ないや。
ヒデ君の行動とセリフ、表情から、実は変質者?と思えてしまい、嫌な感じでした。もしそういうストーリーだったら凄い演技力だけど、朝ドラでそれはないでしょうね。鈴子も蔵之助もどこか不自然で、鈴ふり亭風景に感情移入できません。
早く米子ちゃんの次の行動が観たくなります。
ミニスカート買うお金があるなら、
ハンバーグにライスもつけようよ。
そんなところでケチる意味がわからない。
貧乏描写が破綻してるとおもいます。笑。
ヒデもみね子も、仕事の進歩はさっぱり描かれないのに、厨房での態度だけはデカくなっていく。
みね子がすずふりにとって頼り甲斐のある存在になったことを描きたいのだろうけど、口うるさい図々しいオバサン化してるだけ。
偉そうにするなら、いつまでもお運びさんみたいなバイトでも出来る仕事をしてなさんな。
ひよっこは、夢に向かってひたすら努力型のヒロインの話じゃないし、達成感を感じるドラマでもない。
みね子の良さは、「ほっこり」しか無いのだから、2日連続でイヤな性格を見せられるとウンザリする。
あ~あ、ヒデ、やっぱりサイテー男だったかい。
そうじゃないかそうじゃないかと思ってはいたけど、今日でダメ押しされちゃったね~。
みね子が島谷と別れた「途端に」呼び名を近しげなもの(呼び捨て)に変えたり、
(地味と言われて)凹んでる相手に「付け込むように」やたらと饒舌に相手の
心のヒダに入り込もうとしてきたり、それら全部が「下心でした」と宣言しちゃったよ。
サイテーじゃん。
この脚本家に出番を増やされると=この脚本家によって人物を掘り下げられると
漏れなく、クズみたいな人間になるな。時子しかり、その芋蔓で三男も微妙に。
とりあえずハンバーグを食べる時に、無駄に上向いて「う~~んおいひ~ぃ!」
とかやらなくて、そこは良かった。本当に良かった。
鼻の穴の中を丸見えにしてそれやられて、見てるこっちは何か見てはいけないものを
見たような、とても座りの悪い心持ちにさせられた、あのトラウマは忘れない。
そのトラウマのおかげで、話題作?のカホコを未だに観ることができない。
みね子は、もっと他にすべきことがあるのでは。
すずふり亭のメニューを制覇しても、みね子の自己満足で終わりです。
普段からおいしいものを食べているのだから、自分もハンバーグを作って大家さんに食べてみてもらうとか、実家から送られてきた野菜を調理してあかね荘のみんなで和気あいあいと食べるとか、そちらにお金を使った方が満足度は高い気がします。
すずふり亭のハヤシライスを家族揃って食べるのを目標に貯金するもよし。
みね子のメニュー制覇は、宗男さんが上京してきた時に毎日すずふり亭のハヤシライスを食べていたのと同じくらい、中身のないエピだと思いました。
最初の頃のみね子は、いつも第一に家族を思う子でした。
自分よりもまず家族をというみね子だったから、谷田部家はみね子を仕送り生活から開放しようと努力を始めたはず。
それなのに、ここに来てメニュー制覇のエピを入れてしまうと、みね子が家族より自分が決めた目標(それもお金がかかる上に自己満足しかない)を難なく達成したことで谷田部家の努力は一体なんなんだ、と思ってしまいます。メニュー制覇はまだまだ先になりそう、でもいつかは。というエピならみね子節約生活だものね、と温かい気持ちになれるのですが。
まさにこのエピは蛇足だと思いました。
ヒデくんが長ゼリフ喋るたびに、ガクッとなる。
イケメン2人がさしで話してるのに、なんだ
この暗〜い、オーラのかけらもない、覇気のない
空気は。どよよん。
昨日の、米子と三男のあの芝居を見て
勉強してください。
もう毎日、米屋でいいよ。
09:20:30さんにざぶとん三枚!(いいねがつけられなくてごめんなさい。)
そんなみね子だったら応援したくなりますね。
今日は報告事項のみ。島谷は物静かではあるが、真面目に生きている人だと感じた。みね子の月一の注文。小さな幸せには大きな幸せとは違うものがあると思う。小さな幸せの方が嬉しいときもある。みね子は、以前に何に頑張るのかわからないと言っていたが、頑張っていることだけはわかる。
ヒデ、島谷の指輪を見て「よっしゃー」って心の声が聞こえたよ。
しかし、島谷はヒデにも黙って消えたって(笑)
あのさぁ、脚本家さん。
島谷は一時的にヒデのアパートに転がり込んだって脳内補完してたんだけど。
あかね荘の荷物とかどうしたんだ?
カホコから無理矢理連れ戻されて可哀想な麦野君にしか見えない。
昨夜はカホコとハジメで泣き笑いしたから、ひよっこが陳腐に見えて仕方ない。
① 昨日の米子の演技は尾を引きますね~、ホントあれ良かった。米子、声荒らげて文句言ってるけどその中に可愛さ、コミカルさ、根の優しさが微妙に配分されてたのが絶妙だったわ。
② え? 島谷さん急に髪型へん、カツラなの? 目が頭に釘づけになっちゃったわ。
③ ヒデ君わざわざ会いに行って、なんか掘り起こしてるみたいで、それいいこと何もないじゃん
④ みね子のハンバーグか、もう食べる前からその先の顔の表情が読めちゃってつまらん。
⑤ とにかく、画面にみね子一人だけだと演技がつまらなさすぎ
⑥ 玉ねぎむいてる時も、なんで薄ら笑いしてんの? 不気味~
⑦ しかし、なんだかんだ言いながら最終回まで見そうだわ、少なくともみね子の恋愛より、米子と三男がどうなるのかが気になるわ~
今日の出だし,美代子さんのアップ〜奥茨城の農村の風景から始まり,素朴でひよっこらしく,とても良かったです。が…もう少し〜長めに谷田部家家族の,会話や暮らしを,じっくり描いて欲しかったです。また今日は,久々に島谷君の登場にびっくり‼️島谷君の薬指には、光る結婚指輪💍あれから,佐賀に帰って,島谷製薬を救うべく,ご令嬢と、ご結婚されてたんだね。理由はともかく,ご結婚おめでとうございます。久々の登場に,懐かしさと,時の流れを感じた瞬間でした。ヒデも男らしく,島谷君の前で,みね子の事が,好きだ〜宣言したな‼️男同士の友情は,いつまでも引きずらず,しっかり切り替えて,嫌味がなく,さっぱりしてるから良いね。最後和菓子屋のシーン,由香とヤスハルが,働いてるシーンで流れて来た,音楽は今回が,始めてでしたね〜昭和を演出すべく,寅さんの曲かと一瞬思いましたよ。最後世津子さんの身に…何かが起こりそうな予感が…明日からのひよっこ物語〜いっそう,目が離せない展開に成って来ました。🐥🐓
島谷の髪型がおかしかったのは、麦野くんの髪型を急きょなでつけたからではないでしょうか?
肌もこんがり焼けてて、役者さんは一生懸命やってると思うけど、麦野くんがスーツ着ているようにしか見えませんでした。(残念)
奥茨城も、いつもあそこをクワでいじってるだけ。
岡田さん、もう先日の家族会議は忘れたの?
今日はせめて、農協で相談してるシーンとか、そういうの無いの?
鶏小屋を拡張してるとか。炭焼き釜を増設とか。
あまり資金がかからずに、すぐに増収できるところから地道にやろうよ。
時子のコンテスト話は中断に入って、
中断してたヒデの休暇と由香の作戦を種明かし。
父ちゃんの農地改革はおあずけ。
そしてなんと、辞めたと思われていたみね子の全メニュー制覇が最終段階に入って来たと言う。
どれもツッコミどころしか無い様な話だった。
みね子は900円しか無いのに200円ぐらい働いてる店で使ってたのかよ。
和菓子屋には鈴子さん達よく来てたじゃないか。仲悪くなったのか?高子さんが居なくなったからか?それならそう言えよ。ちょっと笑えるから。
つーか、すずふり親子が来なくても由香を知ってる人がたくさん来るから、そこから話が伝わるだろ。近所の人は来ない店なのか?
ヒデは金使い過ぎだ。電話か手紙でいいだろう。つーか、みね子を守るって、時子と結婚して二人で守って行くオチじゃないだろうな…
父ちゃんの農地改革はチラ見せで中断。続きは来年かな。。
時子はドラマ出演も中断してるんだが…まあそのうちやるんだろうけど、
どれもこれも、引っ張っても面白いオチは無いんだよなあ。
実が畑を耕している姿を見て、茂じっちゃんが何かもの言いたげにしていました。
何やら心配げな表情に見えましたが、谷田部家増収作戦はどうなっているのでしょうか?
何か新しい農作物を作るにしても、みね子に仕送り減らすように言えるようになるには早すぎる気もします。
これから種明かしされるのかも知れませんが、増田ナレは何も言わないし、このままスルーされたらどうしよう・・・
時子のコンテストはセリフだけで終わるのかな?
10秒くらいの回想入れて。
岡田さん、カホコ見て急きょ、脚本を書いたんだよね。
でも、ヒデと島谷はあれ以降も交流があったで良いでしょ。
素人みたいな脚本だよ。
どう見ても、あの別れの夜はヒデの所しか行くところが無いと思うし、行かせるべきだよ。
ヒデにも黙って佐賀に行ったって無理があるというか、滅茶苦茶。
⑧ 島谷君、みね子とお別れしたと思ったら、次のシーンでは部屋既にもぬけの殻でこっちは「へっ?? なにそれ?」
⑨ ヒデが会いに行ったらもう結婚指輪しててまた「へっ?? なにそれ? もう結婚しちゃったわけ?」
⑩ この簡単ぶりが多少シラケる
⑪ でもとと姉では、星野さんの奥さん亡くなって再会っていうのもあったからね。 また突然の「へっ?? なにそれ?」がくるかも
⑫ しかし余談だがとと姉の星野さんとの再会は胸ワクワクだったなぁ~、なつかしいわ
この先島谷とみね子の再会があるんじゃないのかな?ヒデとみね子が一緒になるにしても、何か島谷を絡ませるような今日の伏せんだと思うのだが。
島谷の指輪を見てガッカリした私。
クランクアップは近づいているのでしょう。
ただ置きにいってるだけのドラマ。
今日はとにかく置いてるだけでしたね。
会話を楽しむドラマと言われても限度がある。
まだ川本世津子を絡ませてくるのか…
みね子か会いに行ったら酒浸りだったりするのかな…
みね子の説教は聞きたくないな…頑張るしかないじゃないですか!とか言うんだろうし…
島谷君の件はあの時取引先(?)のお嬢さんとお見合いして結婚しないと会社の立て直しができないって事だったのでみね子を迎えにくる事は無いと思ってましたが、誰にも告げず急に姿を消したのがあまりに不自然。脚本家はあの時点ではみね子と島谷君をどうするか迷ってたのでしょうか?周りの人に不義理満載できれいな去り方じゃなかった。どっちにしても、きれいにお別れはしたのだから
ヒデ君がわざわざお付き合い宣言に行く必要はないと思う。いまさらって感じです。みね子のハンバーグも、もういいんじゃないでしょうか?まかないでいろいろ食べてるでしょうしネ。いつまでも初期の目標に拘らないでその分千代子や進君にお小遣いでも送ってあげればいいのに。2人ともみね子のかわりにお手伝い頑張ってるはず。工場編では千代子や進の事も考えてたけどすずふり亭にきてからはさっぱりです。家族への思いは薄れてます。妹や弟にやさしかったみね子はどこへ消えたんでしょう?
いつまでも家族にしがみつかなくてもいいと思うよ。みね子を仕送りから解放させるというのは嫁に行けということだろうから、自分の道を進めばいい。みね子とヒデと世津子と島谷が絡むのではないかという予感がしました。
最近、みね子をみてもほっこりしないな~と思ってたら米子を見てほっこりした。笑顔になった。
島谷さんがみね子を迎えに来ると、いちるの望みを持ってましたが、島谷さんの結婚指輪を見てTheEnd。。。
ほんと、置きに行っているだけのくだらん朝ドラだよ。野球に例えるなら、ピッチャーが6割の力でストライクゾーンの隅に置きに行っているような棒球の連投だね。
真剣さを感じない脚本では、心に響くものは何ひとつもないね。脚本家も歳ばかりを重ねただけで、仕事の手を抜くことだけが進歩し続けたのだろうね。つまらん作品だ。早くおわってほしい。
ツイッギーコンテストは15歳からだったから夏休みの間にやりそうな気がするんだけど、
夏休み残り少ないよね。
みね子が給料でハンバーグを食べてるってことは8月末になったんだろうし。。
あ、またお盆無かったね。
女優を目指す時子のように、大きな夢や目標のないみね子にとっての小さな幸せが、
一番安いビーコロから始まって徐々にステップアップするすずふり亭の全メニュー制覇。
すずふり亭で働き始めてもまだ続けていたんですね。
派手な都会生活に浮かれず、毎月実家に仕送りを続け、こういう日常の小さな幸せを大切にして初心を忘れないみね子の堅実さはやっぱりいいなと思います。自分たちの料理をそこまで大切にしてもらえて、省吾さんやヒデ君、元治さんも嬉しそうでした。
ヒデ君はずっと前からみね子を好きだったけど、親友と両想いになったので、潔く島谷を応援すると言った。今回は、親友だからこそ、男のけじめとして、みね子に告白する前に好きだということを伝えに行ったんですね。応援すると言った手前、そうしないと気が済まなかったんでしょう。
親不孝な人は嫌いだとみね子から言われ、島谷は親の希望通り見合い相手と結婚して会社を継いだ模様。指輪だけで全て説明する演出は巧いなと思います。見た感じ、すごく大人になった気がします。今回のヒデの来訪は島谷にとっては心中複雑かもしれないけれど、それでも気持ちよく「頑張れ」とヒデを応援した。二人の静かな男の友情が胸に沁みました。
昨日の三男とさおりと時子のエピに比べると淡々としていたけれど、みね子とヒデの素朴で真面目な性格をよく表すエピだと思います。
まだまだみね子はヒデ君の気持ちに気づいていないようだけど、これからヒデ君がどんなふうに想いを伝えるのか。
ハッピーエンドを期待して楽しみに見守りたいと思います。
種明かしが予想を下回りすぎる。
自分でネタ振ってるんだからもっとしっかりしてよ。
世津子さん、また出てくるのですね。
なんか暗~い展開が待ってる雰囲気でした。
大丈夫にするしかないと言ってましたが、
大丈夫じゃなかったということなのでしょう。
あのまま大丈夫でよかったのに。。。
もういいよ。おなか一杯ですわ。
先日の楽屋でのみね子の上から目線の物言いを思い出して
今日の最後、ちょっとイヤな気持ちになりました。
島崎さん可愛いな
天才だし
ヒデ君は島谷君の事を友達・親友と思ってたでしょうけど、果たして島谷君の方はそう思ってたでしょうか?
みね子のメニュー制覇目標はもういいよね。
鈴ふり亭に勤めた時点で終わって良しです。
だって、あれって休憩中にみんな作るわけでしょ、迷惑です。
単純に貯金でいくら貯めるとかで良いんじゃないかな。普通に。
普通というか、貧乏なんだから貯金しないと。
普通の女の子を描くとかって言ってたけど、棚ぼたラッキーガールのお話になってますけど。
スポンサーリンク