




![]() |
5 | ![]() ![]() |
345件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
51件 |
合計 | 509件 |
コウノドリが好きな理由は、医療ドラマによくある病院内の派閥や先生たちの争いが一切なく、皆がひとつのチームである所です。見ていて温かい気持ちになれます。
全てがハッピーエンドではないですが、それだからこそ余計に考えさせられます。
綺麗事に描かれるのではないからリアルに感じます。
老若男女オススメのドラマです。
2話も良かったです。緊迫感もあり見応えがありました。
あと、個人的にはサクラ先生より四宮先生の方がいいな。多少厳しくてもきちんと妊婦や赤ちゃんを思ってくれていることは雰囲気から伝わっているので。
毎回この手の話で泣かせてくるんでしょうか、このドラマ…。正直泣くのってかなり体力使うしシンドイんですけど、でも見ちゃう。オェオェ言いながら見てます。でも悲しいかな出産とか赤ちゃん絡みのドラマって、特に主婦層は条件反射的に泣いちゃうと思うんだよね、自分と重ねたりして。今のところ、私もシチュエーションに泣かされてる気がしないでもないです。でもこのドラマ見たあとはより一層娘が愛しく思えるし、優しくなれるからいいんです、細かいことは(笑)
号泣でした。小栗旬さんさすがですね。姑の言葉もリアルだった。
自分の息子だったらやはり同じように思っただろうい、自分の娘だったら姑に言葉を鬼のように思っただろう。人間って勝手だな。
最終的に小栗旬がどっちかを選ぶのかと想像していたけど、母親が選んだという流れもよかった。
今回も号泣でした。
いろんな世代に見てほしいと思うドラマでしたです。
今年1番のドラマだと思います!
あと一言東京03の豊本さんめちゃくちゃ浮いてますよ。
仲間にいれてあげてなんて思ったり。あと星野源さんも別次元みたいだなと。
無痛の兵頭さんよりきになる(笑)
東京03の方の浮き具合(笑)ですが、原作そのままです実は(爆)緊迫感のある場面でもやっちゃってた。周囲は怒ることなく「・・・」って感じ。原作の中で一服の清涼剤になってますね。
大変失礼。じゃあぴったりなんですね。クレーマーみたいになってますね。すみません。
好きな方が多いからなんだかんだ言いたくなるんですね。ひとりごとは気になさらず。
まぁ星は見るまではつけませんので。失礼。チームワークはあるんですね!
正直言って、子供がいない人や出来なかった人には苦痛でしかないドラマ
辛い設定でしんどかったですが、赤ちゃんが産まれた時は苦しさと感動で泣きました。
二話はすこし台詞が説明しすぎかな?と思いました。そこまで言葉にしなくてもという部分が何箇所か。
テレビドラマにはありがちなので少しきにはなりました。
ピアノのシーン好きですね。
もう少し手元写してほしいです。
綾野剛さん家にピアノ買って一年練習したと番宣でおっしゃってたから。
四宮先生の過去が来週ですね。
源ちゃんファンなのでドキドキと不安(笑)です。
泣きすぎてつらい。
理屈で言葉を探しても見つかりません、胎児は産まれるまでは母親の一部なんです。そう同じ命なんです、だから心臓が動いている緊迫の5分間での出産、辛い選択でした。小栗さん父親の顔してましたね、ひっそりと泣いていたサクラ先生、一見冷たく見えたけどこんなに頑張った母親はいないと縫合を続ける四宮先生、チームワークのなせる業でした。人前で泣けない先生やスタッフの分まで私がぽろぽろぽろぽろ涙が筋でつながりました。
綾野剛嫌いじゃないが魅力ない。星野源の方に目がいくなんてどうよ(笑)
なんて思う。
脇が羊さんいなかったらおわってる。星1私じゃなかいからね。
親には感謝するがこのドラマからじゃなくてもいいからね。
駄目だこりゃ。
主役だけをヒーロー的に描かれる医療ものがまったく好きじゃなかった。
これはチーム医療や連携の大切さが上手く描かれれてて好感がもてた。
患者も家族も医療従事者も人間。良い悪いで分けられるものじゃない。
役者さんたちも誰一人へんに目立とうとする演技をせず
きわめて自然で作りて側のチームワークの良さが感じられますね。
>正直言って、子供がいない人や出来なかった人には苦痛でしかないドラマ
なんで、わざわざ産婦人科が舞台のドラマを見るんですか?
今週も、感動しました!綾野剛さんの表現力に毎回涙が出てしまいます。 吉田羊さんの、患者さんにかける言葉の温かみにも、じーんときちゃう。星野源さんは、笑顔のイメージしかなかったけど、クールな冷たい印象の難しい役どころの中に
温かさと優しさ、の感情を表現がとても素敵です。
うまく表現出来ませんが、久しぶりに面白いドラマが始まった気がしました。来週も、楽しみにしています。
お笑いの人をドラマで多用されると冷めちゃうほうなんだけど
虻川さん、一瞬気づかなかった。
ちゃんとお母さんの顔になっていた。
やぱ、使い方と演出によるんだね。
泣けるだけじゃなく優しい気持ちになれるのがイイね。
レズビアンの私には辛すぎる
だって天海が
虻ちゃん、もう出産されていたんですね。
産後初めての仕事かな?母親らしい表情でしたね。
初回は普通かなって思ったんだけど、今回は見応えありました!
実生活でも父親になったからか、小栗旬も役にぴったりハマってたわ~
毎回ゲストは楽しみだけど、ストーリーがマンネリしないように願います。
第2話も録画で視聴しました。こういう医療モノを初めとした職業ものは、その職業に就いていたり関係したりしている人からすれば、粗が見えるものなのでしょうが、このドラマはその点はどうなのでしょうか? 医療関係の職業にはまったく縁のない一視聴者の目からは、まったく違和感のない感じで、ドラマの世界に入り込めました。このような医療ドラマはあの海外ドラマのER緊急救命室以来です。
次回も見たいと思わせてくれます。
私は既婚子無し(多分もう無理)なんですが、このドラマは見ています。始まる前までは見続けるの辛いかな、と思っていましたけれど、やっぱり赤ちゃんは無条件に可愛いです。
ただ、内容的には1話の方が好きでした。「生まれてきておめでとう」のシーンがすごく心に残っているので。2話はまあ普通といえば普通だけど、四宮先生のトラウマは気になります。
喫煙妊婦さんは次回に持ち越しでしょうかね。
予告にあった少女とBABYのふれあいを見る限り、次は優しい雰囲気のストーリーに仕上がっていそうだな、と感じました。
子供が出来ない自分には辛いだけのドラマです
虻ちゃんが出演されていて竦んでしまいました。不妊治療が功を奏したんですね。良かったです。医療チームの雰囲気は好きなのですが、泣けはしませんでした。重苦しい気持ちになるというか、なんだかもう本当にいろいろ人ごとでないので。
わたしは出産時に夫に付き添ってもらいましたが、大騒ぎしてうるさい(笑)といわれたのをいまでも恨んでいるどうしようもない人間で、一話目の夫婦そろっての出産の側に(幸せなのだろう)近いのですが、「おまえは幸せだから文句をいうな」となんだか責められてもいるような印象です。
ネグレクトを受けた少女との対比にしたかったのでしょうが、ネグレクトを受けても幸せな人間になる可能性はあるわけで、そんなことを言ったら栓もないですが、そっち側の人間でもありまして複雑です。ドラマだから仕方がないんですけどね。
そんなこんなで、こんなドラマを悪く取るような人間は性格が捻れていると言われるだろうなあとため息をついておりましたら、主役が乳児園出身ということにやられてしまいました。人間、知らないところでレッテル貼りをして、どこかで誰かを傷つけているってこのことですね。不意打ちを突かれ傷つける人間、傷つけられる人間、双方のやるせなさに涙がこぼれていました。こころ動かしてくれたのは医療とは関係ないので、どうよ状態ですが、綾野さん好きだから観てみます。あ、ピアノのシーンはコントになりかねないのでもうちょっと抑えてくれたらいいなあ。でも全体的に暖かな空気で覆われている演出なのでわざとなのかな(すごいカツラですし)
ファンタジーと割り切ってみようと思います。こんなDR.いないし(笑)配役ですが江口のりこがソーシャルワーカーとし手登場したときは震え上がりそうに(江口サンごめんね) 冷静で穏やかな役所でよかったです。
独身男だけど感動した!綾野剛は昔悪者のイメージだったけど優しい演技も上手いな。あと小栗君も素晴らしい。来週から出ないの残念だな。今期ナンバーワンかも。
あーどうであれ吉田さん大森さん目当てで見るんだろうな。
大森南朋ファンより。
だーかーらー!
子供が出来なくて辛いなら見なきゃいいのに!
私怨で評価下げないでくださいよー!
う~ん・・・評価が気にならないといったらウソになるけど、ここはドラマのレビューを書くところですよね
つらいといった方は、本当にそれが正直な感想なんだと思います
ただ、私なら自分にとってつらいとか興味のないドラマは観ないです
もちろんレビューも書きません
実はまだ録画を観れてないんです
皆さんのレビューを見て早く観たいなぁって思いつつ
一人でゆっくり観れる時間が来るのを待っています
赤ちゃんたちいいお芝居してますね。
どっちがイイって?そりゃ〜、患者に優しくて、しかも腕のいい、助けてくれるお医者さんがイイですよ。医者はサービス業でもあると思うのは間違いかな?心も身体に影響を与えるんだから。昔、義父の容体を診た大学病院の若い医師が「処置無しっ!」(もう、治療の仕様がないし、お手上げ〜、って感じ)と言い放った、義母の前で。その時のショックの受けよう…例えようもなかったな。他に言いようがなかったのか?ビックリした。でもチームに、その人と真逆の、家族の心のケアまで出来るようなお医者さんもいてくれたので多少救われました。腕の良し悪しなんかわかんなかったけれど、やっぱり思いやりを感じると嬉しい。人間ですから。
↑ あ、だから、ドラマに関しては、それぞれの人の中に、色々と問題提起をしては、医療の在り方や、産まれてくる命について考える機会を与えてくれる秀逸な内容だと思うので…★5にしました。
どう考えても四宮の方がいいでしょう。医者としては。
さめてるな。
産婦人科医としてはね。
ドラマでいうのもなんだけどね。実際の産婦人科医に病気の方診てもらって手術してもらった事があるが厳しいぐらいがちょうどいいし、治そう、医者としては頼れると思うよ星野源の役の先生。
綾野剛はいるわけないと思うからアウト。
こうのとり先生、こと治療に関してはかなり厳しいこと言ってない?
うーんあんまり覚えてないんだよね。
2話も少し配信でおそるおそる見たが…。綾野剛が他のドラマではよかったのに主演になると魅力を感じなくてね。
サクラ先生の言葉が響かない。羊さんとか松岡さんは印象に残るし。星野源さっき見たけど素はまぁご愛敬か。
なんか上手くはないのかもしれないが星野源の方がよく思える。見慣れてないからか。
はぁ困った。何故か批判になる。
いいドラマなんだけどね。誰か締める方がほしい。
大森さんもこれではなんか霞んでるし。あとは誰か分からない方々がいるので。
坂口君とかおすのかな。まぁドラマは良いです。
眠くなった…。見てたら。コウノドリ先生なんていってたのか確認しようとしたが。
あぁこれはまずいな。リアルに見なくなるか。俳優好きなのに…。次リアルタイムにひかれなかったらやめよう。
星4をつけてね。では。
う~ん…
評価高いから見たけど、何がいいのかわからない。
小栗旬が「剛の為になりたい!」と言ってゲスト出演をしたと記事を読んだ。しかし、しかしだ、ドラマを見たが、特段、小栗旬でなくても良い役だだった。それに華を添えるようなビジュアルや演技でもなくオーラもなく、ただスケジュールが空いていたからイメージアップの為に出演したように勘ぐってしまった。本当に綾野剛の初主演を応援するならば、綾野剛だけでドラマをやらせるべきではないかと、余計な庇護は今の綾野剛には無用だと思った。小栗旬はいつまで綾野剛は自分の下だと思っているのか、今や、並んだ位置にいると気がつかのか!?それより自分のビジュアルや演技を磨く事を考えるべきだと鼻について、感動できるストーリーだったのが、小栗旬が映る度に引いてしまって残念だった。
綾野剛君のファンなので見てます。
今の所私のベスト剛君はガッキーと共演した震災絡みの空自のドラマですが、
今回これがベストになるかどうか。
原作を知らないので知ってる方に質問なのですが、ピアノのシーンはあれでいいのでしょうか?
私、あれ必要なの?と思ってしまう。
ただでさえ多忙過ぎる医者がライブハウスで弾く暇あるのかな?とか考えてしまいます。
お産自体が減ってるからいいのですか?
カツラがインパクトあり過ぎてのめり込めません。笑うシーンになりそうなんですよ。
剛くんごめんね…(^^;;
四宮先生いいですね。
2人目産む時あんな先生でした。
逆にコウノトリ先生みたいだと
惚れてしまいそうで、診察受けにくい!
(^O^)
小栗くん普通の人ぶりがものすごくうまかった。
そして虻ちゃん!あったかい陽だまりみたいなお母さんで最高の演技でした!
そうですね。完全なフィクションならあり得ないで終わっちゃいそうですが、なんと実在のモデルがいるんですよね。原作者の奥様が出産された時にお世話になった産科医の方だそうです。詳しくはHPを。
あのかつらも原作に近いんですけど、うん私も銀髪はちょっと違和感あるかも。
源ちゃん目当てで見始めました♪
綾野剛なぜに銀髪ウィッグ?
原作がそうなの?
ミルヒー!って思ってしまった。
けど、育ててくれた先生が綾戸智恵さんだったので
そらピアノも上達するわ~なんて混同してしまったり・笑
羊さんが、余貴美子化してる~~~
そういう立ち位置でとてもいい雰囲気
嫌なキャラがいないのがとても心地良い物語
自分は裏を観たよ。
綾野さんも出ていたね。あっちみたいなクセのある役が合うね。
これは配信で観るよ。
今回は佐藤健と綾野の視聴率対決だ。
とても重い重い究極の選択だったT^T
男性の人生で考えたら両方要らない選択もあったかもしれない。
ドラマには関係無いが、妻が癌になったら夫は離婚を考えると先日ネットニュースを見たのをふと思い出した。
キャスト・スタッフの志が高く、隅々まで気配りがされているのが良く伝わってくる。
先週のラストで、良いことがあったと妻に電話で伝えた夫と、カンファレンス中に重症患者を伝えに行った救急医師。
冒頭では、それを単純に巻き戻すだけではなく、どんな良いことがあったのか、どんなカンファレンスをしていたのかを加えることで、より臨場感を作り出している。
この演出方法は秀逸。
赤ちゃん(孫)よりも娘の命を願う妻側の両親。
植物状態になるかもしれない嫁を抱えることを心配する夫側の両親。
どうしたらよいのか途方にくれる夫。
この三者の対比も本音と建前が浮き彫りにされていて、リアル。
正しい答えなんてそう簡単に見つかるはず無いのに、決めなくてはいけない。
決められるのは父親だけかぁ。苦しいなぁ。
遺言のようなメッセージ。
そして心停止と言う緊急事態で下した結論。
妻側の親族から何かにつれ言われ続けることだろうけど、自信を持って育てて欲しいなぁ。
あなたのお母さんは素晴らしい人だったと、娘に自慢してあげて欲しい・・。
次回は、初回の未受診妊婦に続いての、喫煙妊婦のその後かな。
母親になるための心構えだけに止まらず、家族のサポートだとか、切実かつ現実的な問題(決して特殊な例ではない)に踏み込んで欲しい。
1話と2話の差があるのはやはりゲストかと。
ゲストがいいかどうかだけでしか判断できないから残念。苦手意識があった小栗さんですがオーラなしでした。
綾野剛と二人の場面になると眠くなった。ただでさえ綾野剛に慣れてないのにそこだけ残念。父親だなとは思ったけどね?
しっかり見ました。
うーん他のことは気になるしねぇ。1話をもう一回見たいぐらいだな。
3話は大丈夫そうだ。綾野剛の好きな役は私はドラマだとSだね。頑張って綾野剛。
見ていて辛いドラマだから評価が低いっていいんじゃないですか。そういう人が見ても面白いというふうにはならなかったってことですよね。
いつか受け入れられる日がくるといいですね。
ドラマの感想じゃなくてごめんなさい。なんか気になっちゃって。
自分もそう思いますよ。★5の評価はとても面白いじゃないですか?でもドラマは面白いと思って見るような内容じゃないんですよね。訴えかけるテーマがあると思う。とてもコミック本だとは思えない、別物として見てます。
話の内容が薄いから駄目なんだよ。表参道でも思ったが…。感動の押し売りみたいだ。
だから綾野剛がどんなコウノドリ先生をみせようともよく思えない。
スーパードクターのありきたりな作り方だと盛り上がりだけで楽しめるのに。
うーん脇をなんとか味のある俳優にできなかったか。
それがかなり残念。星野源がよく思えるのはあの方以外男性が魅力的に見えないから。
吉田羊さんだけで泣けそう。二人以外は残念ながら魅力的に見えない。
松岡さんは…いいがもっと演技力あるのにな。浅野さんがあとはいいかな。
息子の嫁に対する発言にドラマの為の台詞を思わせて、少しだけ不快になりました。せめて親子だけの場面で母親の心境を吐露するくらいの繊細さが欲しかった。
ドラマは人間の生命の根源を温かく描き胸に迫り涙を誘う。その真摯さと主人公の葛藤を飾らず地道に描くことを望みます。
1話見ました。コウノドリの役は一瞬、佐々木蔵之介さんかと思う雰囲気でしたが、綾野剛さんだったんですね。
普通の出産と駆け込み出産が1話の中に対比として進行して行き、興味深かったです。
妊娠出産を経験したり、産前、分娩、産後に大なり小なりの異常があった人が見ても説得力のあるドラマになっていたと思います。
要潤さんと臼田あさ美さん夫婦の分娩の様子は、自分の経験とも重なって面白かったです。赤ちゃん生まれるということがどんなに大変なことなのか、思い出すので、赤ちゃんが無事産まれたシーンは何度見ても涙が出ます。
コウノドリ先生が人気ピアニストである設定は、漫画的ではあるけれども、緩和剤作用で良いのかもしれません。
スポンサーリンク