2.67
5 693件
4 159件
3 156件
2 151件
1 1064件
合計 2223
読み ととねえちゃん
放送局 NHK
クール 2016年4月期
期間 2016-04-04 ~ 2016-10-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
“父親代わりの長女”小橋常子(こはし つねこ)が、生前の父が教えてくれた「当たり前の暮らしがいかに大切か」という教えを胸に、2人の妹と母を守って型破りの大奮闘。 女ばかりの常子一家が激動の昭和を駆け抜けていく、小さな家族の大きな年代記です。 ※雑誌「暮...全て表示
全 14683 件中(スター付 2223 件)3401~3450 件が表示されています。

2016-05-19 15:50:43
名前無し

身勝手な自己破産やら無計画出産やらある朝ドラよりも、ずっと清々しくて、よいドラマです。

2016-05-19 15:54:52
名前無し

今日の話はとても面白かった。常子の行動力にワクワクしながら見てました。

2016-05-19 15:59:19
名前無し

画像見たことありませんか。最近、その4字を聞かないので検索したことがあります。見たら
「ぎょえ」(固)って思った。
ホルモンとか言っていたけど、要は、磨き残しで残った食物カスが発酵?したものじゃないのかな。そんなの朝から… 御免です。

2016-05-19 16:07:53
名前無し

人間は生きている限り病気になる可能性はあるし、病気は汚いものではない。忌み事のように病名を嫌っても病気になるときはなるもので、それが人間の現実だ。

今のように歯周病予防や治療が進んでいなかったあの時代に、そういうことに役立つものを作ってみようとする常子は面白い。
自分が好きだった途中までのあさ、黒い石に目を輝かせて、朝から晩までその黒い石のことを語っていた頃のあさを思い出す。

    いいね!(1)
2016-05-19 16:20:16
名前無し

擂り鉢で歯磨き粉を練る、というのは絵的にキレイとは言えないから、反応は何となく予想できました
「歯槽膿漏」という言葉を直接的に使うのは避けた方がよかったかな
歯茎が痛いとか

    いいね!(1)
2016-05-19 16:42:58
名前無し

口に入れるものとはいえ、あのすり鉢は仕出し屋のでしょうか。あれにハッカ入れちゃう?
それをおかず作る時に使う?
小さい事が気になる。

2016-05-19 16:56:16
名前無し

歯槽膿漏と蓄膿症は朝っぱらから耳にしたくない病名だわな。膿のイメージか。
100歩譲ってCMならスルーできるけど、朝ドラの中で連呼されると萎えるわ。
どれだけ「汚くない」「病名だ」と言われても気持ち悪いものは仕方ない。
歯槽膿漏と言う言葉に爽やかなイメージを持つ日本人はいないんじゃないだろうか。

    いいね!(1)
2016-05-19 17:29:40
名前無し

週一の肩スリスリ摩るシーンのほうが気持ち悪かった。
インド映画の暗喩みたいに。

2016-05-19 17:29:53
名前無し

今まで知らなかったことが色々わかって興味深いです。
常子のバイタリティーは凄いですね。見ていて気持ちいいです。鞠子は悩んじゃってますね。今日は植物オタク君と常子君が何だかいい雰囲気でした。清君、ガンバ(笑)

2016-05-19 17:48:20
名前無し

毎朝見るものだから、生理的嫌悪を誘発する行動やキーワードにはメッチャ過敏になるんだなあ。確かに朝ご飯食べながらとか見てたら、今日のは微妙な気持ちになるかな。

私が気になるのは、今週の美味しいもの枠(?)の主役は、まさか練り歯磨きなのか?!ってこと。明日、常子がすっごく美味しい練り歯磨きを作ったとしても、それは寂しい、つまんない。今まで出てきた美味しいものの数々が、このドラマの面白さを3割増くらいにはしていると、本気で思ってる。

星野君のぺっかー!と輝く笑顔には、思わず吹き出しちゃう可愛さがあるね。学生時代だけのお友達ってだけでなくて、末長く出てきてほしいキャラクターだ。常子との関係性はどんなのでもいいので。

2016-05-19 18:59:57
名前無し

とと姉ちゃんのファンである私の、このドラマにおける願望を3つ言いたいと思います。

まず其の一、あさが来たの最高視聴率と平均視聴率を越えて勝つ。

そして其の二、ギャラクシー賞を取る。

最後に其の三、とと姉ちゃんの最終回終了後、ここ本家でファンが集まり、とと姉ちゃんを懐かしむようにドラマを語り合う。

過去にその3つを叶えたのはごちそうさんでした。視聴率の高かったあさが来たの感想欄はドラマ終了後閑古鳥が鳴いていますが、とと姉ちゃんのファンである私はそうならないよう努力し、ドラマを支え、感想を書き続けたいです。

    いいね!(3)
2016-05-19 19:06:51
名前無し

常子の歯磨きやまつの歯医者通いが今回のビジネスアイデアの伏線になっていたとは。百人一首が子を想う母の気持っていたり、おばあ様からいただいたハンカチがととの手紙に繋がっていたり、おお!そこに繋がっていたのか、と気づかされることが多いです。巧妙に引いてある伏線は繋がるまで見えないもの。そんなところも実にうまくできているドラマだと思います。

    いいね!(1)
2016-05-19 19:10:18
名前無し

母の気持っていたり⇒母の気持ちになっていたり

修正です。

2016-05-19 19:31:49
名前無し

見ていると心がほっこりするドラマです。私が生まれる前の時代ですが、母や祖母の時代につながっているためか、なぜだかとても懐かしい。
このドラマも好きですが、あさ来たもごちも好きでした。朝ドラファンとして、特定のドラマをおとしめることなく、とと姉を応援し感想を書き続けたいと思います。

    いいね!(4)
2016-05-19 19:34:10
名前無し

大きな天秤式の計りやら、たくさんの薬品瓶やら、中身やら、一体どこから調達したんだろ?森田屋にあったの?それとも新たに購入したの?そんなお金あったの?すり鉢よりそちらが気になった。

2016-05-19 19:46:54
名前無し

秤は森田屋のものだと思う。薬品はどうかなぁ昔は意外と薬品そのものを持ってたりしたけど…
まあ、昨日も行列に並んで食べ物買ってたし、金はあるんでしょうね。

2016-05-19 19:47:02
名前無し

昨日まではアベ○、今日は歯槽膿漏の連呼・・・朝から気分が悪い。
臭くて嫌な事なのに、当時の人たちの羞恥心は皆無のご様子(綾のお母様までも)。
歯磨きを作った本人がまず試してないのは・・・ね。ちっとも笑えませんでした。
星野のような若者の口から「更年期」が出てきて・・・ !?
今なら平気のようですが・・・とにかく隈井じゃなくて良かった!
又、他人ばかりでなく、滝子をはじめ家族全員が
揃って常子を絶賛するのはどういうことなんだろうか?
見ていて恥ずかしくなるのですが・・・?
(余談ですが、昭和の私ども家族は身内を褒める事にとてもテレがあります)
男性との接し方を見ても、どうやら常子という女性は
時代の枠を超えて生きてると思った方がいいのかも知れません。
(だから、鞠子の方が違和感を感じないのか・・・?)
この脚本家に心の機微をずっと期待していた私が馬鹿でした。
やはり、どうしても「おままごと」を見ている感じです。
経済的に楽になった今でも、他人の家でやり放題の小橋家の家族にも呆れています。
いつまで経っても、とと姉ちゃんをやらない事に痺れを切らし、
自己中に人を巻き込む「とっとと姉ちゃん」として何とか見ていられる状態。
今週もまた落胆させられそうなので、
払拭してくれるであろう、唐沢さん出演まで待つ。

    いいね!(1)
2016-05-19 20:21:06
名前無し

森田屋全員が液状の歯磨きに指突っ込んでなめる、というのも気持ち悪かったが、その後、一部を除いてみんながみんな飲み込んだのが、???。
当時、歯磨きというのは、飲み込んでもいいものだったのだろうか。
まあ、それはひとまずおいて、一つ、こういうところがセンスずれてるんだよと思ったのは、歯磨きの材料の配合(星野のメモ)にこそテロップ使えということ。
今まで、なんでここでテロップが必要なのか意味不明の出現に苦笑するばかりだったが(昨日なんか「需要」と「供給」(笑)。視聴者が字を知らないとでも思ったのか?)、せっかく使うなら、テーマに沿って、日常の暮らしの蘊蓄をこそ、これで見せるべきだろう。
私たちが知らない当時の食べ物とか、料理の作り方、死語になってる言葉とか、おばあちゃんの知恵とか。
それを一貫すれば、こちらの知的欲求も刺激されるし、知らないことを教えてもらえるお得感もあり、なるほど、これこそ暮らしの手帖だと、視聴者も喜ぶのに。
まったく気のきかない制作だ。

    いいね!(1)
2016-05-19 20:54:59
名前無し

いよいよ天才高畑充希が本領を発揮してきた。
受け入れられない人にはとことん嫌われるタイプではあるが万人受けする個性に乏しい女優よりはよっぽどいいわ。

    いいね!(1)
2016-05-19 21:03:09
名前無し

急速に興味を失いつつある。
暮しの手帖にも興味なし。
変わり者のムスメが何やらやってるなと思うだけ。
ストーリーが楽しくないんだなと思う。

2016-05-19 21:16:02
名前無し

人それぞれですねー。
でも私は筋の通らないこのドラマは苦手です!!

2016-05-19 21:33:39
名前無し

妹の女優を当て付けで持ち上げてるの、また始まったかという感じ
古くは「ひらり」の姉とか最近だと「梅ちゃん」の同僚とか、「こっちがヒロインでいいのに」と言われた人が出世した例がないのに
役の好感と女優の評価の区別がつかないらしくて

2016-05-19 21:37:51
名前無し

わかります。長女も次女も華がなくていまひとつかと。

2016-05-19 21:43:45
名前無し

わかります。三女も可愛げがなくなりました。

2016-05-19 21:45:47
名前無し

今のところ毎日楽しみにドラマをみています。戦後になって、暮らしの手帖編がはじまったら、もっと面白くなるのかな、と期待も込めて。まだそこまではまっているわけでもないためか、批判も肯定も、それぞれ読み応えあるし、うなづくことしきりです。
ただ、
とと姉好きとして、前作をおとしめる材料にするためだけに、もちあげるのは、やめてほしいな~。とと姉までつまらなく思えてくるから。

スポンサーリンク
2016-05-19 21:51:27
名前無し

鞠子が進学できるといいなと思うけど,上の学校に行くにはいつの世もお金がかかるものだ。
常子の友達のお母さんは青鞜に対して理解があるのか?それともどんな思想かを知らないだけなのか?卒業したら親が決めた相手と結婚させるのに,青鞜が必要だろうか?
娘が読みたい本は買って与える余裕があるのはよくわかるけど。

2016-05-19 21:54:54
名前無し

鞠子をヒロインだったらとは言っていない。
うまい女優だとも言っていないし、思っていない。
謙虚な子というか、恥かしがりの子が多かったかな・・・と言う程度のこと。
尾鰭付けての憶測は、どうかご勘弁を。

2016-05-19 22:32:11
名前無し

脇役の時は誉められるけれど、ヒロインになると叩かれるんですよね。それは男優でも一緒だから仕方ないんでしょう。高畑さんはやはり上手いし、鞠子役の人はブレイクするかもと言われているし、美子ちゃんは可愛いし演技も自然で感心しています。脇役キャラも立ってるし、ゆっくりまったり観られる良い朝ドラです。

    いいね!(1)
2016-05-19 22:42:31
名前無し

今度は、青柳屋が消滅。
男と同じくらい稼ぎたいなら、まずおババ様のところへまっすぐ行くでしょう、普通。
それこそ女ながらにして一家を築き、商売を切り盛りしている成功者。身近でもっともいいお手本だ。
なぜ、そこで商売の精神について教えを請わない?
下賤な一獲千金のもうけ話に目を輝かせて、稼ぐだの、人が食い付くだのとは、もしオババ様が聞いていたら叱り飛ばすところ(本当に品格のある人なら)。
このドラマ、こういうピシッとした背筋の伸びたところとか、品性とかいうのが感じられない。
いつもその場の何かに流されてだらしない感じが漂っている。
唯一、引き締まる存在のそのオババがいなくなってしまった。もう出てくることは、ほとんどないでしょう。
で、森田屋も青柳も、この前まであんなに活気にあふれてたのに、知らぬ間にあっという間に商売が左前。男たちは真っ昼間から大酒飲んで大騒ぎ。
あら、主人公がいま何かやってるねっていうだけで、周囲や背景はめちゃくちゃ、このドラマ。ひどいものです。

    いいね!(3)
2016-05-19 23:20:55
名前無し

歯磨き粉つくりおもしろかった。できないと決めつけないでやってみるって凄いね。私には真似できない。見ていて時間が経つのが早い。昨日の酒飲み集会も鶴ちゃんのべらんめぇ演技が上手かったし、まつさんが叩きまくる演技もおもしろかったよ。2回見てしまったよ。当時は女性の歯槽膿漏っておおかったんだね。

    いいね!(1)
2016-05-19 23:48:36
名前無し

常子の厚かましい性格が良く表されているドラマだなぁと思う。
お友達の部屋の小物を見て回る姿、何だかあさましいと感じてしまった。
新しいことにチャレンジするのは良い、そして市場調査をする事は大切だけれど、やり方が嫌だと思った。
昔は子ども1人産めば1本無くなると言われていた歯。そして歯槽膿漏が出産した女性に多かったなんて。それだけ身体を犠牲にして出産していた女性の症状を馬鹿にしている様な気分になった。
歯医者さんから出てくる人出てくる人に「やはりあなたもそうですかぁ!」みたいなニンマリ顔の常子。
まれと常子どちらが嫌なのか、悩む毎日になってしまった。
どうか応援したくなるヒロインになります様に。

    いいね!(1)
2016-05-19 23:53:47
名前無し

『とと姉ちゃん』の家族を私たちは応援している。温かくて、まぶしいほどのあの家族を、、この様な好評な記事もよく見かけるし、ファンとしては嬉しいですね。
応援したくなるヒロインとその家族とそれを取りまく温かい人達。中には困ったオジサンみたいな人もいるけれど(笑) 見ていると懐かしさと切なさ、小さな幸せを感じられるとと姉ちゃんが大好きです。

    いいね!(1)
2016-05-20 00:03:31
名前無し

一番の人に教えてもらうのが〜と言う話はすっかり忘れたのか、
ビジネスの事を滝子さんに聞く事もなく
朝ドラヒロインらしい突飛な行動力で、らいてうに会いに行くでもなく
一番から程遠い叔父さんの教えに目から鱗な感じで行動開始。
歯医者から出てくる人に聞けば、そりゃ歯槽膿漏も多かろう。。
人の歯槽膿漏をグフグフ喜んでたら当然怒られて
なんだかんだで偶然歯槽膿漏の治し方を教えてもらう…
つーか、治す方法も知らないのに歯槽膿漏が多いからってどうしようと言う気だったんだ?

史実だと歯磨き粉の話は綺麗な流れがあるのに
なぜこんな、犬も歩けば棒に当たる的な話になってしまうのか…

    いいね!(1)
2016-05-20 00:23:34
名前無し

常子と綾の友人関係が好きで、見ていると楽しくなってきます。
二人の会話も面白いし、綾が常子を気に入っていて、
常子のやることを面白がっているようなところが良いなと思います。
昨日の二人も良かったです。
特に、女学校の帰り道、商売のヒントを探す常子を待っている時の
綾の表情が良くて、それにつられて私も同じ表情をしてテレビを見ていました。
今日は綾のお母さんが登場して、綾の他の一面も見られて面白かったです。
常子と綾の関係を見ても、人間のキャラクターというのは
綺麗事で作られた模型や人形ではなく、それぞれに思いや感情があり、
友達を選ぶのも、素晴らしくて良い人だからというより、
気が合うとか何か惹かれるところがあるとか、
そういうことで仲良くなるというのが、話の流れの中で描かれています。
密着していなくても、対人関係に温もりを感じる、私はこういうのが好みです。

    いいね!(2)
2016-05-20 00:53:00
名前無し

新しい商売を始めようとしている常子が、その道に詳しく最近は成功もしている叔父に教えを仰ぐのは当然じゃないかな。滝子やまつら代々続く老舗を守る女将たちから得られるものはまた別物だと思う。

今回は常子の行動力や根気強さが光った。一方で無鉄砲でおっちょこちょいな短所もあるが、それを冷静な鞠子がサポートする流れがいい。まだ小さい美子も、できる範囲でとと姉を手伝っている。三姉妹がお互いを補完し合い支え合う姿が印象的。今後一緒に協力し合って仕事をしていくであろう姿が想像できる。楽しみ!

    いいね!(1)
2016-05-20 00:53:19
名前無し

仕出し屋さん、もっと一生懸命にお弁当作って!

2016-05-20 01:05:45
名前無し

良くも悪くもコンパクトにまとまり過ぎて息苦しい感じになってきた。当初の浜松の広々したロケが懐かしい。終始常子目線の動向を追うストーリーだから視野が狭く感じるのかな。

2016-05-20 02:57:21
名前無し

清と結婚して後継ぎ、の話はおそらくもう一度蒸し返される
だから滝子に稼げる仕事の話を聞く、ということはない

2016-05-20 02:58:59
名前無し

高畑さんに3

2016-05-20 07:58:26
名前無し

本当にまれみたいになってきた。

2016-05-20 08:20:59
名前無し

鞠子(相楽さん)期待論が大きいけど、何もこの子をいつか主役にというほどには思っていない。
美形揃いでキラキラした演技巧者ばかりの劇に出ると、彼女だってくすんでしまうことはわかっているが、この子を見てると、かつての、人気はいまいちだったけど頑張っていた朝ドラの主役たちを思い起こさせて、ノスタルジックな気持ちになるのだ。
健気で素直でピュア、爽やかという王道朝ドラ主役の要素を持ち合わせている。
特に今作は、主役が脇役っぽいクセの強い顔と演技であるため、よけいにそういう印象が強い。
アップになると、ちょっとそよ風が吹くような感じがして気持ちがいい。
最初見た時、地味やなあと思ったけど、今回この子が妹役でよかった。これがまたしつこい演技だったら、不快で今ごろ見てなかっただろう。

2016-05-20 08:25:36
名前無し

なんなん。久々に見たらとんだ新喜劇。朝ドラに怒り覚えたの初めて。

2016-05-20 08:26:54
名前無し

久しぶりの照代さんの怖い笑顔(笑)。やっぱり、森田屋で一番怖いのは女将でも宗吉でもなく照代だ?!
お金持ち妄想の中でも堅実真面目な鞠子がもう可愛くて可愛くて…。本さえあれば、服とかはそのまんまでもいいのかいっ。対してすごく俗っぽい妄想をしている常子(笑)。高畑さん、ノリノリだったね〜。
子ども達だけの商売なら、どうかな…と思ったけど、まんまと森田屋全員巻き込んでいる。ちゃっかりしてるなあ。でも皆、楽しそう。ノリがいいよね、森田屋一家は。

このギャグ調にも慣れてきた。何にも考えずに単純に笑えるようになってきてしまった。この家族が好きって気持ちが全てを凌駕したらしい。もう、心置きなく楽しむよっ。嬉しいな!

2016-05-20 08:28:33
名前無し

味だけ?効能は?
悪徳商法みたいだな。

2016-05-20 08:49:44
名前無し

薄荷無いよ。どこ行けば手にはいるんだろ?ハッカ、はっか?
歌開けたら手に入ってるし。どこ行けばってのはアドリブか?

とにかく完成して森田屋の試食会でも好評。
って、なぜ誰も歯を磨かないの?
学校でも味見で好評、みんな欲しがってたけど、バナナ味の子供歯磨きじゃ無いんだから。。
あ、よっちゃんの友達はおやつ貰わなきゃならないから褒めるしか無いのか。

10日までに150円と言う、残り日数のわからない借金返済のために
ちゃんとした袋も作って顔芸付きの試供品配りで今日はおしまい。
ていうか歯槽膿漏は…

2016-05-20 08:51:35
名前無し

まずは身内で効果を試してから試供品ですよね。

2016-05-20 09:19:34
名前無し

材料費は、安いの?歯磨き粉作るにしても元手がないと行動に移せないでしょ。
粗利が、なんちゃら言ってたけど、そんなに高く売るんですか。
いいタイミングでおじさん登場したね。

2016-05-20 09:20:59
名前無し

今だって歯槽膿漏の特効薬なんかないじゃん
まして今の歯磨き粉に普通に入っているフッ素もないし
歯磨きをしたら血行促進によって改善されるというだけ
重症になったら無意味
昔の老人は総入れ歯の人が多かったでしょ

2016-05-20 09:24:56
名前無し

よく分らないんですがのど飴みたいに舐めるタイプってことですか?

出来事の全てに唐突感がある
ピカッチまでは笑えたけど、桜の花からもうすでにその片鱗があった。
布で花びら作って桜の木に結わえる作業、あんな高い木にそのあとちゃんと取ったかなとか

制服も新種の植物もカンニング事件も美子が溺れるのも全て唐突感

日常の普通の弁当作ってる作業とか姉妹や母娘の会話なんかは好きなんですよ

2016-05-20 09:24:57
名前無し

皆が皆美味しいとは?私は子ども歯磨きの味も嫌いだった。塩で磨いたほうがよほどいいけど。



スポンサーリンク


全 14683 件中(スター付 2223 件)3401~3450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
【ポケット版】「暮しの手帖」とわたし (NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』モチーフ 大橋鎭子の本)